准看護師になるには?正看護師との違いは?必要な資格や勉強しておくべきことを教えます!
准看護師とはどのような仕事をするのでしょうか?
今回は、准看護師の仕事内容についてや必要な資格など、気になる疑問にお答えさせていただきます。
看護業界で働きたいとお考えの方で「准看護師」について詳しく知りたいという方は、特に必見です。
お給料や准看護師の仕事の将来性まで詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。
目次
閉じる准看護師とはどんな仕事?
准看護師の仕事は、患者さんがより良い環境で治療できるよう、医師の指示の下に看護を行う仕事です。
患者さんのケアやサポートをメインに、オペの介助や事務作業など様々あります。
准看護師の役割とは?
診療や療養の補助でお医者さんと患者さんの架け橋になる
看護師は医師よりも患者さんと接する時間が長いため、患者さんの病気の経過や生活習慣、性格などを把握しています。
細やかな情報や患者さんの希望などを医師に伝えることで、より良い治療ができるよう医師と患者さんの懸け橋になります。
正社員、契約社員、パート、派遣などで求められる役割の違い
雇用の形態により労働条件や仕事量に違いがあります。
正社員
正社員は安定した給料や手当の保証があり、管理職にもなることができます。
准看護師の場合は、師長になることは稀ですが主任になることはあります。
しかし、残業や症例研究など時間外労働が多くなります。
契約社員
勤務する病院と本人が契約をし、有期雇用で働きます。
給料は正社員よりも低いですが、仕事内容はほとんど正社員と変わりません。
時間外労働なども正社員と同じように行うことが多いです。
パート
雇用の契約により決められた時間で働きます。
時給での労働のため正社員や契約社員よりも給料は低いですが、定時に退勤ができるので時間に余裕ができます。
また時間外労働が必要な時は、時間外手当が支給されます。
派遣
派遣会社からの紹介で働きます。
正社員と違う点は、派遣会社との契約にない仕事を断ることができる点です。
もし契約にない仕事を強いられたとしても、派遣会社を通して勤務先に伝えることができる利点があります。
准看護師の具体的な仕事内容とは?
具体的な業務
患者さんのケア・サポート
患者さんの状態の把握、食事や入浴、排せつの介助、手術後の創部の処置や点滴などを行います。
また患者さんの不安や今後の希望を聞くなど、コミュニケーションも積極的に行います。
診療やオペの介助
医師の診察の介助を行ったり、指示を聞いて患者さんの処置をします。
オペの介助では手術室専用の看護師がいて、手術の準備を行ったり手術中には医師に手術道具を渡す介助を行います。
受付・事務作業
外来の看護師の場合は、受付の業務もすることがあります。
また、カルテの準備や患者さんの状態の記入なども行います。
仕事の流れ
ここでは、病棟看護師の仕事の流れを説明します。
情報収集
情報収集では、担当部屋のカルテなどを見て必要な情報を集めます。
カルテから病気の経過や処置などを確認します。
中にはトラブルや急変などがあり、気を付けなければならない特別事項もあります。
申し送り
ナースステーションにスタッフが全員集まり、申し送りを行います。
朝の申し送りでは、師長の連絡事項や夜勤者から昨晩から今朝までの患者さんの状態を聞きます。
夜勤者の情報を引き継ぐスタッフは、聞き漏らしのないように真剣に聞きます。
申し送りも病院によって様々あります。
筆者が特に印象に残っている申し送りは、ナースステーションを空にしていた間にスタッフの朝食であるお弁当を認知症の患者さんが食べてしまったという報告です。
オムツ交換などで誰もナースステーションにいなかった時間…たった5分間の出来事だったそうです。
その後、夜勤でのお弁当の管理をスタッフが気を付けるようになったことは言うまでもありません。
診察
日勤では「リーダー」と呼ばれる、その日の日勤帯のチームリーダーの役割を行う看護師がいます。
そのリーダーである看護師が先生との回診に一緒にまわります。
回診の時は、患者さんの状態を先生に報告したり診察の介助を行い、必要な指示を仰ぎます。
点滴や注射、採血
採血は、空腹の状態で行う必要があるものは朝食を食べる前に行いますが、その必要がない場合は日勤帯で採血をします。
点滴や注射は複数あるので、それぞれの患者さんを間違わないように確認をして行います。
検温や検圧
