古本屋のバイトと聞くとどのような業務内容をイメージされますか?

レジ打ちなどの普段お客さんが目にする業務もあれば、実は他にもたくさんやることがあるんです。

今回は古本屋の仕事内容を全て公開しちゃいます!

また、古本屋のアルバイトを検討中の方に向けて、おすすめな求人の選び方や、事前に知ってべき事について詳しくご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

古本屋のバイトにはどんな仕事があるの?

古本屋のバイトは規模にもよりますが、大きい古本屋では常に動き回るほどに仕事の種類が沢山あります。

レジ打ち

お客側でも仕事の様子が分かるのがレジ打ちです。

レジの打ち方は店舗によっては様々ですが、新刊書店とは違いバーコードを打つのではなく、ラベル打ちの値段を打ち込むのが基本です。

スーパーやコンビニのレジ打ちとは少し違うので、最初は違和感を抱くかもしれませんが、慣れれば変わりありません。

店頭の本の整理

休日は特に多くの方が立ち読みされるので、本棚の本が乱れます。

基本的には作者順に並べられている本を、売れて空いた本棚の隙間を本で埋めながら綺麗に並べ替える仕事もあります。

お客様に気持ち良く使ってもらうために本棚が乱れたら綺麗な状態に保つようにしています。

特に古本屋は安いからこそごっそりとシリーズ買いされる方もよくいるため、棚がすぐに倒れやすくなっています。

休日ならば数時間に一回は全体的に本の整理に時間を割くこともあります。

売り場に置くPOPなどの宣伝資料作成

売れ筋の本を少しでもお客様の手に取ってもらいやすくするために、POPをスタッフが作ることもあります。

POPではいかにお客様の気持ちを引き付けるか、いかに興味を引けるかが問われるものになるので、お客様心理を学ぶことができます。

ただあるものを売るだけではなく、自分がその商品をお客様に売ってあげる気持ちで作ることが大切なので、他の職業に就いてからも役立ちます。

マーケティングや、営業、販売の正社員で活きるスキルになります。

POPは可愛く書くだけではなく、しっかりと考えれば多方面で役立つものになりますよ。

在庫管理

常に行うことはありませんが、在庫が合っているのか数を数える仕事もあります。

基本的には棚卸などの際に行います。

在庫管理は正確性が重視されるので、スピードは二の次で慎重に行うことが大切です。

お客様からの問い合わせ対応

古本屋では、お客様からかかってくる電話に対応するのも仕事の一つです。

「この商品はおいていますか?」「これは売れますか?売るとしたらいくらで売れますか?」この二つの電話はよくかかってきます。

電話以外にも店頭に来て「この本を探しているのですが、どこにありますか?」と訊かれることは日常茶飯事です。

お客様を速やかに案内できるようにするのは知識と経験が試されるところですが、仕事をしていく内に覚えていきます。

商品の場所や商品について覚える際に必要なのは、興味を示すことです。

興味のないものを無理やり覚えようとしても、なかなか覚えられません。

一つ知識が増えることを楽しむのも良いですし、先輩との雑談で覚えるのも良いですよ。

商品を並べる時や商品補充の際に作業のように行うのではなく、最初は商品一つ一つを見ながら並べていくだけでも自然と頭に入るようになりますよ。

査定

古本屋ならではの仕事が、お客様のお売りいただけるものを査定するお仕事です。

お店それぞれに査定の基準があるので、一から自分で決めなければいけないことはありません。

大抵は本の状態を見て汚れているかどうかで値段を決めます。

昔は本自体に価値があるかどうかで決めていましたが、最近は機械で査定をすることが多くなったので、そこまで技術や経験が求められることではありません。

買取

休日は特に、家の中に溜まっていた本を片付けたいと、何百冊もの本を売りに来るお客様が沢山おられます。

買取の受付ではどれくらいで終わるか、または売りに来たものが店頭で取り扱っているものか確認する必要もあります。

最近では古本屋と一言で言っても、大きい店舗であればあるほどCD、ゲーム、他にも家電製品や衣類も取り扱っている店舗もあります。

どれがお店で取り扱っているものかを先に教えてあげることで、お客様と店員両方の負担がなくなります。

買取は受付から仕事が始まります。

本の補充と商品化

お売りいただいた本をどんどんお店に並べていかないと、お客様は新しい本をお取りすることができません。

買取査定が終わった本は適正な価格をつけて、商品化してから棚に補充をする作業もあります。

古本屋では買取から買い取ったものを商品にして、棚に並べて販売するまでを自分のお店でやってしまうところが新刊書店と違うところですね。

商品化は査定と同じで商品の価格帯の基準はありますが、自分の感覚やその店の売れ行き状態や市場価値を確認して値付けることもあります。

さすがに新人から自分の感覚で任せられることはありませんが、ベテランの先輩スタッフになると、店の売れる動向や今月どれくらい売れて在庫がどのくらい残っているかで値付ける相場が分かります。

自分で値段を決めて販売する経験は他の販売店ではなかなか経験できません。

最初は値段をつけるのにも悩んでしまいますが、まずは基準通りに行いながら、先輩スタッフに聞いてやっていく中で価格帯が分かっていきます。

在庫や売れ行きを考えた値段設定をすることができます。

そこまでできるようになると、売るだけではなく経営側の考えも身につきますよ。

古本屋でバイトをする前に知っておきたいこと

本屋のバイトは、静かなお店でゆったりと働くイメージがありますよね。

働く前にしっかりと古本屋バイトのイメージを固めておきましょう。

大型書店と個人経営のお店の違いは?

大型書店、特に大きな店舗ではお客様の回転も高いため仕事量がとても多いです。

本の補充作業や、商品化、買取とすべてスピードが求められます。

もちろん最初から「早くしろ」とは言われませんが、ゆったりと仕事をするイメージとは少し違います。

てきぱきと仕事をすることが求められるため、アルバイトでもかなりの仕事能力がつきます。

大型書店では5人以上のスタッフで分担して仕事を行うことが多いので、自分一人で仕事をするというよりかはチームワークが問われ、他スタッフへの気配り配慮、スタッフ同士のコミュニケーション力が自然と身についていきます。

スピードが求められると前述しましたが、一人で全てを行うのではなくスタッフ同士で相談をし合って助け合うこともあるので、チーム力も備わります。

慣れればすぐに自分一人でできるようになりますが、できない人をサポートする、時間的に間に合わないところへサポートするなどといった一人では身につかないサポート力もつきます。

周りを見る力も自然と備わるので、就職する上でも役立つ力が自然と身につきます。

個人経営はどちらかというとゆったりとした時間は多いですね。

しかしその分少人数でお店を任せられることが多いので、気配りや配慮が身に付きます。

お客様と密な関わりや自分で企画や新しいことを考えるのが好きならば個人経営、様々な仕事や商品に携わってみたいのであれば大型書店が良いでしょう。

体力勝負って聞くけれど・・・

本の補充や買取査定時は何冊も入った本を運ばないといけないため体力が必要にはなります。

大型書店であれば、本の補充に走り回るので立ちっぱなしの仕事とは少し違い体力は要ります。

しかし主婦さんも働いていることが多いので、体力が必要とは言え肉体労働のような辛さはないので安心してください。

本が運べない時も力のある男性がサポートしてくれたりと、スタッフ同士で助け合っています。

どんな人が向いてるの?

やはり、本やその店舗で扱っている商品が好きな人が向いています。

ゲームを販売している古本屋なら、ゲーム好きな人は商品知識が苦なく覚えられますよね?

自分の好きなものを取り扱っているとやる気も上がり知識の習得も早いので、好きな人が向いています。

古本屋は新刊書店とは違い、決まったものではなく、どんな商材がその日に入ってくるか分からない楽しみもあります。

今では売っていない古いものを売りに来られることもあるので、自分が知らないものを知れる機会が多いです。

知識が増えたり面白いものと出会えるので、好奇心旺盛な人にとってはやりがいを感じやすいです。

男女比は?

