2020年12月24日

日本は他の国々と比較しても教育を受ける機会に恵まれている国だと言われています。

文部科学省が発表した平成30年度学校基本調査を基にしたデータによると、中学校を卒業した後に高等学校へ進学する率は97%を超え、通信制の高等学校に進学する人を含めると実に98%もの子どもが高校へ進学しています。

同時に高等学校卒業後に進学する生徒の割合も上昇を続けており、文部科学省が調査した平成30年度学校基本調査によると高等学校卒業者の70%以上が何かしらの種別の学校へ進学していることが明らかになりました。

今回は、進学先の一つとして選ばれている「専門学校」で教育を施す立場となることが多い専門学校講師の求人について解説していきたいと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

専門学校講師ってどんな仕事?

まずはじめに専門学校とは何なのか?という説明をします。

専門学校は卒業と同時に即戦力となれるよう、その仕事に必要な知識や能力、資格を得るための専門課程を設置している学校のことを指します。

就業年数や年間の授業数なども決められており、一般教養科目などが多数開講されている大学などとは異なり一つの分野に特化した教育を受ける事ができ、卒業と同時に即戦力として活躍できる人材の育成を目的としています。

専門学校講師はその学校に在籍する学生に自分の経験を基に知識や技術、またその先にある資格取得に向けて指導する役割を担う、専門学校の中でも要となる仕事です。

専門学校講師求人でよくある募集内容とは? 

専門学校講師の求人は非常勤のものが多いです。

正規職員の場合は「専任教員」という職種で募集されることが多く見られます。

正規職員として採用されると、専門学校講師として授業を担当することはもちろん学生募集のためのオープンキャンパスなどの開催や就職指導、保護者への対応など様々な仕事が業務に含まれることになります。

非常勤職員は科目単位で講師を担当します。

1科目受け持つ場合、前・後期制の学校では半年(半期)で15コマ、1年で30コマ程度が目安となります。

1コマは90分設定にしている学校が多いです。

給与相場

正規職員は月給制、非常勤講師は1コマに対していくら、という設定の給与体系が多いです。

役職がついていない専門学校講師の正規職員給与は、入職時約20万円程度からが相場です。

在職年数が経過し役職が上がっていけば、役職手当等も付くようになります。

実際の給与は約20万円~40万円程度が平均となります。

その他、住宅手当や通勤手当、扶養手当などを設定している学校もあります。

手当の中でも時間外手当の支給に関しては勤務先によって大きく異なるため注意が必要です。

時間外手当の支給は大きく二つに分かれます。

一つは業務を行った時間に応じて時間外手当を支払う方法、もう一つは「調整手当」等の名称で手当を支払い時間外手当を一切支払わないという方法です。

後者の場合は、残業を行ってもそうでなくても基本給の4%を支払うことで、それ以上の時間外手当の支給は行われません。

これは小中学校教員に行われている時間外手当の支給方法にならった支払い方法となります。

名称は「調整手当」の他に「教員手当」や「業務手当」等がありますが、基本給の4%をみなし残業代のように支払っている勤務先は注意が必要です。

勤務する専門学校によって様々ではありますが、非常勤講師の給与は1コマあたり2千円~3千円程度のことが多かったです。

週に1コマ~2コマ程度担当する場合、月に換算すると2万円~3万円程度となります。

それとは別に交通費が支給されます。

勤務時間や休日、残業

正規職員が開錠のために、学生が登校する1時間くらい前に出勤する学校もあります。

日中は授業を担当するため、授業準備等のその他雑務は学生の下校後に行うこととなります。

毎日1時間~2時間程度残業することが多い上、校内の施錠当番等になった際は学生の最終下校まで付き合うことになるので3時間程残業することもあります。

休日は学校の休みに合わせて取得するため土日祝日休みが多いですが、オープンキャンパス等行事の際には出勤する場合もあります。

夏休みや冬休みなどの長期休みは職員が交代で出勤します。

福利厚生

私立専門学校に勤める正規職員であれば、私立学校共済に加入する場合が多いです。

職員寮など専用の住宅はないことが多いため、家賃補助となる住宅手当等がつく場合があります。

通勤手当については上限を設け、その範囲内で保証してくれる場合が多いです。

運営している学校法人が保養所などの施設を持っていると、その施設の利用料金が優待または無料になることもあります。

求められる人物像

専門学校に通う学生は将来、その学校で取得できる資格を活かして働くことを目的としている人が多くいます。

その資格を取得し現場で長く働いていた人からの話は説得力や現実味があり、将来のイメージもつきやすくなります。

資格を持ち現場で長く働いていた人は、その資格が取得できる専門学校で講師としても重宝されることでしょう。

学生に対する指導に熱意があるかどうかも重要なポイントです。

学生は高校を卒業し、その資格が活かせる職業に憧れて入学してきますが、職業に対する理解を深める中で将来に不安を感じたり進路に対して迷いを持ってしまうことも多くあります。

