2020年8月29日

数ある職業の中でも「秘書」という職種を聞いたことがある人は多いと思います。

では実際に秘書は、どのような仕事をしているのでしょうか。

この記事では、秘書を目指している人や憧れを持っている人に向けて、特に契約社員での秘書について解説します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

秘書のおおまかな仕事内容

秘書の仕事としては、主に次のことが挙げられます。

おおまかな仕事内容

秘書は、企業などで主に役員につき、その人が業務をスムーズに進められるようにサポートをするのが仕事です。

具体的には電話応対や来客応対、上司が不在の時や忙しい時に代わってのメールチェック、スケジュール管理や調整、出張の手配や会議室の手配、お礼状作成や経費精算、上司に関わる様々な手配などをしています。

秘書は会社でどういう役割を求められる?

役員について、その人の仕事が円滑に進むように影で支えるのが秘書の役割です。

企業としてはなくてはならない存在ではありますが、影で支えるのが主な業務のため、ノルマや数字で評価される営業職などとは異なり、評価が目に見えにくい職種ではあります。

秘書の種類や働き先は?

一言で秘書と言っても、様々な業種に多くの秘書がいます。

具体的にどのような業種で秘書が働いているのでしょうか。

秘書の種類

役員秘書

企業の経営陣や役員にあたる人々を補佐する仕事です。

専属でつく個人秘書や、複数で担当するグループ秘書があり、企業によって形態は様々です。

場合によっては部長クラスで秘書を求めている企業もあり、様々な形で募集されています。

企業の秘書は限られた分野ではなく幅広く業務をこなす必要があるため、募集が最も多く行われています。

医療秘書

病院の医師のデスクワークをフォローする業務です。

主に会議や学会の準備、受付や会計、出張の手配やスケジュール管理を行います。

また、診療報酬明細書の作成など医療に特化した専門的な業務を行うので、医療分野のスペシャリストとしての働きが求められる場合もあります。

議員秘書

国会議員をサポートする業務で、スタッフの総称です。

私設秘書、公設秘書、政策秘書の3種類があり、公費で雇用できる公設秘書2名と政策秘書1名以外は議員の私費で雇用されます。

政策秘書は、国会議員の政策秘書資格試験等実施規定第30条に「資格試験合格者登録簿または審査認定者登録簿に登録された者の中から採用」と基準が厳しく定められています。

それ以外の私設秘書と公設秘書には特に採用制限はありません。

学者秘書

大学の教授や研究者を補佐する業務です。

教授や研究者のデスクワークのサポートや研究費公募の用意、身のまわりの補佐をします。

また電話応対や書類整理だけではなく、データの整理や実験の助手など専門的な業務もこなします。

芸術家などの秘書

専門的な職業であるアーティストなどをサポートします。

事務的な業務以外では、経理面でのサポートをする場合もあります。

弁護士秘書

法律事務所で弁護士の業務を補佐します。

事務処理が主な業務ですが、法律に関する仕事はリーガルアシスタントと呼ばれる人が行う場合もあります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

秘書の契約社員求人でよくある募集内容とは?

契約社員として秘書になる場合、どのような募集内容になっているのでしょうか。

給与相場

企業によって大きく異なりますが、契約社員は秘書という業務に限らず社内規定で決められた金額が支給されます。

未経験の場合は年収300万円前後ですが、経験者の場合スキル次第で年収500万円以上になることもあります。

また昇給なども企業の社内規定により様々なので一概には言えませんが、一般的に外資系企業の方が給与水準は高いと思います。

勤務時間や休日、残業

ついた上司により勤務時間は様々です。

上司の業務のサポートをするのが仕事ですので、上司より先に出社し、上司より後に帰宅する場合も多いです。

休日は、基本的には企業の社内規定で定められている曜日となります。

福利厚生

企業の規定に準じた福利厚生となるので、一概には言えません。

勤務場所

企業の経営陣につくことが多いため、基本的には本社に勤めることになります。

求められる人物像

ビジネスマナーが身についている人

上司について業務をこなすので、簡潔で分かりやすい報告ができることや上司が必要としていることを事前に準備しておくことなど、気遣いや細やかな気配りが求められます。

取引先や他企業で地位のある人と接する機会も多いので、丁寧な言葉遣いや身だしなみに気を配れる人という要素も重要です。

パソコンスキルがある人

仕事の優先順位を常に考えながら業務を行うので、高い情報処理能力が必要となります。

そのため、パソコンスキルは必須となります。

情報を取るためにインターネットで検索をしたり、メールの送受信やWord・Excelなども頻繁に使いますので、両手でのタッチタイピングおよびブラインドタッチなど練習しておくと良いですね。

明るくポジティブになれる人

秘書は社外の人と接する機会が多い職種です。

社内でももちろんですが、常に笑顔で対応できることは大切です。

上司の代わりにお客様をお迎えする時など、秘書のおもてなし一つで会社の印象を左右することにもなります。

そのため、常に笑顔を心がけるようにしましょう。

また、ポジティブな姿勢も必要です。

時には多忙な上司と上手く連携が取れず、情報が行き違いになることもあります。

自分のミスではなくても謝罪しなければならない場面もあります。

そのような時に、その都度落ち込んだり不満を言っても物事は良い方向に進みません。

すぐに気持ちを切り替えて冷静な判断をしたり、前向きになれる強さが必要です。

手書き文字の綺麗さ

秘書はペンや筆ペンを使用する機会も多いです。

お礼状や慶弔時の宛名などを書くにあたって、手書き文字の綺麗さは重要となります。

くせ文字などを使わずに、綺麗で美しい文字が書けるように勉強しておきましょう。

気が利く人

上司が業務をスムーズに進めるためにサポートするのが仕事ですので、気が利く人や気配りができる人は重宝されます。

『ビジネスマナーが身についている人』のところでも少し述べましたが、上司が何を必要としているのか事前に察知して予め準備しておけるような人が求められます。

慌てず落ち着いた行動を取れる人

どの仕事でも言えることですが、不測の事態はいつでも起こり得ます。

そういう事態に直面した時、動揺して何をしたら良いのか分からなくなってしまうようでは秘書として失格です。

まずは自分が落ち着いて冷静に判断し、その場に応じて最良の対処をすることが求められます。

チームワークが取れる人

グループで秘書の仕事をする場合も、専属の秘書の場合も上司との連携は必須です。

上司との相性が良いと業務もよりスムーズに行うことができます。

報告や連絡を常に心がけ情報を共有できる人は、秘書としてだけではなく一社員としても信頼され、大きな戦力となります。

口が堅い人

秘書が見聞きする情報や資料は機密性の高いものが多く、社外秘扱いの文書なども取り扱うことがあります。

そのため口が堅く、外部に洩らさないことが大前提となります。

清潔感があり落ち着いた話し方ができる人

『ビジネスマナーが身についている人』の項目でも少し触れましたが、企業の顔として社外の方と話をする機会も多いので、身だしなみをきちんと整えておくことはとても大切です。

また甲高い声で話すと落ち着きがないような印象を与えてしまうので、ゆっくりと落ち着いたトーンで話すように心がけることが必要です。

外国語が堪能な人

企業によって異なりますが、海外と取引がある企業の場合、特に英会話のスキルや英文メールでのやり取りが必須となります。

英会話スキルが必要か、どれくらいのレベルが求められているのか、専門性の高い英会話が必要なのかなどきちんと確認しておいた方が良いです。

必要なスキルや資格、経験

資格は特に必要ありません。

資格よりも、社会人としてのマナーや冷静に対処できる判断力を身につけていた方が戦力になります。

秘書としての経験はあった方が遥かに有利です。

秘書の雇用形態による違い

正社員や契約社員、派遣社員などの雇用形態による秘書の仕事に関しての違いはありません。

どんな形で雇用されたとしても、上司との相性が大きいです。

秘書として求められる資質や内容も、その役員次第というところがあります。

個人についている秘書の場合、その役員が退任などで去ると契約終了となります。

グループ秘書の場合は契約社員や派遣社員が多いですが、秘書業務以外の仕事もします。

秘書業務もこなしながら庶務雑務も積極的にやっていけるような向上心が必要です。

秘書の契約社員求人についてよくある疑問

秘書の契約社員を見つけたいという人には、以下のようなことに気をつけると良いでしょう

求人の見つけ方や応募方法は?未経験でも応募できる?

社員としての中途採用は、未経験者では難しいです。

企業により異なりますが、契約社員や派遣社員としてならば応募可能なところもあります。

多少条件が悪くても、まずは契約社員や派遣社員で秘書業務に慣れて経験を積むことが必要です。

そのような形で経験を積んだ方がフォローをしてくれる人々も多く、自らの経験値も上げられます。

やはり秘書業務経験者は圧倒的に有利になりますので、どのような形でも経験値を上げることで、もっと良い条件の下で仕事ができるチャンスにも恵まれます。

徐々にステップアップしていくと良いと思います。

また上司との相性もあるので、せっかく秘書になっても上司とそりが合わず、数ヶ月で退職という可能性も否定できません。

それを考えても契約社員や派遣社員がおすすめです。

面接でよく訊かれることは?面接合格の秘訣!

正社員や契約社員に関わらず、秘書の募集はまず長期雇用が前提となります。

またフルタイムの勤務が殆どですので、短期でやりたい人、あるいは残業をせずに帰りたいという人には不向きな職種となります。

接遇力に自信があり、また上司に従って何でも卒なくこなす人が向いているので、その点をアピールすると良いでしょう。

正社員、派遣社員、アルバイトの募集があるの?

正社員としての秘書は経験やスキルがないと難しいですが、前にも述べたように契約社員や派遣社員ならば未経験の人でも秘書になれるチャンスはあります。

企業の経営陣をサポートするという仕事内容のため、アルバイトでの採用はないと考えた方が良いと思います。

残業って多いの?

企業により異なります。

また個人秘書かグループ秘書かによっても変わってきます。

秘書は上司のスケジュールによって左右される仕事なので、残業や早朝出勤も多少はあります。

有給休暇などの休みの取りやすさはどう?

企業の規定内であれば、基本的には問題なく有給休暇を取ることは可能です。

ただ上司についている仕事なので、上司のスケジュール状況を考慮した上できちんと休みの許可をもらうことが必要となります。

資格って必要なの?

資格はなくても秘書の仕事はできます。

ただし持っていれば自分のアピールポイントにはなります。

具体的にどんなものがあるかご紹介します。

秘書の検定としてよく知られているのが「秘書技能検定試験」です。

文部科学省が主催していましたが、現在は公益財団法人 実務技能検定協会が実施している検定で、試験は1級から準1級、2級、3級までの四つのレベルに分かれています。

基本的にはどのレベルにも理論と実技がありますが、1級と準1級には面接試験も加わります。

合格率は2級までならば半分以上なので独学で問題集などを使い勉強することはできますが、準1級以上は合格率が30%~40%となるためスクールなどで講習を受けた方が試験対策はできるでしょう。

他にもパソコンの技能である「マイクロソフトオフィススペシャリスト」や、経理財務でも必要な「日商簿記検定」などが挙げられます。

また「CBS(国際秘書)検定」もあります。

検定は今の自分がどれくらいの知識や技術を持っているかの指標にはなりますが、検定に合格する以上に幅広い知識と実務を身につけることが、実際に仕事をする上で必要となります。

まとめ

秘書は上司の仕事をサポートするという性質上、上司の仕事内容や人柄に非常に左右される職種です。

そのため、資格取得よりも社会人としてのマナーや向上心など、より幅広い知識や心構えが必要な仕事と言えるでしょう。

大変な仕事ですが、取引先との接待で高級レストランに同席したり、重要なポストに就く人々と会話ができたり、他の職種にはない貴重な経験ができる良い点も数多くあります。

毎日が変化に富んだ楽しい仕事でもありますので、やりがいを持って頑張ってくださいね。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

秘書求人

秘書求人についてもっと深堀りした情報を見る

医療秘書求人の募集内容は?医療事務との違いは?仕事内容や求人選びのポイントをご紹介!

医療秘書求人が気になっている方は、ぜひ参考までにご一読いただけたらと思います。医療秘書という職業はマイナーではあるものの、病院にとっては必要なものです。大きな病院や一部のクリニックや薬局には医療秘書が必要であるものの、ほとんどの人は関わりがないのでどんな職業なのか知られていません。ここでは、医療秘書に就職や転職をしたいという方に向けて、詳しい情報をまとめてみました。医療秘書はやりがいの持てる職業と知って、興味を持っていただけたら幸いです。医療秘書の仕事内容とは?医療秘書の仕事内容は医療事務と似ているところが多いです。具体的には来客の応対、医師や看護師のスケジュール管理、出張の手配など秘書的な業

秘書の採用はどんな会社がしてる?7個の会社のタイプや、会社から求められていること

秘書の採用をしている会社について今回は詳しくお話しさせていただきます。事務系求人の人気職種の1つである秘書という職業ですが、一部の限られた会社で特別な資格を持っている人がなるものという印象が多いかもしれません。では、実際に採用している会社のタイプや、会社から求められることってどんなことなのか、これからご紹介していきます。秘書に就職したいという方は必見ですので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。秘書を採用をしている会社はどんな求人募集をしているの?秘書というのは、大きく分けてグループ秘書、個人秘書に分けられます。「グループ秘書」は、一般企業で多く取られている形で、秘書室に配属されて、その会社

役員秘書正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!

役員秘書と聞いて、思い浮かぶイメージはどのようなものでしょうか?素敵なレストランで接待、完璧なマナー、上品な物腰…など、人によって様々かと思います。役員秘書正社員の仕事の実態を、出来るだけ詳しくご説明したいと思います!正社員の役員秘書のおおまかな仕事内容主な仕事内容を以下に挙げてみます。①役員のスケジュール管理会議、来客、打ち合わせ、決裁など、役員が滞りなく業務を遂行できるよう、スケジュールを管理します。また、役員の体調やプライベートの予定に応じて、仕事量を調整することもあります。②電話応対役員とのアポイントメントや取り次ぎが主です。相手によっては役員へ取り次がず、やんわりとお付き合いをお断り

社長秘書の仕事内容や11個の業務。経験者が教えます!

社長秘書の仕事内容とはどのようなことをするイメージでしょうか。簡単に言えば、会社を支える方たちのサポートを主に行う「社長秘書」ですが、その業務には3つの役割があるんです。今回はそんな社長秘書の仕事は実際にどのような業務をしているのかを役割ごとに詳しく経験者が解説していきたいと思います。あまりよく分かっていなかった秘書の仕事内容をここで詳しく知って、就職・転職活動に役立てていただけたら嬉しいです。社長秘書の仕事は大きく3つの役割に分けられる上司の仕事 全般のサポート秘書は、企業の社長や執行役員など重要な地位に就いている方の仕事が円滑に進むようにサポートするのが主な役割です。上司自身の仕事の負担が

秘書のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します

女性の憧れの職業にランクインしている秘書!毎日どのような仕事をこなし、どのような才能を発揮できる人が活躍しているのでしょうか?私も秘書という響きに憧れを持ち、軽い気持ちで就職した一人です。秘書は、どのようなマナーを身につけて、どのような振る舞いをすれば良いかを業務を通して学び、理想の秘書になることを目指して頑張っていました。そして、試行錯誤して日々努力を重ねた結果思ったことは、『秘書の仕事はとても魅力的でやりがいのある職業』ということでした。そんな秘書のやりがいとは何かを紹介していきたいと思います。秘書の仕事ってどんな仕事?秘書の仕事とは、どんな仕事でしょうか?秘書は、経験のない人にとっては少

秘書募集はココを見て!良い求人、悪い求人の見極め方を教えます

女性の憧れの職業ランキングにも入っている「秘書」という職業。秘書とはバリバリのキャリアタイプを想像しそうですが、実際どんな人が働いていてどんな職業でしょうか。ここでは、秘書の募集を探す上で、良い求人と悪い求人の見極め方、失敗しない為の求人探しのコツなどを経験者の目線でお伝えしていきたいと思います。秘書はどんな求人募集をされているの?様々な業界で秘書が活躍しており、求人としては社長や副社長、部長クラスの秘書や政治家の秘書、病院では院長秘書、教授秘書などがあります。秘書が支える上司が違えば、仕事の難しさにも大きく違いがあります。どんな時も臨機応変な対応が求められるということに関しては共通していると

秘書の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます

秘書の年収ってどれぐらい貰っているのでしょうか?そもそも皆さんは「秘書」という言葉からどのような人物像を連想しますか?少し敷居が高くて、格好良いイメージがあるかもしれません。そんな秘書は給料は高いと想像する方も多いはずです。企業には必ずと言って良いほど必要とされる秘書の年収は一体どれくらいなのかをここで詳しく解説させていただきます。ここで秘書の相場の年収・給料事情を知って就職や転職に役立てましょう。秘書の年収の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合の秘書の年収相場秘書の月給は推定で、20代ならば20万円強、30代ならば25万円前後、40代ならば30万円強ほどとなるのではないでしょうか。20

病院秘書が向いている人の4個の特徴や必要なスキル・適正とは?

病院秘書に興味のある方はぜひ参考までに最後までご覧ください。医局秘書の仕事内容は具体的に何をしているのか?採用される人はどのような人なのか?様々な疑問がありどれも気になりますよね!お医者さまと近づける人気の職業のひとつ「病院秘書」はバリバリのキャリアウーマンタイプを連想しそうですが、未経験な私でもこなせた職種でした。気になる方はぜひ働いてみてはいかがでしょうか?一度は経験するのも良い人生経験ですよ!病院秘書の仕事内容一言で言うと『雑用係』です。秘書と言えばスケジュール管理をするイメージがありますが、基本的にスケジュールは医師個人で管理することが多いです。ただし外部から医師のスケジュールを訊かれ

秘書が向いている人の8個の特徴や必要なスキル・適正とは?

秘書というと、どのような人を思い浮かべるでしょうか。企業の重役のそばに控え、冷静沈着に業務をこなす秘書のイメージが目に浮かぶ方も多いと思いますが、実際にはどのようなことを行っているのでしょうか。今回は秘書に向いてる人の特徴について具体的に8個ご紹介させていただきます。秘書に必要なスキル・適正、この職業ならではのやりがいについてもお話しできればと思います。秘書とはどんな仕事?仕事の管理をする時間もないほど忙しい役職付きの方たちの業務をサポートし、その人が仕事をスムーズに進められるようにサポートするのが秘書の仕事です。秘書の大まかな仕事内容具体的な業務内容は会社や業界によって異なりますが、一般的に

秘書になるには?必要な資格や勉強すべきことは何?仕事に就くためのルート教えます!

秘書になるにはどうすればいいのかわからないという方は必見です!「秘書になりたいけど、なんだか難しそうだし秘書になるのは無理そうだな」と思っている方も多いはず。しかし、ここで秘書に必要な資格や方法を具体的に知っておけば、秘書になる道も、ただの憧れではなくなりますよね?そこで今回は経験者が秘書のなり方や優秀な人材の特徴、この職業の魅力や大変さもお伝えさせていただきます。秘書になるには?秘書になるには、他の事務の仕事と同様に資格は必須ではありません。ただ、秘書になる前にしておいた方がより仕事に役立つ勉強や資格、経験はあります。まず秘書に必要なことは、一般常識やビジネスマナーが備わった人材であることで

秘書の仕事はどんな人に向いているの?向き不向きや、やりがいについて解説します

秘書の仕事が気になっている方はたくさんいるかと思います。秘書は大変そう?具体的にどんなことをするの?憧れるけど、自分には向いてなさそうと諦めている方は必見です。一見ハードルが高く感じますが、秘書という仕事の内容は様々なので、あなたにも出来る可能性は十分あります。今回は秘書とはどんな業務内容なのか、向いている人の特徴とは?などの皆さんの気になる情報をまとめてみました!興味のある方はぜひ最後までご覧ください。秘書はどんな仕事?秘書というのは役員、上司がより良い仕事ができるようにあらゆる面でサポートすることが仕事です。秘書の大まかな仕事内容秘書の大まかな仕事内容は、スケジュール管理、メールや手紙のチ

秘書の転職を成功させるためにやるべき3個のことと、上手な転職方法を解説します

華やかで花形の職業と思われがちな秘書業務。秘書というととても仕事ができる人という印象を持つ方も多いのではないのでしょうか。そんな秘書への転職を考えている方に読んでいただきたい、秘書として必要なことや仕事の内容などを解説します。秘書の仕事とは?冒頭に述べた通り秘書は華やかなイメージを持たれがちですが、実は業務は地道な作業の連続です。そんな秘書のある日の仕事をタイムスケジュールにしてみました。8:30   秘書出社 役員室の掃除、新聞の整理、メールチェック、スケジュールの確認10:00 役員出社 お出迎え、スケジュールの打ち合わせ、変更事項などの確認11:00 資料作成12:00 昼食準備・昼食1

役員秘書求人でよくある仕事の種類と現役役員秘書が教える仕事とコツ

役員秘書の仕事に興味はあるけど、どんな仕事をするんだろう?と思っている人も多いと思います。この記事では、役員秘書求人でよくある仕事の種類や業務内容から気になる給料事情まで、現役役員秘書が仕事のコツもまとめてご紹介したいと思います。未経験でも必要な知識や資格、スキルを身につけて役員秘書にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。難しそうなイメージの役員秘書 実際にはどんな仕事をしているの?役員とは、会社の方針や重要事項決定の権限を持つ、いわゆる経営する側にいる人です。会社には執行役員も多く、執行役員はトップに立って会社の事業部門の業務執行を行い、取締役と兼務することもあります。取締役ではない外部の重