雑誌編集アルバイトに興味のある方は必見です。

将来、雑誌編集者になりたい学生さんや、家庭との両立の中で自分のペースで好きな職業に就きたい主婦の方など、様々な方がやってみたいと思う「雑誌編集」。

初心者の方は雑誌編集をバイトから始めてみようかと思っている方も多いはず。

ではその雑誌編集のバイト事情はどうなっているのでしょうか?

そのメリットと、現場で身につくスキルや知識を詳しくみていきましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

雑誌編集アルバイトの仕事内容ってどんな内容?

まず雑誌編集の仕事の中で、とりわけアルバイトに任されることが多い仕事内容はどんなものがあるのでしょうか。

職種別に仕事内容の詳細をご紹介していきます。

記事執筆(ライター)

誌面の記事を書く業務です。

アルバイトの場合はあまり取材に出ることはなく、提示されるテーマや資料に基づき文章を書いていくというパターンが多いです。

内容によっては在宅でのアルバイトも見かけるようになりました。

自分の書きたい文章を長々と書くのではなく、テーマや指定文字数に合わせて記事を書きます。

その規定の中で内容をまとめる必要があるので、記事の展開を考えながら書いていく力が求められます。

バイト先としては、実際に雑誌を出している出版社などの他に、出版元から編集と制作を仕事として請け負っているいわゆる編集プロダクションで働くというパターンがあります。

校正・校閲作業

誌面に掲載された記事などの文字や言葉・内容に間違いがないかチェックをする仕事です。

誤字・脱字を見つけるだけではなく言い回しや文法上の間違いなどの修正も行いますので、文章力としては実際に記事が書けるぐらいのレベルが必要です。

また、内容が正しいかチェックする作業では、意外と自分の思い込みで判断しがちなのですが、あらゆる面から疑問を持ち確認をするという地道な作業が多くあります。

グラフィックデザイン

いわゆる雑誌の誌面のDTPオペレーションをする仕事です。

将来、DTPオペレーターやグラフィックデザイナー志望の方は、まず総合的な仕事をするデザイン会社から始めるという方法もあります。

どうしても雑誌編集に進みたい人は、厳しくてもアルバイトから現場を経験するほうがキャリアに繋がるでしょう。 

バイト先としては実際に雑誌を企画・運営している会社の他に、編集プロダクションのDTPチームに入るという選択があります。

雑誌編集アルバイトの時給は?

地域や媒体の規模により非常に開きがありますが、時給1,000円程度のところが多いでしょう。

アルバイトの種類としては求人が少なめで狭き門とはなりますが、時折、企画や取材にまで関われる内容のバイトがあり、それらは時給1,000円を超えることも珍しくありません。

ライターで言えば、特に在宅バイトなどの場合は特定の文字数で記事1本あたりの金額が決まっていてその条件で執筆したり、「1文字いくら」という条件で書いたりする場合も多いです。

いずれにせよ発行部数の多い大きな媒体で企画から携わるような仕事は収入面でも大きいですが、その分仕事自体の難易度は上がり勤務時間も長くなる傾向があるでしょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

