2020年12月24日

現代日本の高校生の進学率は上昇しています。

文部科学省が行った平成30年度学校基本調査によると高等学校卒業後に高等教育機関(大学・短大・専門学校等)に進学した割合は81.5%となっていることが、その裏付けと言えるでしょう。

高校生の進学先として選ばれることも増えてきた専門学校ですが、今回はそこで教鞭を取る専門学校講師の仕事を得意とする人の特徴や必要なスキル・適正について紹介していこうと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

専門学校講師とはどんな仕事?

専門学校は大学や短期大学等幅広く様々な学問を学ぶ学校とは異なり、学生が目標とする職業に就くための知識や技術を学ぶ学校です。

そのため専門学校に通う学生は、大学や短大と比較すると一般教養などの学問学ぶ時間が少ない傾向があります。

目指す職業が決まっている学生にとってはとても良い環境であると言えます。

専門学校講師の仕事は、その専門学校で取得できる資格や技術を活かした職業に就きたいと考えている学生に対し、自分の経験や持っている知識、培った技術などを基に指導を行うことです。

授業は、知識を身につける座学や、実際の仕事で必要となるであろう技術を学ぶ実技指導などがあります。

資格取得が必須条件の仕事もあるため、資格取得のため学生を学校外の企業などへ実習に行かせることもあります。

実習が必要な場合は実習先の確保や実習巡回指導などを行うこともあり、それらも専門学校講師の仕事です。

専門学校講師は、その専門学校に通う学生が目指す職業に就けるようサポートすることが大きな仕事であると言えます。

専門学校講師の大まかな仕事内容

ここでは、専門学校講師の大まかな仕事内容について触れていきます。

専門学校講師の主な仕事は、学生が卒業後に目指す職業で即戦力となれるよう指導することであり、そのための授業開講やその準備等が大部分を占めます。

その他にも学校行事の企画や実施、クラス担任制を敷いている学校ではクラス運営業務、日常の学生指導や就職支援、学生の保護者対応なども重要な仕事です。

広報担当者がいない場合は、次年度の学生を獲得するためのオープンキャンパスや模擬授業、職業講話などの広報活動等、仕事内容は多岐にわたります。

日中は授業があるため、授業が終了し学生が帰宅後にそれらの業務を行うことが多いです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

専門学校講師を得意とする人の7個の特徴とは?

世の中には沢山の仕事がありますが、人によって得意・不得意があるものです。

ここでは、専門学校講師の仕事を得意とする人によく見られる特徴についてまとめていきたいと思います。

語彙力が高い

専門学校講師の仕事を得意とする人の特徴として、まず第一に挙げられるのは語彙力が高いということです。

専門学校で専門知識を教える際には学校選定の教科書などを使用することが多いですが、教科書を読むだけでは伝わりづらいため、学生に分かりやすい言葉に言い換えて伝えることが必要です。

また学生はそれぞれ理解力にも差があるため、同じ内容を説明する際にも複数の伝え方ができるとより多くの学生に理解してもらいやすくなります。

語彙力が高い人は難しい単語をそのまま伝えるのではなく様々な言葉を使って分かりやすく説明することができるため、専門学校講師の仕事が得意であると言えるでしょう。

面倒見が良い

次に挙げられる特徴は、面倒見が良いということです。

専門学校では将来目指す職業に役立つ知識や技術、関連する資格を取得できるよう指導しますが、同じ授業を受けても知識や技術を身につけるスピードは人によって異なります。

中には平均よりも遅いペースで知識や技術を習得していく学生も存在するでしょう。

他の学生より習得スピードが遅れていても、その学生のペースに合わせ、且つ皆から置いていかれないように配慮した指導を行える人は専門学校講師の仕事を得意としていると言えます。

調整能力が高い

調整能力が高いことも、専門学校講師を得意とする人に多く見られる特徴です。

専門学校の授業はその学校専任の専門学校講師だけで行うことは稀で、外部講師に授業を依頼することも多くあります。

しかし、外部講師は専門学校講師の仕事以外に本業を持っていることが多く、そちらの都合が優先されることも少なくありません。

資格取得には受けるべき時間数が決められている科目も多く、外部講師の都合が悪い時は振替授業の再度日程調整をする必要があります。

その際、学校行事や実習等に差し支えないよう、且つ既定の期間内に授業を実施できるように調整することが求められます。

細かな部分に気を配り調整できる能力が高い人は、専門学校講師を得意とする人と言えるでしょう。

コミュニケーション能力が高い

専門学校講師を得意とする人の特徴として忘れてはいけないものは、コミュニケーション能力の高さです。

専門学校では外部講師に授業を依頼したり、企業に学生の実習や時には就職試験の実施等を依頼することがあり、それらの依頼や連絡は専門学校講師の仕事です。

関係する人や会社と良好な関係を築くには普段からのコミュニケーションが重要となるため、コミュニケーション能力の高い人は専門学校講師を得意とする人の特徴と言えます。

几帳面

専門学校では決められた期間に決められたカリキュラムを終えなければなりません。

年度開始時にシラバスを作成し、決められた期間内で行う授業内容を決めた上で半年~1年かけて授業を実施していきます。

その期間内で必要な知識を身につけられるよう教材を工夫したり、学生の反応を見て教え方や指導スピードを変えるなど配慮が必要になります。

様々なことを気にかけながら必要な指導を行っていく能力が必要となるため、几帳面で準備を万全にできる人は専門学校講師を得意としていると言えるでしょう。

細かな変化に気付きやすい

専門学校講師の特徴として、細かな変化に気付きやすいという点も挙げられます。

特にクラス担任制を敷いている専門学校に勤務している場合は、この特徴を持っている人が多いです。

専門学校は大学と異なりカリキュラム内の授業のほとんどが必須授業であり、選択科目が少ないという特徴があります。

そのため学生同士が一緒に過ごす時間が長くなり仲良くなりやすいのですが、反面、人間関係のトラブルが起こるとクラス全体の雰囲気が悪くなり授業に支障をきたしてしまう場合も少なくありません。

学生が学校生活を円滑に送り学ぶ環境を整えるため、自分の担当する学生をよく見て普段と違う様子が見られたら声掛けや面談をするなどして個々の学生を支えることで、クラスの雰囲気がなるべく良い状態で保たれるよう気にかけています。

クラス担任をしている専門学校講師は特にこの特徴を強く持っていると言えます。

裏方の仕事が得意

専門学校講師を得意とする人の特徴としてあまり知られていませんが、裏方の仕事が得意ということも挙げられます。

専門学校の役割は学生に知識・技術をつけ、学生が自信を持って希望する職業に就けるよう支援することです。

そのためには学生それぞれの習得状況を把握し、必要に応じて補習授業や課題等でサポートする場合もあります。

また、外部講師など業界で働く方々や実習を受け入れてもらう会社と良い関係性を築いておくことも重要です。

在学中に指導をお願いするということもさることながら、卒業後に希望する職業に就いた時、それらの方々は同業者であり先輩や上司となる可能性があるためです。

そのほか学校行事の企画や実施、クラス運営、日常の学生指導や就職支援、学生の保護者対応など、自身が授業を行う以外にも様々な仕事があります。

目立つことはない裏方のような業務も多いですが、全ては学生が円滑な学生生活を送るため、希望する仕事に就くために大切な仕事です。

これらの仕事もスムーズに行うことができる人は、専門学校講師を得意としている人と言えるでしょう。

専門学校講師に必要なスキル・適正とは?

専門学校講師の仕事を行う上で必要なスキルや適正はあまり知られていないことかと思います。

ここでは、専門学校講師に必要なスキル・適正について紹介していきたいと思います。

学生が目指す職業に関する専門知識・技術を持っている

専門学校講師に必要なスキルとして第一に挙げられるのは、学生が目指す職業に関係する専門知識や技術です。

最初に述べた通り、専門学校は将来就きたい職業に直結する技術や知識を学ぶための学校です。

その学校で教える専門学校講師は、自分がこれまで活躍してきた分野の専門知識や技術を指導することで学生が即戦力となれるよう育成しなければなりません。

自分の経験に基づいた知識や技術と併せて常に最新知識を学び、学生に教えられるようにすることが求められます。

日々学び続ける姿勢を持っている

専門学校講師となる人は、自分自身がその専門学校で取得できる資格を持っており、長くその業界で働いていた人が多いです。

専門学校講師となるために業界の第一線から退く人も少なくないのですが、第一線から退くことで最新の知識や技術から遠ざかってしまうことを避けるため常にアンテナを高くし、日々学び続ける姿勢を持つことも必要と言えます。

指導力が高い

専門学校に通う学生が目指す職業に必要な知識・技術を持つことは最低限であり、それだけでなく専門知識・技術を持たない学生に分かりやすく教え、それらを身につけさせることが職務となります。

知識・技術を自身が分かっているだけでなく、様々な手法を使って相手に分かりやすく伝える技術、すなわち指導力を持つことが専門学校講師に必要なスキルであると言えるでしょう。

コミュニケーションスキルが高い

同じ職業に就くことを目指して入学してきた学生であったとしても、彼らには様々な違いがあります。

例えば年齢にしても、高校を卒業してすぐに入学した人もいれば社会人経験を積んでから学校に再度入学してきた人もいるため、親子ほど年齢が異なる学生が同学年であることも珍しくありません。

同じ専門学校に通い同じ職業を目指している学生同士であっても、それまでの生活歴や抱えている背景は一人として同じ人はいません。

専門学校講師は学生が不利益を被らずに学生生活を送れるよう支える役割も担っているため、学生達の心のサポートをしなければならない場面もあります。

学生が抱えている悩みを解決できるよう相手に合ったコミュニケーションスキルを持っていることが大切であると感じます。

相手のペースに合わせることができる

相手のペースに合わせられるということも、専門学校講師の適正であると言えます。

学生は成育歴や背景だけでなく成長速度も様々です。

中には皆と同様に授業を受けても専門知識や必要な技術を習得できない学生もいます。

そのような学生がいた時にも見捨てることなく、どうすれば専門知識や技術を獲得できるようになるか考え、一人一人の成長速度に合わせて指導することが大切です。

自分のペースではなく学生の成長を見守る姿勢で接することができるという能力も、専門学校講師に必要とされるスキルであると言えます。

学生を育てようとする熱意がある

これは、専門学校講師の適正の中でも特に重要であると言えます。

専門学校に通う学生はそれぞれ進学した背景が異なります。

小さな頃からその職業に就きたいと目的を持って専門学校に入学してきた学生もいれば、大学や短大に落ちたから仕方なく入学した学生、周りに勧められるがまま進学した学生もいます。

そのため、当然ながら学生それぞれその職業や専門学校に対する熱意も異なります。

専門学校講師は学生の熱意の有無に関わらず授業を行い、育て上げなければなりません。

熱意をあまり感じない学生に対してはどうしても否定的な気持ちを持ってしまいがちであり、その学生への指導を投げ出したくなってしまったり、心が折れそうになってしまうこともあるでしょう。

しかし、学生を育てたいと思う熱意があればこそ専門学校講師を続けていけるのだと言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はあまり知られていない専門学校講師の仕事について紹介させて頂きました。

今回書かせて頂いた内容が専門学校講師を目指している方の疑問の解消に少しでも繋がったら幸いです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


専門学校講師求人についてもっと深堀りした情報を見る

専門学校講師求人の仕事内容とは?この仕事ならではの面白さ、あるあるまで色々とご紹介します。

昨今の日本では進学率が高まっており、専門学校への進学者も増加しています。また社会人になってから勉強をしたいと考えている人も多く存在しており、専門学校の存在価値は高まっていると言えます。そんな専門学校で学生を指導する立場に置かれている職種として専門学校講師がいますが、仕事内容の詳細については知られていないことも多いと思います。今回は、専門学校講師バイトの仕事内容と仕事の面白さについて解説していきます。専門学校講師ってどんな仕事をするの?まずは、専門学校講師の仕事内容について簡単に述べていきます。専門学校講師は専門学校に通う学生に、専門知識や技術を教えること、学期末の試験対応などが主な仕事となりま

専門学校講師の年収・給料はどのくらい?経験者の私が相場や年収の決まり方を紹介します

専門学校は、なりたい職業に必要な知識や技術を習得し、即戦力として社会で働ける人材を育成することを目的としています。専門学校講師は自身が歩んできた道を同じように目指している人を指導する仕事なので、やりがいを感じられる仕事と言えるでしょう。そんな専門学校講師の仕事ですが、実際のお給料についてはご存知でしょうか?今回は教員として専門学校に勤めていた私が、専門学校講師の年収や収入アップのポイントをお伝えしたいと思います。専門学校講師の年収の相場はどのくらい? 平成28年度に厚生労働省が調査した賃金構造基本統計調査のデータによると、専門学校講師は全国で約37,000人いるとされています。年齢や勤続年数に

専門学校の仕事はどんな人に向いているの?仕事内容や向き不向き、やりがいについて解説します

専門学校講師の仕事についてをここでは詳しくお話していこうかと思います。現代日本では、少子化が進んでいますが高校生の進学率は上がっています。進路の選択先も多様化しており、四年制大学はもちろん、近年では目指す職業に直結する技術や知識を得る事ができる専門学校への進学も増えています。今回はそんな専門学校で働くとなると、どんな人が向いているのかを解説していきます。この記事を読んで、専門学校の先生の大変さや、やりがい、具体的な業務をあなたが知る機会となれば幸いです。専門学校の仕事の種類と大まかな仕事内容専門学校の仕事は学生が将来目指している職業に就けるようサポートする事が主となります。普段の授業の担当はも

専門学校講師になるには?資格や勉強しておくべきこと、仕事の見つけ方まで経験者が解説!

専門学校講師になるにはどうすればいいのかをここで解決していきます。高校生の半分以上が進学を選択するこの現代日本で、専門学校へ進学する高校生の数も増加しています。専門学校の学校数も年々増加し、その学校で学生に知識や技術を教える専門学校の先生の働き口も増えているといえます。今回は今後専門学校の教員として活躍したいと考える人に役立つよう、必要な知識や経験、資格等をお教えいたします。専門学校講師の大まかな仕事内容は?資格取得を希望し専門学校に入学してきた学生に対して、その資格を取得するために必要な知識や技術を教える仕事です。その他にも、クラス担任制の専門学校であればクラス運営を任されたり、オープンキャ