結婚式を挙げないカップルが増えている昨今でも人気の職種である「ウェディングプランナー」。

なぜ、ウェディングプランナーは人気なのか?

実際はどんな仕事をしているのか?

そして、どんな人が向いているのか?

転職してウェディングプランナーになった私自身がこの仕事を経験し、感じたことをありのまま伝え、それでも「ウェディングプランナーって大変な仕事だけど素敵な仕事!」と思っていただけると嬉しいです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

ウェディングプランナーはどんな仕事?

ウェディングプランナーの仕事は、結婚式を挙げたいカップルのために結婚式を創っていく仕事です。

カップルにとってその日を迎えるために一番近くで寄り添って深く関わってくれるアドバイザー的な役割を果たします。

式場によっては、当日の披露宴の仕切りや介添えも行います。

ウェディングプランナーの仕事内容

ウェディングプランナーとカップルの関係性

結婚が決まったカップルは「結婚式をどうするか?」ということを考えると思います。

その上で結婚式を挙げないという結論を出したり、2人だけでリゾートウェディングをしよう!と考えたり、盛大に披露宴をしたい!と思ったり、それは様々です。

ウェディングプランナーが関わっていくのは、「結婚式をしよう!」と決めたカップルです。

そのカップルに対して、まずは理想の結婚式のヒアリング、予算はどのくらいなのか、細かく希望を聞き出していくことが必要です。

結婚式を挙げたいカップルと当日まで数回打ち合わせを行い、一緒に結婚式を創っていきます。

今は、「人とは違った結婚式をしたい!」というこだわりの強いカップルや、「家族だけで、もしくは二人だけで結婚式を挙げたい」というカップルも多く、どのように結婚式にオリジナリティを出していくかはウェディングプランナーの提案力によるところもかなり大きいです。

一見華やかだけど…

華やかな仕事というイメージを持たれるウェディングプランナーですが、実はとても地味な仕事でもあります。

もちろん、結婚式の主役は新郎新婦です。

ウェディングプランナーが目立つということはまずありません。

当日も黒子として、結婚式が滞りなく進むように裏でしっかりと全体を把握しておくことが必要なのです。

また、実はとても事務作業の多い仕事でもあります。

招待状や席次・席札などの校正作業や、その他発注物の確認もコツコツと地道に行わなければなりません。

打ち合わせ以外でも、カップルからの問い合わせには随時対応が必要です。

プランニングだけじゃない!

結婚式のプランニングをすることから、「プランナー」と呼ばれていますが、実際には当日の仕切りや介添えも大切な仕事です。

時には配膳スタッフのお手伝いもしますし、私の場合のように営業を兼務することもあります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

ウェディングプランナーになるために必要な経験、スキルや資格とは?

ウェディングプランナーになるために必要な資格は特にありません。

ただ、やはりどんな仕事にも向き不向きがあります。

ウェディングプランナーとして働くためにはどんなスキルが求められるのでしょうか。

どんな人が向いている?

ウェディングプランナーという仕事は、とにかく忙しい仕事です。

週末はもちろん、結婚式のない平日も事務作業に追われます。

自分の仕事の範囲をしっかりとスケジュールで把握し、効率良く仕事を進められる力はかなり求められます。

また、結婚式という人生の中では大きいイベントを担当するため、責任感と自分自身の判断力を信じて行動できるスキルも必要です。

プレッシャーは大きい仕事ですが、そのプレッシャーに負けず、人のために動ける方は向いていると思います。

大事なのは人間性

結婚式をしたいカップルが会場見学で式場を訪れたとき、すでにカップルのジャッジが始まっています。

結婚式は決して安いものではありません。

式場によっては何百万円という高額な費用が掛かり、そんな大きいお金を預けるのに、スタッフが信頼できない人だと絶対に契約はしてくれません。

カップルが式場を決める決定打になるのは式場の「スタッフ」です。

私は結婚式場の激戦区である福岡市でウェディングプランナーをしていました。

福岡市の結婚式場はどこも素敵です。

沢山見学に行けば決めれなくなるほど、素敵な式場が揃っているのです。

そこで、大事になってくるのは「人間性」です。

式場見学のほんの2時間程度でしっかりとした誠意を見せて、カップルに信頼してもらえるような対応力が必要です。

人を喜ばせるのが好き!

ウェディングプランナーは仕事では第一に新郎新婦がどれだけ喜んでくれるか、満足してくれるかということを常に考えて、プランニングしていく必要があります。

また、結婚式は新郎新婦だけでなく、家族や友人などその場に参列する人全員のことを思っていなければなりません。

そのため、人を喜ばせることが好きな人や、みんなを盛り上げることが好きな人にとっては天職と言えるのではないでしょうか。

ウェディングプランナーに転職するために必要なことは?

私は28歳でウェディングプランナーになりました。

前職は全く関係のない事務の仕事をしていました。

そんな私がウェディングプランナーとして仕事をすることになった経緯を交えてお話します。

ずっと憧れていたブライダル業界

私は大学時代、結婚式場のサービススタッフのアルバイトをしていました。

アルバイトにも関わらず、相当な激務です。

失敗は許されませんから、とにかく社員の方に怒鳴られまくり。

時給が良いからと思って始めたアルバイトでしたが、「すぐに辞めてる!」と思っていたのです。

そんな矢先、今でも心に焼き付いている結婚式のある一コマが・・・。

それは、新郎が新婦に内緒で準備していたお手紙です。

そんなに珍しいサプライズではないのですが、心に残っているのはその手紙の内容でした。

この新郎は実は車いすに乗っている方で、「僕と結婚を決めることはとても勇気が必要だったはず。本当に感謝している」という内容のお手紙を涙でぐしゃぐしゃな顔で読まれていたのです。

ただのアルバイトスタッフだった私でさえ、この結婚式は最後まで幸せな気持ちで終わることができ、「よし、もう少しこのアルバイト頑張ってみよう!」と思い、大学卒業までの4年間、続けたのです。

なぜかブライダル業界は全滅の就職活動

早く就職を決めたかった私は、サービススタッフのアルバイトの経験がとても自信になっていたことと、華やかな業界で働きたかったこと、そして、私もあの時の結婚式のような幸せな空間を創りたいという理由で、ブライダル業界に絞って就職活動を始めました。

ただ、ブライダル業界は全滅。

沖縄のホテルから関東の結婚式場まで受けたのですが、どこも内定が出ませんでした。

最終面接で落とされた企業もあります。

私は4年間サービススタッフをしていたことで、「ウェディングプランナーなんて簡単、すぐに内定が出る」ととても甘い気持ちを持ってしまっていたことに加え、「学生のアルバイトであんなにキツい現場を経験してきた私を採用しないはずがない」という変な自信がありました。

今思えば、「あなたが思うような甘い仕事じゃないのよ、そんな気持ちで入社されてもすぐに辞めるでしょう」と思われていたのだと思います。

結局、新卒ではブライダル業界に縁がなく、一番に内定を出してくれた地元のメーカーに就職しました。

働いてみると事務の仕事も楽しくて、ブライダル業界への未練は特にありませんでした。

これでいいのか?私の人生

その後、誰もが知る一部上場の企業に転職しました。

そこは全国に支店があり、社員数も何千人という規模。

給与も休みも安定、とにかく働きやすい職場で「一生ここでいいか!」と思って働いていました。

完全に内勤・デスクワークで毎日毎日同じ作業をし、正直面白みは少ない仕事だったことと、業務内容上かなりストレスの溜まる仕事ではありました。

そんな時に、ふと思ったのです。

「一度きりしかない人生なのに、仕事って一日のうちの大半を占めるのに、ずっとこの仕事をやるの?」

そう思ったのは28歳の誕生日を迎えた直後でした。

そして、部屋の隅にあった「ウェディングプランナーになるには」という本が目に入り、学生時代のアルバイトをしていたときのあの結婚式の一コマを思い出したのです。

思い立ったら即実行!

すぐに転職サイトに登録し、ブライダル業界の仕事を漁りました。

もちろん、年齢や経験がないということもあり、面接にすら進めません。

私がウェディングプランナーを経験した式場は唯一面接をしてくれた式場でした。

そこでウェディングプランナーに転職しようと思った経緯を細かに伝え、28歳という年齢と未経験ということにも関わらず、採用していただいたのです。

未経験?そんなの関係ない!

大学を卒業して6年。

かつて「やりたかった仕事」に就いた私への最初の壁は「仕事を教えてもらえない」ということでした。

未経験といってもアラサーで社会人経験は充分にある私にわざわざ時間を削って仕事を教えてくれる人はいなかったのです。

どのプランナーも自分の仕事で精一敗だったということもあります。

そんなわけで、私が考えたのは「盗む」というやり方でした。

無理やり「打ち合わせに同席させてください!」と言ってみたり、ブライダルの本を読み漁ったり、とにかく自分で知識を付けるしか仕事を覚える方法はありませんでした。(もちろん、分からないことをこちらから聞けば教えてくれる人はいましたが)

ただ、これが意外にも良く、自分の接客のスタイルをすぐに作れたし、自分の言葉でお客様と話せるようになるまでそんなに時間はかかりませんでした。

そして、嫌でも現場の仕事は覚えられるし、私が初めての成約を貰うまでには1ヶ月もかかりませんでした。

それからは成約も安定、プランニングも自分のスタイルが見つかったことでやりやすくなっていきました。

ウェディングプランナーの仕事のメリットとは?

どんな仕事であっても、誰のためにもならない仕事というのはこの世に存在しないと思いますが、ウェディングプランナーの仕事の魅力は何よりも「誰かのための幸せ」を創れることだと思います。

築ける信頼関係

結婚式は人生の中でも大きなイベントなのに、大半のカップルはその大きなイベントを見ず知らずのウェディングプランナーに委ねることになります。

カップルがウェディングプランナーに対して、厳しい目を向けることは当たり前のことです。

ただ、結婚式までの打ち合わせを重ねるにつれ、明らかに信頼関係というか絆というか、そういう目に見えないものが生まれます。

これは自分自身がどれだけカップルに誠意をもって向き合っているかに比例すると思います。

最上級の「ありがとう」

世の中には、沢山のサービス業があります。

スーパーのレジ打ちも、レストランのウェイターやウェイトレスも、アパレル販売員も、美容部員も自動車のセールスも、その他も大変なサービス業です。

しかし私は、ブライダルの仕事は最大のサービス業だと思います。

結婚式には「次」がありません。

その次がない一発本番の日に向かっていくのです。

やり直しがきかないからこそ、プレッシャーも大きいです。

しかし、それが大成功で終わると、きっとどんなサービス業にも負けない「ありがとう」が聞けるのではないかと思います。

いつの間にかついていた度胸と判断力

結婚式にはトラブルはつきもの。

本番一発勝負だからこそ、なにが起こるかわかりません。

例えば、当日結婚式場に届くはずのお父様のモーニングが手違いで届かない!

新婦が自前の髪飾りを家に忘れてきてしまった!

などなど。

また、私自身はドラマであるような「花嫁を奪いに行く!」みたいなトラブルはありませんが、結婚式に呼ばれていない新郎の元カノが来て一悶着あったことはありますね。

ただ、どんな時にもあたふたして不安になってしまうのは絶対にNG。

一番落ち着いて「大丈夫ですよ」と言える度胸が必要です。

そして、そのトラブルをどうやって乗り越えるかを瞬時に考えて指示を出さなければいけません。

心の中は泣きたいくらい不安になっていたとしても。

人前で堂々と!

