今では全国各地に多くの店舗を構えているコンビニですが、ほとんどの方は利用したことがあると思います。

しかし、実際に働いたことのある方の数は限られています。

ここでは、実際にコンビニでどのような仕事をしているのかをご紹介できればと思います。

今現在、コンビニの仕事に興味がある方でコンビニの仕事が未経験だという方にも分かりやすくご紹介していきます。

併せて、コンビニで仕事をする上でどのような人材が望ましいのかもご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

「コンビニの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

コンビニ店員はどんな仕事?

コンビニの仕事とはどのような業務なのかを想像してみましょう。

お客さんとして来店する際によく見られるのが、レジでの接客になります。

また、店内で棚に商品を陳列する仕事も業務の一つです。

各時間帯によってコンビニ店員が新しい商品を棚に陳列している様子は、コンビニを利用しているときに見られる光景でもあります。

その他にも、コンビニの仕事は沢山あります。

ここでは目に見える仕事と見えない仕事の両面についてもご紹介していきます。

コンビニの仕事内容

買い物はもちろんのこと、料金の支払い、荷物の受け取りや引き渡しなど、コンビニは実に様々なサービスを提供しています。

その為、仕事内容は多岐にわたります。

それぞれの業務内容を詳しくご紹介します。

コンビニの仕事内容1:レジ

レジで商品の会計をする仕事は、最も基本的な業務です。

最初の研修時に、レジ操作を教えてもらいます。

多くの場合、会計の流れとしては、年齢層を選ぶキーから客層を選択し、ボタンを押し会計を確定し支払いをすることになります。

また、ポイントカードの有無についての確認を行い、その後バーコードにて商品の値段を読み込み、金額確定後会計を行います。

初めの頃はお金の受け渡しをスムーズに行うことが難しく感じるかもしれません。

しかし、レジの業務をこなしていく内に、徐々に慣れてきます。

焦らず丁寧に対応することを心がけましょう。

特におつりに関しては、間違えないようしっかり確認することが必要です。

また、お弁当や総菜をバーコードで読み込み、販売期限が切れていた場合は警告音が鳴るように設定されています。

そのような商品は販売できないので、この点の確認も大切なポイントです。

POS操作を覚える

コンビニのレジは、実に多くの業務を行うことができます。

例えば、電子マネーのチャージやポイントを利用しての買い物、またiTunesカードの購入などです。

更には、売上の確認、郵便や配送関連の処理を行う時もPOSレジを使用します。

マニュアルがあるので、徐々に操作できるようにしていきましょう。

公共料金の支払いを覚える

コンビニの仕事の中で多くの割合を占めると言っても過言でない業務内容は、公共料金等の支払いです。

携帯料金の支払いや電気料金の支払い、または税金の支払いなど種類も多岐にわたります。

その為、受領印を押す場所やお客様にお返しする控えやレシートを間違えないようにしっかり確認することが求められます。

特に、税金関係は自治体によって用紙の形態や受領印を押す場所も異なるので、注意が必要です。

郵送物の受け取りや引き渡し

現在、ネットで買った商品の受け取り場所として、コンビニを選択する方も増えていきます。

お客様がお持ちになった商品引換券のバーコードを読み取り、その後、商品をスキャンして照合させるという作業を行います。

とても多くの商品の中から探すことになるので、間違った品物を渡すことがないよう、確認作業がとても大切になります。

また、商品の受け取りをする場合は伝票に必要な事項を記入してもらい、荷物の大きさを測り、配達先の確認、希望の指定日などをお客さんに伺い、最終的な料金をお伝えします。

初めの頃、操作等に不安があれば、分かるスタッフに確認しながら業務を行うことをおすすめします。

タバコの銘柄を覚える必要性が出てくる

私はタバコを吸わない為、初めはタバコの銘柄を覚えるという作業に苦労しました。

大抵は商品の横に番号が振ってあるので、番号を伝えてもらうと助かります。

しかし、番号ではなく商品名で言われることが多いのです。

なので、慣れるまでは、よく売れる銘柄を中心に覚えていきましょう。

また、分からない時は「番号は何番になりますでしょうか?」などと、お客様に訊いた方が良い場合もあります。

電子マネーの支払い方法を覚える

最近は、支払い方法も様々です。

Suicaなど交通系カードやEdyなどの電子マネー、Apple PayやQuickpayなどがあります。

POS画面からそれぞれのカードを選択することで、支払いの手続きができます。

この支払いの場合、金銭の受け渡しがないので、手順さえ覚えてしまえばとても便利で簡単な業務となります。

コピー機の操作

お客様から、コピー機の操作方法を尋ねられる場合があります。

スムーズに対応できるように、コピーの操作方法、またはFAXの送受信の方法を確認しておきましょう。

コンビニによっては独自の端末機器の操作や支払いもある

事前にインターネットで予約や購入手続きをしているチケット、またはキャンペーン当選後の交換用チケット、ポイント分の商品交換チケット、クレジットカードの支払いなどは専用の端末機器を使用しての発券となります。

これらの専門端末機器は実に多くのサービスに対応していることから、操作方法も様々です。

お客様に尋ねられることも多いので、事前に基本的な操作方法を確認しておくことが大切です。

しかし、操作方法が分からない場合は他のスタッフに確認し、必要以上にお客様を待たせることがないように注意しましょう。

切手・粗大ゴミ券・収入印紙・年賀状など

コンビニは、切手やレターパック、クオカードまたは収入印紙の販売もしています。

販売後は、在庫数の管理帳に販売数を記入します。

また、季節によっては年賀状の販売対応を行うこともあります。

粗大ごみなどのチケットの取り扱いは自治体によるので、仕事を行う店舗によって対応方法も異なります。

その為、対応方法の確認をしっかり行いましょう。

コンビニの仕事内容2:品出し

品出しは商品の納品後、または品薄になってきている時に行います。

特に納品後は、プラスチックコンテナーが店内に沢山置かれるという状態になります。

店内のスペースは限られているので、可能な限り素早く品出しができると良いでしょう。

商品や並びなどを覚える必要がある

商品の並びは大体決まっていますが、季節によってディスプレイを変更したり、おすすめ商品の宣伝の為に通常とはレイアウトが変わる場合もあります。

お客様に場所を尋ねられることがあるので、おおよその場所を頭に入れておく必要があります。

品切れないよう把握しておく必要も

在庫の管理などは、業務に慣れてきたらお願いされることがあることでしょう。

任された場合には、他のスタッフとも相談しながら品切れして慌てることのないように必要数を考え、事前に発注しておく必要があります。

コンビニの仕事内容3:調理・仕込み

ほとんどのコンビニでは、レジ横にホットスナックの商品が並んでいます。

お客様の来店が多い時間を想定し調理や仕込みをすることも、コンビニでの大事な仕事の一つです。

揚げ物

全ての商品には、レンジで温める時間やフライヤーで揚げる時間のマニュアルがあります。

揚げる時間がセットできるので、揚げていることを忘れてしまっても焦げてしまうなどの心配がありません。

業務を続けていると徐々に商品ごとの設定時間を覚えることができます。

初めの内は、マニュアルを見ながら作業を行っても良いでしょう。

中華まん

寒い季節に食べる熱々の中華まんはとても美味しく心まで温かくなります。

販売中の商品の中でも、人気の商品です。

こちらは蒸す為の時間が必要なので、時間を見ながら前もって対応しておく必要があります。

おでん

こちらも人気の定番商品です。

特に、セール時期には多く売れます。

スープは薄めて使用します。

割り合いなどを教えてもらい、分量は必ず守るようにしましょう。

具の追加などは、リーダー等に確認してください。

お弁当や手作り総菜を扱うコンビニも!

最近では、手作りのお弁当を取り扱ったコーナーを設置しているコンビニや、惣菜を量り売りで購入できるコンビニもあります。

その場合は大抵調理専門のスタッフがいて、厨房で作業をしています。

出来上がった商品から店頭へ品出しをすることを依頼されることもあるでしょう。

コンビニの仕事内容4:清掃

店内やトイレの掃除に加え、ゴミ袋の交換も行う必要があります。

トイレが汚かったりゴミが溢れているような状態は、決して気持ちの良いものではありません。

お客様に満足して頂く為にも、清掃は大切な仕事です。

コンビニ店員の仕事はどんな人に向いている?

