「銀行窓口の仕事」から、あなたはどんなイメージを抱きますか?

「受付」のような仕事?

それとも銀行の「顔」?

「お金を扱う仕事には変わりないから、きっと大変だろうな」でしょうか。

そもそも銀行の窓口業務とは、一体どのような仕事内容なのでしょう。

今回は、銀行の中でも窓口の仕事について簡単に説明をしながら、どのような方に窓口業務が向いているかを分かりやすく解説していきます。

他にも銀行窓口の仕事を活かせる経験や、社内・外でキャリアアップを図る方法も紹介します。

銀行窓口の仕事に興味がある方、転職を考えている方は必読です!

「銀行窓口の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

銀行窓口の仕事ってどんな仕事?

銀行の窓口にあたる場所でお客様と直接応対をしている行員のことで、「テラー」とも言います。

大半の銀行では女性が担当していることが特徴と言えるでしょう。

しかし窓口の仕事は、お客様を迎えることだけではありません。

銀行窓口の大まかな仕事内容

「ハイカウンター」と「ローカウンター」の二つに分かれます。

ハイカウンターでの仕事内容

普通預金などの入金や出金、振込、税金の支払い業務などを行います。

私が勤務していた支店の窓口は、預金係(入金や振込、支払い)と出納係(出金、現金の管理)に分担していました。

ローカウンターでの仕事内容

新規口座開設、融資相談など、必要書類の多い作業を行います。

ちなみに私が勤務していた支店の融資担当窓口は、男性(内勤・部長職)でした。

「ハイ」と「ロー」の違いは?

簡単に言えば「作業時間」です。

どちらも丁寧に仕事を行うことは共通していますが、ハイカウンターでの仕事には「迅速さ」も求められるのに対して、ローカウンターでの仕事は逆に「時間をかけて」作業を行う必要があります。

つまりテラーが作業中の間、お客様が立って待つような仕事内容は「ハイ(高い)カウンター」で行われ、お客様も座っていただくほど時間を必要とする仕事内容は「ロー(低い)カウンター」で行われるということです。

後方事務

厳密には「窓口の仕事」とは言えないかもしれませんが、窓口(テラー)の後方で現金補充や法人取引の書類手続きなどの事務作業を行います。

後方事務は、お客様と直接応対することはありません。

表に立つテラーをサポートする「裏方」のような存在と言えるでしょう。

それでは、窓口でよくある要望をご紹介します。

・通帳をつくってほしい

・住所、名義、電話番号を変更したい

・お金を振り込んでほしい

・インターネットバンキングを利用したい

「銀行窓口の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

銀行窓口の仕事はどんな人に向いている?向いている人の9個の特徴とは?

銀行窓口がどんな仕事内容か、大まかにでも概要がつかめたでしょうか。

次に、銀行窓口の仕事に向いている人の特徴を九つ挙げてみました。

感じの良い人

銀行窓口は、お客様と接する仕事でもあります。

何だか陰気で暗い感じの人より「この人、感じが良いな」と思える雰囲気がある人の方が、窓口の仕事に向いていると思います。

第一印象が重要となると言えるでしょう。

几帳面な人

銀行とは時に多額のお金が行き来する場でもあります。

そういう場でお金を扱う仕事をする以上、几帳面な性格の人は銀行窓口の仕事に向いているのではないでしょうか。

細かいことにも気を配り見逃さないこと、着実に業務を行えることが求められます。

計算(暗算)スキルが高い人

お金を扱うという点では、計算が早いだけでなく正確にできる人もまた窓口の仕事に向いていると思います。

銀行の窓口が午後3時に閉まった後、残念ながら窓口の仕事はこれで終わりではありません。

窓口を閉めた後は現金勘定が合っているかの確認作業が待っています。

それだけではなく窓口を開けている入出金作業のときも、現金を数える必要はあります。

お札や小銭を数える作業はほぼ毎日繰り返している内に早くなっていきますが、ただ手で数えるだけでなく自分の頭も使いながら計算するように数える習慣を身につけると、より正確に数えることができるようになるでしょう。

