2021年5月18日

保育園求人に興味のある方は参考までにぜひご覧ください。

皆さんは今の職場に満足していますか?

保育士として実際に働いてみて「何かが違う」「もっとこんな保育がしたい」という想いが出てくることってありますよね。

自身のスキルアップやモチベーションアップのために職場を変えてみるのも一つの手です。

今回は、保育園就職先の選び方や、転職を成功させる為の注意点などをご紹介します。

やりがいを持って働ける環境を探していきましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

あなたにぴったりの保育園に出会う!求人の選び方

完璧な求人はありません!希望には優先順位を

お給料が良くて残業がなく、持ち帰りの仕事はなし。

土曜日出勤は代休が貰えて有給休暇は年に20日貰えます!なんていう素晴らしい求人があれば別ですが、そんな夢のような仕事は実際はほとんどないのが現状ですし、応募が殺到すると思います。

まずは自分が求人の中でどの要件を大事にするのか優先順位を設定し、働きやすい保育園を見つけていきましょう。

「ココだけは譲れない!」という条件を満たしているかをチェック

給料

保育士の給料は基本給と手当によって成り立っていることが多いです。

賞与は基本給からの計算になるので、A保育園:基本給18万円 賞与4ヶ月分と、B保育園:基本給12万円+手当8万円 賞与4ヶ月ではA保育園の方が年収は高くなります。

手当も住宅手当や役職手当は対象者しか付かないので、自分が貰えるのか必ず確認しましょう。

都市部の自治体では処遇改善手当を支給していることも多いので、それがきちんと支給されているか訊いてみるのも良いですね。

 保育士資格は短大・専門・大学・一般試験と取得できる場所が沢山あります。

学歴によって差がある所と一律の所と様々なので、求人を確認しておきましょう。

休日(有給の取りやすさ)

求人には年間休日の欄が載っているのでチェックしてみましょう。

保育園は土曜日開所があることと、シフトで動く関係上休みが不規則です。

特に4週8休や週休2日制と書かれている求人には注意が必要です。

週に祝日が入った場合に祝日+日曜日休みで土曜は全員出勤(行事の場合もありますが)になるという場合があるからです。

年間休日が120日前後であればほぼカレンダー通り(土曜日出勤分は代休)ですが、土曜出勤に振替休日がない場合108日~110日と表記されているかと思います。

残業の有無

平均の残業時間を明記していることもありますが、残業ばかりは実際に保育園で働いている人に訊いてみない限り正しいことを知ることができません。

職員会議やクラス会議といった全体で集まる機会は月に必ず起こる残業として書かれているかもしれませんが、行事準備やクラス運営に関わる残業時間は明記されていないことが多いでしょう。

特に長く続いている保育園は「先輩が帰るまで帰れない」といった風習が残っていることもあります。

園見学などで担当者に残業時間はどのくらいかを訊く場合、園長先生の他に、できれば主任やクラスに入っている保育士に訊くと実情が分かりやすいので、見学に行った際は保育士とお話する機会を作っていただけるようお願いしてみましょう。

土曜日出勤

保育所は土曜日も開所しているので土曜日出勤ももちろんあります。

土曜日出勤に対して代休を取るのか、1日の勤務時間を少なくし土曜日を含めて週40時間程度にしているのかは園によって様々です。

代休対応がある園だとなかなか取れない平日休みを気軽に取得することができるので嬉しいですね。

開園時間

保育園によって開所時間は様々です。

朝7時から開いている園であれば早番は7時(準備も含め6時45分からの場所も有り)からになりますし、夜22時に閉まる園であれば遅番は13時~22時の勤務になるでしょう。

逆に言えば18時半で閉まる園は、遅番でも9時半~18時半で帰ることができます。

開所時間が短い園である方が生活リズムも整えやすく過ごしやすいでしょうし、22時までやっているのであれば遅番の日は午前中は自由に使うことができ買い物などを楽しむといった使い方もできます。

通勤距離・手段

通勤は毎日のことなので短いほうが良いように思いますが、保育園の場合近場で職場を探すと休日にクラスの子どもと家の近くで会うことがあり、休みの日も気が抜けないということもあり得ます。

