2020年7月6日

今や小売業界の部署として欠かせず、そしてサービス競争も激化しているネットショッピング、それがネットスーパーです。

これは通信販売とは少し違います。

毎日の食事の為の食料品をメインに、安心且つ安全で新鮮な生鮮品や買い置きしたい日用品などを最短即日で自宅まで届けるサービスです。

これから更なる拡大が期待され、今注目されているネットスーパーのお仕事は、大手小売店でも応募が出されている状況です。

それではその求人の特徴、応募内容などを見ていきましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

ネットスーパーでの仕事の大まかな内容

ネットスーパーの仕事は客注から始まり配達で終わる、日用品配達サービスです。

一日分の客注の確認から始まり、商品の選別や鮮度や品質の目視での確認、梱包までを行います。

客注は専用のパソコンで管理されており、その日一日分の注文を一覧として確認できます。

過去に入った注文も全てデータ化され残っており、お客様ごとの傾向も見ることが可能です。

商品の選別、品質確認は全て人の手や目で行われます。

ここがこの仕事の中枢であると言えるのです。

そしてそれらを適切に梱包し、宅配担当者に渡します。

これら一連の流れを管理し、実行するのがネットスーパーの仕事です。

ネットスーパー求人にはどんな種類があるの?

ネットスーパーの求人を見てみると、どこも同じような仕事内容です。

「お客様の為に商品を選ぶ仕事です」と大まかな説明がされていますが、その通りと言えます。

それでは会社ごとの違いは何かというと、それは「更に詳細な仕事内容」です。

ピッキング業務

大まかにネットスーパーの仕事を説明するとこのようになります。

ネットスーパーの根幹であり基本であり大元です。

これを売り文句にしている求人には「お客様の注文を受け、商品を選ぶ仕事です」とあります。

「それってどういう仕事内容?」と求人記事を読ませる書き方で、大手スーパーの子会社や中堅スーパーに多いものです。

事務作業

求人に「お客様の注文を管理し、ピッキング作業も行います」とあると、この事務作業が該当します。

ピッキング作業もあるのですが、お客様への電話応対やパソコンでの注文や商品の管理、注文用サイトに載せる商品の調整も行います。

配送作業

あまり見ないものですが、これもネットスーパーの作業です。

求人に「お客様のもとに安全安心の商品を届けます」と書かれていれば、配送担当となります。

事務作業と配送作業は、いわゆる内勤と外勤の違いと思って良いでしょう。

ネットスーパーに関わる作業の中では殆ど男性が務める珍しい仕事で、勿論運転免許必須です。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

ネットスーパー求人でよくある募集内容とは?