計算が得意な人

一般的に数字に「強い」という人は、計算が「得意」でもあります。

そういう人は窓口業務に向いていると言えるでしょう。

というのも、銀行窓口に限らず銀行業務というのは常に数字を扱う仕事だからです。

しかし窓口では、「計算」よりも「勘定(数える)」仕事の方が圧倒的に多いです。

数える作業も、数をこなせば慣れていきます。

慣れれば作業自体は苦にならなくなります。

ですから「計算は苦手」と思っている人でも、窓口の仕事ができないというわけではありませんので、その点は安心してくださいね。

所作が美しい人

カルトン(お客様の通帳や現金を入れるプラスチック製のトレイのこと)の出し方、出すタイミングも大切です。

札勘(さつかん=お札を数えること)をしているときの手の動きも注目されます。

コンピューターでの通帳操作など、業務を一つ行うときでも所作が美しく見える人は窓口の仕事に向いていると思います。

所作が美しく見える人は、見る人の目を惹きつけるだけでなく、相手を思いやる心も持ち合わせている印象を与えるからです。

柔軟な応対ができる人

上記の「所作が美しく見える人」と少々重なる部分がありますが、お客様一人一人に合わせて応対ができる人、つまり柔軟性がある人は窓口の仕事に向いていると言えるでしょう。

ただしそれは、媚びたりぞんざいに接するような「わけ隔てる」ことを推奨しているのではありません。

くれぐれも誤解なさらないようにしてください。

きちんとした身だしなみをしている人

制服にムダな「改造」を施していない、シワや汚れがない制服をきちんと着ている人。

ストッキングに伝線もなく、足のサイズにピッタリ合っていて、きちんと磨かれた靴を履いている人。

(少なくとも勤務中は)派手で大きめなアクセサリーを付けていない人。

爪は長すぎずきちんと揃えて切ってあり、指先まで手入れが行き届いている人。

色を塗っていても、控えめに留めている人。

メイクは濃すぎず薄すぎず、加減をしっかり知った上できちんと施している人。

清潔感のある髪(型や質)の人。

このように、外見上からでもきちんとした印象を周囲に与えると、銀行へやって来るお客様は「この人にお金を預けても大丈夫」という安心感を抱くのです。

お客様を安心させる雰囲気がある人には、他の行員も好感且つ信頼感を抱きやすいもの。

つまり、普段からきちんとした身だしなみをしている人は銀行窓口の仕事に向いていると言えるでしょう。

どんなときも心にゆとりを持っている人

銀行窓口の仕事というのは、はっきり言って忙しいです。

窓口が閉まる午後3時以降も、忙しいことに変わりはありません。

お金を扱う仕事は細やかな神経を使いますので、心は常に緊張している状態です。

それでも、髪をふり乱すことなく、心の一部にゆとりを持ちながら淡々と集中して仕事をこなしている人は、周囲にもゆとりを与えることができています。

そういう人が銀行窓口担当だと、なんだかホッとしませんか?

チームプレイができる人

いくら計算が得意でも、数字に強いという自信を持っていても、その能力を過信してしまってはいけません!

お金の入出金額、通帳記入といった作業は、一人で全部行うのではなく、自分以外の他の行員(できれば2人〜3人)に金額が合っているかどうかを必ず確認してもらってから、お客様に通帳やお金をお返しすること。

これは絶対的な基本ルールです。

これを怠ってしまうと、金額が合わない、いわゆる「事故」の発生に繋がります。

「事故」が発生すると、(本・支)店から外に出ることはもちろん、金額が合うまで全員家に帰ることもできません。

それくらい「事故」に対しては厳しく追及されるのです。

なぜなら銀行はお金を扱う仕事だから。

お金が商品でもあるのです。

窓口に限らず銀行業務は、一人(ワンマン)ではなくチームプレイです。

他の行員(チーム)を頼ることができる人、そして他のチームに頼られる人、つまりチームプレイができる人は、銀行(本・支)店の「顔」とも言えるポジションの窓口でも立派に仕事をこなしていくことができるでしょう。

