2020年7月6日

臨時講師の求人を探している方は自分に合う職場をご存知でしょうか?

今回は、学校で働く先生の病気や休暇、産休などの代替として、契約社員のような形で働く「臨時講師」の求人について詳しく解説させていただきます。

雇用形態によって働く時間や休日、給料も変わってくるので、違いをしっかりと見極めてから求人を探すことをおすすめします。

今からお話させていただく内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

臨時講師のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

講師の仕事内容は、教諭の仕事内容とほぼ同じです。

学級経営や教科指導、中学校であれば部活指導もあります。

長期休み前には成績をつけ、学校行事の準備・運営では子どもたちへの指示を行います。

臨時講師は職場でどういう役割を求められる?

臨時講師は、教諭の方の病気での休暇、産休や育児休暇の代替として、休んでいる先生の分の穴埋めとしての役割をします。

臨時講師でよくある募集内容とは?

臨時講師はどのような条件のもとで勤務しているのでしょうか。

その内容を説明します。

給与相場

初めて講師として勤務するならば基本給は約160,000円です。

これは講師としての経験年数で変わります。

ここに更に、住居手当や通勤手当などの諸手当が付きます。

勤務時間や休日、残業

勤務時間は8:20〜17:50であることが多いです。

休憩時間もこれに含まれますが、実質休んでいる時間はほぼありません。

休日は土日祝日です。

中学校勤務であれば、勤務時間の後に部活動指導があります。

また、休日も部活動や大会引率で埋まってしまうことが多いです。

残業は多いです。

朝早くから夜遅くまで勤務している先生が非常にたくさんいます。

特に行事の前や、成績をつける際、テスト作成時は忙しくなります。

福利厚生

常勤講師の場合は雇用、労災、健康、厚生の各保険に加入することができます。

非常勤講師は、国民健康保険に自分で加入しなければなりません。

また、教員組合で提携している諸施設を利用することも可能です。

勤務場所

都道府県内の小中学校での勤務です。

自分で行きたい学校を選ぶのではなく、教育委員会から指定された学校に赴任します。

求められる人物像

学校で子どもたちと関わりながら働く講師という仕事は、どのような人であるべきなのでしょう。

ここでは講師として働くにあたり、求められる人物像について紹介します。

責任感がある

講師として働くと言うことは、将来を担う子どもたちを育てるということです。

成績をつけるときはもちろんですが、普段子どもたちと関わる中でも、真摯に向き合わなければなりません。

面倒見が良い

一緒に会話をしたり、遊んだり、悩んでいるときには相談に乗ったりなど、子どもたちの求めることに進んで対応できることが大切です。

子どもたちから見ても、素敵な大人でいることが信頼関係の構築に繋がります。

子どもが好き

このことが一番大事な条件でしょう。

子どもたちはとてもまっすぐで、純粋な存在です。

「君たちのことが大好きだよ」という気持ちは、必ず子どもたちに伝わります。

そしてその気持ちは、子どもたちの心の安定に繋がり、精神的な成長を促します。

必要なスキルや資格、経験

教員免許状が必須な資格です。

小学校勤務の場合は小学校教諭免許状、中学校の場合は中学校教諭免許状、高校の場合は高等学校教員免許状が必要となります。

各免許ごとに一種と二種がありますが、どちらを持っていても構いません。

また、中学校と高等学校の場合は各教科ごとの免許となるので、自分の専門の教科指導を行うことになります。

事前に身につけておくべきスキルや特別な経験は特にありませんが、子どもたちを相手に授業や部活指導を行うので、多くの子どもたちに対しての言葉遣いや接し方は身につけておくと良いでしょう。

あとは、子どもと一緒に過ごす中で段々と身についていきます。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

