介護の仕事がしてみたい方にとって、その仕事内容は気になるところでしょう。

一般的に言われているのが「三大介護」というものです。

これは「食事」「入浴」「排泄」などの介助のことを指しています。

その他にも介護業界には様々な仕事があります。

そこで今回は介護施設の仕事にはどのようなものがあるのか、お話をしていきたいと思います。

介護業界で働いてみたい方は、是非参考にしてみてください。

「介護施設の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

介護の仕事にはどんなものがあるの?

介護の仕事は実に多彩です。

施設系であれば、三大介護に加えて生活支援や相談・助言などの業務もあります。

また訪問系は調理、入浴、整理整頓などの身のまわりのサポートなどがあります。

デイサービスやデイケアなどの通所系では、送迎業務も出てきます。

提供する介護サービスによって業務は様々です。

またイベントなどもあるので、その準備も職員が行います。

仕事の合間を縫って準備していくので大変ですが、利用者に喜んで頂けるように頑張っています。

介護施設の大まかな仕事内容

前の項でどのような仕事があるのかざっくりお伝えしましたが、ここでは具体的に見ていきたいと思います。

また施設や事業所の置かれている地域によっても違うので、その点はご了承ください。

「食事」「入浴」「排泄」

この業務なくして介護は成り立たないと言っても過言ではないでしょう。

まず食事から見ていきます。

普段私達は気にすることなく、当たり前のように食器を使って食事をしています。

しかし障害者や高齢者となると、それすら難しくなってくる場合があるのです。

例えば嚥下(飲み込み)が上手くできない、あるいは麻痺のために口の中でどちらか片方に食べ物が溜まってしまうことがあります。

そうならないよう、介助していくのが介護士の仕事となります。

次に入浴です。

利用者にとっては食事の次に楽しみの一つでもあります。

高齢者になると皮膚感覚が鈍くなり、私たちには心地よい温度でも熱く感じたりするものです。

火傷などがないよう、入浴前には自分の肌で熱さを確認してから、利用者に入浴してもらうようにします。

また皮膚が弱いことから、ちょっとしたことで皮剥けが起こります。

何かのはずみで浴槽の壁に擦れただけで簡単に皮が剥けてしまうといった事例もよくあります。

車椅子から浴槽あるいはベッドなどに移乗する時にも細心の注意を払います。

そして排泄です。

これが嫌で介護をやりたくないという方も結構います。

しかし、場数を踏むことで乗り越えられるでしょう。

利用者の健康を維持することは大変重要です。

排泄の内容によって病気を早期発見できる場合があります。

何か異変があれば、看護師などに報告し対応を仰ぎます。

決して一人ではないので安心して業務にあたってくださいね。

相談・助言

この仕事も施設系に限らず、介護サービスとして全般に提供されるものです。

自宅で介護をしている方、施設を利用している方など様々な疑問を抱えています。

介護保険を利用するにはどのような手続きを行えば良いのかやもっと簡単に介助する方法はないのかなどです。

そういった事柄に対しても、介護のプロフェッショナルとして相談に応じたり助言を行います。

またご家族からのクレームについても解決に向け、施設や職員が対応していきます。

調理・洗濯・身の回りのサポート

これは主に訪問系のサービスに見られるものです。

少しでも家族の介護負担を軽減したい場合などによく利用されます。

ご自宅に職員が伺い、その日に食べたいものを買いに行ったり、あるいは冷蔵庫の食材で調理をしていきます。

更に入浴介助を行ったり、洗濯や身の回りの整理なども利用者と共に行っていきます。

送迎

この業務はデイサービスやデイケアに特化していると言っても良いと思います。

また、この送迎業務のみを行う職員もいます。

ドライブなど車を運転することが好きな人には天職とも言えるでしょう。

デイサービスなどでは送迎業務を募集しているところがありますので、就職情報誌などで調べてみてください。

事務処理

お伝えしてきた業務に加えて書類作成があります。

利用者の一日を事細かに記録するものや、役所に提出するものなどがあります。

また介護施設では監査があるので、その準備もしておかなければなりません。

書類に不備があると行政から指導を受けるので、特に気を遣います。

「介護施設の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

介護施設の仕事はどんな人に向いている?

