2021年3月11日

保育園園長の給料についてなかなか知らない相場や決まり方、給料アップの方法をお教えします。

ただ今回の「園長職」とは、経営者として上司に社長や理事長がいるケースとなります。

経営者としてではなく現場のトップとして雇用されている園長の給料の待遇などについてを、この記事を通して知っていただけたらと思います。

また、保育園園長の年収アップに繋がる求人の選び方や注意点、雇用形態での給料の違いまで包み隠さずお話しさせていただきます。

保育園園長給料の相場はどのくらい?

概ね500万円~700万円程度となります。

年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?

賞与

これが、給与に与えるインパクトは一番大きいかもしれません。

運営会社の方針もあるとは思いますが、園長に多くの賞与を払っている保育園は多いと思います。

昇給

昇給は、経験年数に応じた給与テーブルの有無にも大きく影響されます。

仕事ぶりでの評価に加えて給与テーブルの用意があれば、経験年数が積み重なるほど昇給していきますので、より有利と言えます。

各種手当

役職手当の有無は確認をしておいたほうが良いでしょう。

月額で数万円つくケースもありますので、求人を探す場合はよくチェックしておきましょう。

直接訊きにくい場合も多いと思いますので、そのような場合は人材紹介会社を通じて確認をしてもらうのも一つの手と言えるでしょう。

給与が高い人は何が違うの?

テーマ別にどんな要素が給料に影響を与えるのかを見ていきます。

スキル

園長の職域は本当に多岐にわたりますが、経営者の観点から見た時にとりわけ任せたい部分は以下の三つになります。

①保護者とのコミュニケーションにおける、最終責任者であること

保育士の仕事の中でもとりわけ優先度が高いのは、保護者とのコミュニケーション。

特に0歳~2歳までの乳児に特化した保育園では、子どもたちと言葉による充分なコミュニケーションをとりづらいことから、やはり親御さんとの意思疎通が、非常に重要になってきます。

日々様々な疑問や相談に答えつつ特に母親の気持ちに寄り添える人というのは、園長として非常にやりがいがありますし、最終責任者として任せるにふさわしい人物と言えます。

②現場スタッフのモチベーション管理、育成

保護者とのコミュニケーションがとりわけ重要と書きましたが、同じくらい重要なのが職員の育成とモチベーションの維持、管理です。

認可保育園の場合、職員の人数によって預かれる子どもの数が決まってきます。

生々しい話をすると、職員数=売上数と言えるのです。

保育士は女性であることが現状は多いですが、多くの人はプロ意識を持った、プライドのある人たち。

自らの保育方針をめぐって職員同士がぶつかり合うことだって日常茶飯事です。

そんな個性豊かな職員をまとめあげ、良き相談相手としてどっしり構えていられることも園長の重要な仕事の一つと言えます。

③保育園の特徴、強みを体現できること

認可保育園の場合は、行政から入園希望者が通知されて受け入れていくという流れになりますが、更に少子化が進み少子化対策が進んでいくと、保育園余りの時代を迎えます。

そうなったら今度は、保育園側が選ばれる園になっていかないといけません。

そのときに、保育園の保育理念や方針をリーダーとして体現できる人物であることが、園長には求められます。

女子プロスポーツの監督をできるような人は、保育園の園長に向いているタイプと言えるかもしれませんね。

役職

役職手当がつくところも多いと思いますが、園長と言えど3万円~5万円程度ではないでしょうか。

そこまで大きく影響することはないと思われます。

勤続年数

保育士として勤務を開始してから10年以上の経験はあったほうが良いでしょう。

経験年数が長いほうが保護者や同僚からの信頼感にも繋がりますので、長いほうが確実に有利と言えるでしょう。

地域

首都圏エリアのほうが、待遇面は良くなる可能性が高いと思います。

ただし、公定価格と呼ばれる国の基準となる料金票で園児一人あたりの補助金の金額は決まっておりますので、所属する法人の経営者次第と言えます。

保育園園長の給料の決まり方

経営者の一存

意外に思われる方も多いかもしれませんが、経営者のさじ加減一つという保育園は非常に多いと思います。

特に経営者が現場の切り盛りを一任している場合かなり大きな信頼を寄せていることになりますので、現場の職員とは基本給も賞与も別格としたいという経営者も多いと思います。