患者さんの体温を測ったり血圧測定を行います。
また、患者さんから体の症状などを聞き状態を観察します。
病気についての不安や悩みを聞くことも多いので、状態確認と同時に大切なコミュニケーションの時間でもあります。
清拭、入浴の介助
入浴ができない患者さんには、清拭という体を拭く介助を行います。
また入浴の介助も介護師と一緒に行います。
特に入浴の介助では体を動かせない患者さんもいるため、移動はスタッフが体を持ち上げるなどして行います。
清拭や入浴の時は身体を清潔にする目的があると同時に、体の皮膚の状態の観察も行います。
トイレの介助、オムツ交換
トイレでの排泄が一人ではできない患者さんにはトイレ介助が必要となります。
その人の状態により、トイレへの誘導や付き添い、ズボンの上げ下ろしや排泄後のお尻の拭き取りの介助、また排泄物の状態などの確認をします。
オムツ交換では、排泄物で汚染したオムツの交換を行います。
特に寝たきりの患者さんは「褥瘡(じょくそう)」という所謂「床ずれ」ができることがあります。
褥瘡は皮膚の長時間の圧迫によって血流が悪くなり、その部分の皮膚が赤くなったり皮が剥けたりします。
悪化すると、その傷が壊死して大きな傷になることもあります。
特にお尻は褥瘡になりやすい部分なので、オムツ交換の時の皮膚観察は必ず行います。
食事の介助
自分で食事を食べることのできない患者さんには、食事の介助を行います。
飲み込みが上手くできない人もいるので、むせないように気を付けながら介助をします。
自分で食べることができる患者さんでも、急いで食べてむせてしまう人、また嘔吐しやすい患者さんだと食べている間に吐いてしまうこともあるので、食事中も様子を見る必要があります。
食事の様子を見ると、和食が好きだったり野菜が嫌いなど、その患者さんの嗜好が分かりします。
病院の食事は薄味なので、味が薄いから食欲が湧かないという患者さんもいれば、退院後の食事の参考になるという勉強家な患者さんもいます。
休憩
休憩は大体1時間~1時間半くらいあります。
仕事の状況により早く切り上げることもありますが、基本的にはスタッフ同士で雑談をしながら休みます。
雑談も大事な職員のコミュニケーションです。
中には疲労し過ぎて休み時間に昼寝をする人もいます。
看護記録の記載
患者さんの状態を記録します。
患者さんの状態は紙のカルテ、または電子カルテに記入をします。
電子カルテはパソコンでの入力になるため、パソコンを少しでも使えるようになる必要があります。
准看護師はどういう人と仕事で関わるの?
准看護師として働くと、様々な職種の医療スタッフと働くことになります。
様々なスタッフと情報を交換しながら連携し、相互協力して患者さんの病気の回復に最善を尽くします。
医者
診察にて病気の判断を行い、治療方針を決めます。
看護師は医師の指示を基に看護を行います。
医師が行う処置や検査の場合は看護師が補助をすることもあり、様々な場面で医師と接することがあります。
技師
診療放射線技師
レントゲン技師と言われることが多いです。
主にレントゲン撮影やMRI、CTスキャンなどの機械を扱い検査を行う技師を指します。
検査に患者さんを搬送するたびに顔を合わせるので、顔見知りになることが多いです。
薬剤師
医師の処方箋に基づき、調剤などを行います。
患者さんの状態によって錠剤が大きすぎて飲めない場合は散薬にできる薬剤かどうかを薬剤師に相談したり、詳しい薬の使用方法など薬に関する相談をすることがあります。
療法士
理学療法士
身体に障害や機能が低下した人に対し歩行訓練やマッサージなどを行います。
患者さんが自宅での活動や社会に復帰できるよう、身体を動かすことができるようにリハビリテーションの指導を行います。
作業療法士
身体や精神に障害がある人に対し手芸や工作などの作業療法を行い、日常生活の動作について訓練を行います。
言語聴覚士
音声や言語機能、聴覚に障害のある人の訓練を行います。
例えば脳卒中でなかなか言語が出なくなった患者さんに対しての言語訓練や、障害で飲み込みが上手くできなくなった患者さんに、食べ物をむせずに食べることができるように訓練(嚥下訓練)をしたりします。
療法士は、患者のリハビリ内容を相談したりリハビリの進行状況を聞いてどこまで患者さんが回復をしているかなど訊きます。
医療事務スタッフ
受付や診療報酬請求書作成をするレセプト請求業務、会計などを行っています。
病棟勤務の場合はあまり接することがありませんが、クリニックなど少人数で働く職場では接する機会が多くあります。