では、コンビニ店員として働く上でどのような人が向いているのかをご紹介していきます。

コンビニの仕事に興味がある方は、自分がどの項目に当てはまるかを見極めてみて下さい。

臨機応変に動ける人

求められる人物像の中には、仕事を臨機応変にこなすことができる人が求められます。

ですが、実際に自分が初めてコンビニで働くとなれば、始めは臨機応変に仕事をこなすことが難しいでしょう。

しかし、普段から臨機応変に物事を考えこなす人には向いているという解釈をしてください。

コンビニでは日々どのタイミングでお客さんが来るかわかりません。

その為、併行して業務を行わなければいけない場面も多々あります。

「応用能力」さえあれば、未経験でも充分に効力を発揮できるのです。

知識の幅が広い人

コンビニをよく利用している人は、コンビニのあらゆる知識を豊富に持っているとも言えます。

つまり、コンビニで働く上で、様々な知識を豊富に持っている人には向いているとも言えます。

「この商品を知っている」「このサービスを利用したことある」など、業務が初めてでもコンビニについての知識が理解できているということは強みになります。

また、コンビニもあらゆるサービスが増えてきているので、知識を得る努力を怠らない人にも向いていると言えます。

責任感のある人

どの仕事でも共通して言えることですが、仕事に責任感を持って取り組める方は向いていると言えます。

特に、コンビニではアルバイトとして働いていたとしても、様々な業務を担当することが多いです。

その為、業務一つ一つに責任を持つことが必要不可欠になります。

日々責任感を持って行動する人にはおすすめできるでしょう。

「コンビニの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

コンビニの仕事で身につくスキルは?

では、実際にコンビニで働く上でどのようなスキルが身につくでしょうか。

ここでは、コンビニ店員が仕事をする上で身につけることができるスキルをご紹介していきます。

接客力がつく

何より一番力になるスキルというのが「接客力」です。

レジ打ちの業務を通し必然的に接客力を身につけることがます。

時には嫌なお客さんが来店することもありますが、長く働いているとどのような接客をすることが望ましいかが身につくようになります。

効率的な働き方が身につく

コンビニ業務では、効率性も求められるます。

その為、必然的に効率性のある働き方を覚えることができます。

その日その時何を優先し業務をするかということを頭で考え、行動に移すスキルを身につけることができます。

タバコやお酒の知識が身につく

レジ打ちで接客業をしていると、たばこを求められるお客さんがいます。

タバコの銘柄や酒類を知らない内に覚えていたということも、コンビニ店員の間ではよくある話です。

また、お酒を購入する人が多く、何が新しく増えたか、何が人気なのかも覚えてしまいます。

郵便やコピーなどの知識が身につく

コンビニ店員は郵便サービス、コピー機サービスの業務にも携わります。

直営している郵便サービスの宅配業務、コピー機のサービス等も担当します。

お客さんが利用方法が分からず困っている時には、代わりにっ対応しサービスを提供するので、使い方や利用方法は業務上で自然に覚えていきます。

流行しているものがすぐにわかる

発注業務を担当していると、様々な新規商品を目にする機会が多いと思います。

その時の流行によって、各種ブランドは流行に沿った商品を開発していきます。

新商品の売り場となるコンビニでは、取り扱う際にどのような商品が今流行になっているのかが分かるのです。

自然と業務で携わる内に、その時の流行の情報も入手できるようになっていきます。

「コンビニの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

コンビニで働くメリットとは?

シフト調整がしやすい

コンビニは一定の勤務時間があります。

その時間に沿って働く人が決まるわけですが、シフト管理をしやすいのもメリットの一つです。

決められた時間で担当する従業員を当てはめて、シフトを作成します。

事前に提出された希望シフトを元に時間や人員を調整しながらシフト管理をするので、パズルを組み立てる感覚でシフト管理ができます。

勤務地が近い

また、コンビニで働くメリットとしては勤務地が近いことにもあります。

様々な場所にあるコンビニですが、実際自分が勤務したいと思うコンビニは家の近くにあることが多いです。

どのコンビニで働こうか選べるほど意外とどこにでもあるので、勤務地の条件はクリアできることでしょう

流行がわかる

上記でもご紹介した通り、最先端の流行情報を入手することができます。

仕事をしながら最近の流行の情報を入手することができるので、働くことが楽しくなってきます。

「コンビニの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

コンビニで働くメリットは、こちらの記事も参考に!

まとめ

コンビニの仕事についてを簡単にご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

コンビニに興味がある方は、今後自分が働く姿を想像してみて参考にしてただけたら幸いです。

「コンビニの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →