2020年8月13日

皆さんはどのような雑誌を読んだり買ったりしていますか?

ファッションや音楽情報、様々な趣味やスポーツ、テレビ情報やコミックなどなど、世の中には沢山の種類の雑誌がありますね。

定期購読している雑誌や好きな芸能人が載っている雑誌を読んでいて、雑誌編集の仕事に興味を持ったことはありませんか。

また、雑誌編集の仕事に就きたいと思ったときには求人情報を見ると思います。

雑誌が山ほどあるのと同じで求人情報も数多くあり、どのように仕事を探して良いか分からないのではないでしょうか。

今回は、雑誌編集者になるための募集内容で、求人の見極め方を中心に解説していきたいと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

雑誌編集とはどんな仕事?

雑誌編集は、雑誌の内容や特集・企画を決める所から、各方面に執筆や写真の手配をし校正や内容の確認作業を経て、雑誌が出来上がるまでの過程を全てディレクションするのが仕事です。

作業量が大変多く、各方面に気を配りながらスケジュール調整をこなし、締め切り日までに製本ができる形まで持っていきます。

一日中会社にいて作業を行う編集者もいれば、ひっきりなしに外に出て取材や外部のスタッフと内容や進行の確認を行う編集者もいます。

入社した会社や配属された部署によって仕事内容が変わってきますので、臨機応変に対応しましょう。

雑誌編集の大まかな仕事内容

編集の仕事とは“本を作るまでに必要な作業全てに関わる仕事”です。

取り扱う素材や特集などによって、仕事内容が増えたり減ったりします。

実際には担当制になっていることも多く、全ての作業に関わる編集者はそれほど多くありません。

そこで大まかな雑誌編集の仕事、雑誌ができるまでの流れを紹介していきます。

特集・企画会議を行う

まずは雑誌に何を載せるかテーマを決めていきます。

予めコーナーの連載などで埋まっているページ以外の特集や企画の内容を決めるために、社内会議を行います。

雑誌編集では、この企画次第で売り上げに大きく影響が出ると言っても過言ではありませんので、企画立案ができる人を一番求めています。

最終的には編集長が決定することが多いようですが、企画のプレゼンをしたり意見を求められたりすることもあります。

ページ割を決める

雑誌に何を載せるのかを決めたら、どのテーマにどのくらいページが割けるかなどを決めていきます。

ページ割が決まったら、デザイナーにページ構成をデザインしてもらいます。

そこに写真や記事を埋めていき、ページを完成させていきます。

ライターに執筆依頼、執筆開始

特集やコーナーに載せる記事を執筆していきます。

特集内容に合ったライターに執筆依頼をしたり、必要があればカメラマンや取材先に写真の撮影・手配の依頼をしたりもします。

その他のページは、編集者が自ら取材に出かけたり執筆することもあります。

原稿の校正

上がってきた原稿の誤字脱字や表現が適切か、記事として見栄えが良いかなどの校正・編集作業をします。

この作業が、よくイメージされる編集者の仕事です。

ここでは誤字脱字などを見る校正、内容の確認をする校閲という作業がありますが、自分の担当している原稿は責任を持って何度も目を通し、細かい作業が続きます。

皆さんが思っている以上に、地味で細かい作業が多くあります。 

原稿を印刷所に送って製本する

原稿の校正・編集を終えたら、雑誌になるように記事を組みます。

写真の色味の確認など「色校」を経て、問題がなければ印刷所にデータを送信して製本作業に入ってもらいます。

ここで編集者としての仕事は終わりとなります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

雑誌編集でよくある募集内容とは?