製薬会社スタッフ
製薬会社は、新薬を病院が導入する時などにその薬について勉強会を開いて看護師等の医療従事者に指導をしてくれることがあります。
勉強会は時間帯によっては製薬会社側でお弁当を用意してくれることもあり、有難いです。
介護士
患者さんの食事や入浴、排泄や衣服の着脱など、患者さんの状態に合わせた介護支援を行います。
看護師と一緒に介助を行うことが非常に多いです。
患者さんの生活面において関わることが多いため、患者さんの細かい情報を知っていたりします。
栄養士
病院で出る食事の献立作成を行い、栄養管理や食事指導などを行います。
食事指導の時など情報をお互いに交換をします。
准看護師の給料事情は?
平成29年度(2017年)の准看護師の平均年収は約405万円との情報があります。
しかし、地域や雇用状況、勤務先により給料は大きく差が出ます。
ちなみにパートの場合では時給約1,300円~1,800円。
他のパート職よりも時給は高めです。
准看護師になるためにはどうしたら良い?
それでは准看護師になるためには、どうしたら良いのでしょうか?
必要な資格や取得方法などを説明します。
准看護師で就職するために
准看護師として働くには、准看護師免許を取得する必要があります。
就職活動は、ハローワークやナースバンクなどの求人情報から准看護師の応募を探し希望する病院などに面接に行きます。
面接中に採用が決まる場合もあれば、後日採用の知らせがくることもあります。
病床数の多い病院であれば筆記試験がある場合があります。
必要なスキルや資格は?
准看護師免許は、准看護学校で2年間学習し准看護師都道府県知事試験に合格することで取得できます。
准看護学校に入学するには、中学校を卒業したことが最低限の条件と言われています。
しかし昨今は授業の質が上がっているため、高卒レベルの学力がないと勉強についていけないのが現状です。
どのような経験が必要か?
准看護師として勤務年数を積むことも必要ですが専門職でもあるため、個人としてはどのような仕事ができるかが問われます。
個人的に多くの医療技術を行える経験や病棟経験などがあると、他の部署に行った時に有利になったり再就職が行いやすいです。
准看護師の将来性は?
准看護師は多くの医療現場で必要とされており、就職先も多くあります。
しかし現在は正看護師を正職員として雇う病院が多く、准看護師は契約社員やパートとして雇われることが多いです。
介護施設などが増える中で准看護師の需要は増え続けている
准看護師としての就職先は、病院やクリニック、介護施設などがあります。
准看護師のほうが正看護師よりも安く雇うことができるので、経営上准看護師を雇う病院も多く残っています。
正看護師になってキャリアアップすることもできる
キャリアアップのために准看護師から正看護師の資格を取ることもできます。
准看護師から正看護師になるためには、「進学コース」のある学校に入学し2年間学習後、看護師国家資格に合格する必要があります。
正看護師の資格があると保健婦や助産師、認定看護師(ある疾病を専門に学習をした看護師の資格)の資格の取得も可能になります。
まとめ
准看護師という職業は、人の生死に関わる仕事のため責任感が伴い、身体面や精神面に負担のかかる仕事です。
しかし一生続ける職業として考えると、看護職はやりがいがあり、人の役に立てる喜びが実感できる職業と言えるでしょう。
関連キーワード
准看護師求人についてもっと深堀りした情報を見る
准看護師の転職体験談。求人の見つけ方から転職理由、使った転職サイトまで一連の流れを解説
准看護師転職のリアルな体験談をここでお話させていただきます。准看護師に転職の悩みは付きものです。しかし、転職したいと思っても実際にどのように転職活動をしたら良いのか分からず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで准看護師として働いている私が、実際に転職をした時の体験談を交えながら転職先の見つけ方や注意点などを説明します。皆さんの参考になれば幸いです。私はこのような理由で転職しました准看護師として働く私の転職理由をご紹介します。他にも准看護師のよくある転職理由として次のようなものがあります。私の転職実体験当時の私は20代後半で、保育園に通う子供が1人いました。この頃私が勤めていた病院は、治
准看護師パート求人でよくある募集内容や正職員との違い・おすすめ求人のポイントとは?
