高齢者の介護施設が増えている中、高齢者介護施設の看護師の求人も様々な選択肢があります。

しかし、いくら看護師の資格を持っているからと言って、高齢者介護施設の看護師に向いているとは限りません。

ここでは、沢山ある高齢者介護施設の看護師の求人で、どのような人が高齢者介護施設の看護師に向いているのか。

また、どういう考えの人は高齢者介護施設の看護師に向いていないのかをご紹介していきます。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

介護施設看護師とはどんな仕事?

高齢者介護施設の看護師の仕事内容は殆どが「管理業務」です。

この管理業務は、入居している要介護者の内服であったり体調の管理を指しています。

また高齢者施設の規模や種類にもよりますが、インスリンの注射や経管栄養の要介護者が入居していたり、末期がんの要介護者が入居している所もあります。

その為、医療行為を日々行ったり、入居している要介護者の体調を管理することは重要な看護師の業務になります。

介護施設看護師の仕事内容

看護師の業務は、施設の規模によって変わってきますが、参考までに大まかな仕事内容について説明していきます。

規模が大きく、入居者も介護職員も人数が多い所では、看護師と介護士の業務が区別されている所が多いです。

その為、看護師は内服の管理や体調の管理に集中することができます。

しかし、経管栄養や褥瘡の処置なども看護師の業務になります。

規模が大きい介護施設になるとその分入居者の人数も多い為、日々看護業務に追われてしまうこともあるでしょう。

規模の小さい介護施設では介護士と看護師の業務に明確な差がなく、看護師は入浴介助やオムツ交換を行うこともあります。

その合間に内服の管理を行ったり体調の変化を見たりすることが看護師の業務となります。

介護施設看護師の詳しい仕事内容は、こちらの記事を参考に!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

介護施設の看護師が向いている人の5個の特徴とは?

