2021年5月18日

webデザインの給料事情についてここでご紹介していきたいと思います。

クリエイティブな「Webデザイン」という職業に就きたいと考えている人は数多くいるかと思います。

今やWebサイト作成は需要が多く、良質なWebサイトを作成するためには、Webデザイナーの専門的な技術や知識に頼り、仕事を依頼する企業も数多いです。

今回は、これから勉強してWebデザイナーになりたいと考えている人向けに、Webデザイナーの給料についてや業務内容などを紹介してまいります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

Webデザイナーの仕事とは

Webデザイナーの仕事は、企業や個人のWebサイトを作成する仕事です。

TwitterやFacebookなど、SNSで情報発信する企業や個人は増えてきています。

自社のWebサイトを持っているという企業も多いですが、情報発信には自社のWebサイトを使う企業も多く、良質なWebサイトを持つことによって企業のイメージ高めることに繋がります。

Webデザイナーの仕事は、そんなクライアントの要望に合うようWebサイトをデザインやレイアウトし、インターネット上にWebサイトを公開。

企業の情報発信ができるようになるまでサポートをする仕事になります。

Webデザイナーに必要なスキル

Webデザイナーの仕事に必要な経験はスキルはいくつかありますが、「HTML」「CSS」「JavaScript」などのWebサイトの構成に必要なスキルと「Photoshop」「Illustrator」などの画像やイラストなどの作成、編集などスキルが必要になります。

最近は使われることが少なくなっておりますが、「Flash」の作成スキルもWebデザイナーに必要なスキルでした。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

Webデザイナーの仕事内容

前述した通り、Webデザイナーの仕事内容はクライアントが想い描いているWebサイトをデザインして構成していく仕事です。

仕様書に沿ってPhotoshopやIllustratorを使い、Webサイトをデザイン。HTMLやCSSやJavaScript使って、Webサイトを構成していきます。

Webサイトの構成やレイアウトを決める

まず最初に行うのが、仕様書やクライアントの要望に沿うようにWebサイトの構成やデザインを決めていくことです。

クライアントが必要な情報を発信するために、必要なWebサイト全体の構成やトップページから他のページへ遷移するためのメニュー内容を考えていきます。

Webサイトのデザインを決める

全体の構成やレイアウトなどが決まったら、Webサイトのデザインを始めていきます。

PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックソフトを使い、まずはWebサイトをの顔になるトップページのデザインから始めていきます。

クライアントのイメージに合わせて配色を決めたり、画像・イラストやアイコンを作成したり、画像やアイコンを置く場所を決めたりします。

トップページのデザインが決まったら、トップページのデザインに合わせて他のページのデザインも作成していきます。

Webサイトのコーディングを行う

作成するWebサイトの大まかなのデザインやレイアウトが決まりクライアントから合意を得られれば、HTMLやCSSやJavaScriptを使ってWebサイトのコーディングを行っていきます。

Webサイトの構成に必要なHTMLやCSSやJavaScriptについて簡単に説明していくと、「HTML」とはHyper Text Markup Languageの略で、Webサイトを作成するためのマークアップ言語のことです。

HTMLを使うことで、文章や画像のなどの表示させることができ、Webサイトを作成する上での骨組みとなります。

「CSS」とはCascading Style Sheetsの略で、Webサイト上に表示されているフォントの大きさや色などWebサイトの装飾などに使う言語です。

JavaScriptとはプログラミング言語の一つでWebサイトに動作をつけるために使います。

写真がスライドしたり、メニューにマウスカーソルを合わせると更に別のメニューが表示されます。

様々な動作を設定することができ、アプリやゲーム開発でも使われることの多い言語です。

Webデザイナーは、これらの言語を駆使してクライアントが満足するようなWebサイトを作成していきます。

Webデザイナーの仕事内容は、こちらの記事も参考に!

Webデザインの給料の相場はどのくらい?

Webデザイナーの仕事内容が分かってきたら、Webデザイナーの給料について説明したいと思います。

正社員で新卒入社した場合のWebデザインの給料相場

会社の規模や地域差などもありますが、新卒で入社した場合の給料の相場は一般的には月20万円〜30万円くらいになることが多いです。

ここからスタートして経験を積みスキルアップしていくことで、昇給・昇格を目指していきましょう。

正社員で転職した場合のWebデザインの給料相場

転職した場合、会社の規模や地域差などもありますが、ざっくりな金額で言うと、月30万円程度、年収として360万円くらいが相場だと言われています。

PhotoshopやIllustratorを駆使してデザインもこなす人やHTMLやCSSのコーディングだけできるという人もいるので、個人のスキルによって年収は変わることもあります。

