2020年7月6日

棚卸しの仕事と聞いてどのような仕事のイメージを持つでしょうか。

どんなお店でも行われていることですが、あまりお客様の目に触れない作業になるので、イメージできない人、知らない人は多いと思います。

私もこの仕事をするまでは、どんな仕事なんだろうと思い、イメージもできませんでした。

ここでは、実際に私が経験した棚卸しのバイトをもとに、どんな仕事か、特徴や、それを活かせる職種、仕事についてご紹介していきます。

あくまでも参考にしていただければと思います。

会社によっても多少異なる点もあると思います。

「棚卸しの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

棚卸しはどんな仕事?

お店には多くの商品があり、データ上でその個数などは管理されていると思います。

そのデータ上の商品の数と、実際の商品の数があっているかを確認するのが棚卸しの作業になります。

私がバイトをしていた会社は、在庫の数をカウントする作業を専門に請け負っていた会社でした。

ですので、様々なお店に訪問し、そこで商品をひたすらカウントしていくということを行いました。

棚卸しの大まかな仕事内容

先程も少し書かせていただいた通り、ひたすらカウントをしていく仕事です。

基本的に事務所に集合し、そこから車でその日作業するお店へ移動、作業に入っていくという流れでした。

終わり次第また事務所に帰るという感じでした。

ですので、色んなお店に行き、本や衣服、食品、木材、ネジなど多種多様なものをカウントしました。

お店のジャンルでいうと、ホームセンターや本屋、ショッピングモールが多かったです。

仕事上の役割とは?

仕事上の役割としては、ざっくり分けて、カウントの作業をする側と、それが間違ってないかチェックする側、作業する人たちをまとめる側というものに分かれていました。

現場では、間違っていないかチェックする人が責任者で、その下にチームのリーダーとして、作業する人をまとめたり指導したり、仕事の割り振りをする人がいました。

ここまでは基本的に社員の方が行っていました。

その人たちのもとで、パートやアルバイトの人たちがカウントの作業をしていくという感じです。

「棚卸しの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

棚卸しの仕事をするにあたって覚えなければいけないこと

ハンディの使い方

棚卸しの仕事は、ひたすら商品をカウントしていくことが仕事です。

そのカウントに使われるのが、ハンディです。

バーコードを読み込み、その商品が何個あるかを腰につけた機械に入力していくという作業をしていきます。

その機械の使い方を覚える必要がありました。

これは、会社によっても使う機械は異なったりすると思いますが、基本的には機械を使用してだと思うのでどこでも必要なことになると思います。

使い方はシンプルなので分かりやすいです。

ですが、テンキーを打つ速度や正確性を求められるので、そこに慣れることに時間が必要です。

テンキーに慣れている人は、慣れが早いと思います。

カウントの仕方

商品をカウントしていく際に、カウントの仕方がお店や商品によって異なります。

例えば、衣服や本などは一点ずつカウントして、数が合っているかを確認します。

その場合、先ほどの機械の設定を一点のカウントに切り替えて使用します。

他は基本的にバーコードを読んで、数量を入力していくスタイルでした。

また、列ごと、棚ごとでカウントをしていくのですが、その切れ目や、列の捉え方などがお店によって異なることがありました。

そういう注意点は事務所での朝礼時などに発表があるので、そこで確認して作業に望む必要があります。

ですが、基本は同じなのでまずは基本を叩き込む必要があります。

棚卸しの仕事はどんな人に向いている?向いている人に共通している4つの特徴とは?