自分にあった臨時講師求人の選び方や注意点

臨時講師になりたいときの、注意点や観点を説明します。

【選び方①】校種から考える

持っている免許状の種類はもちろん、自分のやりたい校種は心に決めているはずです。

小学校と中学校、どちらで力を発揮できるかを自分で決めましょう。

【選び方②】雇用形態から探す

臨時講師にも、常勤講師と非常勤講師の2種類があります。

正規職員である教諭と同じ勤務時間と勤務内容なのが常勤講師、パートのように少し短い時間で働くのが、非常勤講師です。

【選び方③】給与や雇用条件から考える

常勤講師の場合は福利厚生も整っており、教諭に準ずる諸手当の含まれた給与がもらえます。

一方で非常勤講師は時給換算での給与となり、国民健康保険に加入する必要があります。

【選び方④】エリアから考える

講師の話は、住んでいる都道府県内の最寄りの教育事務所から貰えます。

多くの場合、住居に近い学校での勤務となりますが、時には引越しが必要なほど遠距離での勤務を持ちかけられることもあります。

臨時講師求人を選ぶ時の注意点

臨時講師はいつでもなれるものではなく、必要に応じて募集されるものです。

希望してすぐ連絡が来る場合もありますが、全く来ないときもあるので、根気よく待つ必要があります。

臨時講師求人についてよくある疑問

臨時講師になるためには、どのような手順を踏めば良いのでしょうか。

応募方法は?

希望する都道府県、もしくは市町村の教育委員会へ講師登録をすることで、講師が必要になったときに連絡が来ます。

採用まではどのような経過なの?

講師登録を済ませたら、あとは連絡を待つのみです。

教育委員会から連絡が来たら、健康診断を受けて、教員免許状など必要書類を提出します。

そして勤務先となる学校から連絡が来て、打ち合わせをする、という流れになります。

未経験でも応募できる?

できます。

勤務する予定の校種の教員免許状が必須です。

職場の雰囲気は?

子どもたちに囲まれての職場なので、とても賑やかです。

また、先生方も世話好きな方ばかりなので、分からないことや困ったことがあれば、教えてくれます。

どんな雇用形態の募集があるの?

正規職員である教諭と同じ条件で働く常勤講師と、パートのような形態での勤務となる非常勤講師の2種類があります。

雇用形態によって給与体系はどう違う?

常勤講師の場合は教諭に諸手当を含めた準ずる給与のほか、ボーナスもあります。

非常勤講師は時給での勤務で、ボーナスもありません。

残業って多いの?

とても多いです。

朝は勤務の始業時間前から、終業時間を過ぎてもたくさんの先生方が残業をしています。

ただし、夏休みや冬休みと言った長期休暇の間は、残業はほぼありません。

資格って必要なの?

教員免許状が必要です。

各校種ごと、中学校や高校の場合は各教科ごとの免許状があります。

子どもたちが夏休みや冬休みの間、先生たちは休みなの?

子どもたちが休みでも、臨時講師を含めた先生方は休まず出勤しています。

授業はありませんが、次の学期の授業や行事の準備、部活指導をします。

長期休暇の間、常勤講師は出勤ですが、非常勤講師は休みです。

まとめ

将来を担う子どもたちを育てる臨時講師は、とてもやりがいのある仕事です。

子どもたちと一緒に成長できますよ。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



臨時講師求人についてもっと深堀りした情報を見る

臨時講師の給料はどのくらい?私の周りの相場や給料の決まり方を紹介します

臨時講師の給料事情を詳しくここでお教えしちゃいます。学校で働く先生にも、正規職員である教諭と非正規職員である臨時講師という種類があることをご存知でしょうか?子どもたちから見れば同じ先生ですし、子どもたちを教え導く立場として先生という働きに大きな違いはありません。しかし、その待遇には大きな差があるのです。ここでは、筆者自身の体験も交えながら臨時教員の給与の決まり方やその違いについて紹介します。臨時講師って?臨時講師と正規職員ってどんな違いがあるの?子どもたちから見れば、臨時講師も正規職員である教諭も同じ「先生」ですが、その待遇には大きな違いがあります。ここではその違いの中から3つをピックアップし

臨時講師とはどういう仕事?経験者が仕事内容からやりがい・大変なことまでご説明します!

臨時講師という職業について今回はお話しさせていただきます。誰もが子どもだったときに関わった、とても大きな存在である「先生」。先生の中でも1年間という限られた期間の契約で働くことになるのが臨時講師です。ここではそんな臨時講師とはどのような業務内容なのかや、この職業のやりがいや大変なことについて紹介していきます。中学校や小学校の臨時講師になってみたい方は必見です。臨時講師とはどんな仕事?小学校や中学校で働く先生としての仕事です。病気や産休、育児休暇の先生が出て人手が足りないときなどに、その休むことになった先生の担当していた教科や部活動、必要なときは学級を引き継ぐことになります。授業や学級経営、部活