パート・アルバイトのWebデザインの給料相場

会社の規模や地域差などにより多少の金額の違いはありますが、パートやアルバイトの場合の時給は1,000円~1,500円くらいが相場だと言われています。

HTMLやCSSしか使えないコーダー職の場合は時給が低くなる場合もあります。

Webサイトのデザインの崩れや動作のチェックをする仕事は、特に経験やスキルは必要とされていないので、上記した金額よりも更に時給が低い場合もあります。

フリーランスのWebデザインの給料相場

フリーランスのWebデザイナーの場合も、個人のスキルやセンス、経験によって年収に大きな違いが出る場合があります。

そのため、一概にいくらぐらい、とは言えません。

長年企業で働いて独立した場合など、働き方によっては企業の正社員よりも大きな年収を得ることも可能ですが、隙間の時間を利用して特に経験を必要としないインターネット上で広く公募されているコンペティション形式の仕事を主に行う場合で、企業の正社員よりも年収が低くなることもあります。

年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?

賞与

正社員勤めの場合、他の職種と同様に賞与が支給されます。

一般企業と同じなので、デザイナーだからといって特別な手当が発生するということはありません。

昇給

一般企業と同じで勤続年数やスキルアップにより昇給することができます。

入社したてで最初はHTMLやCSSのコーディングしかできなくでも、スキルを磨き長く働くことによりデザインの仕事をするようになったり、複数のデザイナーの仕事を管理するWebディレクターや会社のWeb関連事業全体を統括するWebプロデューサー職に昇格すれば、役職に応じて給与もアップしていきます。

各種手当

手当は一般的な企業と特に変わりはありません。

派遣社員やアルバイトの場合は、スキルや使用できるソフトが増えることによって時給がアップすることがあります。

給与が高い人は何が違うの?

正社員として企業勤めの場合は、勤続年数や役職によって給料の差が出てきます。

勤続年数が長く昇給を繰り返している人やWebデザイナーからWebディレクターや、Webプロデューサーなどに昇格している人は給料が高くなります。

スキル

前述した通り、Webデザイナーに必要なスキルは、Webサイトの基本的な構成に使うHTMLやCSSなどのコーティングのスキルとPhotoshopやIllustratorを使ったデザインのスキルがあります。

少し前ならFlash、今はAdobeAnimationというソフト名ですが、アニメーションを作成するスキルも必要になります。

役職

Webデザイナー

Webサイトの基本的なレイアウトやデザインをする役職です。

クライアントが想い描くWebサイトが作成できるように、配色やメニュー、画像を置く場所などのレイアウトを考え、Webサイト全体のデザインをします。

WebディレクターやWebプロデューサーの指示に従ってWebサイトのデザインする会社もあれば、デザイナーが直接クライアントとやりとりする会社もあります。

Webコーダー

デザイナーが作成したWebサイトのデザインの原案を基に、HTMLやCSSやJavaScriptを駆使してプログラミングをしていきます。

会社によってはデザイナー職とコーダー職がが分かれているところや、デザイナーがコーディングも行う会社もあります。

Webディレクター

複数のデザイナーやコーダーの仕事を監督、管理、指揮するWebサイト作成のプロジェクトの責任者になります。

プロジェクトの進行管理や品質管理や人員の選定など、リーダーとしての役割になっています。

Webプロデューサー

Webプロデューサーの仕事は企画の立ち上げや営業、クライアントへのプレゼンテーションや予算設定など会社のWeb関連事業全体の責任者になります。

勤続年数

Webデザイナーの勤続年数については、一般的な企業に比べて勤続年数が短くなりやすい傾向があります。

Webデザイン作成のスキルやセンスがあれば、フリーランスでも充分に稼ぐこともでき、国境を越えて海外でも仕事することもできます。

Webデザインの仕事をしている人は、会社にしがみつくような働き方をしたくないと考えている人も多い傾向にあります。

Webデザインの給料の決まり方

正社員として入社する場合、一般的な職種と給料の査定は特に変わりません。

派遣社員やアルバイトやパートとして働く場合、身につけているスキルや経験によって給料が変わります。

使用できるソフトの数やコーディングに使用できる言語の数が増え、経験年数が長くなると単価も上がり給料が高くなっていきます。

フリーランスで働く場合は、自分で営業をして仕事をとってくる必要があるので、クライアントと相談して作成するWebサイトの内容によって1件あたりの仕事にかかる労力によりWebサイト作成にかかる料金が変わります。

