法律事務所事務の仕事内容。経験者が教えます!
法律事務所における事務の仕事の目標地点は、弁護士の業務をいかに効率良く行うことができるかという点にあります。
法律事務所で行われる仕事のメインは、弁護士がクライアントの方からの様々な依頼に対して法的に紛争を解決することです。
事務員はクライアントの方と直接会うことも少ないです。
しかし、弁護士が全ての業務をこなそうとすると、時間的に限界がある上、かえって非効率的な事態が生じてしまいます。
そこで活躍するのが事務員です。
今回はそんな法律事務所の事務員について見ていきたいと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じる法律事務とはどんな仕事?
冒頭でも述べたように、弁護士のサポートとなる仕事であれば、できる限りのことは行います。
例えば、裁判所に判決文を取りに行ったり、裁判書類の提出、クライアントからの電話及びメール対応、各種書類の作成及び取り寄せ、郵便物の作成などその業務は多岐にわたります。
そのため仕事を開始した当初は覚える事項が沢山あり、大変だと感じることがあるかもしれません。
ただ、法律事務所や担当する弁護士ごとに行う事務作業は自ずと専門分野が決まっているため、慣れると次第に大変さを感じないようになります。
法律事務の役割とは?
弁護士のサポート
どんな仕事をするにも、それをやることの意味は存在しますが、最終的な成果として弁護士の業務の手助けとなり仕事がスムーズに進めば、どのような雑務であっても必ず意味があります。
法律事務所ごとに個性があるため、その業務の全てを調査することはできませんが、基本的には、電話対応や書類作成及びファイリングといった仕事がメイン業務です。
イレギュラーな仕事
日々の仕事に対し効率的にこなすために、業務に慣れることも重要ですが、法律事務所はクライアントの方の意向によって業務が多少変化することがあります。
そのため、これまで経験したことのない仕事を、ある日突然任されることがあります。
その際に、物事を正確に把握し臨機応変に業務を処理することができるかも、法律事務所の事務員に向いているかを図るための指標となります。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
法律事務の具体的な仕事内容とは?
具体的な業務
電話対応、書類作成、郵便物の作成・郵送、裁判所への書類提出・受取、登記簿の取得、判例などの資料収集、その他雑務一般というように、その業務は挙げ続ければきりがない程です。
但し、どの業務も全て弁護士の仕事がより円滑に進むようにするための業務と言えます。
例えば、電話対応では必要な情報を取捨選択し、勧誘などの電話をシャットアウトし、弁護士が留守の際のクライアントからの電話内容は必要な情報を記録しておきます。
上記を徹底することにより、弁護士に余計な時間を使わせることなく、その分弁護士業務に専念できます。
仕事の流れ
まず、最初にメールの確認及び緊急の依頼がないか、郵便物やFAXなど確認します。
仮にこの段階で緊急のものがあった場合、当然ですがまずこれらの業務を最優先に終わらせます。
その際に、弁護士にいかに的確且つ効率的に用件を伝えるか、が重要です。
あくまで弁護士のサポートであるため、法律事務所の事務員にとっては弁護士の意向が業務の方向性を決定する重要な要素となります。
次に、弁護士のスケジュールを常に念頭に置いた上で、弁護士からの依頼に応じて業務をこなしていきます。
クライアントからの案件や与えられた業務によって繁忙期が異なるため、時期が読みづらいのが基本です。
但し月単位で言うと、企業相手の法律事務所であれば株主総会の準備のため5月が忙しくなることが多いです。
法律事務の給料事情は?
事務員として勤務する際の給料は、事務所の規模に応じて変わります。
平均的な賃金水準で言えば、月給20万円台前半の方ですが、大手事務所のパートナー弁護士の専属事務員ともなれば、数倍もの給料を稼ぐ人も中にはいるようです。
ただ、全体として見れば、一般企業の事務職とそれほど変わらない給料となっています。
法律事務でやりがいを感じること
弁護士のサポート業務がメインで、その人ならではの仕事ができないのではやりがいを実感しづらいのではないかという声も聞きます。
しかし、法律事務所で勤務することでやりがいを感じる場面も多々あります。
裁判での勝訴
法律事務所の事務員としてのやりがいの内、その最たるものは、裁判で勝訴した時や示談交渉が上手くまとまった時などです。
クライアントの方にとっては、訴訟や示談の過程よりも結果が重要なので、勝訴や交渉成立はクライアントの方にとって最良の結果となります。
そうすると、直接業務を担当していた弁護士が感謝されることはもちろん、担当事務員や事務所全体に対しての感謝があります。
法律事務所の事務員としては、自分の勤務しているところが社会の役に立つことができたという達成感が生まれ、それが次の仕事へのやりがいにも繋がっていきます。
自分の周囲の人からの相談
法律事務所の事務員として働いている以上、自分自身はもとより家族や友人が困難な状況に遭遇した時に相談されることもあります。
事務員は法律の専門家ではないのでその場で応えられること自体少なく、また安易に答えることもしてはいけません。
しかし、自分が勤める法律事務所の弁護士を紹介したり、その案件をより的確に処理するための手順や道筋をきちんと伝えることはできます。
そうした日々の中の一場面でやりがいを感じることはできます。
法律事務に向いている人のタイプは?
仕事である以上、向き・不向きはあります。
ここからは事務員に向いている人について見ていきます。
業務を効率的に処理できる人
日々の業務を処理するには常に効率性が求められます。
なぜなら、余計な時間を余計な仕事に費やすことは事務所全体の損失となるからです。
誠実な仕事ができる人
ごく稀にその日の気分によって仕事の出来が左右されてしまう人がいますが、当然そのような人には向いていません。
法律事務所に相談に来ている人が今現在人生や会社の危機に遭遇しているにも関わらず、相手の立場になって物事を考えられない人や自分のことを優先するような人は、法律事務所の勤務には向いていません。
法律事務の仕事で大変なこと
これまで述べてきたように業務は多岐にわたりますが、中でも大変な業務について見ていきます。
イレギュラー時の対応
民事・刑事に関わらず、裁判をするには入念な準備の上臨むものですが、時にはイレギュラーな業務が課せられることがあります。
そのような仕事が来た際に臨機応変に対応できることが必要となります。
例えこれまで経験したことがない業務であっても、真摯に向き合い処理していくことが大切です。
その際、全くできそうもない仕事であれば断るべきですが、自身で多少調べれば解決できることであれば、まずは臆せずチャレンジしてみることが何より重要です。
法律事務になるためにはどうしたらいい?
法律事務所の事務員という仕事は、一般企業と比較して、それほどメジャーな仕事とは言えません。
そのため、法律事務所の事務員になるために何をすべきか分からない人もいると思います。
ここからは、そんな人のために、必要なことは何かを見ていきます。
法律事務職として就職するために
まずは、どのような事務所が良いか調べてみることから始まります。
法律事務所と一口に言っても、民事事件のどのような分野を扱うのか、刑事事件を専門に扱う事務所なのかというように、自分に合った事務所をまずは見つけなければ、入所した後に苦労することが多いです。
資格は必要?
法律事務所の事務員になるのに資格は不要です。
必要なスキルや経験は?
一般企業で役立つ事務スキルは、法律事務所でも活かせます。
最低限必要なスキルとしてはWord・Excelに関するものや、電話対応や業務上の敬語を扱えるかなどといったことが必要です。
そのため、一般企業で勤務していた経験はプラスに働きます。
まとめ
今回は法律事務所の事務員の仕事についてご紹介してきました。
今回の記事を参考に、法律事務所の事務職という仕事について少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
関連キーワード