では、介護施設での仕事にはどんな人が向いていると言えるのでしょうか。

いくつか挙げてみました。

人と接することが好きな人

これなくしては介護の仕事は務まらないでしょう。

介護施設には多くの高齢者や障害者が生活しています。

利用者は様々な問題や悩みを抱えているのです。

そんな時に優しく寄り添って話を聞いてあげるだけでも、利用者にとっては嬉しいことなのです。

逆に、認知症だからと無視するなどの虐待とも取れるケアをしていたらどうでしょうか。

その方の心が閉ざされるだけでなく認知症が進む原因ともなり、ケアをする側にとっても負担が増します。

おじいちゃん、おばあちゃんが好き、あるいは高齢者と話すのが楽しいと感じる人はこの仕事に向いていると言えます。

一つのことに向かって協力し合える人

介護はチームプレイと言えます。

自分勝手に業務を進めていたのでは、上手くいくケアも滞ってしまいます。

介護施設では、利用者の生活を支援していきますが、その大切な時間を悔いのないよう過ごして頂くという責務を負っています。

しかし職員が自分勝手な介護をしていると、利用者は休まるどころか不安な中で生活することになります。

利用者に安心して穏やかに生活して頂くためにも、職員同士が協力し合えることが望まれます。

地域や人のために役立ちたいと思っている人

介護職に就く人は、人のために役に立ちたい、または尽くしたいと思っている方が大半を占めます。

この点も介護をしていく上で大変重要なポイントと言えるでしょう。

介護の仕事は現場のケアに入るだけではなく、例えばケアマネジャーや相談員、事務職など多くの協力があって初めて成り立つ仕事です。

どの職員も人のために尽くしたいと志している人ばかりです。

そのような気持ちをお持ちの方も介護の仕事に向いていると声を大にして言えることです。

介護の仕事に向いていない人の特徴は?