公立保育園の実績に準じて決定

公立の保育園の園長の給与レンジは大体600万円~700万円と言われています。

私立の保育園の場合はもう少し劣るケースが多いかと思いますが、公立に準じて決定する保育園も多いと思います。

職員に慕われる園長であること

どういうこと?と思われる人も多いかもしれませんが、結構大事なポイントです。

現在、保育士は新規採用が非常にしにくいと言われています。

そうすると、今いる保育士たちにいかに気持ち良く働いてもらうかということが重要になってきます。

保育士は女の職場とよく言われますが、彼女たちの間に立って不平不満を聞きながら上手く関係性を保っていくのも園長の手腕。

経営者は管理職を評価する際に人を採用できるか?雇用を維持できるか?という部分も必ず見ていますので、採用が難しい保育業界では、実は現場職員が辞めないことはとても重要なポイントなのです。

給料を上げるためにやるべき3個のこと

これが100%正解というわけではないですが、おすすめの取り組みを三つに絞って説明します。

幅広く対応できるゼネラリストとしてスキルを磨く

保育士なのに、普通の会社員みたい!と思った人も多いのではないでしょうか。

園長の仕事は多岐にわたると申しましたが、保護者とのコミュニケーション、役所との折衝、保育士の育成、書類の添削、園の独自性を打ち出すためのディレクション。

その仕事は、営業会社であれば事業部長。

TV局であればディレクター。

広告会社であればクリエイティブディレクター。

謂わば、現場の統括責任者であることが求められます。

誰にも負けない得意分野があることも大事ですが、それ以上に全体を俯瞰して誰からも相談される頼りがいのある管理職タイプであることが求められるでしょう。

経営者との密なコミュニケーションができること

多くの経営者は、自分が持つ会社、組織をより良くしようと常に新しいことを考えています。

そうすると、頭を使って考える中長期的なタスクがどんどん発生していきます。

目の前の緊急度の高い仕事に関しては、誰かに任せたくなる。

その時に頼れる右腕が欲しくなります。

そのため、阿吽の呼吸で仕事を任せられる人、意図を汲み取ってくれる人を重宝します。

つまり、経営者からどんどん仕事を奪える人は、経営者からするととても頼もしい人なわけです。

特に保育園の場合は園長=経営者ではないケースも多いので、経営者は常に現場を任せられる人を探しています。

外部の研修や集まりにも積極的に参加し、意欲的にスキルアップを目指す

常にスキルアップを目指すことで、ステークホルダー(保護者、経営者、保育士)からの信頼度を高めていくことが可能です。

また「外部」と書いたのは、同じ立場や既に園長として活躍している人との出会いもあり、刺激を受けることも多いので、なるべく内に閉じこもらず外に出ていき、様々な人に出会い、情報を集めたほうが良いと思います。

給料をアップさせるための求人の選び方

正直、求人広告に記載されている内容からは、実態を把握しきれない場合もあるので、あくまで判断材料の一つにして頂ければ幸いです。

「保育園の園長」が自分に向いているか診断するにはこちら →

給与テーブルの有無

経験年数に応じた給与テーブルを用意しているかどうかは、見ておくべきポイントの一つです。

処遇改善というのが特に叫ばれている業界ですので、みんな条件アップに向けて努力していると思いますが、まだまだ制度が整備されていない保育園も多いと思います。

給与テーブルを用意しているということは、年々人件費が上がっていくことを覚悟して経営していくことを決めた保育園ですので、制度整備にも関心が高いことが伺える一つのポイントになります。

賞与の回数と金額

求人広告には具体的な金額を示していない園も多いかもしれませんが、少なくとも回数と何ヶ月出るのかはチェックしておいたほうが良いポイントです。

園長の場合は基本給も高めに設定されるので、前述した通り賞与の高低が年収に大きな影響を与えます。

手当のチェック

塵も積もれば山となると言いますが、意外と給与に与えるインパクトが大きいのが、この手当てです。

バリエーションがかなり豊富な保育園もあり、将来的に自社に取り入れることも踏まえてチェックしてみると面白いかもしれません。

一例を挙げてみましょう。

役職手当、残業手当、住宅手当、家族手当、被服手当、食事手当、資格手当。

役職手当や残業手当は一般的ですが、住宅手当や被服手当などはまだまだ導入されていない園も多いので、チェックしておきましょう。

これは保育士に限らずですが、支出の大半を占めるものは家賃だったり住宅ローンだったりします。

そういう意味では、例えば家賃補助が7万円あったとすると、ない人と比較したときに年収ベースで84万円の差が出てきます。

400万円と484万円。

とても大きな差ですよね。

住宅手当の有無は特にチェックしておくべきポイントと言えるでしょう。

経験者が教える、実際に給料がアップしたのはこんなとき

園長に就任したタイミング

保育園は、一般企業と違ってピラミッドの段階が非常に少ない組織になります。

一般企業で言うと、部長以下は全て担当者といったような体制になっています。

主任保育士という立場の人もいますが、管理は行わないので、企業では係長クラスと言えるかもしれません。

そういう意味で園長になるということは管理職になるということを差しますので、やはり一番給与がアップする可能性が高いのはこのタイミングと言えます。

認可保育園になって1年が経過したタイミング

認可保育園になると委託費という形で行政から収入が入る流れになるので、経営が安定しやすくなります。

あくまで私の園での事例にはなりますが、1年間で100万円程度年収がアップしました。

雇用形態ごとに違いは出てくる?

月給や年収

園長職は多くの場合正規職員として雇用されているケースが多いと思いますが、保証という点では非正規社員よりも優遇されています。

給料以外における良い点と悪い点

正社員

社会保険など、福利厚生が手厚い。

良くも悪くも責任は重くなりますので、間違いなく仕事のやりがいを求めるなら正社員を選ぶべきです。

派遣

時間に融通が利くのと、持ち帰り仕事などがないのが派遣社員の良い点です。

組織に縛られず、あくまで時給=いくらで働きたい人にはおすすめの働き方です。

契約社員

派遣社員と似たところが多いかもしれません。

ボーナスがなかったり、裁量は正社員に近いのに給与が安かったりとデメリットが目立ちますが、期間が決まっているので退職のしやすさはあるかもしれません。

アルバイト

アルバイトの園長職というのはあまり考えにくいですが、保育士として考えると、一番のメリットは補助的な立場で正社員をサポートできるところです。

アルバイトの場合は当然保護者とのコミュニケーションも制限されますし、書類作成等もないので、正社員に比べると仕事量は激減します。

まとめ

保育園の園長は、保育園の現場における唯一の管理職と言える存在であり、保育士として一流であるのみならず、管理者としての高い資質が求められる非常にやりがいのあるポジションです。

謂わば選手兼監督という立場と言えます。

園長として活躍するためには、保護者と自信を持ってコミュニケーションがとれること、部下を育成できること、外部ともコミュニケーションをとり、最新の保育の情報を取り入れ、良いものを自分の保育園で体現できること。

主には、三つのことが求められます。

また経営者の仕事も肩代わりできるようになると、ぐっと信頼感も増してきます。

決して簡単ではありませんが、園長ともなると給与面の待遇も大手企業の課長、中小企業の部長クラスの年収には到達できる可能性もあります。

保育の仕事が好きで志がある人は、絶対目指したほうが良いポジションです。



関連キーワード


保育園求人についてもっと深堀りした情報を見る

保育園事務の仕事内容6個の業務。経験者が教えます!

