2023年1月11日

あなたは、学習塾の事務の仕事に興味をお持ちですか。

学習塾の事務の求人は、あなたが思っているほど多くはありません。

大抵は学習塾の講師の仕事の求人がほとんどです。

学習塾の事務の求人を見つけたら、あなたはラッキーな人です。

求人誌には掲載されることも少なく、直接気になる学習塾に行って求人募集の張り紙などを見つける必要がある場合も多々あります。

しかし学習塾の事務の仕事は、学習塾の講師の仕事に匹敵するくらい毎日の子供たちの成長を目の当たりにすることができる、楽しみが多い仕事です。

生徒たちに勉強を教えることはできないけど、子供たちと一緒に成長の時を過ごしたい、子供たちの成長に役に立ちたいと思う人にはぴったりの仕事です。

きっとあなたの役に立つ情報が沢山あると思いますので、ぜひ最後までお読みください。

「そう、それが知りたかった」「恥ずかしくてこんなこと訊くことができない」というような内容にも出会えるはずです。

「学習塾の事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

学習塾事務のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

一言で言うと、学習塾事務の仕事は『受付事務』になります。

この『受付事務』を「受付」と「事務」の仕事に分けて、仕事内容を紹介したいと思います。

まず、「受付」の仕事はどのような仕事内容になるでしょうか。

教室に入ってきて一番最初に挨拶を交わすのが「受付」の方になります。

ただ、挨拶をして受付をすれば良いと考えている人は今後のために考えを改める必要があります。

「受付」の方はこの先、保護者の方や生徒さんにとって、その学習塾に通うか通わないかの判断材料の一つになります。

もしここで「受付」をただこなすだけの愛想のない気持ちで行ってしまうと、それだけで保護者の方や生徒さんにとって、「あまりいい感じの塾ではないよね…」と思われてしまいます。

そう思われてしまうと、もちろん入塾はしていただけません。

機会損失になってしまいます。

「受付」はその塾の「顔」となります。

ですので、第一印象はしっかりと意識しておく必要があります。

「受付」の仕事は、学習塾においてとても重要度が高く責任のある仕事です。

次に「事務」の仕事はどのような仕事内容があるでしょうか。

大きく分けて三つの事務の仕事があります。

『教室運営補助』・『電話対応・来客対応』・『出入り業者の対応』の三つが事務の大きな仕事になります。

それでは、一つずつ簡単に解説していきますね。

まず第一に『教室運営補助』の仕事は、主に入塾生募集の折込チラシの折込を担当したり、保護者の方や生徒さんにお配りする配布資料を作成し印刷して封筒などに入れて準備する仕事になります。

また、講師の授業のプリント作成を手伝ったりすることもあります。

第二に『電話対応・来客対応』の仕事です。

授業の欠席の連絡を受けたり、学校での出来事や入試についての相談事などを受けたりする電話対応・来客対応があります。

保護者の方は、生徒さんに対してナーバスになっていることも多々あるので、しっかりと聞き役に回って、話を聞いてあげる必要があります。

第三に、『出入り業者の対応』の仕事です。

学習塾は教材会社や学校関係者の方など沢山の業者さんと取引があります。

その取引業者さんとの電話対応や季節ごとのテキストの発注など、教室運営を保証する取引業者さんとのパイプ役の仕事になります。

この『教室運営補助』・『電話対応』・『出入り業者の対応』の三つが事務の仕事になります。

いかがでしょうか。

学習塾の事務の仕事はイメージできましたでしょうか。

学習塾事務は会社でどういう役割を求められる?

学習塾事務の仕事は受付として、まず一番最初に保護者の方や生徒さん、業者の方たちと一番に顔を合わすことになります。

それはどういうことかというと、その学習塾の「顔」となります。

第一印象が大切です。

保護者の方や生徒さん、もしくは業者さんの方と一番最初に顔を合わせて、愛想がなかったり暗い雰囲気で接したらどう思われるでしょうか?

