私たちが暮らす街には、雑誌やチラシ、看板やパンフレットなど、身近なところに沢山の印刷物で溢れています。

どんな職業に就こうかと考えた際に、DTPオペレーターという職業に興味を持つ方もいるでしょう。

印刷業界などにいない限りは、あまり聞き慣れない「 DTPオペレーター」。

DTPオペレーターになるにはどんな方法があるのでしょうか?

更に、勉強しておいた方が良いことなど、経験談も交えて詳しくお伝えしていきたいと思います。

「DTPオペレーターの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

DTPオペレーターの仕事とは?

デザイナーやクライアントが作成したデザインデータを、あらゆるソフトを使いながら印刷ができる状態のデータにまで仕上げる作業です。

誤字脱字がないか、イラストや写真に不備がないかなど、文章の配置を含めた細かいところまで全てチェックしていきます。

チェックが終わると、ようやく印刷ができるのです。

DTPオペレーターになるために勉強しておくべきことは?

まずはパソコンの基本操作に慣れていることが一番です。

可能であれば、WindowsとMacintoshのOS使用経験があると良いでしょう。

DTPオペレーターという職種に関して言えば、必ずコレを勉強しておかなければいけない!

というようなものはありません。

中には未経験で仕事に就く人もいます。

しかし、触り程度でも簡単な知識を身につけておくことをオススメします。

特に、就職先が決まった方は以下を参考にしてみて下さい。

DTPオペレーターになるために勉強しておくべきこと1:Machintosh

DTPオペレーターに限らず、デザイン関連の仕事に携わっている人たちの多くはMachintoshを使っています。

そのため、まずはこのOSをある程度使用できると良いのですが、他社のOSとは使い勝手が違います。

操作に慣れることから始める必要がある場合は早めに習得しておきましょう。

DTPオペレーターになるために勉強しておくべきこと2:DTPソフト

illustratorやPhotoshopのソフトは、イラストや画像のちょっとした修正などで頻繁に使用します。

色やサイズを変える、画質を調整する、切り抜く、合成するなどです。

細かい作業になるので、マウスではなくペンタブを使用する所も増えているようです。

こちらも併せて使い慣れておいた方が良いでしょう。

そしてDTPオペレーターが最も使うソフトはInDesignです。

これまでillustratorは使ったことがあっても、InDesignを使ったことがないという方は多いのではないでしょうか。

理由として、看板や1枚もののチラシであればillustratorでも充分にDTP作業が行えるから、という点が挙げられるようです。

しかしillustratorは本来デザイン作業をするために作られたソフトです。

対して、InDesignはレイアウト作業を得意とするソフトであるため、全ページの微調整を一括で指定することが可能であり、写真が大量に配置された雑誌やページ数が多い書籍のデータを作成する場合に、効率の差が浮き彫りになります。

このようなことから、DTPオペレーターを必要とする業界の人たちはInDesignを必要不可欠としていて、習得を必須としています。

ソフトは高価ですが、月単位でレンタル契約できたり30日間の無料お試し期間を利用するといった方法があるので、これらを駆使してDTPソフトに慣れておくことをオススメします。

勝手が分かると、初めて仕事に取り掛かる時にとても役に立つでしょう。

DTPオペレーターになるために勉強しておくべきこと3:組版ルールデザイン関連

パソコンスキルはもちろんですが、その他にも、デザインがどんなものなのかを感覚的に知っておくと良いでしょう。

例えば、ただ単にテキストを流し込んでも、字間や行間、段落などが最初から全て均等に揃うわけではありません。

読みやすさを優先した場合、わざと揃えないという判断をすることもあります。

仕事をする上で成長していく人が多い内容ではありますが、そういった感覚を少しでも勉強をしておきたいという方は、組版のルールを学ぶと良いでしょう。

自分の身のまわりにある書籍やチラシなどの印刷物と照らし合わせながら研究してみて下さい。

「DTPオペレーターの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

DTPオペレーターになるのに必要な資格は?

資格がなくてもDTPオペレーターになることは可能です。

ただ、仕事をする上でしっかりとした知識が身につけば大いに役立ちますし、転職する際の強みにもなるので、資格の取得は有益でしょう。

代表的な資格としては「DTP検定」「DTPエキスパート」があります。

・DTP検定

技術的なことから実務的な内容まで、仕事をするときに必要な内容が出題されます。

これからDTPオペレーターになりたいという人はこちらを受験すると良いでしょう。

・DTPエキスパート

パソコンをはじめとし、デザインから印刷工程だけでなく、印刷後の加工まで広範囲の内容が出題されます。

既にDTPオペレーターとして働いている人が多く受験している資格です。

DTPオペレーターに就職するときのポイント

DTPオペレーターに興味を持ち、就職をする際によく注意して見てもらいたいところがあります。

それは、会社がどんな事業展開をしているのかということです。

DTPオペレーターと一口に言っても、行っている内容は会社によって異なります。

力を入れている媒体も、チラシであったり看板であったり書籍であったりと様々です。

入社してからこんなはずではなかった…とならないためにも、入社を希望する会社がどういった会社なのか、またどんな仕事を行っているのか、よく勉強し観察することが必要です。

また、未経験の場合にはDTPソフトが使えるか否かよりも、どのくらいの熱意でその仕事に就きたいのかを問われることが多いので、しっかりと気持ちを伝えられるようにしておきましょう。

未経験でDTPオペレーターの仕事を探すときは、こちらの記事も参考に!

それではDTPオペレーターになる時のポイントをまとめたのでご覧ください。

DTPオペレーターに就職するときのポイント1:新人・人材育成の方法

求人募集を見てみると、多くの企業が未経験でも可、という謳い文句で募集しているのを見かけます。

研修期間などを経て少しずつ学びながらDTPオペレーターへと成長できる教育過程がきちんと整っているということなのか、または、研修期間は設けていないもののまずは上司について助手のような形で少しずつスキルアップしていくということなのかを確認しましょう。

会社によっては、人手不足を理由にいきなり実践で案件を任されるという場合もあるようです。

DTPオペレーターに就職するときのポイント2:安定した取引先がある会社

応募する企業については、よく調べておくことが大きなポイントです。

会社のホームページやパンフレットなどに書かれた実績を探してみましょう。

有名な印刷物を手がけていれば、大きく紹介している場合があります。

更に、同じクライアントの仕事を定期的に手がけているか否かということは、重要な判断基準です。

継続して仕事を承っているということは、信用の元、常に仕事が回っているということに繋がります。

将来の安定だけでなく、自分のスキルアップが早くなることも期待できると言えるかもしれません。

DTPオペレーターに就職するときのポイント3:DTPとWEBの両方とも行っている会社

印刷物を扱うDTPと並行して、WEB事業を行っている会社があります。

インターネット上で閲覧できるサイトや電子書籍の制作です。

DTPとWEBでは仕組みが違う部分も多々あるので、最初は手こずるかもしれません。

しかし両方の事業を展開している会社であれば、DTPオペレーターとして入社し、いずれはWEBデザイナーへと転身するという道も拓きやすいでしょう。

そういったメリットも含め、幅広く事業を展開している会社は大きな刺激となるのでオススメです。

DTPオペレーターに就職するときのポイント4:残業時間と、残業代がきちんと払われるのかの確認

DTPオペレーターといったら、残業は当たり前!と言われるくらい、残業が多いです。

DTPオペレーターになるべく、雇ってくれそうな会社に片っ端から応募してしまうというのも一つの手ですが、実際働いてみた場合、残業代があるかないかはいずれ勤続のモチベーションに関わってきます。

しっかりと確認しておいた方が良いでしょう。

転職するときのポイント

転職をしたいと考えたときは、よく考えてみてください。

自分は今現在就いている仕事に関連する仕事をしたいのか、または全く異なった仕事をしてみたいのか。

勤続期間が長くても短くても、転職したいと思ったきっかけがあると思います。

それはなぜなのかをよく自己分析してみましょう。

仕事自体が肌に合わなかったのか、次へのスキルアップのためなのか、または人間関係や社内環境など、仕事以外の理由なのか。

その答えによって選んでいく会社が絞られてきます。

もし同じ業種やそれに近い仕事への転職を望む場合、特に役立つのがDTPオペレーターに関する資格です。

「DTP検定」や「DTPエキスパート」という資格こそがDTPオペレーターとしてどのくらいできるのかの証明になりますので、同業種への転職を考えている方はまずは資格取得を目指しましょう。

例えば全く別の業種に転職するとしても、DTPソフトを使えるという証明は強みになることが多いので、書類選考時や面接時に興味を引くことができます。

「DTPオペレーターの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

DTPオペレーターという職業は、入社前に必ず勉強しておかなくてはならない知識というものがあるわけではありません。

ただ、どういったことをする仕事なのかを予め知っておくと、入った時に慌てる必要がなくなります。

そして、一番重要なのが、その会社を知っておくことです。

入る前にその会社がどんな事業を展開しているのか、残業代は出るのか、未経験でも大丈夫なのか、そういった細かいところは長く勤める上でとても重要です。

いざ働いてみると、社内環境が悪かったり、仕事が大量に送られてきて毎日残業だらけという会社もあります。

そうならないためにも、事前にその会社の情報をしっかり確認しておくことが重要です。



関連キーワード


DTPオペレーター求人についてもっと深堀りした情報を見る

DTPオペレーターは未経験でもできる?未経験から仕事に就く方法をご紹介します!

DTPオペレーターは未経験でも可能なのか皆さんはご存知でしょうか?DTPオペレーターという仕事には専門的知識や経験が必須と考えている方もいらっしゃるかもしれません。今回はDTP求人は未経験でもできるのかを分かりやすく解説していきたいと思いますので、参考にしていただければ幸いです。また、経験者の私が向いている人の特徴についてお教えしますので、興味のある方必見です。DTPオペレーターが手掛ける印刷物の種類仕事内容は勤め先によっても変わりますが、印刷物の種類としては以下のように大きく分けられます。それぞれの特徴について詳しく紹介します。量販店のチラシや広告などの制作広告業界で大半を占めるのが、スーパ

DTPオペレーターとはどんな仕事?仕事内容や役割、なり方など詳しく解説します!

DTPオペレーターとはどのような職業かご存知でしょうか?簡単に言うと、巷にあふれる量販店のチラシや広告、主に紙媒体の印刷用データを制作する職業なのですが、具体的な業務内容についてはなかなか知る機会がないと思います。そこで今回は、DTPオペレーターの業務や役割、やりがいや大変なところまで、気になる疑問について詳しく解説していきたいと思います。この記事を読んで、「DTPオペレーター」という職種に少しでも興味を持っていただければと思います。DTPオペレーターとはどんな仕事?まず、DTPとはDesktop Publishing(デスクトップ・パブリッシング)の略称です。簡単に言えば、チラシや雑誌などの

DTPオペレーターの仕事内容3個の業務・向いている人の特徴・活かせる経験

DTPオペレーターの仕事内容を詳しくご紹介します。求人で見かけることはあっても、実際にはどんなことをしているのか分かりづらいDTPオペレーター。DTPオペレーターとは印刷業界に限らず活躍の場が多い職業ですし、業界や会社によって担当する作業にも差があります。どんな場所でどんな作業をしているのか、経験者の私が、どんな印刷物でも共通しそうな部分を中心に、DTPオペレーターの仕事内容をご紹介します。DTPオペレーターとは?DTPオペレーターとは、言葉のとおりDTPを操作する者という意味です。DTPとはデスクトップパブリッシングの略で、卓上出版と訳されます。今でこそパソコンで制作される印刷物は珍しくなく

DTPオペレーターの年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます

DTPオペレーターの年収ってどれぐらいもらえてると思いますか?そもそもDTPオペレーターという職業は、印刷業界を目指している方でないと、あまり聞き慣れないかもしれません。興味があったとしても、DTPオペレーターの給与の相場がどのくらいなのか、よく分からない方が多いと思います。今回はそんなDTPオペレーターの収入面について詳しくお伝えしていきたいと思いますので、参考にしてみてください。DTPオペレーターの給料の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合のDTPオペレーターの給料相場勤め先や地域にもよりますが、新卒入社で月給18万円前後です。ある程度の経験を積んだ者であれば月20万円~25万円前後

DTPオペレーターの転職を成功させるためにやるべき3個のことと、上手な転職方法を解説します

DTPオペレーターが転職する際に気をつけるべきと点は何なのでしょうか?いざ転職をしようと求人サイトを開いても、求人を見極めるポイントを知らなければ自分が本当に働きたい職場を探すことはとても難しいかと思います。そこで今回は、DTPオペレーターへの転職で気を付けるべき注意点や転職を成功させる方法や心構え、求人の賢い選び方までしっかりご紹介していきたいと思います。これを読んで、あなたの転職を成功に導きましょう。DTPオペレーターの転職で注意したほうが良い6個のこと頑張った分だけ評価してもらえるか自分がどれだけ仕事を熱心に取り組み働いていても、上司や上の人からの評価がされなければモチベーションも下がっ