病院事務の仕事内容14個の業務。経験者が教えます!
病院事務求人が気になっている方は必見です。
病院によっては、求人の募集要項に業務内容を詳しく記載されているところもあれば、総務事務・経理事務などと大まかな内容のみ記載されているものに分かれます。
では、一般的に病院事務とはどういうことをしているのか?
病院の事務の募集内容はどんなものが多いのか?
こちらで詳しく説明していきたいと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
病院事務のおおまかな仕事内容
病院事務では、病院運営に関わる全ての事柄について対応しています。
総務課業務
人事・労務・勤怠管理等、病院職員に関わる業務を担当します。
給与計算、年末調整、官公庁等への各種書類の届出、入退職に関わる業務などが主な内容です。
経理課業務
病院運営に関わる全ての資金管理・運営を行います。
医事課窓口で回収された医業収入の管理、現預金の出納に関する業務、また病院の債務・債権管理等を担当し、効率的な病院経営を行うためのコスト管理を任されます。
用度課業務
消耗品や医療材料など病院で使用する全ての物品の購入に携わり、購入→検品→納品・管理を担当します。
定期的に棚卸をし、管理していきます。
また、新規に高額医療用品などの購入の際には、業者と価格調整をしたり、医師などの病院側医療スタッフと業者との橋渡しをします。
その他の庶務雑務全般
電話応対や来客者対応、それに伴い院内案内やお客様へのお茶出しなどもします。
施設の管理、修理や業者への修理依頼等、病院の施設・物品全てにおいて管理します。
病院事務求人でよくある募集内容とは?
病院事務求人とインターネット等で検索すると、医療事務を担当している「医事課」での勤務と、こちらで説明する「総務課」での求人とに分かれます。
ここで記載するのは、総務課での病院事務についての内容です。
病院ではほとんどの裏方業務を総務課で担っているので、業務内容としては多岐にわたり、主に以下のような内容になります。
- 病院運営に必要な各種届出、コスト管理、購買、施設の運営・管理
- 給与計算、勤怠管理、年末調整などの労務管理、総務事務業務全般
- 財務関連、経営企画等、月次・年次の決算報告、経理事務業務全般
- 医療材料の購入・払い出し・在庫管理など
- 電話応対などの庶務雑務全般
病院により今募集している方が担当する業務内容が異なりますので、面接時などに訊いておくと良いでしょう。
特に大きな病院では総務課や経理課などと部署が分かれていて、病院事務と言えど部署により担当する業務が全く異なります。
希望する業務内容がある場合は、募集内容にその記載があるか、また入職後に部署移動等あるのか確認しておく必要があります。
また、よくある募集内容としては以下の通りです。
給与相場
病院の運営状況や住んでいる地域、また最終学歴により多少の差があります。
大卒以上ですと平均して月給180,000円~、短大卒・専門卒ですと平均して月給155,000円~になります。
住宅手当や交通費など諸々の手当等含め、年収400万円~600万円くらいが、この病院事務の給与相場です。
これは新卒で入職する場合で、年齢やそれまでの職務経験、能力などにより月給にプラスされる部分が大いにありますので、募集内容をよく確認してください。
今までも病院事務の経験がある場合などは加算されることが多いです。
また病院によっては、手当等の金額、大体の年齢での月給金額など募集内容に記載されているところもあります。
勤務時間や休日、残業
勤務時間
シフト制を導入している病院もありますが、病院事務の勤務時間はほとんどが朝から夕方までの勤務となります。
8:30~17:30勤務や9:00~17:30、9:00~17:00などと、病院により異なります。
休日
土日祝日が完全に休日となるところもあれば月に何度か土曜日だけ出勤しなければならないなどと、勤務時間同様に病院により異なります。
夏季休暇、年末年始の休暇取得なども同時に確認する必要があります。
残業
担当する業務内容により異なりますが、月末、年度末、また月初めなどは提出する書類などの関係で残業になることも多いです。
福利厚生
福利厚生がしっかりしているかどうか、これは働き手にとってとても大切になってきます。
福利厚生面で比較し、勤務先を選ぶというのも一つの手です。
下記に記載のある福利厚生面に関してはほんの一例です。
募集要項に詳しく記載されていますので、それぞれ比較しよく見ておくと良いでしょう。
住宅手当(家賃補助)
平均的に月10,000円~20,000円の住宅手当がつきますが住宅手当がつかない病院もあります。
家族手当
配偶者や子供がいる職員に支給されます。
通勤手当
交通費が全額支給される病院もあれば、月にいくらまでなど決まっているところもあります。
自家用車での通勤の場合は、予め1kmあたりいくらという風にガソリン代が病院により決めれれていて、それに基づいて支給されます。
