2020年7月6日

不動産事務の求人で様々な種類の業務を見たことがある方も多いのではないでしょうか?

実は不動産事務の仕事内容はいくつか種類が分担されているんです。

ここでは、「不動産会社の一般事務ってどんな仕事?不動産会社ってあまり馴染みがないから女性が働けるのか不安だわ。」という方に、分かりやすく説明していきたいと思います。

正社員・バイト・契約社員の違いについても解説しますので、自分に合う業務と雇用形態を見極めて募集に応募してみましょう!

「不動産事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

不動産事務のおおまかな仕事内容

電話、メール、来店のお客様からの問い合わせの応対

物件の空き状況や、売買情報の問い合わせにお答えしたり、問い合わせのあった図面の送付や売買・賃貸不動産の広告図面を作成したりします。

管理物件の見回り、大家さんに代わって集めた家賃の支払いや入金確認、家財保険の手続きなどがあります。

他にも、物件情報を登録・修正する仕事や、営業の補佐の仕事もあります。

不動産事務は会社でどういう役割を求められる?

お客様に信頼して頂けるような、不動産会社の顔のような役割です。

それには、明るく責任感ある態度が求められます。

不動産事務求人にはどんな種類があるの?

不動産会社と一口に言っても、デベロッパー、販売代理店、仲介業者、管理会社があり、それぞれに事務の仕事があります。

それらを、ご紹介します。

不動産事務求人の募集でよくある施設や事業形態のパターン

モデルルームの事務

デベロッパー会社の建設したマンションや一戸建てのモデルルームで、お客様の応対をする仕事です。

その物件の良さをアピールしたり、お客様の質問にお答えすることが主な業務です。

販売代理会社事務

不動産を購入したいと考えるお客様のメインの窓口となり、電話応対、物件紹介、資金計画の相談にお答えする仕事です。

仲介会社事務

仲介会社は、賃貸仲介と売買仲介を業務としています。

物件のオーナーや売主とお客様の間に立ち、双方の意見の調整や、時には交渉をして、契約に至るまでの様々な事務作業(契約書やローン借り入れ書類の作成補助)が仕事となります。

管理会社事務

管理組合やオーナーの委託を受けてマンションやビル、一戸建ての建物の維持、管理を行う会社で、家賃集金、クレーム対応、物件のメンテナンスを手配する仕事です。

不動産事務求人の募集でよくある職種

営業事務、広告作成、データ入力

これらは、比較的一般的な不動産事務求人募集です。

基本的には営業補佐としての仕事ですが、お客様からの問い合わせの応対や契約までの書類作成、物件情報の広告図面作成、物件情報の入力や管理などが主な業務になります。

一般事務

この場合、営業事務、広告作成、データ入力に加え、店舗もしくは会社の総務、経理も兼任して行うこともあります。

小さな規模で営業している仲介会社ですと、事務は一人ということもあります。

そうすると雑務全般を行うことになり、臨機応変な対応を求められます。

宅建事務

不動産会社には、法律に定められた人数に対して決まった人数の宅地建物取引士の有資格者が必要となります。

不動産の賃貸・売買の契約には必ず資格を持ったスタッフが必要となる為、有資格者の募集があります。

どういう事業形態や職種が良いか決まっていますか?

不動産会社の仕事は、多岐にわたっていて、その事業形態に合わせた事務の仕事が多くあります。

モデルルームでお客様の応対をすることと、管理物件の家賃集金やメンテナンスの手配をすること、このどちらも不動産事務の業務です。

自分の適正に合った仕事を見つけることが大切です。

「不動産事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

不動産事務求人でよくある募集内容とは?

業務内容や職種も求人内容においてとても重要な部分ですが、その他の条件もおさえておきたいですよね。

給与相場

経験者か初心者かで違いはありますが、月に大体17万円〜25万円くらいが初任給の相場です。

勤務時間や休日、残業

勤務時間は、オフィスで働く場合は午前9時〜午後6時位までの平均8時間勤務が多いですが、店舗営業の場合はもう少し遅く、午前10時頃に開店するところも多いようです。

会社の規模にもよりますが、不動産会社は昔から土日の忙しい時ではなく水曜日を休みにしているところが多いです。

会社によっては繁忙期は休みをなくし閑散期にまとめて休みを取るところや、週の中で水曜日ともう1日は交代で休みを取っているところもあります。

世の中の流れとして残業を削減する傾向が強くなっていますが、もともと不動産会社は体育会系の体質が強いと言われることが多く、今も古い体質の会社もあります。

応募の際に、勤務時間や残業についても確認しておくと良いでしょう。

福利厚生

大きな会社では福利厚生が充実しているところがほとんどで、保養所を持っている会社や独自の福利厚生内容のある会社もあります。

ただ、小さな規模で営業している会社では福利厚生はあまり望めないところが多いです。

募集要項をよく確認することをおすすめします。

勤務場所

勤務場所によって働く環境が大きく左右する業界だと言えます。

その土地の近隣の方がお客様になることが多い為、勤務地はよく吟味すると良いでしょう。

商店街や大きなマンションの多い土地柄であれば応対するお客様も多くなりますし、都市部ではビジネスマンの忙しいスケジュールに合わせてスピーディーな応対が求められる為、勤務中は息つく暇もないこともあります。

