雑誌編集アルバイトのメリットや、そこで身につく力とは?
雑誌編集の転職事情をここで解説していきます。
ここ数年、テレビドラマや漫画でも注目されることが多い雑誌編集者に興味や憧れを抱きながらも、実際に転職出来るのか不安ですよね。
実は、雑誌の編集者というのは特に資格を必要とされない職業なので、誰でも転職できる職業なのです。
そこで今回は、雑誌の編集者へ転職したい人が知るべき注意点などをご紹介したいと思います。
転職希望の方は、この記事を参考にして、雑誌編集の求人を探してみてはいかがでしょうか?
「雑誌編集の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
目次
閉じる雑誌編集の転職で注意したほうが良い2つのこと
給与体系・残業代
雑誌編集者の給与体系の多くは、「裁量労働制」というもの。
毎月一定の残業代が含まれた給与が支給される仕組みです。
つまり、残業をしてもしなくても数十時間分の残業代が支払われるのです。
これだけだと聞こえが良いですが、逆にどれだけ残業をしても決められた残業代しか支払われないということでもあります。
雑誌編集者の仕事は、基本的に残業が多く体力的にも厳しい面もありますので、給与が見合っていないと感じる人もいるようです。
しかしながら、中には決められた残業時間を超えた場合は、残業代を支払ってくれる会社もあるので、転職先がどちらのパターンなのかよく確認しておくと良いでしょう。
発行部数の推移・業績
どの職業にも言えることですが、転職したい会社の経営状況を確認するのは大事なことです。
雑誌編集を目指す場合は、担当したい雑誌の発行部数の推移についても、しっかりと確認する必要があります。
会社の経営状況は悪くなくてもその雑誌の発行部数が下がっている場合は、廃刊になる可能性があるからです。
募集が出ているということは、ある程度安定していると思っても間違いなさそうですが、一度確認することをおすすめします。
転職を成功させるためにすべき2つのこととは?
担当したい雑誌についてとことん調べる
雑誌にはファッション誌・生活情報誌・ゴシップ誌など様々なジャンルがあります。
更に、そのジャンルの中でも各誌がターゲットを絞り込み個性を尖らせています。
ファッション誌であればギャル系・清楚系・クール系・若者向け・メンズ向け・ミセス向けというように対象者がはっきり分かれており、雑誌によって言葉遣いや漢字まで使い分けられています。
自分が抱いている雑誌へのイメージとその雑誌のターゲットが全く違っていれば、採用される可能性は低くなります。
まず担当したい雑誌のターゲットについてきちんと把握しておくことが大切です。
担当したい雑誌の企画案を考える
「弊誌でどんな企画をやってみたいですか?」というのは、面接で多く訊かれる質問の一つ。
そこで、自分で調べた雑誌のターゲットを基に、その対象者の心を打つような企画を二つ~三つ練っておくと良いでしょう。
その過程で雑誌のことをしっかり把握できると共に、対象者の心理を理解できるようになり採用側とも合意しやすくなります。
転職するにあたっての必要な心構え
裁量労働という環境を考える
ここ最近、世間でも問題になっている裁量労働。
「仕事が終われば時間内であっても好きにしていい」というようなスタンスで捉えがちですが、時間内に仕事を終わらせることが難しいからこそ裁量労働制なのです。
裁量労働を採用している会社は残業代が出ないという会社が多いので、そのような労働環境でも働きたいのかどうか今一度考えてみてください。
実際はそんなに華やかな世界でないことを認識する
テレビドラマや漫画では華やかに描かれがちな雑誌編集者ですが、現実は少し違います。
担当誌によってはモデルさんとの撮影やロケなど、テレビで見るような華やかな現場もありますが、それはほんの一部。
文字を直したり文字数を数えたり、取材の段取りをしたりと地味な仕事が多くあります。
それを踏まえた上で、それでも編集者になりたいかどうか考える必要があります。
「雑誌編集の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
雑誌編集の転職でアピールすべきこととは?
現在の会社の雑誌編集者から他社の編集部に転職する際には、経験と実績がものを言います。
面接の時に、今まで携わった企画や経験・自分の得意分野などをアピールすることが大事になるでしょう。
また、他業種から編集者へと転職する場合は、今までどのような経験をしてきたか、例えば留学・アプリ開発・営業など何か一つでも自信を持って勝負できることがあると良いでしょう。
編集者としての経験はないわけですから、自身の今までの経験を編集者としてどう活かせるか、どの分野で活躍できるのかアピールしましょう。
雑誌編集で狙い目な転職先とその特徴とは?
数多くある出版社の中で、どのような会社が狙い目なのかご紹介します。
残業代が出る
先程も述べましたが、雑誌編集者は裁量労働制であることがほとんど。
従って、一定の残業時間を超えた分の残業代を出してくれる会社は狙い目です。
自宅作業可能
最近では、パソコン上でのデーターのやり取りが多くなったので、必ずしも出社が必要でない場合もあります。
特に裁量労働は手元の仕事の進行具合が重視されることが多く、出社は決められた日だけで良いという会社も中にはあります。
そのような場合は自由度がかなり増すので、こちらも狙い目です。
完全週休2日制
裁量労働である編集者は、休みが決まっていないというパターンもあります。
完全週休2日の会社はかなりおすすめです。
しかしながら、締め切りのある仕事ですので、納期前は日をまたいで仕事をしたり休日返上で仕事をしたりすることもあり、その覚悟は必要でしょう。
「雑誌編集の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
自分に合った雑誌編集の求人の選び方や注意点
編集者の求人は数多くあります。
どのように選ぶべきか、下記を参考にしてみてください。
雇用形態から探す
雑誌編集者にも、正社員と契約社員がいます。
正社員は業務量が多い分、企画から全ての工程を担当させてもらえる可能性が高いですが、契約社員は業務量がやや少ない分、雑誌制作に伴う事務作業のみを担当するケースが多くなります。
職種から探す
「雑誌編集者」という職種は、会社によって業務内容は異なります。
誌面のディレクションのみを行うパターンと取材やライティングも自身で行うパターンなどありますので、どのようなことをやりたいのかよく考え確認しましょう。
会社の業態から考える
一口に雑誌と言っても、書店で販売する雑誌や定期購読のみで販売する雑誌など、売り方は様々。
書店販売よりも定期購読誌の方が顧客が限定されており、ターゲットが明確である可能性は高いです。
専門的な知識を求められることもありますので、自信がある分野であればチャレンジする価値は充分あると思います。
給与や雇用条件から考える
再三述べた通り、編集者は「裁量労働制」であることがほとんど。
もちろん中にはその他の雇用形態をとることもありますので、よく確認しましょう。
仕事内容や拘束時間などを考えると、意外と給与が安いと感じるかもしれません。
エリアから考える
関東であれば、出版社の多くは千代田区・渋谷区・新宿区に密集しています。
路線も多く通っているので埼玉や神奈川からも通いやすい地域にありますが、それでも通勤が辛いという方は、地域に密着した情報を発信する地方誌などの編集もおすすめです。
好きな雑誌のテイストから考える
雑誌にはそれぞれ得意分野や個性があります。
例え料理雑誌であっても、おかず専門・お弁当専門・ひとり暮らし専門・家族専門と分かれています。
自分が担当したいのは誰を対象としたどのような雑誌なのかを明確にすると、転職先を絞り込みやすいかもしれません。
まとめ
以上、雑誌編集者への転職についてご紹介しました。
華やかなようで地味な作業もあり、テレビで見る以上に大変なことも多い雑誌編集者。
しかし、その分やりがいもあり成長できる業種と言えるでしょう。
転職を考える際にはこの記事も参考にしてみてください。
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
雑誌編集求人についてもっと深堀りした情報を見る
雑誌編集募集はココを見て!良い求人、悪い求人の見極め方を教えます
皆さんはどのような雑誌を読んだり買ったりしていますか?ファッションや音楽情報、様々な趣味やスポーツ、テレビ情報やコミックなどなど、世の中には沢山の種類の雑誌がありますね。定期購読している雑誌や好きな芸能人が載っている雑誌を読んでいて、雑誌編集の仕事に興味を持ったことはありませんか。また、雑誌編集の仕事に就きたいと思ったときには求人情報を見ると思います。雑誌が山ほどあるのと同じで求人情報も数多くあり、どのように仕事を探して良いか分からないのではないでしょうか。今回は、雑誌編集者になるための募集内容で、求人の見極め方を中心に解説していきたいと思います。雑誌編集とはどんな仕事?雑誌編集は、雑誌の内容
雑誌編集者の仕事に向いてる人の特徴は?向き不向きや活かせる経験についてご紹介します!
雑誌編集者の仕事に就きたい方は必見です!芸能人に会える職業のひとつが「雑誌編集者」という華やかな世界。しかし、締め切りに追われて徹夜続きの毎日という点も…。こんなイメージを皆さんはお持ちではないでしょうか?そこで、実際はどんなことをしているのかを今回は紐解いていきます。編集者に向いてる人・向いていない人の特徴や活かせる経験やスキル、あなたに合う求人の選び方まで詳しくお話しさせていただきます。雑誌編集者はどんな仕事?ライターや記者が書いた文章や記事を、解りやすく・読みやすく・決められた文字数内に編集・修正していくのが主な仕事です。実際は編集作業だけではなく、自ら写真撮影を行ったり記事を書くための
雑誌編集アルバイトのメリットや、そこで身につく力とは?
雑誌編集アルバイトに興味のある方は必見です。将来、雑誌編集者になりたい学生さんや、家庭との両立の中で自分のペースで好きな職業に就きたい主婦の方など、様々な方がやってみたいと思う「雑誌編集」。初心者の方は雑誌編集をバイトから始めてみようかと思っている方も多いはず。ではその雑誌編集のバイト事情はどうなっているのでしょうか?そのメリットと、現場で身につくスキルや知識を詳しくみていきましょう。雑誌編集アルバイトの仕事内容ってどんな内容?まず雑誌編集の仕事の中で、とりわけアルバイトに任されることが多い仕事内容はどんなものがあるのでしょうか。職種別に仕事内容の詳細をご紹介していきます。記事執筆(ライター)
雑誌編集とはどんな仕事?仕事内容や雑誌全体においての役割、向いている人の特徴など詳しく解説します!
雑誌編集する職業に携わりたいという方はぜひ最後までご覧ください。「編集」という仕事はよく耳にしますが、実際にはどんな仕事をしているのか気になりますよね?書店やコンビニなどにある全国紙に自分が関われたらと思うと心が躍っちゃいますね。そこで、ここでは雑誌編集の仕事内容とはどういうことを具体的にするのかや、向いている人の特徴についてなどを詳しく紹介しようと思います。雑誌編集を仕事にして自分のやりたいことを職業にしてみましょう。雑誌編集とはどんな仕事?雑誌編集は、一般的に紙媒体と言われる週刊誌や月刊誌、フリーペーパーなどの記事を作り、雑誌を作り上げていく仕事です。どんな題材を扱う雑誌なのかによっても必