雑誌編集のアルバイトでやりがいを感じること

何と言っても、自分が制作・発行に関わった媒体が世に出て読まれるということです。

これらは類似の職業、例えば広告・宣伝物で文言のライティングやデザインするのとは一味違った感動とやりがいを感じます。

しかも編集者に必要な経験が現場には数多くありますので、それらを一つ一つ経験していくことは自身の成長にも繋がり、視野を広げてくれます。

雑誌編集のアルバイトをするメリット

雑誌編集の現場でアルバイトをするメリットはどんなところにあるのでしょうか。

お金の面だけではなく、経験できることや正社員登用への道筋なども気になる人が多いと思います。

記事執筆の現場が体験できる

文章と言っても雑誌や新聞に載る記事はテーマが明確に決められており、文中で取り上げるべきキーワード・文字数の制限などもあります。

これを実際に現場のニーズに応じてスピーディーに記事を仕上げていく力は、本当に誌面で使われることを想定し、緊張感のある中で書かないと感覚は掴めないと思います。

それにはやはり、実際の現場で記者・ライターとして経験を積むしかありません。

ライターとしては企画性の有無や任される記事のレベルの違いはあれ、雑誌媒体用に記事を書くという意味では、正社員の記者と仕事の内容はそれ程大きな違いはありません。

これを経験しているかどうかは、この先正社員としてライターになった際に必ず能力的な違いとなるでしょう。

自分の関わったものが世の中に出るという達成感

雑誌は媒体ごとの規模やテーマは違いますが、印刷され配布・販売されると多くの人の目に触れ広く読まれることとなります。

その中に自分の書いた記事やデザインしたページ、自分が撮った写真が載れば苦労があったとしてもその努力が報われ、自身を誇りに思うでしょう。

この感覚は、例えばモノを作ってそれが商品となって世の中に広く出回るという感覚とは少し違います。

記事は記者の感覚やセンス、情報のイン・アウトの仕方が違えば同じテーマ・同じ取材対象について書いても全く違うものになります。

その分「自分の書いた記事」「自分の関わった記事」という感覚が強く味わえるのです。

誰にも気付かれないかもしれませんが、達成感という意味ではこれ以上の自己満足はないのかもしれません。

専門知識の勉強ができる

単に雑誌編集の世界の専門知識だけでなく、ある程度雑誌自体のテーマと読者層を絞って企画・編集されるため、取材対象について深く触れることができます。

これは将来プロの編集者・記者となった場合に引き出しの多さに繋がります。

この引き出しの数が編集者としての幅を広げることになるでしょう。

有名人が取材対象になることも!

少しミーハーでふざけたメリットに聞こえるかも知れませんが、筆者も編集者として仕事をし始めてから、俳優・女優さんを中心に様々な方のインタビュー記事を担当しました。

これらはやはりメディアに関わる仕事をしているからこそのメリットであり、単にミーハーな気持ちや内容ではありません。

相手が有名人でも変に緊張せず、その時々のテーマに沿った質問ができるかどうか、しっかり聞き取りができる力があるかどうかを試す良い機会でもあります。

アルバイト単独でこのような取材現場に出向くことはあまりありませんが、アシスタントぐらいなら充分可能性がありますので、エンタメ好きな方には非常に嬉しいメリットですね。

雑誌編集アルバイトで身につくこんなスキル

雑誌編集のアルバイトをしていて身につく・役立つスキルには、一体どういったものがあるのでしょうか?

項目をいくつか挙げてみました。

文章作成能力

言うまでもなく、記者志望の方はライターのアルバイトをすることで文章スキルの向上が見込めます。

記者の書く記事は作家が書く小説やエッセイなどと違い、目新しさとテーマに対する的確さ、何を言いたいのかが明確に整理されている、文字数や納期に制限があるという点で、場数をこなして慣れていくことが大事だと言えます。

アルバイトとして様々な記事で執筆の経験を積んでいけば、自ずと文章スキルは向上していくでしょう。

取材スキル

アルバイトでは、記事を書くための取材まで依頼されるというケースは、それほど多くはないかもしれません。

しかしながら、一部の媒体では「読者に近い考えの記事が欲しい」などといった理由から、学生アルバイトや副業のサラリーマン・主婦などのライターを募集し取材業務を任せる場合があります。

人に会って実際に記事執筆をする際のヒントやポイントを身につけることは、個人ではなかなか習得する機会を増やすことはできません。

こういった取材現場での対応とそれを基に記事を仕上げる力は、編集の現場に身を置いてこそ養えるスキルです。

校正チェックのスキルが身につく

バイトで雑誌編集の現場に入った際に、よく依頼されるのが文字校正。

文字校正主体の募集もありますが、そうでなくても誤字・脱字のチェック、文法や言い回しのチェックなどは編集部で相互に繰り返し行う場合も多いので、日常的に校正をすることで高い文字校正スキルが身につきます。

この技術が身につけば、編集作業の現場では重宝されるでしょう。

雑誌編集アルバイトはこんな人におすすめです!

雑誌編集のアルバイトに向いている人の特性にはどのようなことがあるでしょうか。

憧れの職業であっても性格上向いていない仕事をするのは、精神的にも体力的にも負担になりますので、特性と仕事のマッチングは非常に大切です。

文章を書くこと・読むことが好き

雑誌編集の典型的な業務である記者としてのライティングは、やはり元々文章を書くことが好き、あるいは得意でなければ非常に苦労するでしょう。

小説家が作品としての文章を書くのとは違い、記事を書くことはスピードが求められ、納期・締め切りがあり文字数制限が厳しく、またテーマも必ずしも自分が取り上げたいと思ったものではありません。

編集意図や記事の体裁を考えた「記事広告」などでは、クライアントの意向に沿った文脈にすることが求められます。

これらをまとめ上げる能力については、経験からスピードやテクニックは上達するかもしれませんが、基本的にそつなくこなせるかどうかは根本的に文章を書くのが好き・得意といった特性によることが多いのです。

また、毎日文字に囲まれ文章を何度も読み込むといった作業を繰り返すので、書くことはもちろん、読むことが好きだということも大切な要素と言えます。

流行に敏感で好奇心旺盛

雑誌の記事やページレイアウトのデザインは、タイムリーな話題・ニーズの高い情報を扱うほどトレンドや流行の「書き方」「見せ方」を色濃く反映させる必要があるでしょう。

そうでなければ、周囲に溢れる情報に紛れ、埋もれてしまいます。

雑誌編集の仕事も情報発信が仕事とは言っても、いつも自分本位な自分たちだけが面白いと思っている内容だけを発信し続けるわけにはいきません。

そこには読者の志向・思考、トレンドという要素も必ず取り入れるようにしています。

与えられたテーマに関して無関心では良い記事もデザインも仕上がりませんから、流行に関して敏感で趣味・嗜好に関しての引き出しの多い人ほど活躍できる場面は多いでしょう。

コミュニケーション能力が高い人

取材対象や記事を総括する編集長などの意向に沿った記事を書くために、しっかり話を聞いてその意図と考えを掴み理解する必要があります。

関わる人がいつも良い人ばかりとは限りませんし、嫌なことや無茶なことを要求されることもあります。

その際に大事になるのが、コミュニケーション能力です。

人と話したり分からないところを訊いたりすることに苦手意識がある人は、多少文章能力やデザイン力に自信があっても、雑誌編集の現場に限ってはあまり適性があるとは言えないでしょう。

地味な作業が苦にならない人

華やかな世界に思われがちですが、仕事としては地味で細かい作業のほうが多いです。

一文字一文字チェックしたり内容を確認するために調べものをしたり、このような地味な作業がないと雑誌や本は発売には辿り着かないのです。

アルバイトであっても責任を持ってコツコツと作業に取り組める人は、編集者としての素質は充分あると言えるでしょう。

雑誌編集アルバイトのおすすめの選び方

実際に雑誌編集のアルバイト先を探すとなった際に、ポイントになるところはどんなところでしょう。

選び方のコツを挙げてみましょう。

雇用形態

正社員、契約・派遣社員、アルバイトなどの雇用形態や、最近では在宅や副業での募集も多く見られるようになりました。

取材も含めて現場に関わりたい、企画にも関わりたいとなれば、アルバイトでも相当の拘束時間と覚悟が求められます。

まずどのような雇用形態が自分の立場や考えに合っているのかから考えるのも有りだと思います。

雑誌の内容

前項の働き方の形態にこだわらないのあれば、実際にその会社で取り扱う雑誌がテーマとしていることやコンセプトから選ぶことになると思います。

今ではフリーペーパーや業界誌などを合わせると、かなり多くの媒体が出ており、その一冊ごとにコンセプトや考え方が違いますから、選択の幅は広いのではないかと思います。

雇用条件

アルバイトとは言え、報酬を得る以上お金の問題は非常に大切です。

アルバイトであっても雑誌編集の現場は締め切りが近くなると慌ただしくなり、残業しなければいけないという場面も出てきます。

また記事執筆のみをするアルバイトだと、文字数や記事本数ごとの課金という条件の仕事もあります。

仕事に取り組むスケジュールとも照らし合わせて、雇用条件や待遇から応募する求人を選ぶという姿勢も大切です。

まとめ

ここまで雑誌編集の仕事をアルバイトとして取り組む際のポイントを見てきましたが、いかがだったでしょうか。

雑誌編集の世界はクリエイティブで自己表現ができる職業というイメージがありますが、だからこそ必要なスキルに独特なものがあったり、経験や場数がものを言う場面があったりします。

また記事執筆などに限ると在宅でもできるような求人も増えているので、学業や家事と両立したい方のチャレンジも受け入れられる側面があります。

ただ会社や媒体・雇用形態ごとに給与や待遇・拘束時間や求められる要素に違いや開きが大きい業界であるとも言えます。

自分のライフスタイルや個性、・働き方に対する考え方や今後活かしたい経験やスキルなどを総合的によく考えて、求人募集を選ぶようにしましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)




雑誌編集求人についてもっと深堀りした情報を見る

雑誌編集募集はココを見て!良い求人、悪い求人の見極め方を教えます

皆さんはどのような雑誌を読んだり買ったりしていますか?ファッションや音楽情報、様々な趣味やスポーツ、テレビ情報やコミックなどなど、世の中には沢山の種類の雑誌がありますね。定期購読している雑誌や好きな芸能人が載っている雑誌を読んでいて、雑誌編集の仕事に興味を持ったことはありませんか。また、雑誌編集の仕事に就きたいと思ったときには求人情報を見ると思います。雑誌が山ほどあるのと同じで求人情報も数多くあり、どのように仕事を探して良いか分からないのではないでしょうか。今回は、雑誌編集者になるための募集内容で、求人の見極め方を中心に解説していきたいと思います。雑誌編集とはどんな仕事?雑誌編集は、雑誌の内容

雑誌編集者の仕事に向いてる人の特徴は?向き不向きや活かせる経験についてご紹介します!

雑誌編集者の仕事に就きたい方は必見です!芸能人に会える職業のひとつが「雑誌編集者」という華やかな世界。しかし、締め切りに追われて徹夜続きの毎日という点も…。こんなイメージを皆さんはお持ちではないでしょうか?そこで、実際はどんなことをしているのかを今回は紐解いていきます。編集者に向いてる人・向いていない人の特徴や活かせる経験やスキル、あなたに合う求人の選び方まで詳しくお話しさせていただきます。雑誌編集者はどんな仕事?ライターや記者が書いた文章や記事を、解りやすく・読みやすく・決められた文字数内に編集・修正していくのが主な仕事です。実際は編集作業だけではなく、自ら写真撮影を行ったり記事を書くための

雑誌編集とはどんな仕事?仕事内容や雑誌全体においての役割、向いている人の特徴など詳しく解説します!

雑誌編集する職業に携わりたいという方はぜひ最後までご覧ください。「編集」という仕事はよく耳にしますが、実際にはどんな仕事をしているのか気になりますよね?書店やコンビニなどにある全国紙に自分が関われたらと思うと心が躍っちゃいますね。そこで、ここでは雑誌編集の仕事内容とはどういうことを具体的にするのかや、向いている人の特徴についてなどを詳しく紹介しようと思います。雑誌編集を仕事にして自分のやりたいことを職業にしてみましょう。雑誌編集とはどんな仕事?雑誌編集は、一般的に紙媒体と言われる週刊誌や月刊誌、フリーペーパーなどの記事を作り、雑誌を作り上げていく仕事です。どんな題材を扱う雑誌なのかによっても必

雑誌編集の転職を成功させるためにするべき2つのことと、自分に合った求人の選び方や狙い目の転職先の特徴とは?

雑誌編集の転職事情をここで解説していきます。ここ数年、テレビドラマや漫画でも注目されることが多い雑誌編集者に興味や憧れを抱きながらも、実際に転職出来るのか不安ですよね。実は、雑誌の編集者というのは特に資格を必要とされない職業なので、誰でも転職できる職業なのです。そこで今回は、雑誌の編集者へ転職したい人が知るべき注意点などをご紹介したいと思います。転職希望の方は、この記事を参考にして、雑誌編集の求人を探してみてはいかがでしょうか?雑誌編集の転職で注意したほうが良い2つのこと給与体系・残業代雑誌編集者の給与体系の多くは、「裁量労働制」というもの。毎月一定の残業代が含まれた給与が支給される仕組みです