2020年7月6日

どのような会社でもホワイトとブラックに分かれます。

グレーゾーンの働き方を行っている企業は直ぐにでもブラック化すると見て良いでしょう。

企業として、ホワイトを保つためには、ヒト、モノ、カネを要し、大変な努力をしなければ維持できない状態になります。

就労者を人と見ない、出来るだけ安価に長時間働かせると言うことが企業利益に繋がると信じている経営者もまだまだ多い為です。

当然ですが、期間工として就労する場合でもこのホワイト企業、ブラック企業と色分けできる場合があります。

そこで、今回は、ホワイトを維持できている会社の特徴を5つ上げさせていただきました。

また、それらを具体的に見分ける方法についてもご紹介します。

これから期間工として2年11ヵ月の間だけですが働こうとする職場は、やはりホワイトの方が良いですよね。

期間工にブラックな職場はまだ多い?

期間工自体が、企業利益に最大限貢献できるような仕組みから出来た就業形態です。

そのため、期間工として募集している会社でもブラックな会社はまだまだあります。

職場自体がブラックなのか、会社方針自体がブラックなのかにより分かれます。

職場自体がブラックなのも問題が多いですが、会社方針がブラックの場合は救いようがありません。

そこで、経験上も踏まえて、ブラックなのかホワイトなのかの見分け方についてご紹介したいと思います。

ちょっとしたことでも見分けがつく場合がありますので参考にしてください。

期間工でホワイトな職場の6個の特徴

まず期間工募集している企業が、ホワイトなのかを見極めるための特徴として6個ご紹介しておきましょう。

いずれも入社前に確認できることが多いので、皆さんとしても求人媒体の広告や、面接、工場見学などを通じて理解しておくようにしてください。

就労体系が確立されている

最も明確な基準になります。

期間工の場合3交替制を主として勤務体系が組まれています。

有名自動車メーカー等では、6パターン位の勤務体系が組まれている場合もあります。

入社前などで、事前にどういうパターンがあるのかを確認しておくことをお勧めします。

時間的に計算が難しい場合もありますので、1社1社比較してみるのも良いでしょう。

こうした3交替制の勤務体系が明確に確立され、給与計算にも反映されているのかが見極めどころです。

福利厚生面でも充実

期間工と言っても、3年近く就労するのですから、福利厚生面も重要なファクターになります。

つまり、昼食の補助、寮の設備等の福利厚生面です。

いくら高給を約束されているからと言っても、貧しい福利厚生制度しかないような会社は良くないということです。

また、各種の余暇設備なども見ておくと良いでしょう。

ホワイトな会社になればなるほどこうした設備が行き届いていると言えます。

生活面でも充実した内容

全寮制の場合が多い期間工にとって、住宅施設が充実しているかどうかを見ます。

概ね1日8時間労働ですので、1日の1/3は寮を基点に動くことになります。

寮の設備面での充実度がホワイトかブラックかの分かれ目になります。

昭和初期に建てられたタコ部屋状態の寮もあり、この点だけは十分に留意して下さい。

また、最新の設備を兼ね備えた寮は一部だけで、その他がボロボロの寮であることもあるので注意しましょう。

ある程度就労者に融通をきかせてくれる

期間工でも、有給休暇や特別休暇をとることが法律上認められています。

最近では、働き改革等の影響で、会社から強制的に有給休暇を取らせなければならないと言う法律も施行予定です。

そんな中、期間工として就労するのにホワイトな会社では、余裕をもって人員配置しているため、十分に融通をきかせてくれる場合が多いです。

つまり、有給休暇を事前に申請しても嫌な顔で渋々許可されるような会社はブラック系になります。

職場での5Sが行き届いている

5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」のことで一般的なホワイト工場などで徹底されている方針です。

これらは、自身が就労する現場でなければ見れない部分もあります。

しかし、工場内や事務所棟などでもその一端を垣間見ることができます。

やけに綺麗な会社だなと思えば、5Sが行き届いていると見て良いでしょう。

また、現場見学などで就労現場を見せてくれるような会社はホワイトと言って良いでしょう。

有名会社がほとんど

ホワイト企業としては、誰でも知っているメーカーの場合には概ねホワイトと言って良いでしょう。

食品工場などであまり耳にしない工場などでは、ブラックを警戒した方が良いかもしれません。

単に高給を謳っているような会社は、要注意として見ておくことが大切です。

期間工でホワイトな職場を求人で見分けるには?