高齢者が好きな人

看護師の免許を持っている人誰しもが高齢者が好きだとは限りません。

実際に高齢者の老年看護は好きではないと、障がい児施設の看護師のみを行う看護師も勿論います。

これは個人的な考え方なので悪いことではありませんが、介護の現場に入るということは沢山の高齢者を相手にすることになります。

高齢者が苦手な看護師が高齢者介護施設に就職してしまうと、自分の嫌なことをしているという考えが働いてしまい、仕事自体が嫌になります。

そして、看護をされる高齢者と信頼関係が築けるということもあまりないでしょう。

記録をこまめに書くことができる人

病院でも看護師は、人そのものを見ていくことが重要ですが、比較的介護施設と比べても患者の病気の症状を診ることが多いです。

その為、観察することが多いのです。

より細やかな記載をするというよりも細やかに観察し、状態の変化がなければ詳細な記録を書かない時もあるでしょう。

しかし介護施設では、記録を読む対象が看護師ではなく介護士になります。

病院では言葉を短縮して簡潔明瞭に書くことが多いですが、介護施設では介護士にも分かるように記録を残す必要があります。

簡単な様ですが、看護師の独自の言葉は想像以上に沢山あり、置き換えるのはとても大変なことです。

例えば、足に浮腫がある場合病院では「下肢ED+」と書いて終わりですが、介護施設では「足に浮腫みあり」と書かなくてはなりません。

自分が使っていた言葉が介護士に理解できるのかを考えながら記録しなくてはいけません。

排泄の介助に躊躇がない人

看護師は皆排泄の介助に抵抗がないとは限りません。

排泄の介助が嫌いな看護師も勿論います。

高齢者介護施設では、排泄の介助は介護士だけの仕事ではありません。

介護者が忙しい時には、勿論看護師が行います。

その為、トイレの介助や排泄の介助が当たり前にできる看護師の方が高齢者介護施設に向いているでしょう。

「もしかして」で判断できる人

高齢者介護施設は医師が必ずしも在住しているわけではありません。

看護師もいない時間がある介護施設も多いです。

そんな時に、看護師は状態が変化した際にかかりつけの医師に報告するのか、救急車に乗せるのか、このまま様子観察を行うのかを判断しなければならないことがあります。

その判断をする際に「大丈夫だろう」と考えるよりも、「もし、何かあったら」と考える方が良いでしょう。

それは自分の身を守るためでもあります。

自分の判断が間違っていることは、医師も含め看護師なら沢山あるでしょう。

自分の経験や知識だけで判断してしまっては、要介護者の命に関わる重大なことに繋がる可能性もあります。

同じ作業を繰り返し行うことができる人

介護施設の看護師の業務の中に、内服の管理があります。

この内服の管理というのは、要介護者が飲む薬に「間違いがないか」確認することです。

病院では薬剤師と看護師で確認することができますが、介護施設では、1人で確認することもあります。

1日に沢山の内服を確認しなければならない所もあります。

その為、小さい内服を何人分でも見て確認することができる忍耐力も必要となってくるでしょう。

介護施設の看護師が向いていない人の3個の特徴とは?

自分の作業を淡々とこなしていきたいと思う看護師

介護施設では、介護職員から傷の処置をしてほしいとお願いされたり、様子がおかしいように見えるので来てほしいとよく声を掛けられます。

一つの作業を淡々とこなしていきたいタイプの看護師は、違う仕事が増えると嫌な気持ちになる人がいます。

そうなってしまうと介護士との連携が取りにくくなってしまい、看護師から見たら重要な情報でも介護士で止まってしまい、要介護者まで届かないということもあります。

信頼関係を友好に築くことは要介護者の為にもなるのです。

「病院ではこうしていた」と病院の時の話をする人

病院と高齢者の介護施設は根本的に違います。

勿論、看取りの介護を行うことを前提に立てている施設であれば多少違ってきますが、殆どの介護施設は「生活の場」であることを忘れてはいけません。

病院は治療の場であって、介護は生活の場です。

病院では行っていたことが要介護者の生活の負担になってはいけません。

看護師としての経験は必要ですが、自分が勤務している所は要介護者の日常の場所だということが理解できない看護師は、介護士ともなかなか打ち解けることができないでしょう。

看護師の資格を持っていることで、介護士よりも自分の見方が正しいと思う人

看護師は介護士よりも沢山の知識を持っています。

これは事実ですが、介護士は要介護者の生活の援助を行う為に沢山のことを学んでいます。

医療面に関しては看護師を頼りにするのは当たり前ですが、要介護者の生活面では介護も看護も同じ様に考えなければなりません。

よく聞くことは「看護師が介護士を馬鹿にしている」と感じてしまう介護士が多いということです。

看護師だからと言って自分の意見が必ずしも正しいわけではありません。

介護のことに関しては学ぶ姿勢が大切なのです。

介護施設での看護師の経験は、その後どんな職種・仕事に活かせる?

訪問介護・訪問看護

訪問看護は、高齢者や障がい者の自宅に訪問し、適切な看護を提供することです。

訪問している自宅では看護業務以外に、排泄の介助や食事の介助を行うこともあります。

ここで日々行っている介護施設での主な介護が、要介護者や障がい者の役に立つでしょう。

クリニックや診療所の看護業務

小さいクリニックや無床の診療所は、かかりつけの患者さんが多くいます。

内服薬を貰いに来る高齢者が多いことも現状です。

その際に介護施設で介護を学んでいると、トイレの介助がスムーズに行うことができたり点滴の看護の際にトイレの声掛けができたりと、高齢者の身体的状況を自然と見ることができるでしょう。

これから介護施設の看護師の仕事を始めるには、どうしたらいい?