資格取得に関する悩みだけではなく、私生活や人間関係などに不安を感じることもあります。

その際は親身になって相談にのり悩みを解決できるように導いていくことが求められるため、学生をサポートする熱意が必要となります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

専門学校講師求人のおすすめポイント

専門学校講師の求人は増加してきており、募集条件はそれぞれの学校で異なります。

専門学校講師として採用されても、勤務開始後に「こんなはずではなかった」と後悔することのないように求人内容を見極めることが大切です。

ここでは、専門学校講師求人のおすすめポイントやチェックした方が良い項目について挙げていきます。

雇用形態の変更があるかどうか

専門学校講師求人は最初は非常勤職員や嘱託職員という立場で雇用が開始されることがありますが、将来的に正規職員への登用があるかどうかをチェックすることをおすすめします。

非常勤や嘱託職員でも正規職員と業務内容や給与は変わらないという求人も存在しており、条件が変わらないのであればそのままでも良いと考える方もいるかもしれません。

しかし、万が一業績の悪化等があり教員を減らす必要が出た時に、まず雇用契約を打ち切られるのは非常勤や嘱託職員の人達です。

なるべく正規職員への登用がある求人に応募することをおすすめします。

仕事の内容が複数あるかどうか

専門学校によって講師に求める仕事の内容は様々です。

専門学校講師としてだけではなく勤務する専門学校について様々な業務に携わりたいと考えている方は「○○としてステップアップ可能」等の文言が入っている求人を選ぶことをおすすめします。

専門学校には講師の仕事以外にも様々な仕事がありますが、完全分業制で専門学校講師には学生指導のみを任せている学校もあります。

広報等の業務を担当し、より幅広い人と関わりたいと考えている方は、仕事の内容を確認し学生指導以外の担当も任せてもらえるかどうかをチェックするようにしましょう。

逆に学生指導のみに集中したいという方は、学生指導のみに専念できる求人を探すことをおすすめします。

専門学校講師求人についてよくある疑問

周囲に専門学校講師として働いている方がおらず、専門学校講師の求人についての疑問を解決できずに困っているという方も少なくないかと思います。

ここでは、専門学校求人についてよくある疑問についてお答えしていきたいと思います。

経験がなくても専門学校講師として働けるでしょうか?

講師の経験がなくても専門学校講師として働くことは不可能ではありません。

現に「講師未経験可能」と謳っている求人も少なくないのです。

ただし専門学校の学生に対する指導は、プロの職人が職人見習いに教えるような「自分で見て学ぶ」というスタイルではありません。

学生に分かりやすく知識や技術等を伝えるために教材作成をしたり、学生に伝わりやすいような話の仕方、授業の進め方などを学んでいく必要が出てきます。

専門学校講師として活かせる経験や役立つ経験はありますか?

過去に教育経験がある方は経験が活かせると思います。

学校の教育に限らず学生時代に家庭教師や塾講師として働いていた人や、企業内で新人教育や部下の育成・指導に携わっていた方はその経験を役立てることができるでしょう。

専門学校に通う学生は同じ目標に向かって歩んでいますが、持っている能力はそれぞれ異なります。

学生の持つ能力を見極め、それぞれに適した指導方法で知識や技術を得られるように指導することができれば多くの学生の育成を行うことができるため、重宝されると思います。

どんな方が専門学校講師に向いていますか?

学生一人一人に寄り添い相手のペースを尊重してゆっくり関わることができる方は、専門学校講師に向いていると思います。

専門学校に通う学生は、資格を取得するために日々知識や技術を身につけようと努力を重ねています。

しかし、成長のペースは人それぞれです。

周りの学生よりも成長が遅い学生も当然出てくることでしょう。

その学生が周りの学生のペースに合わせられず自信をなくしてしまうこともあります。

そんな時にその学生に寄り添い相手のペースを尊重して関わることができれば、その学生は安心して夢に向かって少しずつでも進んでいくことができるでしょう。

専門学校講師の求人に応募しようと考えていますが、チェックしておくべき情報はありますか?

希望している専門学校の情報をホームページや学生募集要項で確認することと併せて、その専門学校のクチコミなどをインターネットでチェックしてみることもおすすめします。

インターネット上に出ている情報は匿名性が高く信憑性に欠ける点がありますが、複数のインターネット上のクチコミをチェックすることで信憑性が増します。

また近年は、「カイシャの評判」や「転職会議」など会社のクチコミを集めているインターネットサイトも多数存在しています。

過去に勤務していた方からのクチコミを確認することで、その専門学校での仕事内容が見えてくる可能性があります。

可能であればその学校に通っている、または通っていたという学生のクチコミ等も探してみて下さい。

悪いクチコミばかりであればその求人への応募は慎重になった方が良いと思います。

連休が取得可能と書かれていますが、本当に取得できますか?