田舎の店舗であれば、地元の方が尋ねてきて井戸端会議も仕事の一つなんてこともあります。

求められる人物像

不動産会社はお客様の生活の重要且つ必須な部分である「住まい」に関わる仕事ですので、求められる条件も厳しくなります。

人と関わることが好き

不動産会社の仕事では、様々なお客様や同業他社のスタッフの方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

お客様は年配の方から若い方まで年齢層も幅広く、あらゆる価値観や考え方を持った人とお話します。

そして、お客様の住まいを決めるという大切なお手伝いをするわけですから、親身にお話を聞き、それをプロの立場で提案するには、やはり人と関わることが好きという人が求められます。

打たれ強さ

不動産会社は、仕事のほとんどが人と関わることです。

何度ご提案してもお客様の気に入る物件を提案できなかったり、不動産という唯一無二の商品を提案している以上スケジュールの都合やお客様が悩んでいる間に他の方が借りてしまったり買ってしまったといったこともあります。

そんな時に、お客様の残念な気持ちに寄り添いつつ次の物件探しの気持ちをそれとなく作っていく為には、自分まで落ち込んでいては業務が進みません。

更に、管理会社事務ではお客様からのクレーム対応もあります。

住まいの不具合はそのままお客様の生活に影響しますので、時には強い口調でクレームの申し入れが入ることもあります。

そんな時も感情的にならず、お客様の要求を素早く感知し対応する打たれ強さが求められます。

気さくな態度

お客様は、不動産会社というだけで、普段あまり接点がない為に身構えてしまいがちです。

不動産会社の方も、お客様が慣れるまでのんびり待っていては契約にならないので、お客様の話からすぐ行動、すぐ回答できるようなフットワークの軽さを心がけ、お客様が気軽に声をかけて下さるような気さくな態度で応対できる人物像が求められます。

不動産事務が向いている人の特徴は、こちらの記事を参考に!

必要なスキルや資格、経験

資格

「宅地建物取引士」は、不動産会社社員に必要な最も代表的な資格です。

ただ、事務の場合は必須ではないかと思います。

宅地建物取引士資格は、持っていると特別な手当が貰える会社がほとんどです。

「普通自動車免許」は、不動産物件の管理やオーナー訪問、場合によってはお客様を案内する業務に必要です。

経験

特に絶対に必要なスキルというのはありませんが、パソコンを使った作業が多い為慣れておくと良いでしょう。

また、お客様応対が多くあるので、丁寧できちんとした言葉遣いや対応ができる人が歓迎されます。

更に、絶対ではありませんが、お客様に手紙やお知らせをお渡しすることもある為、綺麗な字が書けたほうが良いでしょう。

不動産事務求人の雇用形態による違い

業務内容が多岐にわたる事務の求人である為大手では分業されることも多く、正社員の募集ももちろん沢山ありますが、最近では事務の仕事は派遣社員の募集も増えてきています。

ただ、小さな規模の会社は正社員の募集が多く、仕事の内容も分業ではなくお客様応対から広告図面作成、家賃集金などバラエティに富んだ内容になることが多いです。

自分に合った不動産事務求人の選び方や注意点

沢山の業務の中から、自分に合った求人を探すことが大切です。

【選び方①】雇用形態から探す

正社員、派遣社員、アルバイト、パートと雇用形態は様々ですが、給料、休日、残業が大きく違ってきます。

雇用形態の違いはあってもあまり変わらないのは、お客様の応対が主になることです。

自分の働ける時間に合った雇用形態を見つけると良いでしょう。

【選び方②】職種から探す

営業事務、宅建事務、モデルルーム接客、とありますが、営業事務と宅建事務はほとんどが店舗事務所の勤務になります。

業務内容も、お客様の応対や物件情報の管理、物件の管理が主です。

モデルルーム接客は、業務自体はほとんど同じですが、勤務する場所が最新の綺麗なモデルルームであるという点が魅力です。

【選び方③】会社の業態から考える

デベロッパーや販売代理会社は自社もしくは委託されている新築の物件の販売が主になる為、必要な物件情報は自社もしくは開発会社が揃えています。

その為、お客様応対に必要な書類に沿って応対しますので自信を持っておすすめでき、手応えを感じられる仕事です。

仲介会社は、きちんと情報が揃っている物件もありますが、中には法務局に申請して情報を集めたり自分が現地でスケッチや寸法を測って資料を作る場合もあり、こういった作業が好きな人にはやり甲斐のある仕事です。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