ネットスーパーの求人はバイト募集サイトでの募集のほか、店頭の募集チラシや自社サイト、ネットスーパーのサイトで見ることができます。

それらを見ていると、募集の為の文句がいくつか見られます。

それらの文言を読み解いてきましょう。

給与相場

都道府県の最低賃金よりやや上の金額が相場です。

雇用している会社や企業にもよりますが、1,000円にも満たない所も少なくありません。

殆どが非正規での募集なので、給与面に於いても大きな期待はしない方が良いでしょう。

勤務時間や休日、残業

ピッキング主体の場合

夜勤はまずないので、日勤から働ける所や勤務時間に融通の利く所が多いです。

記載されている時間を見て、働きたい時間を決めておくと良いでしょう。

ただしその日にならないと忙しいのかどうか分からないので、残業は高確率で発生します。

また年末年始休業もありません。

その代わり休日は確保されていて、融通も利きます。

事務主体の場合

こちらも日勤が主体ですが、勤務地によっては夜8時くらいまで稼働していることもあります。

求人にはまず書いていないことなので、事務職を主にやりたい場合は面接や説明会の段階で聞いておいた方が無難です。

またこちらも休日や勤務時間は融通が利きます。

配送主体の場合

一番気を付けたいのが配送担当です。

イベントなどでの道路封鎖、自然災害での配達中止などによりトラブルが起きやすい傾向があります。

これを覚悟した上で見ていくと、注意したいのは勤務時間だけです。

仕事が少なければ素早く業務を終え定時より早く帰れますが、忙しいとなかなか帰れません。

その代わり休日はしっかり取ることができます。

福利厚生

内勤の場合は労働時間により「厚生年金」と「保険」に加入できます。

会社独自の保険制度を設けている所もあります。

また配送担当の場合車両は会社持ちとなり、万一のトラブルにも対応してくれることがあるのです。

入社時に、パンクやガス欠から人身事故まで対応してもらえる会社の保険に入ります。

一部自己負担となることもあるので、面接や説明会で納得いくまで確認したいものです。

勤務場所

ピッキングや事務の場合、勤務場所は店舗の中の一室となります。

これは会社や店舗によって異なり、掘っ立て小屋のような所もあれば他部署の人も出入りする店内のバックヤードにある場合や、完全冷暖房完備の所もあるのです。

一方の配送の場合は、一つの店舗につき三人〜六人くらいが担当地域に配属されます。

そこで一定の区間だけ配送を担当するのです。

この担当地域は頻繁に変わる場合があります。

必要なスキルや経験

内勤の場合は特に必要な資格はありませんが、事務作業の経験はピッキングにしても事務にしても活きてきます。

学生時代事務のアルバイトをしていた、前職が事務員だったという主婦が現役で活躍しています。

ドライバーの方は要普通免許です。

AT限定よりもマニュアルも持っていた方が採用されやすいです。

配達用の車両は軽ワゴンであることが多いので、普通免許で問題ありません。

ネットスーパーのおすすめ求人のポイント

それでは実際にネットスーパーの求人を見てみて、チェックすべきポイントを見ていきましょう。

どの求人を見てもあるような文句かもしれませんが、これらが揃っていれば働きやすい環境である可能性が高いです。

転勤なし

ネットスーパーは簡単な業務である傾向があるので、働く地方がどこであろうと大きな違いはありません。

しかし不要な転勤はしたくないものです。

そこで転勤のない、万一あるとしても「地方社員」となれる会社が良いでしょう。

地方社員は決まった近隣地域にしか転勤しないので、遥かに働きやすくなります。

快適な作業場

特に内勤の場合、作業場の環境が明示されているならば重視しましょう。

作業場は現場によりコンクリート打ちっぱなしの建物で、夏は暑く冬は寒いという劣悪環境であることもあります。

特に古い店舗やあまりに大型な店舗はその傾向が強いです。

求人に「作業場は冷暖房完備で快適」とあれば最重要候補です。

一日○時間〜OK!

ネットスーパーは、一人の勤務時間が最短4時間もあれば問題なく一日の業務が回ります。

子供の入学式があるから、親が入院したからなどのやむを得ない事情で休む、早退するということがあっても、そこまで大きくは業務に響きません。

短時間しか働けなくても融通が利く会社は、そう明記していることがあります。

実際の面接で、勤務時間について言及しておくのも忘れないでください。

募集会社が大手企業

CMで名前を聞くような一部上場などよく知っているような会社は、業務内容や人に余裕がある傾向にあります。

その為休みの融通も利きやすいです。

また福利厚生が手厚いのでおすすめです。

自分に合ったネットスーパー求人の選び方や注意点

種類こそ少ないのですが、ネットスーパーも仕事先を選ぶことはできます。

実はかなり離職率の高い仕事で、その殆どが「想像と違った」という理由によるのです。

そうならない為に、失敗しないネットスーパーの選び方を見ていきます。

【選び方①】職種から探す

内勤の中でもやりたいのは「ピッキング」なのか「事務」なのかを考えておきましょう。

大体ピッキングが入り口となっていて、事務作業をやりたい人でもピッキングから仕事は始まります。

最初の内から事務一本を専門でやることは難しいです。

その為、ピッキング担当の応募から入りましょう。

【選び方②】雇用形態から探す

時間の自由が利くパートタイムがおすすめです。

日勤になりますが、主婦や日中に働きたい人には最適でしょう。

その代わり夜勤バイトはない職種なので、昼は学校で夜に勤務という働き方はできません。

【選び方③】給与や雇用条件から考える

給与はそこまで高くありません。

金額には最初からあまり期待はせず、勤務時間や福利厚生を重視した方が失敗がありません。

また雇用条件は自分の働き方を考えた上で「何時間」「何日」と話ができるところが良いです。

実際に面接で話を聞くのが一番確実ですが、口コミサイトや転職サイトで実際に働いていた人の意見を聞いてみると良いでしょう。

勤務時間の融通が利くかどうかが分かります。

注意点

配送担当になりたい場合、スーパーやデパートなどの店舗ではなく運送会社を見る方が確実です。

会社によっては配送担当者だけ別の会社に委託しているということもあるからです。

一つの会社でピッキングから配送まで全て賄えているならそのままその会社へ入ると良いのですが、そうでないこともあります。

もしネットスーパーを利用することや配達会社を見かけることがあれば、社名をよく見てみましょう。

スーパーの制服を着ていない人がスーパー名を名乗っていることもあります。

その場合は、ピッキング担当と配送担当は別会社です。

ネットスーパーについてよくある疑問

ネットスーパーは普及しているとは言え、その内情は働いてみないことには分かりません。

ネットスーパー利用者であっても、やはり現場のことまでは分かりません。

しかし興味があることは知りたいものです。

ネットスーパーでの勤務を考えていて、ここだけは知りたいとよく思われるものをピックアップしてみます。

利用したことがないけど大丈夫?