資格・役職手当
資格や役職により手当がつくことがあります。
年間の休日数、夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇などの取得率
求人の募集要項に年間の休日数の記載があります。
夏季休暇等の休暇が取得できるかなどの記載も併せて確認しておきましょう。
育児支援
育児支援として下記項目が挙げられます。
これは病院により制度があったり、また制度適用の期間が違ったりと病院によりかなり異なる為、子供がいる方や出産予定の方は事前に調べておくと良いでしょう。
産前・産後休暇
通常は産前6週・産後8週間の休みを取ることができます。
社会保険に加入していれば、「出産手当金」が支給されます。
育児休業
産後休暇の終了後に子供が1歳に達するまで休みを取ることができます。
社会保険に加入していれば、1歳に達するまで「育児休業手当金」が支給されます。
院内保育園
病院敷地内などに院内保育園が設置されていて、勤務時間内に子供を預けることができます。
育児短時間勤務
子供が病院既定の年齢に達するまで時間外勤務をしないことが許されます。
時間外勤務免除制度
職場復帰後、子供が小学校に入学するまで勤務時間を短くしたり、勤務日数を減らしたりすることができます。
レクリエーション
忘年会をはじめクラブ活動や親睦会、職員旅行に至るまで病院により様々なことが企画・運営されています。
永年勤続者表彰制度
勤務年数に応じて記念品や特別休暇等が授与されます。
求められる人物像
病院事務では病院運営に関わる全ての事柄について対応しているので、様々な事柄に対し臨機応変に対応できる力を求められます。
指示された事柄だけをこなすのではなく、自ら考え行動することがとても大切になってきます。
また病院事務の仕事は一日中デスクに座ってする作業ではなく、来客の方の対応をしたり病院内の他部署に出向いたりと人と接することが多い仕事です。
それにはマナーも必要ですし、丁寧な言葉遣いや礼儀作法など身につけておく必要があります。
必要なスキルや資格、経験
必要なスキル
病院事務の仕事をするにあたりパソコン使用は必須です。
会議の資料を作成したり提出物の作成など、ExcelやPowerPoint等も使えると良いでしょう。
また経理業務を担当するのであれば簿記資格などが必須となる可能性もあります。
必要な経験
今までに病院での事務経験があれば、即戦力として活躍することができるでしょう。
もし病院での勤務経験がなくても企業での事務経験や接客の経験があれば、きっとこの病院事務の仕事でも今までの経験を活かすことができるはずです。
ただし、全くの初心者でも充分に力を発揮できる職種です。
今までの経験が必要かどうか事前に確認しておくと良いでしょう。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
病院事務のおすすめ求人のポイント
インターネット等で調べても病院事務の求人は多数出てきます。
その数ある中で、どうのような求人募集をしている病院が良いのでしょうか?
福利厚生面の充実
やはり働くにはこの福利厚生面の充実は大切です。
夏季休暇が取れるのか、年間休日数や住宅手当や交通費の支給など、仕事内容以外にこの福利厚生面で納得いかなければ、長年仕事するのは厳しくなってしまいます。
この項目に関しては事前によく調べることをおすすめします。
担当する業務内容
病院事務と言えども総務課業務・経理課業務・用度課業務・施設管理などその他の業務もあり、業務内容が本当に幅広いです。
その中で自分がどれだけのことを担当するのか。
大きな病院ですと部署が異なっているので業務内容は絞られると思いますが、事務の人数が少ない病院などでは多数の業務を抱えなければなりません。
自分にどちらが向いているか?
それにより応募する病院を選んでみても良いですね。
新規にオープンする病院
今ある病院の事務所の人間関係に慣れるのは大変かな…と思っている方には新規オープンされる病院をおすすめします。
全て1からのスタートですので大変さもありますが、対人に関してはスムーズにいくでしょう。
病院事務の仕事についてよくある疑問
病院事務の仕事に就きたいけど…
どんなことをしているのか?
企業の事務経験があるけれど病院事務でも通用するの?
資格はいるの?
など病院事務について様々な疑問があるでしょう。
病院事務の仕事ってどんなことをしているの?
病院の運営をするにあたり必要な作業全てを病院事務が携わっています。
職員管理から経理業務、また医療材料を扱ったり施設管理をしたりと、病院事務の業務内容は数えるとキリがないほど上げられるのです。
その中で様々な経験を積むことができるので、一つの作業だけでなく様々なことを経験したい!様々な業務を担当してみたい!と考えている方にとってはとてもおすすめできるお仕事です。
企業で事務経験があるけれど、病院事務でも通用できる?