保育の業界というと保育士や給食の調理師さんの仕事がクローズアップされがちですが、保育園も法人ですので様々な事務作業があります。今回は、保育園事務の仕事内容について迫っていきたいと思います。この記事が理解を深めていただくための一助になれば幸いです。保育園事務の仕事は大きく3個の役割に分けられる人事労務管理の役割一つ目は人事労務管理としての役割です。この業務は大きく二つに分けられます。採用、勤怠管理です。対外窓口としての役割特に認可保育園における対外折衝の相手は、ほとんどが役所と保護者です。この業務は大きく分けて役所関連の業務と保護者対応の業務とに分かれます。総務経理としての役割そして三つ目が総務

保育園で採用されやすい人の特徴や、必要なスキル・適性とは?

保育園で採用されるには一体どうすれば良いのでしょうか。園児たちが楽しく安全に日々を過ごせるよう、保育園で働く保育士には様々なスキルが求められます。ここでは、子どもが大好き!保育士になるのが夢!保育園で働いてみたいな…と思っている方に向けて、保育士に求められるスキルや採用されやすい人の特徴、適正などをお話したいと思います。保育園のおおまかな仕事内容保育園の目的は、主に二つあります。園児の養護と教育です。言い換えると、日常生活を安全に健やかに過ごしていくこと、また保育所保育指針に従って年齢に応じた成長を目指すべく教育も行っていきます。保育園で採用されやすい人の特徴は?では実際に、保育園ではどのよう

保育園の仕事内容を園長・副園長など役割にわけてご紹介!幼稚園との違いもお話しします!

保育園の具体的な仕事内容とは、一体どのようなものなのでしょうか?また、子どもが好きな人が多いイメージの保育士の仕事ですが、子ども好きであること以上に必要なこととは何でしょうか?この記事では、向いている人の特徴やキャリアアップの実態、職場選びのポイントなど、保育士になりたいと考えている方必見の気になる情報をまとめてみました。保育園の仕事はどんな仕事?保育園は、働いている保護者からお子様をお預かりし養護と教育を行う施設です。国家資格を取得した保育士を子どもの人数に合わせて適切に配置し、事業を行っていきます。保育園の仕事は大きく5個の役割に分けられる保育園の仕事の役割1:園長保育園運営における最高責

保育園の転職で注意したほうが良い2個のこと

この記事では、保育園で転職をする際にどの様な点に気を付ければ良いのかを解説していきたいと思います。職場の合う合わないは誰もが抱える悩みですよね?そこで今回は、「保育園で働きたい」とお考えの方に必見な転職における注意点や心構えまで、失敗しない転職になるようなアドバイスを細かく解説させていただきます。本当に自分に合う職場を見つけ、のびのびと働いてみませんか?保育園の転職で注意したほうが良い2個のこと施設見学は絶対行うべきいくつか選考を受けたい保育園の候補を見つけたら、必ず見学の依頼をしましょう。快く受け入れてくれる保育園なら、何を見られても自信があるということの表れかもしれません。反対にあまり歓迎

保育補助の仕事内容7個の業務。経験者が教えます!

保育補助の仕事内容をここで詳しくお教えしたいと思います。簡単に言うと、保育補助とは保育園や託児所に勤務し、主に保育士の先生の補助をする業務を担っている職業です。子どもと関わることができる、育児経験を生かせる、求人が多く採用されやすいといった点から、今注目されている職業の一つと言えます。そんな保育補助の仕事は、子どものお世話をする保育、掃除や掲示物づくり、園によっては書類業務など多岐にわたっていますので、さらに具体的に今から皆さんにお伝えできればと思います。保育補助の仕事は大きく4個の役割に分けられる保育補助の仕事の範囲とは?保育補助の仕事内容について解説する前に、「保育補助はどこまでの範囲の業

