外来看護師とはどんな仕事?その仕事内容や病院においての役割、なり方など詳しく解説します!
病棟勤務の経験しかない看護師にとって、外来での仕事は想像できないという方も多いです。
では、外来看護師の仕事内容や役割とは何なのでしょうか?
ここでは、外来ならではの仕事内容から給料事情、やりがいまで詳しくお話ししたいと思います。
看護師として働いている方も、これから看護師を目指している方も、 様々な働き方が看護師にもあるということを知って、今後の転職や就職に活かしてください。
目次
閉じる外来看護師とはどんな仕事?
外来看護師は、病棟看護師とどのような違いがあるのでしょうか?
知っているようで知らない外来看護師の仕事内容についてご紹介しましょう。
外来看護師の役割とは?
医師がスムーズに業務が行えるよう補助
外来看護師の業務に医師の診察介助があります。
毎日多数の患者様を診察するため、医師が効率良く業務できるようサポートしなくてはなりません。
正社員、契約社員、バイト、派遣などで求められる役割は変わる
正社員雇用の場合、他の雇用形態の看護師と比べ責任が求められます。
そのため、師長や主任などの役職に就く場合があります。
また時間外労働が発生した場合、率先して残業しなくてはならないケースが多いです。
外来看護師の具体的な仕事内容とは?
具体的な業務
診察の介助
医師が診察をスムーズに行えるよう介助します。
一例を後述します。
患者様への指導
自宅へ帰る患者様に、症状に応じた必要な指導を行います。
例えば、「糖尿病で自己注射が必要な場合の注射方法」や「生活習慣病の患者様の生活習慣の改善方法」などの指導が挙げられます。
病棟との連携
病棟と連携する場面は主に入院時です。
「どういった経緯で入院になったのか」「外来では何の検査をしたのか」「バイタルや状態はどうだったのか」など外来での出来事や症状を申し送ります。
カルテの記入
看護師がカルテに記載する内容は、医師の指示を受けて実施した内容(点滴・処置・検査など)や電話対応した場合の内容、救急搬送されてきた場合の状態(バイタル・意識レベル・言動)などです。
仕事の流れ
カルテの確認
医師の診察内容と指示(点滴・注射・検査)などを確認します。
診察がスムーズにいくための介助
例えば、「血圧計を腕に巻く」「胸部聴診の際衣服を抑える」「聴診の際の呼吸方法を患者様に伝える」というものです。
処置・指導の実施
医師の指示を受けて、注射や点滴、検査、指導を行います。
外来看護師はどういう人と仕事で関わるの?
外来看護師が関わる人は多岐にわたります。
患者様や医師だけではなく、他職種との連携も密接です。
今回はその中でも関わりの深い対象をご紹介します。
患者様
病棟の看護師が入院環境の中で毎日同じ患者様との関わりを持つのに比べ、外来看護師は地域医療などで継続的に受診する患者様以外はほぼ初見です。
そのため、短時間で患者様の特徴を捉え、信頼関係を構築する必要があります。
医師
総合病院など規模の大きな病院は外来も病院内の医師で担当しますが、規模の小さな病院では他院から専門医を招いて外来診療をするケースがあります。
そのため、曜日によって関わる医師が多いです。
看護師
外来で一緒に働く看護師の他に、患者様の入院時は病棟看護師との関わりがあります。
外来看護師の給料事情は?
外来看護師の平均年収は約400万円で、夜勤や残業が多い病棟看護師に比べて低い水準にあります。
~自分だったら本当はいくら貰える?~
外来看護師でやりがいを感じること
「患者様と関わる時間が短いのに、外来で働く魅力って?」と感じている方のために、どんな時にやりがいを感じるのかご紹介します。
患者様の病気や怪我が完治した時
外来受診という短い時間で病気や怪我の完治を確認することは難しいです。
しかし通院によって経過を観察することは可能で、完治した時にはやりがいを感じられるでしょう。
患者様からの信頼を感じた時
初対面の患者様との関わりで信頼関係を築くのはとても難しいことです。
しかし「看護師さん」ではなく名前で呼ばれ、病状についての悩みや、中にはご家族との関係を話してくださる方もいます。
短時間だからこそ、信頼を感じられた時はやりがいを実感します。
~外来看護師の仕事に「やりがい」があると感じた人は~
外来看護師に向いている人のタイプは?
それではどんな人が外来看護師に向いているのでしょうか?
臨機応変に対応ができる人
外来では急変患者様を担当することも多く、看護師の判断力やスキルが求められます。
臨機応変に対応できる能力は外来看護師に向いていると言えます。
チームワークを大切にできる人
外来では患者様が次々に来るため、一緒に働くスタッフが今どのような動きをしているか見極めて行動することが必要です。
基本的に診療介助係、処置係、問診係など役割分担がされている場合が多いですが、「処置係さんが今点滴をしていて手が回らないから、私が代わりに検査をしよう」など臨機応変な対応が求められます。
外来看護は特にチームワークを求められる部署です。
外来看護師の仕事で大変なこと
外来で働いていると大変なことも沢山あります。
その一例をご紹介しましょう。
待ち時間についてクレームを受けることが多い
患者様は基本的に具合が悪くて受診していますから「いち早く見てほしい」と思うのは当然です。
緊急な処置が必要でない場合は受付順で診察となりますので、受付患者様が多ければそれだけ待ち時間は長くなります。
中には、健診などであらかじめ予約をされている患者様もいます。
「自分より後から来たのに、どうしてあの人の方が先に呼ばれるの?」と待ち時間が長いことでクレームを受けることが多いです。
多数の患者様の対応をするため、とにかく忙しい
病院やクリニックにもよりますが、毎日多数の患者様が受診しますので忙しいです。
大半の患者様が問診→診察介助→処置の手順を踏むわけですから、業務量は膨大です。
~自分にはどの看護師の仕事が向いているか?~
外来看護師になるためにはどうしたらいい?
外来看護師に就職するために
クリニックは基本的に外来看護師を募集しています。
求人を探す際は、初めから外来看護師を募集しているものに絞りましょう。
また職務経験や希望によっては、病院でも外来へ配属になる場合があるため相談してみましょう。
資格は必要?
基本的に看護師、准看護師、保健師、助産師であれば外来看護師として働くことができます。
必要なスキルや資格、経験は?
スキル・経験不問としている求人もありますが、外来は特殊ですので、経験者は優遇されるでしょう。
近年は外来での認定看護師や専門看護師の需要も高まっていますので、専門資格を持っている場合も優遇されるでしょう。
外来看護師の仕事を探すために
外来看護師の仕事を探すために、まずはキャリアアドバイザーがついてくれる看護師専門の「転職サイト」に登録してみましょう。
おすすめサイト
外来看護師の将来性は?
外来看護師の将来性について今後の見通しをご紹介します。
看護師不足により需要は継続
高齢化社会に伴う看護師の需要と合わせて、病棟外来問わず離職率が高いことによる看護師不足が懸念されています。
人手が足りないことで、今後も需要は継続的にあると言えるでしょう。
高齢化社会により在宅医療へのパイプラインとなる
高齢化社会において在宅での看取りの需要が高まっています。
外来受診を経て、入院治療せず自宅での看取りを希望する患者様も多く、今後在宅医療とのパイプラインとしての役割が期待されます。
まとめ
今回の記事で外来看護師のイメージは湧きましたか?
病棟看護とは違う仕事内容や役割、「やりがい」を感じられることがお分かり頂けたかと思います。
これを機に外来看護師への転職を検討してみてはいかがでしょうか。
今までとは違った自分に出会えるかもしれません。
関連キーワード
看護師外来求人