しかし遠すぎても電車やバスの遅延で大変な思いをしたり、早番で出勤するために始発で行かなければならないことも出てきます。

1駅隣ぐらいの距離だと子どもとも会いにくく通勤も大変ではないのでおすすめです。

車通勤が可能化も確認しておくと良いでしょう。

福利厚生

保育園は女性の職場なので、結婚・出産・育児といった環境の変化が待っています。

産休育休の取得実績はもちろんですが、取得しただけではなく復帰したかがポイントになってきます。

育休をとって復帰した職員が多いということは、子育てをしながらでも働きやすい職場でしょう。

また育児時短制度や看護休暇などはあるのかも確認しておくポイントです。

住宅手当

一人暮らしをしながら仕事をするのであれば、住宅手当は重要視するべきところでもあります。

最近は借り上げ社宅制度を自治体で設けてくれるところが増え、社宅として月1万円~3万円程度で貸してくれる保育園も増えてきました。

持ち帰りの仕事も多くシフト制で生活リズムも崩れがちなので、通勤しやすい場所に社宅があるのか、住宅手当であれば支給のために条件はあるのか(世帯主であること、遠方からの引っ越しの場合のみといった条件がある場合があります)確認しておきます。

 

上記の中から自分はどれを一番重要視するのか考えて、働きやすい職場を見つけていくことをおすすめします。

その他の条件や待遇面は、トータルでバランスが取れていれば良しとする

産休育休といった福利厚生は法律として定められていますので、そこを重視する必要はないと言っても良いでしょう。

自分のライフスタイルに合うのは働く日数が多くても給料が高いほうが良いのか、給料が少なくても残業が少なく休みが多い職場が良いのか考え、その中から更に待遇面でもバランスの取れている求人を探しましょう。

経験の有無と保育士資格の有無から、応募できる求人を探す

保育士の資格を取った後で一般企業や主婦から保育士に転職する人も珍しくありません。

経験の有無で最初の給料に差が出ることがありますが、未経験でもサポートしてくれる職場は沢山あります。

経験の有無も記載がありますので確認してみましょう。

保育士資格がない方も、保育補助としての求人や資格取得のために無資格の方を採用し保育士資格の取得を支援するやり方を行っている園もありますので、調べてみると良いですね。

自分に合った雇用形態を選ぶ ~それぞれのメリット・デメリット~

正規職員

メリット:雇い主が運営母体であるため給料がしっかりと保障されており、手当も受け取ることができます。

福利厚生や健康保険や厚生年金といった社会保障がしっかりと完備されています。

デメリット:シフトに入って仕事をするため開所時間全てが勤務時間となります。

書類や行事の計画から避難訓練など保育以外にも様々な業務があり、職員会議などで残業をする日もあります。

場合によっては休日出勤や子どもの対応で残業を迫られたりすることもあります。

派遣職員

メリット:派遣会社に登録して各園に配属される形になります。

配属される園は事前に見学に行けたり勤務地の希望はある程度聞いてくれたりしますが、派遣会社によって様々です。

業務はアルバイト・パートとほぼ同じ扱いの所が多いので、担任だとしても書類や行事出勤が免除になる場合もあります。

デメリット:派遣職員は雇い主が派遣会社になるため賞与は会社にもよりますが、ほぼ貰えず手当も受け取れないことがほとんどです。

また園で直接雇用されている職員とはやはり一線を引かれることが多く、人間関係を築くことが大変な場合もあります。

パート・アルバイト

メリット:時給制で働くことができます。

朝だけ、夕方だけといった時間を決めて働くことができ、無資格でも大丈夫な園では子育てを終了したお母さんが活躍していることもあります。

勤務時間は園長と相談でき、フルタイムで働くこともあれば日中3時間のみといった働き方もできます。

デメリット:パート・アルバイトの場合、賞与は寸志が貰える場合もありますが、出ないと思っておいた方が良いでしょう。

また園によっては正規職員と同等の仕事を任されるにも関わらず給料は正規職員より低い場合もあるので、業務をどこまで行うのか確認することが必要です。

どんな保育園で働きたいかを考える

法人が運営する保育園と株式会社が運営のチェーン展開されている保育園

保育園には運営母体が社会福祉法人、宗教法人、NPO、株式会社と様々です。

法人運営の保育園は運営する保育園が少なく、複数あったとしても近場にあることがほとんどで異動になってもさほど心配はありません。

しかし良くも悪くも昔からの伝統を重んじる所が多いので、保育観の合う合わないが顕著に出ます。

一方で株式会社は県をまたいで保育園を多数運営しており、異動になった場合は通勤時間に支障が出ることもあります。

しかし母体が大きいだけに福利厚生がしっかりしており、残業が少ない所が多いです。

方針や保育の特徴

保育の特徴としてモンテッソーリや担当制保育、ヨコミネ式といったものが挙げられます。

それぞれに良さがありますので自分の保育観と照らし合わせてみましょう。

園の規模

子どもの人数によって保育の仕方も変わってきます。

定員の少ない保育園であれば一人一人にしっかりと関わることができますが、運動会や発表会といった行事では華やかさに欠けるところがあったり、乳児でも一人担任を任される可能性もあります。