給料は、仕事選びには欠かすことのできない大事な部分ですよね。

自分の希望する給料かどうか、もちろん確認が必要です。

しかし、高額な給料の場合、業務内容が自分の望まないもの(事務であってもノルマがあるなど)が入っていないか確認することをおすすめします。

その他の雇用条件も併せて確認しましょう。

直接でなくとも、パートナーの営業マンとセットでノルマ達成が課せられていることもあります。

【選び方⑤】エリアから考える

不動産業務において、エリアは本当に大事なポイントです。

同じ会社でも、勤務地によって天と地ほど違うことも珍しくありません。

都心部では時間に追われて忙しいことが多く、郊外では思わぬ雑務が待っていることもあります。

時間があれば、その土地を見ておくのも選ぶときに役立ちます。

【選び方⑥】好きなブランドから考える

大きな不動産会社であれば、テレビや雑誌でCMを出しているところもあります。

企業イメージを大事にしているので、CMから感じる雰囲気を大切にした企業理念で業務を行なっていることもあるので、そんなところも選ぶポイントになります。

注意点

事務とは言っても、お客様に物件のおすすめをしたり管理物件を見回ったりと、予想外に営業の仕事に近いことが不動産事務の特徴です。

ですので、朝からずっとパソコンに向かってる仕事が向いているとか外に出るのは苦手だという人は、どこまで営業補佐の仕事があるのかを確認した方が良いでしょう。

また、あくまで事務なので、自分がバリバリと契約してお客様の契約件数を沢山獲得することがやり甲斐だと感じる人は、事務では少し物足りないかもしれません。

「不動産事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

不動産事務についてよくある疑問

「不動産の知識が全くないけど、大丈夫かしら。」「パソコンがあまり得意じゃないけど大丈夫かな。」

など、興味があるけど不動産事務の仕事ができるか不安に思っている方へ。

応募方法は?

求人募集の連絡先に、不動産知識がないことや自分の得意なこと・できないことなどを伝えた上で応募すると良いでしょう。

ほとんどの不動産会社では、不動産知識や経験がないことは募集条件には関係ないです。

面接でよく訊かれることは?面接合格の秘訣!

会社の規模や事業体系に関係なく、「やる気はありますか?」の質問をされます。

不動産会社は元気な人やパワーみなぎる人達が多く、やる気のある元気な人が求められます。

未経験でも応募できる?

「急募経験者」でない限り、未経験でも応募できます。

不動産業務に必要な知識は仕事をしながら覚えるのが一般的です。

逆に、業界内で様々な業者を渡り歩いている人の方が敬遠される傾向です。

会社の雰囲気は?

これは、本当に大切な要素です。

ただ、規模に関係なく明るくて活気がある会社が多いので、元気な職場が好きな人には向いています。

雇用形態によって給与体系はどう違う?

正社員、派遣社員、アルバイト、それぞれの募集があります。

正社員では固定給で福利厚生がついたり、年金、健康保険、各種手当がつきます。

派遣社員やアルバイトは、基本的に時給です。

派遣社員の場合、勤務体系によっては年金や健康保険が設けられている場合があります。

時給は他の業種に比べて高めです。

残業って多いの?

派遣やアルバイトの場合はほとんど残業がないですが、正社員は会社によっては残業や休日出勤があります。

もちろん、残業も休日出勤もほとんどない会社もあります。

シフトの自由度ってどうなの?

通常業務の補佐の仕事の場合は、自由はあまりきかないでしょう。

ただ、マンションのチラシをポストインする仕事、ビラを駅前で配る仕事のような場合は、多少の自由はきくと思います。

不動産会社は、社員交流が盛んで飲み会が多いって本当?

はい、本当です。

元気な人が多い為か、人と関わることが好きな人の集まりだからか、どこの会社も他業種と比べて飲み会(交流会)が盛んです。

もちろん、中には全く飲み会はありませんという会社もあります。

まとめ

外から眺めていると難しそうで特殊なスキルが必要そうな不動産事務ですが、必要なのは「やる気」「社会人としてのマナー」「元気」「好奇心」で、初めて飛び込むには意外とハードルの低い職種だと思います。

どの人もどんな時代も住まいは必要ですし、「人の暮らしの大切な部分」であり、人から求められて成立する仕事なので、大変なことも多い仕事です。

でもその分、やり甲斐や大きな喜びがあるのもこの不動産事務です。

実際に自分がおすすめしたり話を聞いたお客様がその家で生活を営むのですから、大げさではなく誰かの人生に大きく関わる仕事なのです。

そのことを踏まえて不動産事務の仕事に取り組むと、きっと自分の人生も豊かなものになるはずです。

【他の不動産の仕事については、こちらもご覧ください】



関連キーワード

事務求人