作成するページ数が多くなったりWebサイトに使う画像やイラストの数が多くなると、1件のWebサイト作成に必要な作業時間や単価が上がり、その分給料も高くなってきます。

インターネットのコンペティション形式に応募してWebサイト作成の仕事する場合は、先にクライアントが納期や料金を提示して、その条件に合った人がその仕事に応募して業務を開始するので先に料金が決まってから、作成するWebサイトの内容が決まる場合があります。

Webデザインで給料を上げるためにやるべき4個のこと

転職する

Webデザインで給料を増やす方法はいくつかありますが、一番多いのが転職による給料アップを狙う方法になります。

一般的な職種に比べると、WebデザイナーなどIT関連の職種の雇用は流動的な傾向にありますので、スキルや経験に自信がある人は一つの会社にこだわらずに転職して給料アップを狙う人が多い傾向にあります。

独立する

会社勤めを辞めて、独立して自分の力でお金を稼ぐ方法になります。

自分の力で仕事を見つけ、営業やデザインからコーディングまで全て自分で行う必要があるのでその分苦労も大きくなりますが、独立して仕事が軌道にのれば会社勤めの時よりも大きな収入を得ることができます。

スキルを磨く

より条件の良い会社に転職するためや、独立するためにはスキルアップは当然必要です。

Webサイトの作成には数多くのソフトが必要になっているので、使用できるソフトを増やすことも大切ですし、前述したHTMLやCSS以外にもWordpressやPHPなどを使ってWebサイトを作成するスキルを磨いていけば、転職や独立するときの選択肢が広がり、より良い条件の仕事に就くことが可能です。

センスや知識を磨く

ネットショッピングなどの商品を直接販売しているWebサイトについては、デザインにより閲覧数や商品の売上が変わってきます。

閲覧数や売上を上げるためには、より多くの人が商品や販売する企業に好感を持ってもらえるよう見やすく、センスのあるWebサイトを作成する必要があります。

時代遅れにならないように個人で流行りのデザインを調べたり、検索エンジンからより多くの人をWebサイトに訪問するようにするためのSEMの知識や、Googleなどで検索した時に作成したWebサイトが上位の検索結果になるようにSEOの知識も必要になります。

センス良いのWebサイトを作成でき、SEMやSEOの知識があれば上司やクライアントからも信頼されるようになるので給料アップにも繋がります。

まとめ

Webデザイナーの仕事は必要とされるスキルや知識も多く、専門的な技術職です。

成果が売上として直接会社の利益に繋がるような営業職に比べて仕事内容が軽視されることも多く、薄給の割に仕事時間が長い、ブラックな職業と見られることもあります。

しかし、スキルや経験があれば海外に渡って世界中で仕事ができるようなりますので、Webデザイナーは現代のインターネット社会に相応しいグローバルな職種です。

また、自分が制作に携わったWebサイトがインターネット上に公開されるので、やりがいの感じられる職種でもあります。

情報発信のために自社のWebサイトを作成したいと考えている企業も多く、需要のある職業なので、これから目指す価値がある仕事だと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


webデザイン求人についてもっと深堀りした情報を見る

WEBデザインの仕事に向いてる人の特徴をご紹介!自分に合った求人の選び方も教えます!

インターネットが広く普及した現代において、WEBデザイン、いわゆるホームページ作成に関する仕事は、時代の後押しもあって非常に人気があり、今後も安定した需要の見込める職種の一つです。その反面、ひと言で「WEBデザイン」と言っても、求人では業界の専門用語が多用されがちだったり、少し規模の大きな企業ともなると更に細かな職種の分類がされていたりと、自分のやりたいことや得手不得手に悩まれる方も多いのではないでしょうか。この記事では、WEBデザイナーを目指して今勉強中の方や、あまりに多すぎる求人を前に不安を感じてしまっている方へ、少しでもこの記事の内容がお役に立てばと、WEBデザインの仕事の概要やどんな人

WEBデザイナーの仕事内容は?役割に分けて業務内容をご紹介!興味のある方はチェック!

インターネットの普及により、どの企業にも当たり前のようにホームページがある時代になりました。ただホームページも時代の流行があり、10年前に制作したホームページ等は古く感じられてしまい閲覧されにくくなり、やがては競合サイトに抜かれてしまうことになります。そのため、ホームページは3年~5年を目処にリニューアルする必要があります。そして、そんな時に役立つのがWEBデザイナーの仕事です。今回は人気のWEBデザイナーの仕事内容について現役でもある筆者がご紹介いたします!WEBデザイナーの仕事は大きく5個の役割に分けられるWEBディレクション本来、WEBディレクション業務は、専属の担当者を立てるのが最良で