体力が必要になる仕事でもあるためか、女性は華やかな仕事を求めるためか、男女比は6:4くらいです。

圧倒的に男性が多いということもありませんが、男性の方が若干多くなっています。

年齢層は?

年齢は店舗にもよりますが、20代がほとんどです。

パートの主婦を入れると年齢層は上がりますが、基本的にメインで働いている人は20代が多いです。

本の置き場はすぐに覚えられるの?

多くの商材を取り扱っているお店だと、すぐに全てを覚えることは難しいです。

ですが、最初は本の置き場所を先輩に案内してもらえます。

大きな店舗だと一日に何回も本を補充したり棚を整理することがあるので、その業務をしている内に自然と少しずつ場所を覚えていくようになります。

自分の好きな本や知っている本から覚えていくと、覚えるのも楽しくなりますよ。

先輩スタッフに聞きながらやっていく内に覚えていけるので、最初は気を遣わずに先輩に頼りながら覚えていくのが良いですよ。

お客様からの問い合わせで困ることはある?

大型の店舗でもほとんどの古本屋が新刊書店のようにデータ管理をしていないため、「リスト表でこれらの本を探してほしい」という要望をされるお客様がよくおられます。

基本的にお断りはしますが、お客様の要望を叶えてあげたいところと、仕事だからと割り切らないといけないところで困ることがありますね。

時にはクレームのような問い合わせがくることもあります。

買取価格はこれ以上上がらないのか?商品はこれ以上安くならないのか?と理不尽なことを言われることもあります。

サービス業にはつきものなので、理不尽なことを言われた際は感情的になってしまうのではなく、すぐに先輩や店長に任せるのが最善の方法です。

古本屋ならではのやりがいは?

新刊書店とは違い自分が買取したものを商品化して棚に並べるまでの作業ができるので、自分の買い取ったものを販売まで携わることを経験できます。

また値付けも大まかな基準はあるのですが、店舗の売れ行きや何が人気かを見て値下げしたり、価格をつけた時にその価格のおかげで売れた時などは自分が売った気持ちになります。

古本屋は売るものをスタッフたちで作り上げていくというところが一番のやりがいです。

新刊書店では既に値段が決まったものを販売するので、これは古本屋にしか味わえないやりがいです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

本好きに必見!古本屋バイト求人のおすすめの選び方

一言で古本屋と言っても、大型書店、個人経営の書店など、場所によっても変わってきますよね。

ただ家から近いから、だけで決めるのではなく、他にも選ぶ基準を持っておくことで自分に合ったバイトを探しやすくなりますよ。

就労条件をよく確認しよう

基本的には、朝から出勤する形と、夜から出勤する形があります。

自分は何時から働きたいのか、その時間の募集はしているのか?週何日で何時間働く必要があるのか、フルタイムなのかどうかも確認は必要です。

古本屋は未経験の方がほとんどですが、どのような人が優遇されているのか確認するのも大切ですよ。

お店の規模をチェックしよう

規模によって体力の使い方も、仕事量も大きく変わってくるので募集しているところのお店がどれくらいの規模か確認は大切です。

大きいお店で、且つ繁華街などの賑わったお店の近くであれば、忙しさは変わってきます。

お店にいる書店員の人数をチェックしよう

人数が沢山いるお店では、スタッフ同士が和気あいあいとして働けます。

大きなお店で多人数だと基本的には分担でお仕事をする形になるので、一から一人で携わってみたい場合は人数が少ない店舗をおすすめします。

自分の働き方に合ったお店の形態を確認するためにも、人数はチェックしましょう。

古本屋バイトに興味がある方へ(まとめ)

古本屋バイトは新刊書店では味わえないやりがいが沢山感じられます。

特に商品を買い取りで仕入れて、商品化して、棚に並べて販売までする。

仕入れから販売までを自分の手でできるのは他にはなかなかありません。

本はもちろん、今ではゲームや衣類、CDも取り扱っているところが多いので、様々な商材に携われるのも古本屋の醍醐味です。

お客様が売るもの、買うもので今流行っているものも分かるので、友達との話題作りにもなります。

そんな古本屋バイト、是非一度体感してみてください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

書店求人バイト求人