生命保険正社員のメリットや、そこで身につく力とは?
生命保険求人が気になっている方は今回の記事は必見ですよ!
いざ生命保険関係の職業にチャレンジしようと思っても、保険会社ってたくさんありますよね。
せっかく転職するなら、自分に合った会社で長く働きたいものです。
ここでは、勤務先選びで後悔しないように、生命保険会社で働くならどこがいいのかを詳しくご紹介していきたいと思います。
上手な生命保険求人の選び方、働く前に知っておいたほうが良いこと、そして選ぶ際の注意点を確認しておきましょう。
「生命保険の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
生命保険の求人の種類
生命保険会社の求人というとまず思い浮かぶのが生保レディーの募集ですよね。
生保レディーは国内生保の会社で外交員として保険商品の勧誘をする営業職ですが、生命保険会社の求人には、この外交員の他にもいくつかあります。
生命保険会社での仕事は主に、お客様に直接お会いして提案したり契約手続きをしたりする営業職、営業職員をまとめて管理する営業管理職、また、営業職員を事務的な立場からサポートする内勤職などがあります。
個人営業
個人のお客様に対して募集活動やアフターフォローを行う営業職の求人が、個人営業の求人です。
国内生保の生保レディーの求人などが代表的ですね。
どの保険会社も福利厚生制度や人材育成制度の手厚さをアピールして幅広く募集している傾向にあります。
法人営業
企業など法人への営業活動を主体とした仕事をする営業職の求人です。
たいてい保険会社の中に法人営業の部署があり、そこからの求人がほとんどですが、この法人営業に特化した保険会社もあります。
法人相手の営業なだけあって、比較的高収入をアピールしている求人が多くみられます。
営業管理
営業部長・所長候補生を募集する求人です。
転勤必須の場合が多いです。
ただこれは新卒での採用がほとんどです。
女性よりも男性の割合が高いようです。
内勤事務・サポート
営業を事務的な立場からサポートする内勤事務職の募集です。
時給制パートでの募集が多いです。
複雑な書類を不備なくさばいていかなければならないので、営業職員以上に専門知識が必要な場合も多くあります。
会社の種類
保険会社は、その営業形態によって、いくつかの種類に分けられます。
そして取り扱う商品や営業の仕方のも違いがあります。
それぞれの特徴を確認しましょう。
外資系生保や損保系生保は商品が多様
外資系生保や損保系生保は、直販社員と呼ばれる外務社員と来店型窓口の乗合代理店、専属代理店などが販売経路です。
医療保険やがん保険など単品契約できる商品が多く、内容もシンプルでとても分かりやすいのが特徴です。
また、オーダーメイド感覚で保障を自由に組み合わせることができ、ニーズにあった使い勝手の良い保障を持つことができるのも魅力です。
国内生保の商品と比べると保険料も安めです。
国内系は顧客フォローに重点を置く
国内生保は新規顧客の開拓はもちろん、既契約のお客様のアフターフォローや、1年に1度現在の契約内容を説明し、給付金請求の漏れはないかなどの確認をする活動に重点を置いています。
この活動から、お見直しの案内をしたり、世帯内開拓に発展させたりすることができます。
また、企業のお昼休みなどに保険会社の職員が訪問してきて、ちょっとした差し入れを配ってくれたり、アンケートに協力してください、とお願いされたり、提案を受けたりしたことがある方も多いと思いますが、これも国内生保の営業職員の営業活動の特徴の一つです。
代理店営業は複数の会社の商品を扱える
代理店は、保険会社とライセンス契約を交わすことで生命保険の商品を取り扱うことができます。
複数の生保会社を扱う乗合代理店と1社専属の専属代理店があり、代理店の規模は大小様々です。
代理店によっては、生命保険以外にも自動車保険や火災保険といった損害保険の商品も取り扱っている場合もあります。
生命保険求人の選び方
では、いったいどんなところに注目しながら応募先を選んだら良いのでしょうか。
実際に仕事してみなければ分からない、というところは多々ありますが、おおまかにでもイメージができるようになっておくと、希望条件にマッチした求人を探しやすくなります。
生命保険会社の仕事の中で、管理職と内勤の事務職については、どんな仕事内容なのかイメージできるかと思います。
やはり一番求人が多く、どんな仕事なんだろう?と興味を持ったり、検討する機会が多いのは営業ですよね。
ではこの生命保険の営業職の求人について詳しく見ていきましょう。
業務内容
生命保険外交員と呼ばれる営業の仕事では、一番重要視されるのが保険の勧誘(募集)です。
保険加入の契約をもらってくるのがメインの業務です。
それに付随して、既契約のお客様のアフターフォローがあります。
保険金・給付金の請求手続きのお手伝いや住所変更などの各種手続きに対応します。
日々の活動は、特別な研修や会議、お客様からのお申し出対応がある場合以外は、契約を頂けそうなお客様のアポイント取得、提案の準備、訪問の繰り返しです。
給与形態
保険会社によっては、入社当初から完全歩合制の会社も稀にありますが、ほとんどの保険会社は人材育成に力を入れていますから、育成期間中(たいてい2年)は収入保障があり、基本給+インセンティブという形です。
基本給は、保険会社によって、また地域によって多少の差はありますが、18万円~22万円くらいと、かなり手厚い待遇と言えます。
この基本給は育成期間を終えると次第に減額され、最終的にはある程度の基本手当と営業成績によるインセンティブのみで収入を確立していくようになります。
インセンティブの部分は各保険会社所定の計算方法によって算出された報酬が支給されることになります。
ノルマ
月毎に幾つ、または期間を定められてここまでに幾つ、といった目標の数字は設定されます。
この数字を常に意識しながら活動していくことになります。
この目標をクリアしていれば、収入は安定し、増えていきます。
やったらやった分だけ高収入が狙えるというメリットはありますが、逆にクリアしていかないと、最終的に存続選考で成績が未達成となり、解職につながる恐れがあります。
このノルマの部分がプレッシャーになってしまう人が多いのも現状です。
勤務時間・残業について
生命保険会社の勤務時間は会社ごとに差はあるものの、9時前後から18時前後に定められている会社がほとんどです。
1日の労働時間は7時間~8時間程度ということになります。
ただ、生命保険営業の仕事はお客様のアポイントに合わせて動くことがほとんどですので、規定の時間外で活動しなければならないことも多くあります。
残業については、そもそも残業という概念がないと思っておいたほうが良いでしょう。
ですから当然残業代というものもありません。
福利厚生
社会保険完備はもちろんのこと、有給休暇もしっかり支給され、取得もしやすい環境にある会社がほとんどです。
女性の営業職員が大半のため、どの保険会社も産休・育休取得には積極的に対応してくれます。
子どもを保育園に預けて働く職員のために保育園費の補助金を支給してくれる会社も多く、中には自社で保育園を設置している保険会社もあります。
福利厚生に関しては、どの保険会社もかなり充実していると言えます。
営業所の雰囲気
保険会社に限らず営業の会社はどこもそうだと思いますが、成績を表示する大きなグラフや表が壁に貼られ、成果をたたえる短冊が天井から吊るされている、というような、営業の会社らしい活気のある雰囲気のオフィスがほとんどです。
保険会社は金融機関ということもあり、コンプライアンスや個人情報の取り扱いに大変厳しく、検査も定期的に入るので、個々のデスクは施錠管理され、デスクの上に書類が山積みになっているなどという状況はありません。
普段は外に出て活動している職員たちのいわばホームのようなところが営業所ですので、あまりピリピリした感じではないようです。
普段お客様相手に孤独で地道な活動が多い仕事のせいか、先輩後輩同士、仲間同士よの関係は良好で居心地がいいことが多いようです。
また、若手が多いか大御所が多いかや、成績の良い部署かどうかによっても雰囲気はかなり差があると言えます。
会社のスタンスが自分の考えとマッチするかどうか
転職を考えるときには、勤務時間や休日、福利厚生制度の充実度合いをメインに判断しがちですが、会社ごとに経営理念や業務の進め方、評価の仕方、重要視する内容に多少なりとも差があります。
納得できないような評価をされたり、せっかく採用になったのに理不尽と思うことが多くて悩むといったことがないように、組織の考え方やり方に賛同できるかどうか、自分の長所や得意な面が発揮できそうかどうかを、なんとなくイメージしながら、応募先選びをすると良いですね。
沢山の求人情報を集めて選ぼう
先にも述べた通り、保険会社はどこも似たような待遇ではあるものの、若干の違いはありますので、できるだけ多くの会社を比較してみることをおすすめします。
一方では基本給は高いが手当が付いていない、しかしもう一方では基本給は2万円ほど安いが特別な手当が1万円ついていてしかも勤務地が近い、など、見比べてみると違いが分かってくるものです。
その中から自分の希望に沿った内容、待遇の会社を選択するのが良いでしょう。
「生命保険の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
注意しておいた方が良いこと
生命保険会社で今実際に勤務している人たちは、自分に合っていたり、働きやすいなどメリットがたくさんあるから続けているのだとは思いますが、まったく不満や辛いと思うことがないということはないはずです。
現在生命保険営業として活躍している人たち、また過去に働いていたことがある人たちは、どんなところが大変だなと感じたのでしょうか。
生命保険会社に転職する場合、注意しておいた方が良いこと、知っておいたほうが良いことを確認しましょう。
入社後に資格取得する必要がある
まず採用になる前に、生命保険の募集ができるようになるための資格を取得する必要があります。
生命保険協会が実施する一般課程試験を通過しなければなりません。
試験といってもこの一般課程は、保険の基礎となる初歩的な知識をしっかりと勉強すれば通過するのはそんなに難しいものではありません。
この試験に合格すると、募集人の資格を与えられます。
入社してからは、これに続いて専門課程試験、応用課程試験、大学課程試験に合格しなければなりません。
専門課程試験合格でライフコンサルタントの資格が、応用課程試験合格でシニアライフコンサルタントの資格が、大学課程試験合格でトータルライフコンサルタント(TLC)の資格が取得できます。
応用課程試験のレベルになると、ファイナンシャルプランニング技能士3級と同レベルくらいの知識が必要です。
また、平成8年4月の保険業法改正によって、同年10月から損保会社が子会社を作ることにより生損保の相互参入が可能になりました。
このことから、生命保険営業の職員も、損害保険の販売資格を取得しなければなりません。
その他にも、ファイナンシャルプランニング技能士の資格取得に対しても、どの保険会社もかなり積極的です。
覚えることが沢山ある
採用後の研修期間には、専用端末の操作や書類での手続きのやり方、業務に伴う個人情報を取り扱う際の注意事項などを覚え、また商品知識もしっかりとつけなければなりません。
複数ある商品ですが、お客様の前で正確な情報をお伝えして信頼してもらえる提案をしなければいけないので、一つ一つ自分のものにしていく必要があります。
研修期間を過ぎてからも、新商品が発売になるときには研修やテストなどがありますし、保険商品を案内するときに税務上の知識なども必要になる場合がありますので、相続税や贈与税など、税金関連の知識も身に付けることになります。
研修期間が終わったからもう勉強しなくていい、といったことはまずありません。
常に覚えることが山積みだと思っていて間違いないでしょう。
成果主義
営業職員の定着率アップのため、成績以外のところである程度収入が確保できるような規程を設けている保険会社がほとんどなので、成績が取れなかったら収入はゼロ、ということはあまりないのですが、営業の会社ですから当然成果にはこだわります。
目標を達成していれば何をしていても文句は言われません。
逆に未達成のうちはお休みを取ることさえ控えたほうがよさそうなくらいの重圧を感じる雰囲気、ということもあります。
どんなに真面目に努力しても、成果がでなければその努力を褒め称えてもらえることはありません。
結果がすべての世界だと認識しておきましょう。
人の入れ替わりが多い
生命保険業界は、営業職員の定着率が悪い業界だということはよく知られていますよね。
これはやはり営業の仕事ですので、各保険会社ともに定期的に存続選考というものがあり、基準に満たない場合は解職(退職しなければならない)となるため、やめざるを得ない場合が出てくる確率が他業種よりも高いということです。
また、収入が充分に確保できないために生活が成り立たなくなったり、解職のプレッシャーに耐え切れず退職するひともかなり多いのが現状です。
生き残っていくのが容易ではない世界だということですね。
体力が必要
アポイントによって動くのが基本なので、時間の融通がつきやすいというメリットもありますが、逆に夜や休日に約束が入る場合もあり、忙しいときは食事をとる暇もないということも多々あります。
天候の悪い日にも約束があれば出向かなければなりませんし、お客様の指定する場所は近場ばかりとは限りません。
遠方のアポイントが続けて入ってしまうこともよくあります。
真夏の猛暑の中でも、担当企業に出向いて従業員の皆さんに向けて募集活動を行わなければならなかったりもしますので、かなり体力を必要としますし、体調の自己管理にも気を使う必要があります。
もともと体力にあまり自信のない人には向かないかもしれませんね。
転職先によっては親族友達に営業する必要があるかも
「保険は知り合いから入る」「お付き合いで入る」という意識を少なからず持っている人も多いのではないでしょうか。
ニーズがあり、保険加入を検討していて、どうせ入るなら知り合いから入ろう、という親戚や友達に提案して気に入ってもらって契約に至るのなら、全く問題はないですし、むしろ役に立てたということになりますよね。
しかし、いつも計画どおりに成績が入るとは限りません。
今月を乗り切れば来月からは見込みがたくさんあるのに今月だけ足りない!とか、今月が存続選考の査定月でクリアしなければ解職なのにあと少し成績が足りない!などといった状況にいつ陥るかわかりません。
そんなとき、いちばんお願いしやすい相手として、真っ先に頭に浮かぶのはたいてい親戚や友達です。
あと1本のお手続きで首が繋がるなら、というとき、お願い営業をせざるを得ない場合も実際少なくないようです。
「生命保険の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
生命保険の営業に向いている人
やってみない内から向き不向きを判断するのはとても難しいことですが、せっかく仕事をするなら、自分にはこの仕事が合っている!という自信を持って取り組みたいですよね。
大変そうだけれど興味があるな、自分にもできそうかな?と思えた人は、それだけで向いている要素があるのかもしれません。
どんなタイプの人が向いていると言われているのか、いくつかの項目別に見ていきましょう。
人と関わるのが好きな人
業務の大半がお客様との面談や募集活動ですから、初対面の人とも抵抗なく接することができ、苦にならないという人は向いていると言えます。
他人に対してサービスを提供したり情報をお届けすることが楽しいと思える人は、やりがいを感じながら有意義な仕事ができるでしょう。
ただ、ふだん人見知りな傾向にある人でも、いざ仕事となると自分でも気づかなかった対人能力が開花する場合もありますから、一概には言えないところもあるようです。
金融業に興味のある人
保険商品の中には、資産形成効果の高い商品や、リスクを伴う性質の商品もあり、景気の動向や金利に関する知識などが必要になる場合があります。
単純な個人年金保険のような商品でも、経済の状況によって料率か改定される仕組みを頭に入れておく必要があります。
また、どの保険会社もファイナンシャルプランニング技能士などの国家資格取得を推奨している傾向にありますので、このような資格取得のためには金融関連の知識が必須です。
マネー関連のスキルを高めたいと考えている人には、とてもいい環境であると言えます。
向上心が強い人
生保営業の仕事は、業務を進めていく上でコンプライアンス関係や個人情報の取り扱いなどとても細かくて厳しい決まりがありますが、あらかじめ決められたルールを守っていれば、活動自体はとても自由です。
成果に繋がりそうなアイデアが浮かんだら実行に移してみたり、気の合う同僚と活動課題を共有して動いてみたり、コツコツ基本基本活動を続けてみたりと、自分のセンスとやる気でいくらでも活動の仕方を決めることができます。
そのため、あまり後ろ向きなことばかり考えてしまう人よりも、次々に前向きな目標を掲げて、楽しみながら進んでいくことができる人が向いていると言えます。