定員の多い園は幼児でも複数担任で保育することが多く、子ども同士の関わりが多く見られて保育の幅が広がります。

一方で複数担任だからこその人間関係の大変さや、一人一人とじっくり関われないという場面もあります。

年間行事の数

年間行事が多い園はその準備のために作業で残ったり土曜出勤が多くなる傾向にあります。

しかし行事は子どもの成長を見ることができ、またやりがいがあるものですので、そういったものを求める方には良いと思います。

最初から一つに絞らず、いくつか候補を挙げて比較してみる

良いなと思った園があれば何ヶ所か候補を挙げて比較してみましょう。

給料の良さや年間休日数、実際に見学に行った場合は園の様子などを記入し、優先順位と照らし合わせながら確認すると、自分がどの園だったら続けていけるのかが自ずと見えてくると思います。

求人をよく目にする保育園は、離職率が高いかも… まずは募集の理由を確かめて

求人を出すということは欠員が出たということでもあります。

年度末よりも前に求人を出すことが多い園は、年度途中で辞めてしまう先生が多い職場であるということでもあります。

保育士はほとんどの人が担任を持っているために辛くても3月まで続けることが多いので、年度途中での退職が多いということはあまり良いことではありません。

年度途中での求人は新規開園する場合やチェーン展開していて常に人員不足な場合は産休に入る先生の代わりといった理由も出てきますので確かめておきましょう。

見学の際に「去年辞められた先生はどのくらいいらっしゃいましたか?」と訊くのも一つの手ですね。

転職を成功させるための注意点

転職の目的や理由を明確にする

別の保育園に転職する理由として多いのは人間関係の悩みであると思います。

保育士は女の職場でもあるのでどこの園にも人間関係の問題は付きものです。

職場の人間関係が上手くいかず仕事に支障をきたしている程であれば転職を考えても良いと思いますが、ただ特定の先輩が嫌だという理由のみで待遇に満足しているのであれば、すぐ転職をするのではなく暫く様子を見たり系列園があるのであれば異動するというのも手です。

自分のスキルアップに転職したいのであれば今の園とは定員や特徴が違う園を、通勤時間を短くして自分の時間を多くしたいのであれば近場な上に残業時間が少ない園を探す…というように、自分がなぜ転職したいのか目的と理由を明確にすることで自分が探し求めている園の理想像が思い描きやすくなります。

転職したい先の保育園の情報を集める、保育現場の現状を知る

ホームページやパンフレットなどの資料を見る

保育園によってはホームページ上にブログを公開している所もあります。

実際の保育の様子を見ることができる良い方法ですので活用してみてください。

また市区町村のホームページには定員数や開所時間、保育方針などが一覧で載っているので便利です。

面接や見学、できるなら実習を通して自分の目で確かめる

保育の求人を探す上でまず行ってほしいのは見学と実習です。

現場の雰囲気や働きやすさを知る良い機会になります。

実際に見学に行った時に紹介してくれるのは園長や主任であることが多いので、園長や主任とコミュニケーションが取りやすいかを知ることができます。

実際に勤務することになればクラス担任を持つことになるかと思うので、可能であれば担任を持つ保育士と面談することもリアルな声を聴くことができておすすめです。

保育士さんの勤続年数は、働きやすさを知る一つのポイント

勤続年数が長く子育てをしながら働いている保育士が多い園は働きやすい保育園であると言えます。

しかし勤続年数が長い保育士が多く保育士自体の人数が多い場合、派閥ができていたり先輩の顔色を窺って保育したりしなければならないことも出てきます。

ただ勤続年数が長い人が多いから安心!と思うのではなく、働いている保育士が楽しそうに仕事をしているかチェックするのも大切ですね。

信頼できる転職エージェントを利用する

転職活動においてエージェントを利用することも一つの手段です。

特に働きながら転職をする際にはなかなか見学に行く時間や問い合わせをする時間もありません。

そういった際にエージェントが代わりに対応してくれるので時間の短縮にもなりますし、エージェントが以前紹介しその現場で働いている保育士さんと面談させてくれることもあります。

第三者の立場からの意見も聞けるので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

いかがでしたか?