棚卸しの仕事は、商品をカウントするという同じことの繰り返しの作業になります。

そういう仕事の特性を踏まえ、向いている人はどんな人かをご紹介していきます。

こつこつ作業ができる人

先ほどもお伝えしたとおり、棚卸しの作業は、商品をカウントしていくというシンプルに同じ作業を繰り返していくという、単純作業です。

ですので、同じ作業にも飽きることなく、もくもくと作業を繰り返していくことができる人がこの仕事には向いています。

また、作業中は必要なコミュニケーションを除いては、一人でのもくもく作業です。

ですので、一人で作業をひたすらやっていきたいという人には向いていると思います。

コミュニケーションをとることができる人

作業は基本的には一人でもくもくと行いますが、棚卸しの作業にいくメンバーはほぼ毎回異なります。

ですので、その度に初めての人とも適切にコミュニケーションを取っていく必要があります。

特に最初の頃は、その日指導者になるリーダーに自分がどこまでできて、何ができないのかを伝えて作業をはじめ、途中わからないことがあれば確認しながら作業をすすめていく必要があります。

これはどの仕事をしようとも必要なことにはなると思います。

棚卸しの仕事としては、一緒に仕事をするメンバーが変わるというのが特徴だと思います。

拘束時間が長かったり、時間が読めなくてもいい人

棚卸しの仕事は、私がやっていた時は夜にしていました。

お客さんが居ない時間でやるので、夜間での棚卸しの作業は多いと思います。

ですので、夕方事務所に集まって、朝解散というかたちでした。

自分で行けるところであれば、作業する現場へ直行直帰も可能でした。

作業の終わる時間は、この時間までというよりは、作業が終われば終了というかたちでしたので、終わりの時間はよめませんでした。

しかも事務所から作業するお店への移動は車でしたので、時間帯によっては、通勤や帰宅のラッシュに捕まると、移動時間もよめません。

何度か事故に遭遇したこともあり、渋滞につかまったこともあります。

ですので、作業時間や交通状況により、仕事の終わりの時間はよめないし、一回の拘束時間が長いです。

そういうのでも大丈夫な人には拘束時間が長い分収入も多いので、稼ぎたい人には向いていると思います。

寒さに強い人

これは、冬の棚卸しの仕事で、特に夜作業する人に求められるものです。

お客様が帰ったあとのお店でカウント作業をするため、空調が止められていたり、外での作業ということもあります。

ですので、寒さに強い人の方が作業はしやすいと思います。

私はどちらかというと苦手な方だったので、カイロを背中とお腹に貼り、ヒートテックとネックウォーマーなど厚着をして仕事をしていました。

あとは女性だからと外の作業はあまり回ってこなかったので、それもありがたかったです。

ただこの配慮は、そのときのチームリーダーと、状況にもよります。

仲良くなっていると、気遣ってくれたりもします。

「棚卸しの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

逆に棚卸しの仕事に向いていない人の特徴は?

簡単にいうと、先ほどの逆ですが、改めてご紹介させて頂けたらと思います。

同じ作業の繰り返しに飽きる人

棚卸しの作業は同じことの繰り返しの作業になりますので、それが嫌、飽きるという人には向いていません。

コミュニケーションをとるのが嫌な人

仕事なので、報告、相談、確認などコミュニケーションととっていかないといけないシーンは多々あります。

そういうことが嫌という人は、棚卸しの仕事云々ではなく、仕事自体難しいと思います。

また、どちらかというと同じメンバーでやっていきたいという人には向いてません。

雇用している人数が多い分、誰と仕事するかはその日によって異なります。

そういうのが嫌な人には向いてないと思います。

時間が決まっていてスケジュールをきっちり立てたい人

棚卸しの仕事は時間がよめません。

ですので、この時間に仕事が終わるという前提で、スケジュールを決めて、それ通りにやっていきたいという人には向いていないと思います。

だいたいの予測の時間はありますが、確定はできないからです。

綺麗な職場で働きたい人

棚卸しの仕事はいろんなお店に行きますが、普段触られない商品のカウントをしたりもしますので、正直埃っぽいです。

私はマスクをして作業しないと喉にダメージがきたり、くしゃみが止まらなくなりましたので、必ず装着しての作業でした。

埃のアレルギーある人は避けたほうがいいかもしれません。

あとは綺麗なところで働きたい人には向いていません。

膝をつくこともあるので、ズボンは毎回結構汚れます。

そういうことが大丈夫な人でないと抵抗があると思います。

棚卸しで働くメリットとは?

テンキーを打つのが早くなる

棚卸しで使う機械にはテンキーがついており、それでカウントしていきます。

ですので、指の感覚だけで、数量入力ができるように、そして早く入力できるようにするので、テンキーの入力のスピードが早くなります。

いろんな人と仲良くなれる

多くの人が雇用されているので、いつもメンバーが異なるとお伝えしました。

バイトやパートの人が多いですが、性別、年齢様々な人がいます。

その都度いろんな人と仲良くなるので、いろんな人といろんな話ができます。

やはり年代によってや性別によっても趣味や考え方が違うので、知らないことをたくさん知ることができます。

知識が増えたり、新しい考え方を身につけられたりするので、そういうのを楽しいと思える人にはプラスになると思います。

がっつり稼げる

短期間でやったとしても、拘束時間が長いこと、夜間の作業なので、時給がいいことからがっつり稼げます。

私はバイトでしたが、月に20万円程頂いたりもしました。

その代わり、7連勤とかもありました。

でも、昼間は自由なので、体力次第ではありますが、日中遊んだりもできるので、稼いだお金で遊ぶこともできました。

棚卸しの仕事はどうやって探す?

今はネットで仕事の情報を入手できる時代です。

ですので、インターネットで棚卸しの仕事がないかチェックしてみるといいです。

私も、ネットで短期のバイトを探している時に見つけました。

自分にあった棚卸しの求人の選び方や注意点

棚卸しのバイトには昼か夜があります。

自分に合った働き方を選ぶといいと思います。

雇用形態から探す

社員か、バイトやパートというのに分かれます。

棚卸しの仕事は、繁忙期というのが大体決まっていて、それ以外は仕事が極端に少なくなります。

ですので、必要最低限の社員しか雇わないと言われていました。

社員の方からは、正直給料や休みに波がありすぎて大変という意見を聞きました。

私は短期でバイトできるところを探していたので、逆にそういう人にはおすすめできるかと思います。

ちなみに、大学生の時に棚卸しのバイトをしていたのですが、ちょうど大学生の長期休みのタイミングと棚卸しの仕事の繁忙期が重なったので、長期休みだけの短期のバイトが可能でした。

しかも、次の繁忙期になるとまたすぐ入れるという感じでした。

職種から探す

棚卸しの仕事では、管理する側か作業する側かでざっくり別れますが、管理する側は正社員の人になります。

ですので、職種もですが、雇用形態によりここも左右されると考えた方がいいかと思います。

会社の業態から考える

私がバイトしていたところは棚卸しのカウント作業を請け負っている会社でした。

全国チェーンの会社でしたので、人が足りない時は県外にも支援に向かったりしていました。

そういう意味では、全国チェーンだからこその移動距離はあると思います。

給与や雇用条件から考える

棚卸しの仕事では、昼と夜があります。

基本的に、昼に棚卸しするのは、24時間営業とかのお店で、定期的に何度も棚卸しをするお店にいくというイメージです。

逆に夜は、夜閉店するお店で、年に数回だけ棚卸しを行うところにいくという感じです。

ですので、定期的にかわらず仕事があるのは、昼の棚卸しの仕事ですが、その分時給は夜に比べると安いです。

継続的に収入が欲しい人には昼がおすすめです。

逆に、夜は繁忙期の時は忙しいけどそれ以外は仕事の数は激減します。

ですが夜の仕事になるので、時給は1200円程度にはなります。

拘束時間も長いため、バイトでも繁忙期は20万円程稼いでました。

繁忙期だけの短期のバイトやパートの募集が多いので、短期でがっつり稼ぎたい人には夜の棚卸しのバイトが向いています。

エリアから考える

先程も書いたとおり、私が働いていた棚卸しの会社は、全国チェーンでした。

ですので、例えば県外に行ったときにもバイトしたかったらできるんですかと聞いたときには、できますと言われました。

そういう意味では、全国チェーンで経験していると、急にお金が欲しいから繁忙期のタイミングだしバイトしたいとなると入れるみたいです。

どの程度できるかなどの情報も共有できるようになっているらしく、簡単に始められると言われました。

その後のキャリアについて

この仕事についた後のキャリアアップの道は?

作業する側としてバイトをしていましたが、作業レベルにより、ランクは分かれていました。

上がるほど、求められる仕事量は増えますが、その分時給も上がりました。

これは、普段の仕事の様子やカウント数と簡単なテストを受けることで上がれるのでよかったです。

時給も結構変わってました。

社員になると、管理側として現場にでたり、全体の現場への人の割り振りや補充、教育などを行っているようでした。

それぞれのポジションでも求められるものは違いますが、キャリアを積むというイメージはあまりないと社員の方は言われていました。

棚卸しの仕事経験が活かせる職種・仕事とは?

棚多しの仕事に向いている人のところで書いたこととも重複するところもありますが、作業の特徴が同じとか、コミュニケーションのところなどかと考えます。

コツコツ作業

棚卸しの仕事は、商品をカウントするという、同じ作業の繰り返しをしていく仕事だとお伝えしました。

ですので、同じように同じ作業を繰り返して行く仕事、例えば工場のライン作業や、検品の仕事などにはコツコツ仕事をするという経験は活かせると思います。

飽きずに作業を続けていくことができるというのは、簡単なようで意外に難しいです。

途中でほかのことをしたり、誰かと話したいとなってもできないので、飽き性な人にはあまり向いていないことだと思います。

いろんな人とコミュニケーションをとる仕事

棚卸しの仕事には、社員やバイト、パートとして男女や年齢問わず多くの人が雇用されていました。

繁忙期ともなると、かなりの数のバイトやパートの人たちが働いていたので、毎回違うメンバーと仕事に行くのが基本でした。

その度に、移動中や休憩中などにいろんな年代の人と話すので、話題を考えたり、知らない内容でもその話の中に入っていくというスキルが身につきました。

特に、私は当時大学生だったので、年上の方ばかりと仕事をしていたので、その中で上手く、円滑に仕事をするためにはどうすればいいかを日々実践していたのでそういうスキルは身につきました。

これは、ほかの仕事をしたときに、先輩と円滑に人間関係を築いていくとか、お客様とのやりとりとか、接客でも活かすことができました。

テンキーを使う事務の仕事

商品をカウントする際に、数量をテンキーで入力していきます。

ですので、テンキーで早く正確に数字を入力するという能力が身に付きます。

これは、私が事務の仕事で数量を入力していくときに役立ちました。

早く正確に打ち込めたので、資料作りのときには助かりました。

先輩からも早いねと言われたほどにバイトの中で鍛えられていました。

ちょっとしたことではありますが、地味に使える能力だと思います。

長時間勤務の仕事

棚卸しの仕事は、夕方から朝までと、一度の仕事での拘束時間が長いです。

仕事が終わらなければ、10時や11時まで作業していたということもありました。

そうなると、軽く10時間は当たり前という感じでした。

その分休憩もありましたが、最後はぶっ通しということもあったので、長時間作業をするということに慣れました。

ですので、私は看護師の経験もあり、当時は二交替の仕事をしていましたが、勤務時間長くても気になりませんでした。

慣れるまで大変だよと先輩に言われていたのですが、勤務の長さには既に慣れていたので、仕事になれることに集中できたので、それはよかったでです。

立ちっぱなしの仕事

棚卸しは、地味に少しずつ移動していきカウントの作業をしていくので、上下の動きもありつつ立ちっぱなしの仕事です。

むしろ上下の動きがあるので、立ちっぱなしより足に負担のある仕事かもしれません。

それを経験していると、立ちっぱなしの仕事である、アパレルや飲食などは苦にならないと思います。

実際に私は飲食でのバイトの経験もありますが、この棚卸しのバイトの経験があったので、足腰鍛えられていたからか、立ちっぱなしということを苦痛に感じることはありませんでした。

棚卸しの仕事で転職すると年収は上がる?

正社員と考えたときに、繁忙期の収入はかなりいいと聞きました。

バイトでも結構もらえていたので、正社員だとかなりだろうと感じました。

ただ、繁忙期以外との差が激しいのも事実らしいです。

平均すればどうなんだろうという感じです。

あとはその会社がどれだけ棚卸しの仕事をとってこれるか、顧客を捕まえているかによると思います。

仕事量と給料はかなり密接に関わっていると思いますので。

大きいとこほど、大きい顧客を持っているので、新しくというより継続で仕事があるイメージです。

まとめ

私の棚卸しのバイトの経験をもとに、仕事の内容や特徴、向いている人、向いていない人、活かせることなどをまとめてみました。

少しでも棚卸しの仕事のイメージができたでしょうか。

私は短期のバイトがしたいときにこの仕事に出会いました。

仕事をしたい期間だけでがっつり稼げたので私は本当に助かりました。

しかも、夜間の仕事なので、日中は自由に使えます。

大学生ということもあり、体力はあったので、バイト終わって少し寝て、それから遊んでそのまま仕事のようなこともしていました。

それができたのは、夜の仕事で、収入もそれなりにあったからでしょうし、そういうことがいいなという人にはこの仕事は向いていると思います。

あと、必要最低限のコミュニケーションで、こつこつ仕事をしたい人は、カウントの能力が上がれば時給もあがりますし、がっつり稼げると思いますのでおすすめです。

また、夜に強い人にとっては良いのではないでしょうか。

私は朝が弱いので、夜からの仕事が合っていたと感じています。

自分がどういう生活スタイルが向いているのか、どういう仕事が向いているかを知ったうえで、今回書かせて頂いた内容が参考になればと思います。

是非、皆様一度棚卸しのお仕事をしてみてはいかがでしょうか?



関連キーワード

棚卸し求人

棚卸し求人についてもっと深堀りした情報を見る

棚卸しアルバイトのやっててよかったをご紹介!メリットや身についたスキルは何?

棚卸しのアルバイトと聞いてどのような仕事かイメージがつくでしょうか。そもそも棚卸しとはなんなのかご存知でしょうか。棚卸しとは、お店の商品の在庫をチェックしていく作業です。そうすることで、データ上の在庫と実際の在庫が合っているかを確認していきます。その作業が棚卸しです。私は実際の在庫を調べるのを専門の仕事としている会社でバイトをしました。在庫チェックは、お客さんがいる時間ではできないため、閉店後の夜間に行っていました。私は棚卸しの仕事をするまで、どういうものかも分かりませんでした。そんな私がやってみてどうだったか、実体験をふまえてご紹介していきます。少しでも参考になればと思います。私はこんなとこ

棚卸しの仕事内容をご紹介!向いてる人・向いてない人の特徴もチェックしておこう!

棚卸し仕事と言われて、どのような仕事をイメージされますでしょうか。実際は商品の在庫などをカウントする業務がメインになるのですが、私も経験するまでは、具体的な業務内容がどんなものか知りませんでした。今回はそんな棚卸しの仕事の実体験をもとに、棚卸しの仕事内容とはどんなものかや、どんな人に向いていて、どんな人には向いていないのか、その他にも今後のキャリアについてまでしっかりご紹介していきます。棚卸しの仕事は大きく3つの役割に分けられるカウントをする役割メインはやはりカウントする役割の人だと思います。棚卸しという仕事は店舗にある商品の在庫チェックです。ですので、カウントをする作業が最も人員を必要としま

棚卸しバイト求人の時給や募集内容にはどんなものがある?向き不向きややりがいなどを解説!

棚卸しバイトと聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか。地味な作業を繰り返していったり、会話も無く、黙々とやっていくから、コミュニケーションとか苦手でもできるとか、夜間のバイトとかそういうイメージが多いのではないでしょうか?そもそも棚卸しバイトがどういうことをするのかも知らない人もいらっしゃるかもしれません。ですので、まずは、棚卸しとはどういう業務があるのか、実体験をもとに具体的にご紹介していきます。棚卸しバイトはどんな仕事?私は、棚卸しを専門とする会社でバイトをしていました。棚卸しは、お店の在庫をチェックする作業です。データ上の在庫の状況と、実際のお店の在庫の状況が合っているかを確認する