どんな仕事が自分に向いているか、性格診断でチェックしてみませんか?
建築設備の仕事と聞いてもどういうものかイメージできない方が多いのではないでしょうか。
実はあなたの知らないところで、あなたの暮らしに大きく関わっているのです。
建築設備というのは、全ての建物に備わっている設備です。
あなたの自宅やレジャーランド、空港にも空調、水道、照明などありますよね?
人が建物を利用する上で、快適だと思える空間を演出するのが建築設備です。
そんな建築設備の仕事に興味がある人のために、建築設備の仕事や求人について解説します。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
建築設備の仕事ってどんな仕事?
建築設備の仕事と言っても様々な種類があります。
建設コンサルタント
建設プロジェクトの具現化やエネルギー等の調査、建築設備の診断等を行うのが「建設コンサルタント」です。
事業を行うために必要な事業スキームやキャッシュフローを考えたり、事業に対して最適な設備の提案をし、環境に対する貢献度の診断を行うこともあります。
建築設備設計
建物の水道、空調、電気などの図面の作成や計算をするのが「建築設備設計」です。
CADと言われるソフトを使って、工事するために必要な図面を作成します。
また、エネルギーや室内環境を考えて、最適な設備を選ぶために様々な計算を行います。
建築設備の工事管理
設計された図面を基に数々の下請け企業を調整しながら、施工の計画や工程管理、安全管理を行います。
現場で工事の作業状況の確認やお客様との打ち合わせ資料を作ることもあります。
また、仕事をしていく中で資格が必要になります。
資格としては、管工事施工管理技士や電気工事施工管理技士などの国家資格があります。
建築設備の工事業者(職人)
建築設備の工事の際に、工事管理会社の下請けとして入り、実際に作業をすることになります。
重量物の運搬、クレーン車を用いた搬入作業を行うとび職人、水を流すための管を設置する配管工、電源を使えるようにするためにケーブルの接続を行う電気工などがあります。
建築設備管理
工事で設置した空調などの設備を維持するために管理するのが「建築設備管理」です。
設備の維持管理を具体的に言いますと、設備が故障していないかのチェックや水漏れなどのトラブル対応、設備のメンテナンス計画の作成などです。
また、中央監視と言われる建築設備の監視画面が設置されている施設を担当すると、監視画面を見続けるといった業務もあります。
監視画面で故障ランプが点灯した際には、当該の建築設備がある現場に駆けつけるということもあります。
建築設備求人でよくある募集内容とは?
建築設備の仕事の概要を理解したところで、求人でよくある募集内容について説明します。
尚、ここでは給与相場、勤務時間や休日、残業、求められる人物像について説明しますが、建築設備の仕事や会社によって異なります。
給与相場
設備業界の年収相場は、平均で500万円~600万円と言われています。
勤務時間や休日、残業
勤務時間・休日
勤務時間は職種や会社によりますが、9:00~18:00、またはその付近に設定している会社が多いです。
休日は土日祝日を休みとしている会社が多いです。
ただし、建築設備管理や建築設備の工事管理の場合は別です。
建築設備管理の場合、勤務時間は自分が担当する施設によります。
オフィスビルのように人がいる時間が決まっている場合は、日中のみの勤務となります。
ホテルのような夜中も人がいる施設になると、交代で夜間も勤務をすることになります。
休日は、施設を担当するメンバーと交代で休みをとることになるため、不定期です。
また、建築設備の工事管理の場合、勤務時間は会社にいるのか工事現場にいるのかによって異なります。
会社にいる場合は会社が定めた就業時間通りとなりますが、工事現場に常駐することになると朝は7時~8時などの早い時間に出勤します。
工事内容によっては夜間に工事を行うこともあるので、夜間に仕事をする場合もあります。
残業
勤務時間や休日と同様、職種や会社によって異なります。
建設コンサルタント、建築設備設計、建築設備の工事管理は残業が多い傾向にあります。
福利厚生
福利厚生も勤める会社によります。
手当や保有施設があるなど様々です。
家賃補助や借り上げ社宅がある会社もあります。
有給休暇も福利厚生と同様に、勤める会社によります。
求められる人物像
学習意欲の高い人
まず、基本的に覚えることが多いので、学習意欲の高い人が求められます。
例えば、全然知識のない人に自宅の水道工事をされたらどうでしょう?
水道管からの水漏れ、排水が詰まるなどのトラブルが発生する可能性が高いのです。
このようなトラブルを発生させないためには、配管のサイズをいくつにするのか、配管の材質に何を採用するのか、施工する上での注意点はどこなのかなど、専門知識が必要になります。
専門知識を持っている人
建築設備に携わる上で必要なのが、専門知識です。
会社としては、建築や機械、電気といった分野における基礎知識がある人間がくることを望みます。
資格を持っている人
特に建築設備の工事管理は、自分が現場の所長となって工事を進めるためには「管工事施工管理技士」や「電気工事施工管理技士」などが必要になります。
現場の所長と聞くと、入社してから10年後くらいかなとイメージする方が多いのですが、入社してから2年で現場所長になるケースもあります。
尚、建設コンサルタントや建築設備設計、建築設備管理においても資格が必要になる可能性があります。
例えば、「技術士」や「建築設備士」「第3種電気主任技術者」などの資格があります。
実務経験がなくても受験できる資格もあるため、未経験だけど建築設備関連の会社に転職したいという方は、先に取得するのも良いでしょう。
また、新卒においても資格を持っていればライバルとの差をつけられるため、内定の確率が上がること間違いありません。
マメに連絡・相談ができる人
どの職種にも共通して言えることは、分からないことが多々出てくるということです。
なので、自分で抱え込まずに上司や先輩、あるいは下請け業者などに連絡・相談ができる人が求められます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
建築設備の仕事の魅力
建築設備の仕事の魅力をご紹介します。
建築設備に詳しくなれる
当然ですが、建築設備の仕事をすれば建築設備に詳しくなれます。
その結果、自宅を建築するときには、ハウスメーカー等の設計に対して指摘等を行い、自分が作りたい家にすることができます。
また、自宅でDIYをやりたいとなった時に、仕事で培った知識や経験を活かすことができます。
したがって、あなたの趣味の幅も広げることや節約にも繋がります。
独立できる可能性がある
建築設備設計や建築設備の工事管理に限りますが、会社で得た知識や経験を活かして起業できる可能性があります。
副業に活かせる可能性がある
建築設備設計に限りますが、建築設備設計の経験や知識を活かして副業としてもできる可能性があります。
興味がある方は日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」で検索してみてください。
自分の努力が形として残る
普段利用している商業施設やオフィスビルなどに、自分が実際に設計した設備や工事した設備が残ります。
「このビルが様々な人に利用されているのは自分のおかげでもある」と言っても過言ではありません。
建築設備の求人についてよくある疑問
建築設備の求人について、疑問に答えます。
建築設備の仕事って、女性でもできる?
職種に関わらず、女性が活躍することが増えてきました。
作業着を着て建築設備の工事管理をする女性もいます。
資格がないと就職できない?
建築設備関係の資格を持っている方が、採用される確率が上がります。
また、資格指定で求人をしている会社もあります。
例えば「技術士」や「建築設備士」「第3種電気主任技術者」などを記載していることがあります。
ですが、資格を持っていなくても採用している会社は多く存在します。
資格は実務経験がないと受験できない?
実務経験がないと受験できないものはありますが、未経験でも受験できるものもあります。
未経験で受験できるものというと、第3種電気主任技術者や消防設備士などがあります。
あなたが興味ある分野の資格に取り組むことをおすすめします。
未経験でも応募できる?
未経験でも就職できる会社はあります。
転勤や長期出張はある?
支店がある会社であれば、転勤はあります。
建築設備の工事管理の仕事では、長期出張となる可能性があります。
長期出張を避けたいけど建築設備の工事管理をしたいという方は、会社の営業エリアを確認した方が良いです。
日帰り出張はある?
建築設備管理の仕事は配属された施設に常時駐在する形になるため、出張の機会はほとんどありません。
それ以外の建設コンサルタント、建築設備設計、建築設備の工事管理については、日帰り出張があります。
特に営業エリアを全国としている場合には、新幹線や飛行機で移動するような出張が多い会社もあります。
また、出張先から別の出張先に移動するようなケースもあります。
転職で年収を上げるためにやるべきことは?
企業の規模が前職よりも大きいところに転職すれば年収が上がる可能性があります。
そのためには、転職先として狙う会社が推奨する資格を取得することです。
また、マネジメント経験があると優遇されます。
建築設備の求人に電気設備とかあるけど、どういうこと?
建築設備の中でも、いくつか分野があります。
その分野は、冷暖房や換気に関わる空調設備、水道に関わる給排水設備、スプリンクラーや火災報知器に関わる消防設備、照明や電源に関わる電気設備があります。
建築設備の仕事の内、建築設備設計と建築設備の工事管理においては、建築設備全てを担当するということはほとんどありません。
したがって、自分が得意とする分野、または興味がある分野の求人を探すことをおすすめします。
建築設備の分野全てやってみたいんだけど、それってできる?
建設コンサルタントや建築設備管理を選択すれば、全体的に見ることになります。
建築設備設計と建築設備の工事管理は会社によります。
建築設備設計は、大手企業となると基本的には分野ごとに部署が分かれており、担当するのは1分野だけになります。
もし、建築設備設計で様々な分野に取り組みたいという話であれば、中小企業の求人を探すことをおすすめします。
中小企業であれば、ある程度融通がきくので、面接時に交渉してみても良いでしょう。
建築設備の工事管理においても、会社によっては全体的に自分が担当することがありますし、縦割りの会社もあります。
建築設備の仕事は大変って聞くけど、大丈夫?
大変というのを「労働時間が長い」と解釈してお答えします。
先に述べたように建設コンサルタントや建築設備設計、建築設備の工事管理の仕事は残業が多い、つまり労働時間が長い傾向にあります。
ただし、これは会社によります。
世の中の働き方改革により残業時間が短くなっている会社が増えていることから、以前に比べれば大変ではないかもしれません。
有給休暇がとりやすい会社もありますので、その辺りは面接時や転職エージェントに確認した方が良いでしょう。
建築設備の仕事に興味を持ったら、まず何をやれば良い?
あなたが興味のある分野の求人サイトを、検索エンジンを使って探してみてください。
例えば「電気設備 設計 求人」というキーワードで検索します。
そして、求人サイトでどのような会社があるか見てみましょう。
まとめ
建築設備の仕事についてまとめてみました。
いかがだったでしょうか。
建築設備の仕事というのは建物に大きく関わる仕事であり、自分の努力が目に見える形として残るため、やりがいがある仕事です。
技術職がほとんどであるため、手に職をつけたいという方は取り組むことをおすすめします。
また、仕事をしていく中で資格を取得すれば、転職時の武器となります。
その武器と経験をもって転職をすれば収入を上げることも可能です。
最後に、建築設備は建物になくてはならない存在です。
なので、建築設備の仕事は、建物がこの世からなくならない限り必ず存在します。
そういう意味でも人材の需要が絶えない業界です。
この仕事で1人でも多くの方が成功することを心から願っています。