例えば大手通販サイトなど通信販売を一度でも利用したことがあるならば、ネットスーパーのシステムが分かりやすいと思います。

ネットスーパーの利用経験がなくても、通信販売を利用したことがあるならば、特に問題ありません。

それすらもなくても、日々のお買い物で見る商品がパソコンの画面にあり、注文はクリックで行い商品は配達で届くということさえ理解できれば大丈夫です。

正社員への昇格はあるの?

会社によりけりですが、求人内容に「正社員雇用あり」とあればチャンスがあります。

昇格試験がありますが、合格率は80%近くあるのです。

日々の業務成績や勤務態度の良さも評価に関わりますが、正社員登用のシステムがあるお店であれば正社員は充分狙えます。

難しいの?

ネットスーパーの仕事は何から何までとても簡単な傾向にあります。

自分の日々のお買い物をそのまま仕事にしたようなものです。

その代わり自分の為ではないので、妥協は許されません。

「ちょっと古いけどまあ自分が食べる分だからいいか」という精神は忘れましょう。

年齢層はどれくらい?自分でも馴染める?

スタッフの大半は40代から50代の主婦で占められています。

30代も珍しくないですが、主婦が生活費の支えの為に働いていることがとても多いです。

スタッフの99%は女性であり、一通りのコミュニケーションが取れる人であれば問題なく仕事に入れて、周りの人と打ち解けられることが多いです。

オペレーション業務をするの?事務って何するの?

電話を使用するのはお客様への連絡時だけです。

注文商品の欠品や特別な客注の入荷状況など、早急に連絡が必要な時だけです。

後は受注含め、やりとりは全てメールで行われます。

事務作業では主にパソコンでの管理伝票のプリントアウトや受注管理、商品管理、顧客管理を行います。

仕事中はパソコンに縛り付けられ、なかなか作業が終わりません。

肉体労働はある?

あります。

お客様の注文によっては、2リットルの飲料のケースを5個運ぶこともあります。

またピッキング作業では大量の商品を運ぶ為、一つ一つは軽くてもまとめて運ぶと意外と重いものです。

「肉体労働があると思っていなかった」と言って辞めてしまう人が必ずいるので、この点だけ注意しましょう。

有給は?年末年始の休みは取れる?

どこの会社でも会社規定があるので、有給は取れます。

年末年始の休みは取れることもあります。

ただしネットスーパーは365日営業ですので、年末年始やゴールデンウィークの休み、お盆休みはないものと思いましょう。

実家に帰省するなどの都合があれば早めに申告すれば、希望の日数休むことはできる可能性があります。

また慶弔休日も取れることがあります。

まとめ

ネットスーパーは今非常に人材を求めている所です。

大手小売やコンビニエンスストア、デパートが次々参入してきており、世界の買い物は全て通販で賄える時代が来るとも言われています。

この今のネット社会に、ネットスーパーはとても必要とされています。

ここで自分に合った良い求人、良い会社、良い環境を見つけて、失敗のない就業をしましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

スーパー求人

ネットスーパー求人についてもっと深堀りした情報を見る

ネットスーパーで働くにはどうしたらいい?仕事内容や自分に合った求人の選び方教えます!

足を怪我して買い物に行けない、店舗が遠くてなかなか買い物に行けない、子どもが小さくて手が離せないなど、買い物したくてもできない状況はあります。そのような時にお客様の代わりに商品を選び、自宅まで届けてくれるサービスがネットスーパーです。インターネット環境さえあれば買い物できてしまうこのご時世に沿ったサービスであり、次々と参入する会社が増えてきています。そのネットスーパーで働くことも勿論できます。それでは、どうすればネットスーパーで働けるのでしょうか。その仕事内容や求人の選び方などをお教えします。ネットスーパーの仕事の大まかな内容は?ネットスーパーは通信販売事業です。お客様から注文を受けその内容に

ネットスーパーの仕事はどんな人に向いている?楽しい?きつい?自分は向き不向きどっち?

ネットスーパーは自宅に居ながら買い物ができる、ネット社会ならではのサービスです。子育てで手が離せない、高齢で車もなく買い物に行けないなど、あまり外出できない人に役立つサービスです。いわゆる「宅配サービス」ですね。中でも、共済や組合などを持つスーパーの宅配サービスが有名です。しかしその実態は働いてみないと分かりません。また仕事である以上、適性が求められるのも当然です。意外に続かない人もいるような、ある意味難しい仕事でもあります。ではそのネットスーパーの仕事を、宅配サービスであるという側面を交えて紹介します。意外に知らないことが多い仕事を根掘り葉掘り見ていきましょう。ネットスーパーの仕事はどんな仕