2023年1月11日

病院総務事務に興味のある方は必見です。

病院の事務と言うと、皆さんは受付対応している医事課での医療事務のことを想像されると思いますが、医療事務ではなく、病院での総務事務とはどういう業務をしているのでしょうか。

そして、病院の総務課の仕事内容はどういった人柄や能力の人が向いているのでしょうか。

今回は病院の総務課の仕事を大まかに説明した上で、向いている人材の特徴について解説していこうと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

病院総務事務とはどんな仕事?

病院総務事務の仕事は一般企業で働く総務事務の仕事と重複する部分が多いですが、病院特有の診療報酬の入金管理や医療材料の発注など多岐にわたり、雑務全般も含まれます。

病院総務事務の大まかな仕事内容

病院によって異なるかと思いますが、総務課では経理も扱っており、医療材料の発注・納品・検品を担当する用度課も含まれている場合があります。

総務課の主な仕事として、職員の入退職管理、それに伴う社会保険や雇用保険の手続き、名札にタイムカードやロッカー、制服なら採寸を含めた準備、給与計算、また病院窓口や入院による入金の管理、両替などがあります。

また、病院に届く郵便物を記録して各部署に配布したり、回覧物の配布や整理をしたりもします。

その間に職員の問い合わせへの対応や来客対応、電話対応など、一般企業の事務と同じ仕事内容も含まれています。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

病院総務事務が向いている人の4つの特徴とは?

丁寧な言葉遣いができる人

一般の企業で働く場合も同様ですが、総務の者は電話対応や来客対応で外部の方と接する機会が多々あります。

やはり丁寧な受け答えができる方が相手へ与える印象も良く、失礼のない、物腰の柔らかい対応ができることは総務にとっての必須事項です。

臨機応変に対応できる人

総務事務の仕事は日々や月ごとに決まった仕事が多いです。

決まった業務に関しては、一度覚えてしまえば同じ内容なので悩むことなく進められるかと思いますが、総務課ですので病院内部・外部問わず、人の出入りが多い部署になります。

病院職員に関しては、業務以外の雇用全般において総務課が携わっているわけですから、その時々において求められる対応をしなければなりません。

また、医師と接する機会も多く、医師からは特に様々な要望を聞きます。

自分一人で判断できない事柄は、上司と相談しながら至急に対応できるようにしなければ病院の診察にも影響を及ぼす可能性があるため、周りの状況を判断し臨機応変に動く力は必須となります。

デスクに座っての事務作業が苦にならない人

病院総務事務の仕事は、基本的に一日デスク作業になります。

他部署へ行ったり外出したりする業務もありますが、多くは一日席に座ってする業務になりますので、それが苦にならない人が向いているでしょう。

細かい作業が好きな人

病院総務事務の仕事には雑務も含まれており、医療材料や病院内物品の棚卸しなど、細かい作業も沢山あります。

デスクワークでは職員の給与計算など、地道に進める仕事も多々あるので、細かい作業を慎重に進めることができる人は、この仕事に向いているでしょう。

病院総務事務のスキルを活かせる職種・仕事にはどんなものがある?

一般企業での総務や経理事務

病院総務事務と言えど、一般企業の総務や経理の仕事と重複する点は多々あります。

病院総務事務での経験があれば、病院以外の企業での事務としても通用するでしょう。

接客業

病院総務事務では病院内部・外部問わず、多くの方と接する機会があります。

また、常日頃から気をつけることにより、自然と丁寧な言葉遣いや立ち居振る舞いを身につけることができるはずです。

そのため、接客業全般においてもその対人スキルは通用するでしょう。

医療事務

病院総務事務の仕事は、病院受付で働く医事課での医療事務とは業務内容が異なります。

医事課で医療事務として働くためには、また別に覚えなければならない業務内容が沢山ありますが、病院の総務事務は病院の縁の下の力持ち的な存在です。

これは病院によるかと思いますが、医事課で欠勤が出た場合、総務課よりヘルプという形でお手伝いに入ることもあります。

このような経験は、今後もし医事課で働くことがあれば活かすことができるでしょう。

医薬品会社などの営業

病院総務事務では用度課としての仕事も含まれている場合があります。

用度課とは様々な物品の発注や検品に加え、新たな物品を購入する場合は院内医師や看護師と業者との橋渡し的な存在になります。

医療材料や医薬品に詳しくなるため、今後もし医療業界で働くことがあれば、事前知識があるので業務を始めやすいでしょう。

これから病院総務事務の仕事を始めるには、どうしたら良い?

まずは、病院総務事務や経理事務での募集を探しましょう。

同じ病院の事務での募集であっても、医事課での医療事務の仕事とは職種や業務内容が異なるため、求人を探すにあたり注意する必要があります。

病院総務事務の仕事で就職するための資格やスキル、必要な経験は?

病院の総務事務での経験に限らず、一般企業での総務事務や経理事務の経験があれば、即戦力として活躍できるはずです。

また、パソコンでの業務が必須となります。

タイピングの他、院内会議の資料作成なども任せられることもあるので、パソコンを使えなければ少し難しいかもしれません。

更に簿記などの資格もあれば、採用にあたり有利になるでしょう。

病院によっては新卒で採用しているところもありますので、もし今までの経験がなくても、病院総務事務として就職することはできるでしょう。

その場合、来客対応や電話応対など社会人としての基礎の部分から学ばなければならないため、研修制度がしっかりした病院を選ぶと良いでしょう。

まとめ

病院総務事務と言えば、あらゆる範囲の仕事をこなすことになるため、臨機応変に対応できる力が求められます。

社会保険や雇用保険の手続きや職員雇用に関する様々な管理など、一般企業での総務事務の仕事とは重複する部分もありますが、医局管理や看護部への対応・管理など一般企業での総務事務の仕事内容とは異なる部分も沢山あります。

時には患者様を相手に対応することもありますし、医療材料について覚えなければならないこともあります。

病院の総務事務と言えば、その病院の縁の下の力持ち的な存在です。

人の役に立ちたい、お世話するのが好きで、以上のような業務内容が気になる方は、一度病院での総務事務を経験してみてはいかがでしょうか。

リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

事務求人