保育園はその園ごとの方針や雰囲気がそれぞれあるため、相性の良し悪しというのは少なからずあると思います。

自分が譲れない条件などあらゆるポイントをクリアにし、後悔のない転職を行って下さいね。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



保育園求人についてもっと深堀りした情報を見る

保育園事務の仕事内容6個の業務。経験者が教えます!

保育の業界というと保育士や給食の調理師さんの仕事がクローズアップされがちですが、保育園も法人ですので様々な事務作業があります。今回は、保育園事務の仕事内容について迫っていきたいと思います。この記事が理解を深めていただくための一助になれば幸いです。保育園事務の仕事は大きく3個の役割に分けられる人事労務管理の役割一つ目は人事労務管理としての役割です。この業務は大きく二つに分けられます。採用、勤怠管理です。対外窓口としての役割特に認可保育園における対外折衝の相手は、ほとんどが役所と保護者です。この業務は大きく分けて役所関連の業務と保護者対応の業務とに分かれます。総務経理としての役割そして三つ目が総務

保育園で採用されやすい人の特徴や、必要なスキル・適性とは?

保育園で採用されるには一体どうすれば良いのでしょうか。園児たちが楽しく安全に日々を過ごせるよう、保育園で働く保育士には様々なスキルが求められます。ここでは、子どもが大好き!保育士になるのが夢!保育園で働いてみたいな…と思っている方に向けて、保育士に求められるスキルや採用されやすい人の特徴、適正などをお話したいと思います。保育園のおおまかな仕事内容保育園の目的は、主に二つあります。園児の養護と教育です。言い換えると、日常生活を安全に健やかに過ごしていくこと、また保育所保育指針に従って年齢に応じた成長を目指すべく教育も行っていきます。保育園で採用されやすい人の特徴は?では実際に、保育園ではどのよう

保育園の仕事内容を園長・副園長など役割にわけてご紹介!幼稚園との違いもお話しします!

保育園の具体的な仕事内容とは、一体どのようなものなのでしょうか?また、子どもが好きな人が多いイメージの保育士の仕事ですが、子ども好きであること以上に必要なこととは何でしょうか?この記事では、向いている人の特徴やキャリアアップの実態、職場選びのポイントなど、保育士になりたいと考えている方必見の気になる情報をまとめてみました。保育園の仕事はどんな仕事?保育園は、働いている保護者からお子様をお預かりし養護と教育を行う施設です。国家資格を取得した保育士を子どもの人数に合わせて適切に配置し、事業を行っていきます。保育園の仕事は大きく5個の役割に分けられる保育園の仕事の役割1:園長保育園運営における最高責

保育園の転職で注意したほうが良い2個のこと

この記事では、保育園で転職をする際にどの様な点に気を付ければ良いのかを解説していきたいと思います。職場の合う合わないは誰もが抱える悩みですよね?そこで今回は、「保育園で働きたい」とお考えの方に必見な転職における注意点や心構えまで、失敗しない転職になるようなアドバイスを細かく解説させていただきます。本当に自分に合う職場を見つけ、のびのびと働いてみませんか?保育園の転職で注意したほうが良い2個のこと施設見学は絶対行うべきいくつか選考を受けたい保育園の候補を見つけたら、必ず見学の依頼をしましょう。快く受け入れてくれる保育園なら、何を見られても自信があるということの表れかもしれません。反対にあまり歓迎

保育補助の仕事内容7個の業務。経験者が教えます!

保育補助の仕事内容をここで詳しくお教えしたいと思います。簡単に言うと、保育補助とは保育園や託児所に勤務し、主に保育士の先生の補助をする業務を担っている職業です。子どもと関わることができる、育児経験を生かせる、求人が多く採用されやすいといった点から、今注目されている職業の一つと言えます。そんな保育補助の仕事は、子どものお世話をする保育、掃除や掲示物づくり、園によっては書類業務など多岐にわたっていますので、さらに具体的に今から皆さんにお伝えできればと思います。保育補助の仕事は大きく4個の役割に分けられる保育補助の仕事の範囲とは?保育補助の仕事内容について解説する前に、「保育補助はどこまでの範囲の業

保育園調理員の仕事はどんな人に向いているの?向き不向きや、やりがいについて解説します

この記事では、保育園における給食の仕事について詳しく説明していきたいと思います。未来ある子供たちの成長の為に、必要な栄養素が摂れるように献立を考え美味しく調理をするこの仕事でのやりがいとは、一体何なのでしょうか?また、この仕事に向いてる人や向いていない人の特徴やメリットやデメリットもしっかりご紹介していきます。美味しく調理するスキルは学んでおいて損はありませんので、この記事を読んで自分は向いてるかもと感じた方は、ぜひお仕事探しの参考にしていただければと思います。保育園調理員はどんな仕事?認可保育園では、必ず給食室の設置が義務づけられています。給食の担当者は、主に昼食とおやつの準備が仕事になりま

保育園の資格を取るには?経営にあたっての注意点は何?資格取得方法と流れをご説明します

近年、都市と地方では格差があるものの保育園の不足により待機児童が年々増えている今、保育園の資格を取得し運営を始めるためには一体どうすれば良いのだろう?と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?特に共働き世帯が多い都市部では保育園がなかなか見つからず職場復帰できない親御さんも多いようです。保育園には認可や認証、無認可、認定こども園など様々なタイプがありますが、ここでは認可保育園の資格取得の方法と流れや気になる疑問について経験を基にお話していきます。保育園の資格を取るには?国が定める基準を満たす必要があります。基準を満たした認可保育園の特徴と設置基準などの情報、経営にあたっての注意点を解説

保育園園長給料の相場は?給料を上げるためにやるべき3個のことも紹介します

保育園園長の給料についてなかなか知らない相場や決まり方、給料アップの方法をお教えします。ただ今回の「園長職」とは、経営者として上司に社長や理事長がいるケースとなります。経営者としてではなく現場のトップとして雇用されている園長の給料の待遇などについてを、この記事を通して知っていただけたらと思います。また、保育園園長の年収アップに繋がる求人の選び方や注意点、雇用形態での給料の違いまで包み隠さずお話しさせていただきます。保育園園長給料の相場はどのくらい?概ね500万円~700万円程度となります。年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?賞与これが、給与に与えるインパクトは一番大きいかも

保育園経営の年収はどれくらい?経験者が経営ノウハウややるべきことを解説します

保育園経営の年収ってなかなか想像つかないですよね?実は、自身で立ち上げた小規模保育園からフランチャイズの保育園など、経営の仕方次第で年収がすごく変わってくるんです。そこで今回は、保育園経営のノウハウから年収の相場まで、実際の保育園経営者の経験を基に解説させていただきたいと思います。なかなか知ることのできない経営においてのメリットや大変な点、やるべきことまで、気になる情報をしっかりご紹介させていただきます。保育園を経営するためには?まず第一には、認可保育園になるためにはどんな基準があるか把握することが必要です。その上で、行政への申請準備をしつつ、実際の現場を担う人材と用地(保育園の建設地)を用意

保育補助求人の募集内容は?どんな働き先がおすすめ?自分に合った求人の選び方教えます!

保育補助求人が気になっている方は必見です。保育補助を初めて聞いたという方、興味のある方、様々な方に向けてお話しさせていただきます。実は保育所・保育園では「保育補助」という職種の人が多く活躍しています。資格や経験がなくても勤められるため、子どもと関わりたいけれど保育士資格は持っていないという方にもおすすめな求人です。では、どのような業務をするのか、どうしたらなれるのかなど、保育補助求人について詳しく紹介します。保育補助求人のおおまかな仕事内容保育補助は担任の先生のサポート役!保育園では年齢によってクラスが分けられていて、子どもの人数によって保育士さんが割り振られていますよね。保育士さんはいわゆる

保育園栄養士求人でよくある仕事内容と求人を選ぶ時のコツ

保育園栄養士の求人をお探しの方は必見です。かわいらしい子どもたちに「今日もごはんおいしかったよ!」と言ってもらえる喜びを感じられる保育園栄養士は、とても素敵なお仕事です。そんな保育園栄養士になりたいという方はどのような点を知っておくべきかご存知でしょうか?ここでは保育園栄養士の就職活動や転職に役立つ情報をまとめました。求人を選ぶ時のコツや具体的な業務などを詳しくお話しさせていただきます。保育園で働く栄養士さんのお仕事内容とは?昼食とおやつの献立作成保育園では、昼食と午後のおやつを提供します。(園によっては朝と夕方のおやつを提供しているところもあります。)栄養士はこれらの食事の献立作成や調理を主