交友関係が広い人
交友関係が広い人はやはり有利と言えるしょう。
前述で親族や友達に営業しなければならないことになるかもしれない状況について触れましたが、そのようなマイナスな状況の場合の「お願い営業」ではなく、単純に知り合いが多ければ多いほど、保険を本気で検討している人が身近にいる可能性が高いということです。
普段から友好的で友人からの信頼も厚い人であれば、きっとお相手にも「提案を聞いてみたい」と言ってもらえるでしょう。
また、知り合いの中には同じ業界で働く人もいるかもしれません。
もちろん守秘義務を遵守した上でではありますが、同業他社に情報交換をできる人がいるというのはとても強みになり、モチベーションの維持にも繋がります。
粘り強い性格の人
生命保険の営業では、活動量を落とさないことと、諦めないことが非常に大切です。
自分を信頼してくれて好感を持って接してくれるお客様は必ずいますし、日々の誠実な対応や努力に対して「ありがとう」と言ってもらえたときなどは、心底この仕事をやっていてよかった!と、まさに感無量ですが、毎回そんなお客様と出会えるわけではありません。
保険の営業はまずは警戒されると思っていて間違いありませんから、挨拶もろくにさせてもらえず、けんもほろろにあしらわれることがしばしばです。
電話でアポイントを取得しようとしても、聞く耳を持ってもらえず、内容も聞かずに「結構です!」といって電話を切られてしまったり、どんなに連絡を取ろうとしても電話に出てもらえないといったこともよくあります。
そんな態度をされればつい消極的になってしまい、もう声をかけるのも電話をするのも嫌になってしまうのは当然ですが、役に立つ情報提供や提案ができそうな見込み客かどうかも判断できないうちから諦めてしまうようでは新規顧客の開拓は一向に進みません。
そしてさらに、活動の内容がいつもお客様のアポイントとは限りません。
特に約束がない日には、保険商品や各種イベントのご案内ビラなどをただ配って回るだけの活動になることもあります。
こんなことしていても成果に繋がるとは限らないな、とつい後ろ向きになってしまうこともありますが、この地道な活動がいつか実を結ぶこともあるのです。
こちらの誠意が必ず伝わると信じて粘り強く活動できる人は、とてもこの仕事に向いていると言えます。
聞き上手な人
保険商品はお客様のためのものですから、一人一人必要な商品が違います。
それをよく理解した上で、ニーズを聞き出し、最善と思われる保障をプランニングし、提案するのが保険営業の仕事です。
お客様のことをよく理解するためには、家族構成や現在加入している保険、どんな仕事をしている人なのか、将来に向けてどんな悩みを抱えているかなど、様々な角度からヒアリングする必要があります。
その情報の出所は、改まっていくつも質問をしたり、アンケートに答えてもらうというだけではありません。
何気ない世間話の中で重要な情報を得られるチャンスは意外と多いものです。
相手を安心させて、気持ちよくいろいろな話をさせてあげることができる人は、お客様との距離を縮めるのにあまり時間を要さないため、結果として効率よく結果を出せるようになることでしょう。
幅広い年代の人と話せる人
生命保険への加入を勧めることができる人の年齢層は、新社会人になりたての若者から、現役を退いて老後の生活をゆっくりと楽しんでいるおじいちゃんおばあちゃんまで、実に様々です。
保険営業の仕事は、情報収集が極めて重要ですから、あらゆる年齢層のお客様に対応できるスキルが必要です。
それぞれの年代にあった会話が自然にできることがとても大切です。
また、対顧客のシーンに限らず、所属するオフィスには幅広い年代の先輩後輩や同僚がいますので、どんな年齢層の人とも気さくに話ができることで、良い情報をもらえたり、知らなかったことを教えてもらえたりと、日々の活動に役立つことにも繋がります。
素直な人
この要素は非常に重要です。
保険営業の仕事は、やり方を覚えて同じ作業を繰り返しこなせば良いという内容ではなく、実際に活動し、達成感や感動、そして失敗や辛い経験も糧にして経験を積んでいくことがとても大切です。
自分が感じたことを素直に受け入れる力や、素直に反省できる能力を備えていることが武器になります。
また、営業活動をする上で、やってみるといいよ、試してみるといいよ、とアドバイスをもらうことも多々あります。
そんなときに、無駄な先入観を持たず、良いアイデアを素直に受け入れ、素直に実行してみることができる人は、充分生き残っていける人と言えます。
「生命保険の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →
あなたに合った生命保険の求人がみつかりますように!(まとめ)
生命保険会社には、営業形態によって、商品の特徴や営業の仕方、重要視するコンセプトが異なるいくつかの種類があるということをお伝えしました。
そして保険会社ごとに、働く人を募集する際にアピールする内容も異なるということでしたよね。
「わたしは絶対にこの会社がいい!」というお気に入りの保険会社が特にないのであれば、より自分にあった条件を提示しているところを見つけ出すために、複数の求人情報を集め、比較するのが有効と言えます。
実際に保険営業の仕事をするにあたっては、やりがいを感じることができる出来事や感動も多くありますが、辛い思いや嫌な思いをすることもあると思います。
保険会社の求人に応募しようかと悩んでいるひとの多くが、特にメンタルの面で自分がやっていけるかどうかという部分に対して不安を抱くようで、自分には営業の仕事が向いているかどうか、ということをとても気にする傾向にあるようですが、この業界に興味を持った、ということだけでも、チャレンジする価値が充分にあるのではないでしょうか。
常に新しい知識を身に付けていかなければいけない、覚えることに終わりはない、といった印象の仕事ではありますが、日々コツコツと活動を続けていてふと気が付くと、実生活で役に立つ知識が知らず知らずの間に身に付いて、自分のものになっていた!というのが、もしかしたらこの生命保険営業の仕事の最大のメリットかもしれません。
生命保険求人についてもっと深堀りした情報を見る
生保レディを辞めたい…と感じる人の8個の理由と乗り越え方とは?
生保レディを辞めたい原因についてここで詳しくお話しさせていただきます。現在では働く女性の多い生命保険業界。各都道府県にその拠点はたくさん存在しており、身近の方の中にも働いているという方は大変多いのではないでしょうか。今回はそんな生保レディが転職を考えてしまう原因を解説していきます。それを乗り越えるための方法や辞めたい時もあるけれど続けられる理由、生保レディの仕事内容を具体的に見ていきたいと思います。生保レディのおおまかな仕事内容とは?生保レディーのおおまかな仕事内容は、まず最初に、何にせよ成績を営業所に持ち帰る事が一番の仕事です。その次にアフターフォロー、そして保全、そしてまた成績。「なんだ、
生命保険営業の仕事内容をご紹介!向いてる人の特徴ややりがいについてもお話しします!
生命保険営業の仕事についてご紹介していきたいと思います。生命保険の営業といえば各都道府県に必ず存在しており、営業所を見かけたことのある人もほとんどかと思います。声をかけられたことのある方も多いのではないでしょうか。今回はそんな保険営業の仕事内容や、向いている人・向いていない人についてを解説していきたいと思います。また、保険営業のやりがいについてもお話しさせていただきますので、興味のある方はぜひこの機会に具体的に知っていただけたらと思います。生命保険営業の5個の業務とは?経験者がご紹介!ポスティング・テレアポ入社したての生保レディーは担当地区を任され、既にご契約のあるご自宅を回り、ポスティングを
生命保険営業の年収・給料相場。給料を上げるためにやるべき5個のこと
生命保険営業の給料事情をここで詳しく知ってみませんか?生保レディというと、きちんとしたスーツを着て、きれいめパンプスで颯爽と歩いて……というようなイメージを皆さんは抱くのではないでしょうか。しかし、実際の業務内容や、生命保険営業の年収や給料などの実態を知る方は少ないかと思います。今回は、そんな保険の営業の年収事情を詳しくご紹介させていただきます。生命保険の営業の年収・給料の相場はどのくらい?生命保険営業の給料は、結論から言うと、営業職の求人などでよく言われる言葉ですが「頑張り次第」に尽きます。正社員で新卒入社した場合インセンティブがつかない場合、初年度の基本給は16万円~30万円など、会社によ
生命保険正社員のメリットや、そこで身につく力とは?