上記のようなホワイト企業の特徴とも言うべき内容を、求人内容で見分ける方法をご紹介したいと思います。

しかし、これは単に求人票を見るだけでは簡単なことではありません。

色々な手法を使ったり、着眼点を変えることで浮き彫りになって来ることもあります。

是非ご参考にしてください。

給与体系をきちんと見ること

先ほどもホワイト企業の特徴の所で書きましたが、給与体系がキチンと書かれているかということです。

例えば、給与モデル等が載っていればベターです。

求人広告を出す担当者は概ね人事系の人間が原稿を作成し、広報などが公表すると言う手順になっています。

その際、この給与モデル等が掲載されていないケースがあるのは、明確な給与形態が整っていない可能性があります。

個人により様々な給与が支給されていてモデルとなるケースが無い場合もありますので注意して下さい。

期間工としての離職率をみること

これも簡単な帳表上、データ上の見分け方になります。

期間工としての就労者の離職率を見てみたり、聞いてみたりして下さい。

明確に答えられなかったり、やけに離職率が高いような場合は敬遠すべき会社になります。

また、正社員の離職率が少なく、期間工の離職率が高い会社があります。

このような会社は期間工を酷使し、正社員のしわ寄せになっている可能性もあるので要注意です。

どの会社も従業員の分類ごとに離職率(≒定着率)を算出しているはずです。

「お問合せ」等からネットでそれを聞いてみるのも良いかもしれません。

福利厚生が整っているかをみること

求人広告や求人票、今では期間工募集専門サイトなどで募集広告が出ています。

その中で、全寮制の場合等は必ず寮の設備内容などに言及している会社が多いです。

その内容を確認するとともに、全部の寮がそうなのかということも見るべきです。

例えば、第一寮、第二寮とあって、第一寮の定員が10名で最新設備が揃っているが、第二寮の定員が50名で、ほぼ廃屋に近い寮と言うような場合もあるのでよほど注意して見なければなりません。

求人内容が大げさになっていない事を確認すること

求人広告でもやたらイメージに訴えかけるだけの広告があります。

期間工はイメージで働くものではありません。

給与、勤務体系、処遇など身に迫った条件で職場を選択することを考えて下さい。

イメージだけの求人広告は、中身が希薄であったり、言うべき確たるものがないのかということになります。

求人広告の作りにも注意して下さい。

ブログ等のインターネット情報を見てみる

最も最近では、この方法を採る人が多いようです。

「××会社 ××工場 期間工」等で検索すると、口コミ情報として様々な話が出ている場合が多いです。

多くは悪口が多いようですが中には良いことも書かれています。

ここで注意すべきことは、その現場で就労している人が本当に書いているのかという問題があります。

また、会社に文句があるだけで、ブログでそれを発散させていると言う単にストレス解消のために投稿しているケースがあります。

事実無根なケースもありますので十分気を付けて下さい。

「地獄のような職場」、「上司が居なくなればいいのに」等過激な言葉が頻出するのは信憑性が疑られるものと言えるでしょう。

期間工でホワイトな職場を面接で見分けるには?

さて、最も分かりやすいのが面接時で会社の人と対面してからになります。

多くは、その会社や工場での面接になりますので、雰囲気や環境の理解には非常に有用な情報がたくさんあります。

そこで、ホワイトな会社かどうかを見分ける方法を以下にいくつかご紹介しましょう。

給与面の問題だけを取り上げる採用担当者はNG

多くの工場の場合、人事担当者か現場の責任者が面接を行うケースがあります。

その際に、収入面だけを自慢にするような言葉を言う担当者がいます。

期間工として、高給を狙って働くにしても給与面だけを強調されても違和感を感じてしまいます。

仕事の内容、就労後の環境等を紹介してくれるような担当者であれば信頼感が増し、ホワイト会社として認められるでしょう。

質問に対してあいまいな答えしか出ない会社はNG

ホワイトな会社は、従業員優先の風土がある事から、従業員からの質問に対しては懇切丁寧に答えてくれるはずです。

しかし、ブラックな企業であれば、質問に対して曖昧な答えしか用意していません。

最悪のケースはごまかしたり、嘘を言ったりしますので注意しなければなりません。

面接時間や担当者の行動が曖昧なのもNG

面接予定時間に面接官が来ない、面接もダラダラした感じで締まりがないといった雰囲気の会社はブラックです。

きちんとした時間、例えば面接予定時間ピッタリに面接開始できる担当者であるべきです。

面接内容もテキパキとした応答であればホワイト企業としても良いと思われます。

要注意!?あるぞ!期間工でブラックな職場

では、期間工として働いて実際にブラックな会社にはどのようなものがあるかについてご紹介しておきましょう。

私の場合、幸運にもブラックな会社は経験したことがありません。

しかし、期間工を長くしている人の中には、不運にもブラック企業に当たったことのある人がいます。

そういう人から、その内容を聞いたことがあるのでその内容を具体例も含めてご紹介しましょう。

残業を適当にやらされる職場はブラック!

タイムカード等の打刻チェックは一応あるのですが、打刻後、チョットした作業を頼まれるケースがあります。

終業時間後は仕事をしてはいけないという事が徹底されているホワイトな会社では考えられない事です。

職場での人間関係ができて来るとドンドン増える傾向にあったりするそうです。

「ちょっとこの部材を倉庫に戻しておいて」とか「そこにある工具を整理して収納しておいて」など終業時間後に言われるケースはブラックです。

初めの労働契約とは異なる仕事をさせられるのはブラック!

期間工でも「雇用条件明示書」等の契約書を交わしている事が大前提です。

そのため、その内容に従わない作業をやらされる場合はブラックと言わざるを得ません。

例えば、期間工として「機械の組立作業等」という仕事のために就労している場合を考えましょう。

「機械の組立等」と「等」になっていますが、敷地内の植栽剪定作業をさせられたりすれば、明らかに契約違反になります。

たまに、部材などの搬入が遅れて次の作業が滞ってしまいその間他作業をさせられる場合などあるかもしれません。

それは自分のせいで滞っているのではないと言う意識を持ってください。

契約以外の仕事をやらせるのはブラックです。

離職率が高い職場はブラック!

先ほど見分け方でも言及しましたが、期間工でも期間満了前に辞めていく就労者が多い現場があります。

自動車メーカーで鋳造・鍛造行程は肉体的にややハードな部分があり、たまりかねて辞める人はたまにいます。

しかし、毎月何人も離職するようなことはありません。

このような職場の場合、無理矢理シフト組みをされたり、休日でも作業しなければならないような場合があり、完全なブラック職場になります。

職場での期間工同士がギスギスした感じなのもブラック!

期間工同士の仲間意識が全く無く、ギスギスした感じの職場があります。

正社員によるコントロールがなされていないケースなどが多いです。

きっちりとモティベーションを高く維持して作業を行うことは、仲間意識にも影響し、良好な関係性が生まれます。

そうでない場合は、やはり働きずらい職場でありブラック系の会社になります。

まとめ

以上のように、期間工として働く会社や職場がホワイトかブラックかという観点で、その見分け方等についてご紹介しました。

最後にはブラック企業として具体的にどういうブラックなのかという点についてもご紹介しました。

たった3年しか働かないからということで、ホワイトでもブラックでも良いと言う思う初心者の方も多いです。

しかし、3年はある意味長い期間です。

どうせならば快適に作業できるホワイト企業を選ぶ方が良いですね。



関連キーワード


期間工求人についてもっと深堀りした情報を見る

期間工の勤務時間やスケジュールは?仕事の1日の流れに密着!

期間工として働く場合には、時間に制約されます。2交替制や3交替制などの勤務形態を採用している企業が殆どです。そうした期間工におけるスケジュールがどのようになっているのかを簡単にご紹介したいと思います。ここでは、そうした交替制の部分も含めてご紹介します。また、単に勤務形態のご紹介でだけではなく、そうした勤務体系に基づく生活パターンという側面からの選択基準にも触れてみたいと思います。これから期間工として就労したいと思われる方にとって、どの会社の期間工が自分に合っているかを選ぶ基準としてもご活用ください。期間工の大まかな仕事内容期間工に関する仕事の内容は、既に多くの方々がご存知だと思います。まず、期

期間工の仕事での人間関係でストレスに感じる7個のこと。その解決方法も合わせて解説します

期間工として働くことに興味を示されている方々は、その収入の良さなどに惹かれていることと思います。当然、短期間にまとまったお金を稼ぐのには、これほど適した職業は無いはずです。しかし、いずれにせよ人間として多くの人たちと共に働くことになります。そのため、人間関係で大きなストレスを感じてしまう方々も中におられます。ここでは、期間工を目指している人たちのために事前に「期間工」として働く場合に起こりうる人間関係におけるストレスについてご紹介したいと思います。期間工として働いた場合には、どのようなストレスがあり、その解決策にはどのようなものがあるのかをご紹介したいと思います。期間工のおおまかな仕事内容とは

期間工の将来性とは?私が考えるこの仕事をずっとやっていたいと思う8個の理由

期間工、期間限定社員というと就労する期限が決められており、その後の事を心配する人が多いと思います。いくら期間中高給に恵まれていても3年弱という期間が気になる所だと言われます。また、期間工そのものの将来はどうなるのかということを不安視される方も大勢います。どのような職業でもそうですが、将来が確実にこうだと言うものはありません。また、期間工だからと言っても将来不安だらけであると言うこともありません。そこで、私が考えるこの仕事をずっとやっていたいと思う8個の理由をご紹介します。皆さんにも一度期間工としての働き方に関して考えて頂ければと思います。期間工の仕事内容は?そもそも、期間工と言うのは製造工場で

期間工は未経験でも出来る?未経験でもスムーズに仕事に就く方法をご紹介します

期間工は未経験でも出来るの?という声をよく耳にします。工場で勤務するこの職業は初心者には難しい業務内容なのでは?と思いがちですよね?しかし、実際は未経験歓迎の募集が多いんです!そこで、今回は「未経験者の方が期間工としてやっていけるのか?」について詳しくご紹介したいと思います。期間工という職業に就くためには、やるべき事やチェックしておくべき注意点が多々ありますので、この記事を読んでから期間工の求人募集に応募することをおすすめしますよ!期間工は未経験でもできるの?まず、回答から「出来ます」。逆に未経験者が歓迎される工場も多くあります。その理由について以下にいくつかを上げてご紹介したいと思います。未

期間工の面接で聞かれる8個のことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?

期間工の面接を控えているそこのあなた!ぜひこの記事を参考にしてみてください。期間工は多くの募集を見かけますよね。中には自分にピッタリの期間工募集も見つかると思います。そうした時に、いざ応募して、面接となった場合は、いったい何を聞かれるのか?期間工面接の服装って何で行けば良いのか?と疑問が出てきます。今回は期間工の面接対策をここでご紹介させていただきます。受かるために知っておくべき情報ばかりなので必見です。期間工の仕事内容そもそも、期間工の仕事内容についておさらいしてみましょう。期間工としての仕事内容は、色々な業種に分かれています。多くの期間工を募集している自動車メーカーの場合には、鋳造、鍛造、

期間工とはどんな仕事?その仕事内容や役割、なり方など詳しく解説します!

ここでは、「期間工」という職業について全般的な内容とそれに伴う詳細な内容について解説したいと思います。この記事を読むだけで期間工という職業がどんなもので、自分自身にとってのメリットは何か、デメリットは何かを分かりやすく理解できるように紹介したいと思います。色々な「期間工」に関する紹介コラムがありますが、中には否定的な意見に偏った記事や、極端に良い面しか書いていない記事が多いようです。ここでは、公正中立的な立場を心掛けて記載します。したがって、「期間工」に関してネガティブな話、ポジティブな話、両者を均等に書き進めたいと思います。一つの事柄に対して良い面、悪い面二つの視点がある事を理解して頂ければ

期間工の仕事内容をご紹介!この仕事の良いところ・良くないところはどんなところ?

期間工の仕事の募集は求人広告を見ていると、大手自動車メーカーの工場での仕事や大手家電メーカの仕事など色々な求人が掲載されています。給料も高く社会保険も完備されていることから募集したいと考えている人もいると思います。しかし、どのような仕事があるのか、仕事内容がよくわからない、寮生活に不安があるといった人もいると思います。今回は期間工の仕事に多い3つの仕事や期間工のメリット・デメリットについて解説しますまず期間工とはどのような仕事かと説明すると、「契約によって働く期間が定められている従業員」になります。半年から1年くらいの短期間での仕事が多く、特殊な呼び方として期間工と呼ばれることがあります。期間