今回は、准看護師のパート求人について解説していきたいと思います。求人が多すぎて、准看護師募集の求人をどう選べば良いのか分からない人もいるでしょう。そこで今から、准看護師のパート求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイント、雇用形態による違いなどを詳しくご紹介させていただきます。自分に合う求人を見定めるために、注意点も把握しておきましょう。准看護師の大まかな仕事内容准看護師の仕事は、注射や傷の処置、診察の介助、排泄や食事の介助、入浴介助など医療行為や生活介助を行う仕事です。正看護師と准看護師の仕事内容の違いはほぼありません。准看護師の募集でよくある就職先のパターン准看護師の就職先は、医療行為を
准看護師の悩みと辞めたいと感じる15個の理由。どれが当てはまりますか?
准看護師辞めたい!そう感じている方はぜひこの記事を最後までご覧ください。今回は准看護師が辛い、辞めたいと感じる15個の理由をここでお話しさせていただきます。離職率も高く、仕事を辞めたい看護師・准看護師はたくさんいらっしゃるその原因はいったい何だと思いますか?そこで、この職業特有の悩みや准看護師を辞めたいと感じる時の理由をご紹介させていただくと共に、悩んだ時の対処法もしっかりお伝えできればと思います。准看護師の悩みと辞めたいと感じる15個の理由准看護師として働いていると、下記のような看護師独特の悩みを持つことがあります。中には複数当てはまる人もいるのではないでしょうか。ここでは、その悩みについて
准看護師が向いている人の7個の特徴や必要なスキル・適正とは?
准看護師の仕事に興味はあるけれど、「私は准看護師に向いているのだろうか」と自分自身に准看護師の適性があるのかどうか疑問を抱く人も多いと思います。そのような方のために、准看護師に向いている人・向いていない人の特徴や必要なスキルなどをまとめてみました。准看護師である筆者自身の経験を基に、業務内容ややりがいなど、准看護師として働く際に役立つ情報をお伝えします。准看護師の適正有無うぃ、ぜひこの記事で見極めてみてください。准看護師とはどんな仕事?准看護師の仕事は、医師の処置や診察の介助を行ったり、患者さんに対して医療行為を行う仕事です。仕事内容は正看護師とあまり差がありません。准看護師の大まかな仕事内容
准看護師として働く9個のメリット。実際に私が働いていて感じたこと
准看護師として働くメリットを、ここでは9個の項目に絞ってご紹介させていただきます。実際に私は准看護師として働いたことがある経験者なのですが、准看護師の仕事は大変でとても厳しいです。しかし厳しい仕事にはきちんとメリットがあるものです!それでは、准看護師に就職するとどのようなメリットがあるのか、実際の経験を基にお話していきたいと思います。准看護師を就職先にしたいと検討中の方は、ぜひ参考までにご覧ください。准看護師とは?准看護師は、医師の指示の下で患者さんの治療の援助や日常生活の介助を行う職業のことです。働く場所働く場所としては病院やクリニック、老人施設など医療行為を必要とする場所での勤務となります
旭川准看護師求人でおすすめな募集内容の特徴や、人気な会社・エリア・年収相場を解説します
これから旭川市の准看護師求人を探す方は必見です!北海道旭川市に住む准看護師の方や准看護師を目指している方のために、おすすめの募集内容や人気の職場の特徴、年収相場などをご紹介します。長年住んでいても「どのような職場を選んだら良いか分からない」という悩みはあるものです。旭川で准看護師として働こうとしている方は、是非こちらの記事を参考にしてみて下さい。准看護師はどのような仕事?准看護師の仕事は医師の診察補助を行ったり、患者さんへの生活介助(移動や食事、オムツ交換などの排泄介助)、注射などの医療処置や状態の経過観察など様々です。正看護師との違いをよく訊かれますが、仕事内容はほとんど同じです。准看護師の
准看護師の転職を成功させるために!狙い目な勤務先の5個の特徴と上手に転職するための3個の注意点
准看護師に多い悩みの一つに「転職の悩み」があります。どのような転職先を選んだら良いのか迷ったり、注意すべき点が分からない人、転職をして後悔をしたことがある人もいるのではないでしょうか。そんな准看護師達のために、狙い目な勤務先の5個の特徴と上手に転職するための3個の注意点を説明したいと思います。准看護師の転職で注意したほうが良い3個のこと准看護師の転職で注意したいところは、どのような点なのでしょうか?職場が変わると業務内容も違う例えば経験のある診療科目であっても、病院によって治療の方法が違うことがあります。そのため、新しい治療法を学ぶことが必要となります。また未経験の診療科目であれば、その診療科
准看護師になるには?正看護師との違いは?必要な資格や勉強しておくべきことを教えます!
准看護師という仕事があるのをご存知でしょうか?「何か資格を取って就職をしたい!」と考えた時、准看護師という職業を考える人もいるかと思います。では、准看護師になるにはどうしたら良いのでしょう?この記事では、准看護師になるために必要な資格や就職先、募集状況、転職について詳しく解説します。中卒や高卒から准看護師を目指すことも可能です。様々な進学方法がありますので、是非自分に合った方法を見つけて准看護師・看護師を目指してみてくださいね。准看護師になるには?まず、准看護師として働くにはどのような資格が必要なのでしょうか?准看護師免許とはどんな資格?注射や処置など様々な医療行為を患者さんに行うためには免許
准看護師が転職したいと思う15個の時。現役准看護師の私が経験を元に語ります
現在准看護師をしていて転職を検討中の方は、この記事は必見です!准看護師を続けていると「もう辞めたい」「違う職場に転職したい」と思うことはありませんか?または「キャリアアップをしたい」と考える人もいるでしょう。それでは、准看護師はどのような時に転職をしたいと思うのか、今回は15個の理由をご紹介させていただきます。対策も交えてお話していきますので、この准看護師の転職したい理由に共感した方はぜひご一読いただき、あなたの働きやすい環境に整えましょう。准看護師とは?准看護師とは医師や看護師の指示のもとで、患者さんが病気の治療に専念できるように診療上の補助や療養上のケアを行う職業です。医療行為は患者さんの
准看護師の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます
准看護師の年収や給料はどのくらいなのでしょうか?准看護師といっても看護の専門職のため、一般的な仕事に比べて年収も悪くはなさそうですよね。ここでは、准看護師で給料を上げる秘訣やそのための転職方法など、意外に見落としがちな点も含めて詳しく解説したいと思います。現在准看護師として働いている方も、働きたいと思っている方もぜひご一読ください。准看護師の給料の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合の准看護師の給料相場正社員で新卒の場合は、初任給で月収が15万円~20万円くらいです。正職員の准看護師の平均収入厚生労働省の平成29年度(2017年)の准看護師の平均年収は405万6,800円とあります。経験
准看護師の仕事内容12個の業務と向いている人・向いていない人の特徴・良い面・悪い面について現役の私が紹介します
准看護師の仕事は「キツい」「汚い」「厳しい」の『3K』と表されることがあります。しかし、具体的に何がキツいのか?というのは、意外と知られていなかったりするものです。そこで、今回は准看護師の仕事内容についてお話していきたいと思います。また、准看護師に向いてる人・向いてない人の特徴、良い面や悪い面についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。准看護師の仕事は大きく3個の役割に分けられる准看護師の仕事は患者さんのケアやサポートがメインですが、診察介助やオペの介助、事務作業など様々あります。患者さんのケア・サポート薬の管理、健康状態のチェック、処置や心的サポートなど患者さんと直接関わる業務です