実際に“雑誌編集者の求人”で検索をかけると、膨大な数の求人募集が出てきます。

よく見てみると、WEBメディアやデジタルコンテンツの編集者の募集が多いのが分かると思います。

今回は雑誌編集の仕事がテーマですので、雑誌を制作している求人にスポットをあてて紹介します。

給与相場

正社員ですと月給でおおよそ20万円~40万円程度です。

給料の幅があるのは、学歴や実績・経験によるところが大きいからです。

新卒以外は即戦力となる人材が欲しい会社が多いように見受けられます。

他にも契約社員やアルバイトでの採用もあります。

未経験や経験が浅い人は契約社員やアルバイトから始めて学びながら経験を積み、スキルアップしてから正社員へと転職するという方法もあります。

勤務時間や休日、残業

規定では勤務時間が決められていますが、フレックスタイム制で働くケースが多いです。

締め切りに合わせて働くため仕事量に波があり、残業が続く日がありますが、定時で帰れる日もきちんとあります。

休日は土日祝日が基本です。

しかしながら、取材の都合などで土日に出勤し振替休日を取るケースがあります。

有給休暇など基本的な休日は取ることができますが、締め切りによっては希望の日に休みが取りにくいことがあります。

近年は会社員と変わらない規定で求人が出いますが、現状はそこまで良くなっていない会社もまだまだあります。

面接の際には「有給休暇はどのくらいの方が利用されていますか?」「休日出勤の振り替えは取れますか?」など、訊きにくいことも確認する必要があります。

もちろん休みの心配ばかりでは採用する方も困りますが、他のところでやる気をアピールできれば大丈夫ですので、気になることはクリアにしておくことが大事です。

福利厚生

社会保険完備はもちろん、交通費も出ますし健康診断も受けられます。

今は働く女性が多いですから、産休・育休制度や時短制度、在宅勤務対応などの手厚い制度が完備されている会社が多いです。

他に特徴的なものを挙げると、仮眠室があったり夜も食堂が利用できたりする会社もあります。

また自分が企画した特集が会社の売上に貢献できたときには、特別な手当てが出ることがあります。

このように忙しくても、自分の仕事をしっかり認めてもらえると次へのやる気へと繋がります。

勤務場所

本社勤務や支社、貸オフィスなど会社によって様々です。

支社がある会社では転勤もあり得ますので、チェックが必要でしょう。

担当する仕事によっては、パソコンだけ渡されて取材をしながら自分のペースで仕事を進めるという勤務形態の人もいます。

決められた会議や打ち合わせ以外は出社の必要がないという働き方も増えています。

この場合はある程度の経験とスキルが必要ですし、会社との信頼関係も大事になります。

必要なスキルや資格、経験

まず、編集者に必要な特別な資格はありません。

それでもタッチタイピング(ブラインドタッチ)ができないと仕事が進まないので、基本的なパソコンスキルがあると良いでしょう。

早く入力する必要はないので、基本的な入力が正確にできれば大丈夫です。

仕事をしていく内に、嫌でも入力スピードは上がってきます。

それから、様々なジャンルの経験があると編集者として強みになります。

例えば営業やマーケティング・留学経験など、自分が入社してから会社に貢献できることをしっかり説明できるようにしておきましょう。

資格や経験よりも、やる気や好奇心旺盛な気持ちなどマインド面を持ち合わせているかどうかを見られています。

雑誌編集募集の良い求人と悪い求人の違いは?

求人情報を検索していくと、募集は意外と多く出てきます。

そこで、ここを見ておけばというポイントを紹介していきます。

給料の額面や福利厚生の内容、休日や勤務時間などがきちんと記載されていること!

驚くことに雑誌編集の求人を見ていると、給料が記載されていない求人があります。

能力給のためなどの文言がありますが、目安でもきちんと明記されている会社を選びましょう。

どうしても気になる求人だった場合は、担当者に問い合わせても良いと思います。

好きな仕事というだけでは生活していけませんので、きちんと確かめることは大事です。

給与面は仕事を選ぶ際には重要な要素となるでしょう。

また休日出勤や残業がどれくらい発生するかなど、訊きにくいことも確認することが必要です。

入ってからこんなはずじゃなかったとならないように必ず確認しましょう。

大量に人員を募集している求人は要注意!

新しい部署の立ち上げなどではない限り、要注意です。

人が定着せずにすぐ辞めてしまうくらい職場環境が悪い可能性があるからです。

また、繰り返し求人募集をしている企業も同上の理由で注意が必要です。

興味のある仕事だった場合は、他の求人以上にリサーチする必要があります。

もしかしたら自分にはぴったりの会社かもしれませんので、すぐに引いてしまうのは勿体ないです。

気になることはまず確認することです。

自分に合った雑誌編集の求人の選び方や注意点

求人募集の良し悪しのポイントを紹介してきましたが、今度は自分に合った求人の選び方を紹介します。

【選び方①】雇用形態から探す

正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト・フリーランスなど様々な雇用形態があります。

新卒であれば一から仕事を教えてもらえる正社員をおすすめします。

転職組で雑誌編集未経験の場合、契約社員やアルバイトから始めて正社員を目指す方法があります。

派遣社員は仕事先が豊富なので、正社員では採用されにくい会社でも派遣社員としてなら働ける可能性が高いのです。

派遣で働き、認められたら正社員として本採用される人もいます。

ある程度経験を積んでから、スキルアップで他の会社に転職するのも良いでしょう。

経験と実力がある人はフリーランスで働くのも手です。

それには、今まで仕事で関わってきた人たちと上手くコミュケーションを取りながら仕事を貰ったり、Webライターとして活躍しているる人もいます。

【選び方②】給与や雇用条件から考える

給与や福利厚生、休日などの条件をきちんと提示してくれる会社に応募しましょう。

曖昧な提示ですと、入社してからはフリーランス扱いで社会保険に入れなかった、残業代が出ないなどのトラブルが起こってしまいます。

また契約社員や派遣社員ですと、更新期間が定められています。

あまりにも更新が多いと使い捨てにされる可能性もありますので、長く働きたい場合は注意が必要です。

それでも考え方次第では、若いときは派遣会社に登録し様々なところで経験を積むというのも良いかもしれません。

【選び方③】エリアから考える

雑誌編集の仕事は、締め切り直前や年末年始などになると多忙になります。

あまりにも終電が早いと、仕事が終わらず朝早く出社して対応したり、他の人にお願いすることになったりします。

自宅から近い、または会社近くに引っ越せるようなエリアから探していくことをおすすめします。

【選び方④】好きな雑誌から考える

ある程度自分の好きなジャンルの雑誌から求人を探すことが大事です。

芸能人を掲載してる雑誌社には、好きな芸能人に会いたいからという理由で入社した人が何人もいました。

激務の部署へ異動しても、好きな芸能人と仕事ができるからと頑張っている人もいます。

何事も自分が頑張れる何かがあればやっていけるものです。

しかし、あまりにも興味関心のない世界の雑誌編集の仕事に就くのは、リスクが高いと思います。

少なくとも興味を持てるジャンルの雑誌がある求人を選びましょう。

注意点

雑誌編集は、部署や担当によっては激務の場合があります。

中には月の半分ほど家に帰れなかったり、心身共に疲れ体調不良になったりする人もいます。

大好きな雑誌の仕事でも、働き詰めにならないように気を付けてください。

そこまで追い込まれないように、同僚同士がフォローし合える良い職場に出会えるのが理想ですね。

雑誌編集の募集についてよくある疑問

雑誌編集の求人情報を見ていく上で、疑問に思うことが出てくると思います。

私は友人が働く会社で求人が出ているから一緒に働かないかと勧められて、雑誌編集の仕事に就きました。

編集の仕事に繋がる職務経歴がなく前職は全くジャンルの違う仕事をしていたので、不安だらけでした。

そこで、私が働くにあたって疑問や不安に思っていたことについて答えていきます。

未経験でも無資格でも雑誌編集の仕事はできる?

もちろん未経験でも仕事はできます。

経験の有無に関係なく、採用されれば仕事の流れやシステムの使い方などを教えてくれますので安心してください。

私の勤めた会社では1週間マニュアルに沿って丁寧に教えてくれ、些細な質問にも答えてくれました。

雑誌編集者の仕事上で使うゲラやアカなどの業界用語を教えてもらうと、自分も編集者になったんだなと感じられました。

また、雑誌編集者に資格は必要ありませんので、やる気と好奇心と責任感を持ち合わせていれば何も問題はありません。

残業ばかりのイメージがあるが、労働時間は長いの?

私が入社したばかりの頃は昔の名残があり、10時〜19時と決まりはあったようですが、誰も守っていませんでした。

校了(締め切り)まで時間があったり仕事が少ない日は、15時過ぎに出社して19時前に帰る日もありました。

また校了日が重なり連休などでスケジュールが進行していると、帰宅が終電や始発になったり徹夜が何日も続くこともありました。

しかし時代と共に働き方も変わって、終電で帰宅する日は年末の何日かだけになっていきました。

今の時代に終電でも帰れない会社は少なくなっていると思います。

雑誌編集の仕事は華やかな世界なので、好きな芸能人や有名人には会える?

雑誌に携わる仕事はとても華やかなイメージがあると思いますが、実は8割くらいが地味でコツコツした作業ばかりです。

新人の頃は基礎を学ぶために、社内でコピーなどの雑務をこなしながら小さい記事を書いたり、定型文に近い文言を入力する日々でした。

担当替えがあり外へ取材に出るようになってからは芸能人と会う機会が少し増えましたが、担当や部署によってはずっと社内で作業をする人もいます。

華やかな世界を求めて入社しても、あまりにも地味で単純作業が多くて挫折してしまい辞めてしまう人は多いと聞きます。

有名人に会いたいという目的だけでは務まりませんが、仕事をする上での活力にはなりますので、会えたらラッキーくらいに思っていただけると幸いです。

まとめ

雑誌編集者の仕事内容から求人募集の見極め方、よくある疑問などをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

実は華やかな世界ではない雑誌編集者の仕事ですが、とてもやりがいがあり楽しい仕事です。

自分が手掛けた記事が掲載されると、達成感と幸福感に満ち溢れます。

仕事内容がステップアップするにつれて壁にぶつかることも多く、挫折してしまう人がいることは事実です。

しかしながら、会社を辞めても他の雑誌社やフリーランスで転職を成功させ再び編集者として活躍する人を何人も見てきました。

一つの会社で向いていないんじゃないかと退職しても、自信をなくさずに他の職場で挑戦してほしいです。

経験者は即戦力として活躍できますし、未経験でもバイタリティー溢れる人なら自身の心持ち次第で仕事は楽しく充実したものになるでしょう。

是非気になる求人があれば応募してみて下さい。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

雑誌編集求人

雑誌編集求人についてもっと深堀りした情報を見る

雑誌編集者の仕事に向いてる人の特徴は?向き不向きや活かせる経験についてご紹介します!

雑誌編集者の仕事に就きたい方は必見です!芸能人に会える職業のひとつが「雑誌編集者」という華やかな世界。しかし、締め切りに追われて徹夜続きの毎日という点も…。こんなイメージを皆さんはお持ちではないでしょうか?そこで、実際はどんなことをしているのかを今回は紐解いていきます。編集者に向いてる人・向いていない人の特徴や活かせる経験やスキル、あなたに合う求人の選び方まで詳しくお話しさせていただきます。雑誌編集者はどんな仕事?ライターや記者が書いた文章や記事を、解りやすく・読みやすく・決められた文字数内に編集・修正していくのが主な仕事です。実際は編集作業だけではなく、自ら写真撮影を行ったり記事を書くための

雑誌編集アルバイトのメリットや、そこで身につく力とは?

雑誌編集アルバイトに興味のある方は必見です。将来、雑誌編集者になりたい学生さんや、家庭との両立の中で自分のペースで好きな職業に就きたい主婦の方など、様々な方がやってみたいと思う「雑誌編集」。初心者の方は雑誌編集をバイトから始めてみようかと思っている方も多いはず。ではその雑誌編集のバイト事情はどうなっているのでしょうか?そのメリットと、現場で身につくスキルや知識を詳しくみていきましょう。雑誌編集アルバイトの仕事内容ってどんな内容?まず雑誌編集の仕事の中で、とりわけアルバイトに任されることが多い仕事内容はどんなものがあるのでしょうか。職種別に仕事内容の詳細をご紹介していきます。記事執筆(ライター)

雑誌編集とはどんな仕事?仕事内容や雑誌全体においての役割、向いている人の特徴など詳しく解説します!

雑誌編集する職業に携わりたいという方はぜひ最後までご覧ください。「編集」という仕事はよく耳にしますが、実際にはどんな仕事をしているのか気になりますよね?書店やコンビニなどにある全国紙に自分が関われたらと思うと心が躍っちゃいますね。そこで、ここでは雑誌編集の仕事内容とはどういうことを具体的にするのかや、向いている人の特徴についてなどを詳しく紹介しようと思います。雑誌編集を仕事にして自分のやりたいことを職業にしてみましょう。雑誌編集とはどんな仕事?雑誌編集は、一般的に紙媒体と言われる週刊誌や月刊誌、フリーペーパーなどの記事を作り、雑誌を作り上げていく仕事です。どんな題材を扱う雑誌なのかによっても必

雑誌編集の転職を成功させるためにするべき2つのことと、自分に合った求人の選び方や狙い目の転職先の特徴とは?

雑誌編集の転職事情をここで解説していきます。ここ数年、テレビドラマや漫画でも注目されることが多い雑誌編集者に興味や憧れを抱きながらも、実際に転職出来るのか不安ですよね。実は、雑誌の編集者というのは特に資格を必要とされない職業なので、誰でも転職できる職業なのです。そこで今回は、雑誌の編集者へ転職したい人が知るべき注意点などをご紹介したいと思います。転職希望の方は、この記事を参考にして、雑誌編集の求人を探してみてはいかがでしょうか?雑誌編集の転職で注意したほうが良い2つのこと給与体系・残業代雑誌編集者の給与体系の多くは、「裁量労働制」というもの。毎月一定の残業代が含まれた給与が支給される仕組みです