私の勤めていた結婚式場では、私自身が参列者の前で話す機会がありました。

時には100名を超える人の前で話したり、その人達をしっかりと案内する力が必要でした。

最初こそ、「どうしよう!こんな人の前で話すの緊張する!こんな人数を滞りなく案内できるか不安!」と思っていましたが、慣れというものはすごいもので、いつからかプロとして堂々とできている自分に気づきました。

今は別の仕事をしていて人前でプレゼンをする機会も多くありますが、多くの人の前で堂々と「話す」ということに抵抗がなくなったのはこの仕事のおかげだと思っています。

ウェディングプランナーの将来性

今、結婚式を挙げないカップルが多いのが事実です。

ウェディングプランナーをしていた私が言うのもおかしな話ですが、結婚式は別に挙げなくても良いのです。

しかしながら、結婚式を挙げて後悔する人はほとんどいませんが、結婚式を挙げなくて後悔する人は意外にも多いのです。

ウェディングプランナーは結婚式を挙げることの魅力を伝えていくことも大切です。

そして、多様化する結婚や結婚式の形態に対応できる提案力や想像力を持ち、理想の結婚式を創れるプランナーへの期待は大きくなっていくことでしょう。

まとめ

ウェディングプランナーという仕事は休みも少なく、責任感もプレッシャーも大きいです。

正直、楽な仕事ではありません。

それでも、自信をも持って言えることは、とてもやりがいのある仕事だということです。

ウェディングの仕事がしたい!と思っているのなら、絶対にチャレンジしてほしいと思います。

それくらい素敵な仕事です。

私は、ウェディングプランナーに挑戦して良かったと心の底から思っています。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)




ウェディングプランナー求人についてもっと深堀りした情報を見る

ウェディングプランナーの悩みで多い5個のこととその解決法。

ウェディングプランナーの悩みについてここでお教えしちゃいます。特に女性にとっては、ウェディングプランナーは人気の職業の一つであり、結婚式に立ち会うことができ、多くの感動も味わうことのできる職業ですが、その反面、悩みを持った方も沢山います。この記事では、そんなウェディングプランナーの大変なことについて、実際の経験を基にご紹介します。ウェディングプランナーに向いてない人、向いている人、ご自身はどっちなのかをご参照いただけたらと思います。ウェディングプランナーの悩みで多い5個のこととその解決法とは?一見華やかでおしゃれなイメージがあるウェディングプランナーですが、その裏側にはどのような悩みがあるので

ウェディングプランナーは未経験でも出来る?未経験でもスムーズに仕事に就く方法をご紹介します

未経験からウェディングプランナーになるためには、あなたはどの様なことが必要だと思いますか?資格?ブライダル専門学校の卒業実績?他のサービス業での経験?実は、ウェディングプランナーになるためには、経験や資格はさほど重要ではありません。即戦力としての採用枠ではない限り、その人のやる気や人柄、身なりが重要となります。ここでは、実際のウェディングプランナーの仕事内容や向いている人の特徴について触れていきたいと思います。ウェディングプランナーの大まかな仕事内容ウェディングプランナーは営業職の一つです。一組でも多くのカップルに自社の式場で結婚式を挙げてもらい、売上を出すことが重要なミッションです。では、実

ウェディングプランナーとして転職を成功させるために!狙い目な職場の3個の特徴と上手に転職するための2個の注意点

人生に一度のスペシャルな瞬間を創る「ウェディングプランナー」。超人気ハーフモデルの結婚式がテレビ放映されて以降、若い人たちの憧れの職業となりました。都市部には結婚式場やブライダル専門学校が立ち並び、ブライダル企業が採用を行えば新卒・中途問わず大勢の人たちが応募しています。ウェディングプランナーを題材にしたドラマも流行りましたね。今回は、そんな大人気の花形職業「ウェディングプランナー」への転職を考えている皆さんに向けて、数多あるブライダル企業から応募先を選ぶ際のアドバイスや注意点を紹介していきます。私のウェディングプランナーとしての経歴私は、大学時代の就職活動で、特に希望の業界もなく、ただ闇雲に

ウェディングプランナーの年収はどのくらい?私の周りの相場や給料の決まり方を紹介します

ウェディングプランナーといえば、結婚式を迎える新郎新婦のお手伝いをする存在です。華やかなイメージが強く、なりたいという女性も多い人気の職業です。私自身、大手結婚式場でウェディングプランナーとして働いていた時期がありましたが、とてもやりがいがある仕事でした。その一方で、ウェディングプランナーの仕事は、精神的にも肉体的にもきつい仕事とも言われ、離職率が高い職業でもあります。正式な数値は発表されていませんが、実際に大手結婚式場で働くウェディングプランナーをみていると、3年目までで3~5割が辞めていく印象があります。まず精神的にきついといわれる原因は、ウェディングプランナーの仕事は失敗が許されないとい

ウエディングプランナーを辞めたい…と感じた5個の理由と乗り越え方

ウエディングプランナーは、結婚式の新郎新婦をサポートする存在です。これを読むあなたは、ウエディングプランナーにどのようなイメージを持つでしょうか?「華やかな仕事だな。」「センスが光る仕事で素敵。」「結婚式の参加者の笑顔に包まれる仕事って、感動するだろうな。」このようなイメージをウエディングプランナーに対して、お持ちの方が多いのではないかと思います。勿論、そのイメージは間違っていません。担当する新郎新婦の数だけ、結婚式の感動が味わえます。長ければ1年にも及ぶ準備サポートを無事に終え、式が滞りなく閉幕した時は、感動だけでなく、大きな達成感を感じられるでしょう。結婚式を終えた新郎新婦や親族から、感謝

ウエディングプランナーがおすすめな3個の理由とは?

ウェディングプランナーがおすすめな理由をこの記事でお話しさせていただきます。結婚式は、新郎新婦やその家族にとって一生に1回の感動の瞬間です。その感動の瞬間をサポートしていく存在がウエディングプランナーの仕事内容です。ではウエディングプランナーの仕事は、具体的にどんなことをするのでしょうか?今日は経験者の私が、ウエディングプランナーが人気な理由やその業務について解説しますので、これからこの職業を目指したい方の参考となればと思います。ウエディングプランナーのおおまかな仕事内容とは?家族や友人の結婚式に参加したことはあっても、ウエディングプランナーと結婚式当日に触れ合うことは少ないと思います。ウエデ

ウェディングプランナーは男性でも出来る?その理由と男性経験者の私ができること、大変だったこととは?

「ウェディングプランナーは女性の仕事」と思われている方も少なくないのではないでしょうか。もっと言えば、ウェディングに携わる仕事はほとんどが女性、というイメージを持たれている方もいらっしゃるかと思います。ただ、実際にはウェディングプランナーには男性も数多く、活躍されている方々も存在しています。今回は、皆様が聞きなれない男性のウェディングプランナーの仕事について、私の経験談をもとにお話させて頂きます。ウェディングプランナーの仕事についておさらいしようウェディングプランナーとはその名の通り、結婚式をプランニングする仕事になります。一生に一度の結婚式を素晴らしいものにするために、新郎新婦と一緒に結婚式

ウェディングプランナーの仕事に向いてる人の特徴は?仕事内容やメリットについてご紹介!

今回は、ウェディングプランナーの仕事についてご紹介します。結婚式という、人生においても非常に重要な一日をプロデュースする仕事です。スーツに身を包み、綺麗でおしゃれなウェディングサロンでお客様と打ち合わせをしたり、新郎新婦の結婚式に立ち会うことができたり、と大変なやりがいと感動を得られる女性の憧れの仕事の一つではないでしょうか。そんなウェディングプランナーの仕事の表と裏、それぞれの角度から詳しくご紹介します。ウェディングプランナーはどんな仕事?ウェディングプランナーは、結婚式場で新郎新婦に会場の魅力を提案し、契約に繋げるお仕事です。また契約後は、結婚式当日まで時間をかけて入念に打ち合わせを重ね、