自分はその学習塾の「顔」であるという自覚を強く持って、保護者の方や生徒さん、業者の方に良い雰囲気を作り出し、この塾はとてもいい感じの塾だよねと、来塾してくださった方に最高の第一印象を与える役割が求められます。

「学習塾の事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

学習塾事務でよくある募集内容とは?

基本的には大手の学習塾で求人募集されている場合がほとんどです。

個人の小さな学習塾での募集は少ない傾向にあります。

大手の学習塾では事務とチューター(生徒の学習をサポートする人)を兼用できる人を募集している塾もあります。

給与相場

学習塾事務の給与は学習塾講師の仕事と比べて、給与が少ない傾向が強いです。

時給900円~1,200円くらいが相場になっています。

講師の仕事は高い勉強スキルを求めらる場合が強く、特に高いスキルを必要としない学習塾事務の仕事は時給にしても低くなります。

勤務時間や休日、残業

勤務時間は昼以降の出勤になります。

教室によりますが、大抵は生徒たちの学校が終わる時間帯の前に出勤して、その日の準備をします。

15時~21時、16時~22時の出勤時間が基本的な労働時間となっている学習塾が多いです。

生徒さんが全員帰られたらその日の仕事は終わりになります。

大体、平均的に22時前後が退勤時間になります。

休日はイベント行事や入試前を除くと日曜日が休日となります。

それ以外でも特に忙しい時期でなければ休日を取ることも可能です。

残業はテスト前、入試前は当たり前のように残業することになります。

しかし、それ以外では残業はほとんどない場合が多いです。

福利厚生

基本的には大手の学習塾では福利厚生がしっかりとしています。

しかし、個人の学習塾では福利厚生までは対応していない塾も沢山あります。

福利厚生の面においてはしっかりと確認しておくことが大切です。

求められる人物像

最初に紹介した通り、学習塾の事務の仕事は「受付事務」の仕事です。

「受付」の仕事はその学習塾の「顔」であり、売り上げに繋がる大切な仕事です。

まず第一印象が大切であるということを意識できる人が求められます。

その第一印象とプラスして、几帳面な性格の人、臨機応変に対応できる人、最後まで責任を持って仕事をできる人、真面目にコツコツ仕事ができる人、信頼関係を築いていける人、学習塾に愛着を持っている人、などの人物像が求められます。

相手の立場に立った仕事をし、何事にも柔軟に対応していく人は重宝されること間違いなしです。

そして、その学習塾に愛着を持つ人は、保護者の方や生徒さんと塾の講師の方の良きサポーターとして活躍できる人になります。

学習塾事務が向いている人の特徴は、こちらの記事を参考に!