保育園調理員の仕事はどんな人に向いているの?向き不向きや、やりがいについて解説します

この記事では、保育園における給食の仕事について詳しく説明していきたいと思います。未来ある子供たちの成長の為に、必要な栄養素が摂れるように献立を考え美味しく調理をするこの仕事でのやりがいとは、一体何なのでしょうか?また、この仕事に向いてる人や向いていない人の特徴やメリットやデメリットもしっかりご紹介していきます。美味しく調理するスキルは学んでおいて損はありませんので、この記事を読んで自分は向いてるかもと感じた方は、ぜひお仕事探しの参考にしていただければと思います。保育園調理員はどんな仕事?認可保育園では、必ず給食室の設置が義務づけられています。給食の担当者は、主に昼食とおやつの準備が仕事になりま

保育園の資格を取るには?経営にあたっての注意点は何?資格取得方法と流れをご説明します

近年、都市と地方では格差があるものの保育園の不足により待機児童が年々増えている今、保育園の資格を取得し運営を始めるためには一体どうすれば良いのだろう?と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?特に共働き世帯が多い都市部では保育園がなかなか見つからず職場復帰できない親御さんも多いようです。保育園には認可や認証、無認可、認定こども園など様々なタイプがありますが、ここでは認可保育園の資格取得の方法と流れや気になる疑問について経験を基にお話していきます。保育園の資格を取るには?国が定める基準を満たす必要があります。基準を満たした認可保育園の特徴と設置基準などの情報、経営にあたっての注意点を解説

保育園経営の年収はどれくらい?経験者が経営ノウハウややるべきことを解説します

保育園経営の年収ってなかなか想像つかないですよね?実は、自身で立ち上げた小規模保育園からフランチャイズの保育園など、経営の仕方次第で年収がすごく変わってくるんです。そこで今回は、保育園経営のノウハウから年収の相場まで、実際の保育園経営者の経験を基に解説させていただきたいと思います。なかなか知ることのできない経営においてのメリットや大変な点、やるべきことまで、気になる情報をしっかりご紹介させていただきます。保育園を経営するためには?まず第一には、認可保育園になるためにはどんな基準があるか把握することが必要です。その上で、行政への申請準備をしつつ、実際の現場を担う人材と用地(保育園の建設地)を用意

保育補助求人の募集内容は?どんな働き先がおすすめ?自分に合った求人の選び方教えます!

保育補助求人が気になっている方は必見です。保育補助を初めて聞いたという方、興味のある方、様々な方に向けてお話しさせていただきます。実は保育所・保育園では「保育補助」という職種の人が多く活躍しています。資格や経験がなくても勤められるため、子どもと関わりたいけれど保育士資格は持っていないという方にもおすすめな求人です。では、どのような業務をするのか、どうしたらなれるのかなど、保育補助求人について詳しく紹介します。保育補助求人のおおまかな仕事内容保育補助は担任の先生のサポート役!保育園では年齢によってクラスが分けられていて、子どもの人数によって保育士さんが割り振られていますよね。保育士さんはいわゆる

保育園栄養士求人でよくある仕事内容と求人を選ぶ時のコツ

保育園栄養士の求人をお探しの方は必見です。かわいらしい子どもたちに「今日もごはんおいしかったよ!」と言ってもらえる喜びを感じられる保育園栄養士は、とても素敵なお仕事です。そんな保育園栄養士になりたいという方はどのような点を知っておくべきかご存知でしょうか?ここでは保育園栄養士の就職活動や転職に役立つ情報をまとめました。求人を選ぶ時のコツや具体的な業務などを詳しくお話しさせていただきます。保育園で働く栄養士さんのお仕事内容とは?昼食とおやつの献立作成保育園では、昼食と午後のおやつを提供します。(園によっては朝と夕方のおやつを提供しているところもあります。)栄養士はこれらの食事の献立作成や調理を主