生命保険の正社員って難しくて大変そうな仕事だと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は数ある営業の仕事の中でも、生命保険販売について営業マンとして6年間勤務してきた筆者が、仕事の実態について解説していきます。生命保険の正社員になると、給与ややりがいは一体どうなのでしょうか。正社員のメリットやよかった事、こんな方にはおすすめ!を紹介していきたいと思います。私はこんなところで生命保険正社員を経験しました筆者は2012年から6年間、日本郵便株式会社に勤務していました。皆さんご存知の「郵便局」の窓口にいる人です。そのカウンター業務には、もちろん日本郵便のメンバーとして郵便物のお預かりや管理という
生命保険営業辞めたい…と言う人の6個のよくある理由とそれの対策とは?
稼げると聞いて入ってみたけど、現実はそんなに甘くなかった。生命保険の営業経験がある人なら必ず思い当たる悩みだと思います。確かにこの業界は営業成績が良ければ給料も上がりますし、社内での評判も上々、生活も安定します。しかしながら、営業成績が芳しくない人が大多数を占めるのが当たり前の世界。生命保険の営業をもう辞めたいとお考えの皆様へ、よくある理由と対策をご紹介しますので、当てはまるところがないか是非ご覧ください。生命保険営業の仕事を辞めたい…6個のよくある理由とそれの対策とは?お給料が安定しない国内生保の生命保険の営業担当の場合、多くの会社では最低限の基本給+契約の成約率や金額に応じた歩合給で毎月の
生命保険の仕事はどんな人に向いているの?業務内容やメリットについても解説します
生命保険の仕事について具体的に皆さんはご存知でしょうか?この記事では、保険会社の仕事内容やその種類について詳しく解説しています。また、保険会社で働くメリットやその後のキャリアについてもお伝えできればと思います。どんな経験をしていると「生命保険外交員」に役立つのかというところまで分析をしていきますので、転職や社会人としてスタートされる方に少しでも保険の仕事の参考にしていただけたら幸いです。生命保険会社といっても、いくつかの種類があります国内生命保険会社女性営業職員が各エリアをまわり直接販売をしていくスタイルがメインです。多くは各生命保険会社が色々な企業などに出資しているのですが、その会社に営業職
生保年収や給料はどのくらい?年収の相場や給料の決まり方を経験者が紹介します
生保レディの仕事に対するイメージって、どんなものですか?生保レディというと、まずいつもきちんとしたスーツを着ていて、きれいめパンプスで颯爽と歩いて、何かたくさん書類を持っていて、とびきりの笑顔で知識も豊富で、困っているお客様に親切丁寧に保険の説明をしている、という感じでしょうか。けれど保険の営業の仕事って、本当にいつもブランドもののスーツやバッグ、ハイヒールを身につけていられるほど、お給料が良いのでしょうか。気になりますよね。結論をいうと……まあ営業職の求人などでよく言われる言葉ですが、「がんばり次第」に尽きます。ではもっと具体的に、保険のお仕事でもらえる年収についてお話しさせていただきます。
生命保険営業求人の選び方と注意しておいたほうが良い5個のこと
生命保険の営業求人は沢山ありますが、その中から自分に合った所を選ぶのはとても大変です。また、生命保険会社へのの就職はやめておいたほうが良いと聞いたりもしますが、どういう点が大変な職業なのかも知っておく必要があります。ここでは生命保険営業の業務内容を確認しながら、どの求人に応募するのが良いのか、様々な視点から見ていきましょう。生命保険会社に就職したい方は必見です。生命保険の営業で求人をお探しの方へ生命保険の営業に挑戦してみようと思ったあなたは、恐らくその仕事の内容や業界の特徴についてよく調べて納得し興味を持ったのでしょう。そして、自分にもできそう!という見通しが立ったのだと思います。その気持ちが
生命保険の転職で知っておくべきこと
女性の転職先ランキングでは常に上位をキープしている生命保険会社。そんな生命保険への転職で知っておくべきことを、経験者が解説します。業界未経験な人向けにも、保険会社の種類、生命保険の仕事や職種の種類、実際働いてみた感想(いいところ・辛いところ)などを紹介。いろいろな職種が募集されているとは言っても、実は保健営業の募集が一番多いのです。でももちろん事務やその他の職種も応募は出ているので、営業以外の職種への転職も可能です。それでは生命保険の転職について記事をご覧下さい。