必要なスキルや資格、経験

特に必要なスキルや資格はありません。

普通の一般的な学力があれば大丈夫です。

学習塾の事務仕事の経験があればそれに越したことはありませんが、経験がなくても、

第一印象が良ければ特に気にする必要はありません。

逆に、学力がかなり高くても、第一印象が良くなければそれだけでマイナスポイントになるので、第一印象を良くするようにしっかりと意識しておく必要があります。

「学習塾の事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

学習塾事務のおすすめ求人のポイント

学習塾事務の仕事にはおすすめポイントが沢山あります。

そのいくつかを厳選して紹介します。

ぜひ、参考にしてくださいね。

働きやすい環境である

学習塾で仕事をしている人は基本的に勉強ができる人がほとんどで、頭の回転が速い人が沢山います。

そのため物事に対する理解力が高い人が多いので、仕事がスムーズに進めることができます。

大学生の講師の方は、人の話をきちんと聞ける人も多く、働きやすい仕事環境であることが多いです。

のびのびと仕事ができます

学習塾の事務の仕事はそれほど難しい仕事はなく、時間に追われることもあまりないので、のびのびと仕事をすることができます。

自分のペースで事務仕事を進めることも可能ですので、仕事がしやすいと思います。

残業が少ない

学習塾の事務の仕事は、季節ごとの大きな休み(夏休み・冬休み・春休み)を除いて一気に仕事がたまることがありません。

ですので、季節ごとの大きな休み以外の日は残業がほとんどなく、自分のペースで仕事を進めることができます。

生徒さんの成長を良い距離感で見ることができる

学習塾の事務の仕事は、講師の仕事とはまた違った距離感で生徒さんの成長を見ることができます。

最初に来た時と比べてどれだけ成長したかというようなことを、学習塾の事務の仕事を通して、良い距離感で見ることができます。

その生徒さんの成長を見たとき、とても嬉しい気持ちになると思います。

「学習塾の事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

学習塾事務についてよくある疑問

これから学習塾の事務の仕事に挑戦しようとするあなたにとって、不安なことが沢山あると思います。

そんなあなたの不安なことを少しでも軽減できたら良いなと思うような、よくある質問を紹介します。

学習塾の事務の仕事の志望動機はどうしたら良いですか?

これから面接を受ける方に多い質問です。

この志望動機は人それぞれ事情があるので異なることかと思います。

しかし面接官が志望動機以上に知りたいことは、今までどんなことをしてきたのか、あなたは何ができるのか、そして、あなたと一緒に働いて楽しいか、ということでしょう。

そのことを先によく考えてから、志望動機に繋げていくことが大切です。

参考までに志望動機の一例を挙げますと、「輝ける子供たちの未来のために、学習塾の事務の仕事を通じて、お役に立ちたいと考えています。」のような、「学習塾に通って下さる生徒さんのために」という気持ちが入った言葉があれば、志望動機としてはベストかと思います。

生徒さんに指導する自信がないのですが大丈夫でしょうか?

これは求人に応募する際によくある勘違いです。

求人案内をよく読めば分かるのですが、あまり求人案内を読み込むことをせずに求人に応募してしまう時に起こります。

学習塾の講師の仕事と、事務の仕事は全く異なる仕事になります。

生徒さんに指導をすることはありませんので、大丈夫です。

求人案内をしっかりと読み込んで確認しておくことが大切です。

「学習塾の事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

学習塾事務の求人についての記事はいかかがでしたか?

少しはあなたのお役に立てた内容でしたでしょうか?

全国には本当に様々な学習塾があります。

その学習塾の数だけ学習塾の事務の仕事があります。

ですので、これが全てではないということは頭の片隅に置いておいてくださいね。

しかし、ほとんどの学習塾の事務の仕事は、今回紹介させていただいた時給や仕事内容になっています。

この記事を基に、あなた自身でこれから学習塾の事務として是非ここで働きたいと心から感じる教室を探し出してくださいね。

学習塾の事務の仕事は生徒さんの未来をサポートし、生徒さんの成長を身近で感じることができる、本当にやりがいのある仕事です。

また生徒さんの保護者の方にとっても、生徒さんの未来のサポーターとして感謝される仕事になります。

毎日顔を合わす生徒さんや講師の方にとって、学習塾事務のあなたは、きっと一番顔を覚えてもらえる存在になることかと思います。

あなたは、コミュニケーターとなって、きっと生徒さんや保護者の方、そして講師の方たちからキーマンとしてなくてはならない存在になることでしょう。

自分だけではなく、自分以外の誰かの人生の分岐点や人生に関わる責任ある仕事です。

また、受験生を陰ながらサポートしていると、志望校合格という結果が感謝という心のご褒美をもたらしてくれます。

学習塾の事務の仕事はそんなに何人もの人が採用される仕事ではありません。

ただの学習塾の事務と考えるのではなく、人の未来を担うサポーターであるという誇りを持って、学習塾の事務の仕事に従事してくださいね。

あなたのこれからの学習塾の事務としての活躍を応援しています。

この記事があなたのこれからの人生の何かの良いきっかけになれば幸いです。

最後になりますが、学習塾の事務は「受付事務」の仕事を通じて、人とのコミュニケーションをとる回数が多い仕事です。

卒業していった生徒さんや仲良くなった講師の方と、その先も繋がっていく可能性が高い仕事です。

そんな未来が繋がっていく関係を、沢山作っていってくださいね。

「学習塾の事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →



関連キーワード

事務求人