次に介護の仕事に向いていない人について見ていきます。

皆さんはどのように思うでしょうか。

一緒に考えてみましょう。

協力し合えない人

向いている人の項目でもお話しましたが、介護はチームプレイが大事な仕事です。

自分勝手な介護をするような方では、ケアの統一ができません。

介護はチームケアを実践すると共にケアの統一も図っていきます。

A職員はこのやり方、B職員はこのやり方という考えでは利用者にとって負担になりかねません。

多少の差はあっても同じサービスやケアを提供していくことが大切です。

人と関わるのが苦手な人

この点も大事ですね。

介護は多くの人と関わる仕事です。

利用者だけでなく多くの職員が協力し合い介護を実践しています。

関わるのが苦手では利用者の急変時に対応が遅れ、命に関わる危険性も出てきます。

また介護はサービス業とも言われています。

これは人にサービスを提供して満足して頂くという点にあります。

相手は自分達と同じ人間です。

関わるのが苦手と感じる方は別の職種を探してみることをおすすめします。

「報連相」ができない人

社会人としてこれができなければ、採用する側も困ります。

何かあれば自分で判断することも必要ですが、まずは上司や同僚に報告することが第一です。

そして指示を仰ぎましょう。

大きな問題が起きたとしても、個人で解決できることは知れています。

チーム一丸となりより一層リスクを抑えられるよう対応していくことで、利用者やご家族からの信任も得やすくなるのです。

一人で問題を抱え込む必要はありません。

困ったことがあればいつでも同僚や上司に相談してみてください。

逆に問題を一人で抱え込んでしまうと、虐待に繋がりかねません。

ニュースなどを見ていると、虐待をした人の多くが問題を周囲に相談していない状況が伺えるものばかりです。

そのようなことがないよう普段から職員同士で連絡を取り合う、相談し合うことを習慣づける様にしてください。

クレームがあっても真摯に対応できない人

これも非常に困った問題ですね。

どんな仕事でもクレームはつきものです。

そのクレームにいちいち腹を立てていては仕事になりません。

それに、施設への信頼にも関わってきます。

クレームが出たら謝罪することが先決です。

内容を真摯に受け止めてどう改善していくのかを話し合い、ご家族などに報告していきます。

このようなことができない方は、どの会社でも長くは続かないでしょう。

今までの経験は介護の仕事で活かせるのか

ご自身がお持ちの資格や特技など、これまでの経験は大いに役立ちます。

なぜなら、支援をしていくのが利用者の生活そのものだからです。

いくつか厳選していきますが、挙げたら切りがない程です。

楽器の演奏ができる

ハーモニカ、オカリナ、笛など何でも良いのです。

また、ご自身の歌声でも良いのです。

レクリエーションなどで曲を披露することで、利用者に喜んでもらえます。

昔を懐かしんだり、思い出話に浸ったりと回想録にも使えます。

私は趣味が電子オルガンを弾くことなので、敬老会などで披露したりすることがあります。

演奏が終わると、私の許へ来て涙を流して喜んでくれました。

お話をするのが好き

利用者の中には、緊張してしまい打ち解けられず困っている方もいます。

そんな時に、「輪に入りなさい」ではなく個人的にそっと話しかけてあげると、心を開いてくれることがあります。

それをきっかけに好きな食べ物やドラマ、趣味を伺ったりしながらケアに役立てていくことができるのです。

それを繰り返していく内に、輪の中に入っていくことにも繋がります。

また傾聴ボランティアという仕事があるのをご存知でしょうか。

これは定期的に施設に来て頂き利用者とお喋りしたり、ゲームを楽しんだりする活動です。

職員にとって大変有難い存在です。

なぜなら、ボランティア活動をしている間に、職員は他の方の介助に入れたり記録を作成することができるからです。

ボランティアが来るのを楽しみにしている利用者も多いです。

パソコンが得意

施設の生活は、残念ながら季節感が感じられないことが多々あります。

そういった中で職員は季節を感じてもらうために色々と工夫しています。

例えば季節の花を飾ってみたり、その季節に関連した壁紙を作成してみたりと様々です。

パソコンができると様々な素材をインターネットからダウンロードしてイベントなどに利用することができ、より季節感を出せることがあります。

塗り絵などを印刷して利用者に楽しんでもらっているところも多いです。

また最近では記録作成もパソコンやタブレットなどを使う施設が増えてきたため、機械操作が得意な人にとっては良い環境なのではないでしょうか。

料理が好き

こちらも大いに役立ちます。

レクリエーションで簡単なお菓子作りをしたり、また行事の時に一品職員からプレゼントするといったこともあります。

女性の利用者は勿論、男性の方も張り切って参加してくれます。

畑を持っている施設では野菜を育て一緒に収穫して調理を楽しむこともあります。

私がいたところでは大根を収穫し、利用者に切って頂き漬物にしてお昼にお出しすることがありました。

歴史が好き

利用者の回想録には持ってこいでしょう。

利用者が若かった頃の話をしながら、その地域について見ていきます。

「昔はこうだった、懐かしいなあ」という声が聞かれ、職員自身も楽しめます。

ドライブが好き

車の運転が好きという方であれば、デイサービスなどの送迎業務も楽しいでしょう。

またレクリエーションで外出をする時などは引っ張りだこです。

利用者は車窓から景色を楽しみながら、様々な話で盛り上がります。

その後のキャリアについて

この仕事に就いた後のキャリアアップの道は?

介護職員初任者研修を修了した方なら、次は介護福祉士を目指すのも良いでしょう。

また介護福祉士でしたらケアマネジャーや相談員、社会福祉士を目指される方もいます。

他にも看護師を目指す方もいるのです。

是非とも挑戦して頂きたいです。

他の仕事にもこの経験を活かせる?

一つ例を挙げてみましょう。

最近は介護のために自宅をリフォームする方が増えてきました。

そんな時に福祉の知識を活かせる資格が福祉住環境コーディネーターです。

ボランティアとして

仕事ではなくても、地域の介護ボランティアとして活躍できる場もあるでしょう。

お住まいの介護課などに問い合わせてみてください。

「介護施設の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

いかがでしたか。

これまで介護の仕事についてお伝えしてきました。

介護にはどのような人が向いているのか、向いていないのかも見てきました。

皆さんはどうでしたか。

自分が介護の仕事に向いているかどうかの参考になったでしょうか。

更に介護はご自身の特技や趣味を活かせることもお分かり頂けたと思います。

介護の仕事以外でも充分介護の知識を活かすことができるのです。

活躍の場は多々あります。

介護は実に奥深いものです。

ぜひ参考にしてみてください。

実際に介護施設の仕事を探すときは、こちらの記事を参考に!