「銀行窓口の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

銀行窓口の仕事で活かせる経験

ここでは、銀行窓口の仕事に活かすことができる経験を二つご紹介します。

一つは銀行での経験で、二つ目は銀行以外での経験です。

後方事務

銀行窓口業務をサポートする仕事として、後方事務と呼ばれている仕事があります。

金融機関によってはこちらもパートを含めた求人が出ていることがあります。

後方事務の経験があればスムーズに窓口業務を担当することができます。

コピーやファイリング、書類整理、郵送物手配などを行うことがメインの後方事務では接客を含まないため、事務作業に集中することができるので、銀行未経験でもじっくり銀行に関する知識を身につけていくことができます。

銀行窓口の業務を一番近くで学べる環境と言えるでしょう。

公共機関での臨時職員(アルバイト)

私は一時期、区役所などの官公庁や税務署や社会保険事務所といった公共機関でアルバイトをしていました。

主な仕事内容、書類整理、伝票の記入、ファイル管理、といった簡単な事務作業から受付まで多岐にわたっていました(アルバイト先によります)。

公共機関でアルバイトができる期間は決まっているので、いくつかの機関に履歴書を渡していたのですが、その中のある機関を通して金融機関の方から「うちで正社員として働かないか」とお声をかけていただき、金融機関で働き始めました。

私が情報処理1級(合格)の資格を持っていたことと、公共機関で受付(=窓口)の仕事をしていた経験があることを理由にスカウトされたのでした。

公共機関での受付の仕事は時間に換算すればそれほど多くはありませんでしたが、「経験しました」と言うことはできます。

そして数をこなす内に、お客様をなるべく待たせないようにするには職員さんにどう仕事を伝えて任せるかなど「スムーズな進め方」や「流れ」を会得することができたため、胸を張って「経験しました」と言えたのでした。

「銀行窓口の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

その後のキャリアについて

窓口の仕事に就いた後の、社内でのキャリアアップの道は?

窓口というのは銀行の「入口」に相当する部分にあり、(本・支)店のイメージが決まると言える大事なポジションです。

入口は最前列でもあり、同時に「出口」でもあります。

であれば、幅広い視点を持ちながら全体像を見る感じで仕事に臨んでみてはどうでしょう。

まずは自分の仕事内容を把握することに全力を注いでみた上で、全体の「流れ」を把握するのです。

その流れは「お金」や「データ」であったりと、様々です。

全体の流れを把握すると、その中で今自分がどの位置にいて、どの部分の仕事を担っているかが見えてきます。

そうすることで、自分が進みたい方向も分かります。

進んだ方向で実績を積み重ね、昇進していき更に大きな仕事を任されるようになるのです。

あなたの進みたい道に進むことができる、それこそがあなたのキャリアアップに繋がっていくと思います。

どんなに時間がかかっても大丈夫です。

キャリアアップの道は、あなた自身が自分で見つけ、あなた自身が自分で進むことで、あなた自身の道を築いていくことができますから。

他の仕事にもこの経験を活かせる?

もちろんこの仕事で得たスキルや経験は他の仕事にも活かせます。

代表的な職種を三つ挙げました。

受付

銀行窓口の仕事は、銀行にやってくるお客様の応対をすることです。

窓口業務という点で共通なので、企業や病院の受付でも銀行窓口の経験を活かすことができると思います。

販売員

お客様と直に接する経験は、販売の仕事でも活かすことができるでしょう。

これは私個人の話ですが、海外の土産物屋で販売員の仕事に就けたのは、私に窓口業務の経験があったからです。

当時の社長が後日、そう話してくれました。

事務

窓口の仕事というのはお客様の応対だけではありません。

データ入力業務ややファイル管理など、一般的な事務の仕事も含みます。

そういった一般的な事務業務に関しての経験は、銀行に限らずその他企業などでの事務の仕事で活かすことができます。

まとめ

以上が銀行窓口の仕事についての解説になります。

いかがでしたか?

あなたがイメージしていた通りだったでしょうか?

それとも、少しでも銀行窓口の仕事に対する敷居の高さがなくなりましたか?

銀行窓口の仕事に向いている人についての事柄は、他の仕事に対しても当てはまることだと思います。

今のあなたの仕事に一つでも良いので、ぜひ役立ててみてくださいね。

「銀行窓口の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

実際に銀行窓口求人を探す時は、こちらの記事を参考に!




銀行求人についてもっと深堀りした情報を見る

銀行員を辞めたい3個のよくある理由とその乗り越え方

現在の求人は完全な売り手市場となっています。転職市場も活況であり、一昔前の転職市場とは全く違う様相を示しています。企業で働いていると仕事の半分以上、いや、それ以上の割合で、嫌なことや気が進まないことばかりです。そのような状況の継続と人間関係や労働時間、待遇の問題などで仕事を辞めたいと思ったことは、誰しもあることだと思います。またある時は、違う会社の人と自分たちの会社について情報交換した際に、「あいつの働いている企業いいなぁ」と思うことも誰しもあることだと思います。今回は仕事の中でも銀行員に対象を絞り、どのような時に辞めたくなるのか、そして辞めるべきでないと考えた時にどのようにして乗り越えていけ

銀行で働くには?仕事内容や求人の探し方、面接時のコツについて経験者が教えます!

この記事では、銀行の仕事内容を簡単に説明し、その上で銀行で働くにはどのような方法があるのか、どのような求人があるのか等をご説明したいと思っています。銀行、特にメガバンクは全国に支店があり、支店運営のためにかなりのマンパワーを必要としていますし、銀行業界は相対的に見て離職率が高めであるため、常に人材を募集しています。また、銀行員は高給取りとのイメージもあり、銀行への就職を目指す人も一定数います。そこで、銀行で人事の仕事経験した筆者が、実際の面接ではどのような質問をされるのか、どのような部分をチェックされているのかなども解説したいと思います。銀行のおおまかな仕事内容銀行の仕事内容は、大まかに分ける

銀行の仕事って難しい?仕事内容から仕事のコツまで詳しくご紹介します

昨今の低金利環境で、銀行業界は収益が厳しい、人員削減する等のニュースも出ており、就活においても募集人数を減らす銀行が出てきています。就活生からのアンケートにおいてもメガバンクが志望企業のトップ10入りを逃すなど、銀行業界には厳しい環境となっています。ただ、依然として銀行業は高収入であったり社会的信用も高く、志望者数は多いというのが現状です。一口に銀行員と言ってもその業務は多岐にわたります。支店と本部での業務の違いや、窓口業務、個人や法人の担当を持ち営業するような業務もあります。今回は、銀行の仕事は難しいのかどうか、その業務の内容を簡単に説明すると共に、仕事の進め方のコツをお伝えできればと考えて

銀行の仕事がキツいと言われる6個の理由とそれを乗り越える方法。経験者が解説!

これを読んでいる皆さん、銀行に行かれたことありますか。お金を預けたり、振込をしたり、日常生活の中で銀行と関わったことがあるという方は多いと思います。銀行で働く人は、何をしてるのかなと思ったことはありませんか?「銀行窓口は15時に終わるから、お仕事は15時までなのかな?」「銀行窓口の閉まる15時以降は、何をしているのかな?」「銀行窓口は女性が多いけど、男性は何をしているのかな?」この記事では、そんな銀行員のあれこれについて解説し、銀行の仕事がキツいと言われる理由、銀行員のやりがいについて、書きたいと思います。そもそも銀行と信用金庫の違いとは?銀行は全国拠点型・信用金庫は地域密着型三井住友銀行や三

銀行営業の仕事内容11個の業務。向いている人・向いていない人の特徴をチェックして、自分にもできるか確認してみよう!

銀行員って何をしているのだろう?と思ったことはありませんか。定期預金の作成や振込で銀行窓口に行った時に対応してくれる窓口の銀行員の仕事は、なんとなく想像がつく人も多いでしょう。では、例えば銀行の建物の2階や奥のほうに進んでみましょう。そこにいる銀行員は何をしているのでしょう。銀行員の仕事は大きく【事務(後方事務含む)】、【営業】、【本部機能(国際部、審査部、ディーリング部、調査部、プロジェクト部、システム部等)】に分けられます。中でも【営業】は、新入行員の多くが体験するものです。銀行員の仕事は、銀行営業を知り、そこから専門性を高め、後の本部機能等の仕事に繋がっていくものです。つまり、銀行員にと

銀行の仕事内容や向いている人・向いていない人の特徴・やりがいについて詳しく解説します

銀行の仕事を詳しく知りたい方は必見です。金融業界は就活生には人気がありますよね。高給であり、経済の血液である金融へのやりがい、ビックプロジェクトへの関わりなど様々な魅力があります。そんな銀行員に向いている人・向いていない人の特徴、やりがい、具体的な業務内容についてを詳しくご紹介させていただきます。興味のある方は自分が金融業界に向いてる人かどうかをこの記事で見極めてみてください。銀行の仕事はどんな仕事?銀行での仕事内容は多岐にわたります。まず、支店と本部の違い、総合職と一般職の違い、法人担当と個人担当の違いなどが挙げられます。そして、仕事全般にコミュニケーション能力が求められることは間違いありま

銀行の就職を成功させるためにやるべきことと方法を解説します

夏の日差しが今日も暑いですね...こんな日には、銀行員として夏の暑い日差しの中、渉外活動をしていたことを思い出します。様々な取引先や企業へ推進活動をしている銀行員の方々、本当にお疲れ様です。特に最近は蒸し暑く、熱中症にも注意が必要ですね。この暑い中、スーツで就活している就活生の学生さんたちも本当にお疲れ様です。さて、今回は銀行員になりたいと思う方必見!というほどでもないかもしれませんが、元銀行員の視点から見る「銀行の就職を成功させるためにやるべきこと」を記事として書かせていただきます。現在も、だと思いますが、銀行は結構人気な職業だと思いますし、いま就活をしている学生さんの親世代からしても、銀行

銀行窓口求人でよくある募集内容や、向き不向きや選び方のコツを解説します!

銀行窓口求人について今回はご紹介させていただきます。銀行内の「顔」とも言える存在、それは「窓口」ではないでしょうか。企業や病院の受付とはちょっと違う「顔」に、難易度の高い職業だと思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、銀行窓口に転職や就職、アルバイトやパートをしたい方に向けて、詳しい業務内容や求人募集について、向き・不向きな人、選び方のコツなどを分かりやすく解説します。銀行窓口のおおまかな仕事内容銀行窓口の仕事のことを「テラー」と言います。テラーの仕事内容は「ハイカウンター」と「ローカウンター」の二つに分けることができます。そしてテラーを支える役割を「後方事務」と呼びます。「ハ

銀行の給料はどのくらい?相場や昇給についてもご紹介!給料を上げたい人はチェック!

金融緩和政策、ゼロ金利政策、貸出金利息低下、銀行再編...。現在、金融業界を取り巻く状況が様々な影響を受けていますが、そんな中かつて「高給取り」と言われていた銀行員の給料の相場は果たしてどのくらいなのか気になりませんか?銀行で昇給するためにやるべきこと、雇用形態の違いなど経験者の意見も踏まえてご紹介させていただきます。銀行の給料の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合の銀行の給料相場4年制大学を卒業し、新卒沖縄県の地方銀行に総合職で入行した場合のお給料は…初任給(月収)約17万円、諸々含めると年収は約270万円程です。しかし、銀行には新卒で入社できる採用が二つあります。一つは上記に挙げた「