これは今までの事務経験を充分に活かすことができます。
企業と病院とでは異なることも多々ありますが、総務課業務など職員管理に関する箇所では提出書類や給与計算など、今までの業務経験を活かして業務にあたることができるはずです。
電話応対や来客者対応、会議資料の作成などの庶務雑務も多々あり、即戦力として活躍できます。
資格を持っていないけれど…採用してもらえる?
これは募集内容や雇用形態により異なります。
正社員での募集では大学卒以上が必須となっているところもあれば、資格がなくても採用される病院もあります。
求人募集内容に資格が必要な際は記載されているので、よく確認しておくと良いでしょう。
資格が必要なくとも、パソコンを使えることが前提であったり、今まで医療機関における業務経験が必要であったり、これは病院により異なります。
医療知識はいるの?
正直、私も最初は医療知識は全くありませんでした。
医療知識がなくても病院事務として働くことは可能です。
業務を通じて様々な医療材料や医療分野に接する中で、新たに学ぶことができます。
「用度課業務で今までの経験が必須」という場合はまた別ですが、募集内容にその記載がなかったり、総務や経理業務での募集であれば医療知識がなくても業務には支障ありません。
医療事務の知識はないけれど…
医療事務として病院外来窓口で業務をしているのは医事課担当となります。
通常、病院事務の募集では医事課での業務はありません(病院により医事課へ応援業務として出向くこともあります)。
ですので、医療事務の知識や資格・経験がなくても病院事務としてお仕事していただけます。
まとめ
病院事務の求人について説明しましたが、いかがでしたでしょうか?
高齢化が進み、病院を受診する患者さんが増え、また新たに病院も増えている中で、この病院事務という仕事も需要が増えています。
業務内容は実に多岐にわたり、様々な事柄に対応しなければなりませんが、病院により業務内容の一つ一つが異なるのも特徴です。
今まで経験がある方は即戦力として活躍できますし、経験がない方も充分活躍できるお仕事です。
病院で事務としてお仕事してみたいと希望のある方は、ぜひ病院事務のお仕事に挑戦してみてください。
大変ではありますが、様々な業務内容を通じて様々な経験を積むことができます。
何より、自分自身を高めることができるお仕事なのです。
この記事が病院事務を希望される方にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
関連キーワード
事務求人病院事務求人についてもっと深堀りした情報を見る
病院事務正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!
病院事務正社員の年収や求人についてをここではご紹介させていただきます。医師や看護師、臨床検査技師や診療放射線技師などの専門職種だけでなく、病院には正社員の事務員が多く働いています。ただし、事務と言っても、中には専門的な知識を必要とされる部署に配属されることもあり、一纏めには説明出来ません。そこでこの記事では、特に多岐に渡る業務を行う管理部門の病院事務の正社員についてご説明します。就職や転職を病院の事務を希望される方は参考にしていただけたらと思います。病院事務はどんな仕事?冒頭でお伝えした通り、病院事務と言っても病院や施設ごとに様々な呼び方があり、それぞれ行う仕事の範囲や種類が違います。医療事務
病院事務の給料や年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます
病院事務のお仕事をされている皆さん、今の業務内容、今の職場で働くことに納得されていますでしょうか?また、今はまだ病院事務の仕事をしていないけれど、病院事務の仕事ってどうなの?と思われているあなた。いざ転職となると、色々と迷うことも出てくることでしょう。潔く転職するべきか。今の職場でもう少し頑張ってみるべきか。病院事務の仕事をしている方も、また病院での事務を希望している方にとっても、後悔しないような転職活動になるよう、病院事務の給料やオススメの職場選びなど、お助けポイントを解説します!!病院事務の給料の相場はどのくらい?給料は地域や病院の経営状態によってかなりの差があります。下記は、平均的な給料
病院事務の仕事内容14個の業務。経験者が教えます!
病院事務の仕事内容と聞いて、何を思い浮かべますか?病院と言えば、窓口で対応している、医療事務を想像しがちですが、それとは別に、病院事務とは病院運営に関する全てを担当している部署の一つです。特に大きな病院では、役割が分かれていたりします。ここではそんな病院の事務の仕事内容を詳しくご紹介させていただきます。医療系に興味のある方はぜひ参考にしていただけたらと思います。病院事務の仕事は大きく4個の役割に分けられる総務課業務職員の入職・退職時の準備物の用意、提出書類の準備・届出を始め、病院の職員の方がスムーズに各自の業務に当たれるよう、サポートする業務が総務課業務になります。人事・労務・勤怠管理などが含