時期が限定されてしまう可能性は高いですが、連休の取得は可能であると思います。

勤務する専門学校のカリキュラムにもよりますが、専門学校講師の多くは土日祝日が公休になります。

3連休程であれば年に数回は取得することが充分可能でしょう。

また、学校によって期間はまちまちですが、学生は春休みや夏休み、冬休み等の長期休暇があります。

学生が長期休暇の間も専門学校講師は交代で出勤する必要がありますので学生と同じ期間の休みを取得することはできませんが、長期休暇の間に公休と有給休暇を合わせて連休を取得できる可能性が高いです。

専門学校講師も専門学校を運営する学校法人等に雇用されている会社員ですので、有給休暇は労働基準法の規定通りに取得させる義務があります。

2018年6月に労働基準法が改正され、1年に10日以上の有給休暇を与えられる労働者は、年5日は有給休暇を取得することが義務付けられることとなりました。

改正労働基準法の適用は2019年4月1日からとなっています。

まとめ

今回は専門学校講師の募集内容の特徴やおすすめポイントを挙げてみました。

人に何かを教えるのが好きだったり、自分が就いていた職業に就くことを志している熱意を持った学生を自分の手で育てていきたいという方は、是非専門学校講師の道を目指してみて下さい。

今回の記事が皆様のお役に立てたら幸いです。

専門学校講師になるには、こちらの記事を参考に!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



専門学校講師求人についてもっと深堀りした情報を見る

専門学校講師求人の仕事内容とは?この仕事ならではの面白さ、あるあるまで色々とご紹介します。

昨今の日本では進学率が高まっており、専門学校への進学者も増加しています。また社会人になってから勉強をしたいと考えている人も多く存在しており、専門学校の存在価値は高まっていると言えます。そんな専門学校で学生を指導する立場に置かれている職種として専門学校講師がいますが、仕事内容の詳細については知られていないことも多いと思います。今回は、専門学校講師バイトの仕事内容と仕事の面白さについて解説していきます。専門学校講師ってどんな仕事をするの?まずは、専門学校講師の仕事内容について簡単に述べていきます。専門学校講師は専門学校に通う学生に、専門知識や技術を教えること、学期末の試験対応などが主な仕事となりま

専門学校講師の年収・給料はどのくらい?経験者の私が相場や年収の決まり方を紹介します

専門学校は、なりたい職業に必要な知識や技術を習得し、即戦力として社会で働ける人材を育成することを目的としています。専門学校講師は自身が歩んできた道を同じように目指している人を指導する仕事なので、やりがいを感じられる仕事と言えるでしょう。そんな専門学校講師の仕事ですが、実際のお給料についてはご存知でしょうか?今回は教員として専門学校に勤めていた私が、専門学校講師の年収や収入アップのポイントをお伝えしたいと思います。専門学校講師の年収の相場はどのくらい? 平成28年度に厚生労働省が調査した賃金構造基本統計調査のデータによると、専門学校講師は全国で約37,000人いるとされています。年齢や勤続年数に

専門学校講師が得意な人の7個の特徴や必要なスキル・適正とは?

現代日本の高校生の進学率は上昇しています。文部科学省が行った平成30年度学校基本調査によると高等学校卒業後に高等教育機関(大学・短大・専門学校等)に進学した割合は81.5%となっていることが、その裏付けと言えるでしょう。高校生の進学先として選ばれることも増えてきた専門学校ですが、今回はそこで教鞭を取る専門学校講師の仕事を得意とする人の特徴や必要なスキル・適正について紹介していこうと思います。専門学校講師とはどんな仕事?専門学校は大学や短期大学等幅広く様々な学問を学ぶ学校とは異なり、学生が目標とする職業に就くための知識や技術を学ぶ学校です。そのため専門学校に通う学生は、大学や短大と比較すると一般

専門学校の仕事はどんな人に向いているの?仕事内容や向き不向き、やりがいについて解説します

専門学校講師の仕事についてをここでは詳しくお話していこうかと思います。現代日本では、少子化が進んでいますが高校生の進学率は上がっています。進路の選択先も多様化しており、四年制大学はもちろん、近年では目指す職業に直結する技術や知識を得る事ができる専門学校への進学も増えています。今回はそんな専門学校で働くとなると、どんな人が向いているのかを解説していきます。この記事を読んで、専門学校の先生の大変さや、やりがい、具体的な業務をあなたが知る機会となれば幸いです。専門学校の仕事の種類と大まかな仕事内容専門学校の仕事は学生が将来目指している職業に就けるようサポートする事が主となります。普段の授業の担当はも

専門学校講師になるには?資格や勉強しておくべきこと、仕事の見つけ方まで経験者が解説!

専門学校講師になるにはどうすればいいのかをここで解決していきます。高校生の半分以上が進学を選択するこの現代日本で、専門学校へ進学する高校生の数も増加しています。専門学校の学校数も年々増加し、その学校で学生に知識や技術を教える専門学校の先生の働き口も増えているといえます。今回は今後専門学校の教員として活躍したいと考える人に役立つよう、必要な知識や経験、資格等をお教えいたします。専門学校講師の大まかな仕事内容は?資格取得を希望し専門学校に入学してきた学生に対して、その資格を取得するために必要な知識や技術を教える仕事です。その他にも、クラス担任制の専門学校であればクラス運営を任されたり、オープンキャ