この先病院から介護施設の看護師になる人や、新卒看護師で病院ではなく介護施設に就職する人も沢山いるでしょう。

その際は看護の基本知識を復習することも大切ですが、一般介護のこともしっかり学んでいきましょう。

介護施設は殆どが人手不足に悩んでいます。

やはり新しい職員でも簡単な介護業務に入ってほしいと言われることもあるでしょう。

事前に勉強している人とそうでない人では大きな差ができてしまうことになります。

介護施設の看護師の仕事で就職するために

介護施設の看護師として就職する為に必要なことは、看護だけではなく介護面も学ぶ姿勢で就職することです。

介護は高齢者の日常生活を援助することです。

看護は患者の病状を観察することなので、根本的に役割が違います。

しかし、病院ではなく介護施設に就職するには、両方の業務を行うことだときちんと自覚することが大切になるでしょう。

必要なスキルや経験は?

介護施設で働いた経験は、就職時にとても有力な経験と言えるでしょう。

また、介護施設では転倒による骨折や、誤嚥による肺炎も多くあります。

その為、整形外科や整形内科・呼吸器科や内科の経験がある看護師は有利になるでしょう。

大規模病院に勤めた経験があり、救急処置に長けている看護師も就職時に有利になってくるでしょう。

介護施設看護師のやりがいはコレ!

一人の要介護者と密なやり取りができる

病院では患者さん一人一人に向き合う時間があまり長いとは言えません。

病状の観察だけではなく他の業務を行いながら看護をしなくてはならない為です。

しかし高齢者介護施設では、一人の要介護者に向き合う時間が多くあります。

これは入浴介助やトイレ介助もコミュニケーションを取りながら行い、その頻度も多いからです。

信頼関係を築きながら要介護者と沢山の会話ができることで、病院よりも要介護者によりよく向き合うことができるでしょう。

要介護者と共に楽しいイベントや笑顔を沢山見ることができる

病院に入院している殆どの患者は、笑顔で過ごすことはあまりありません。

病院の看護師は患者を笑顔にすることよりも病気を治すことに赴きを置いています。

しかし高齢者介護施設は、生活の場です。

季節を感じて頂けるようなイベントや、特別な食事の提供をすることができます。

病院では治療食しか食べることができなかった人でも、介護施設では少しでも食べることができたり、楽しいイベントがあれば要介護者の笑顔を見られることもあります。

介護の仕事は人の役に立つことが前提です。

自分が行ったことで要介護者が笑顔になってくれる時が、介護施設で働くことの嬉しさを感じる瞬間と言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

病院の看護師と高齢者介護施設の看護師の業務の違いや学ぶポイントについてご紹介してきましたが、近年高齢者介護施設は高齢化に伴い増加傾向にあります。

その為、高齢者介護施設の看護師の求人も多くなっていますが、考え方の違いで介護士と看護師が対立してしまう施設も少なくなりません。

介護士と信頼関係が築けなければ、働きやすい職場環境を作ることはできません。

高齢者介護施設で働く為には、介護のこともしっかり学ぶ必要があります。

また高齢者介護施設に入居している要介護者は、皆何かしらの基礎疾患を持っています。

高齢者介護施設で看護師が行うことは、その基礎疾患の状態観察と突発的な病気の対応です。

この継続看護は、看護師としても知識と経験が必要となる事が多いでしょう。

何気ない日々の生活から病気の発見に結び付くことは沢山あります。

しかし、病気の観察を行う時に要介護者を不安にさせてしまっては、要介護者の為にはなりません。

些細なことを観察できるのは看護師でもありますが介護士も同じです。

介護士と連携を取りながらより良い関係を作ることが、要介護者の為にもなりますし、自分の為にもなります。

高齢者介護施設では、沢山の看護の基礎知識とより良い介護について学ぶことができるでしょう。

そして介護施設で生活をしている要介護者にとって終の住処になるかもしれない場所を介護職員と共により良くしていくことも、看護師の仕事と言って良いでしょう。

自分の知識や経験を沢山の要介護者に役立てられるように、しっかりと観察しながら良い信頼関係を築いていきましょう。

実際に介護施設看護師の求人を探す時は、こちらの記事を参考に!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード