2020年10月23日

病院事務のお仕事をされている皆さん、今の業務内容、今の職場で働くことに納得されていますでしょうか?

また、今はまだ病院事務の仕事をしていないけれど、病院事務の仕事ってどうなの?と思われているあなた。

いざ転職となると、色々と迷うことも出てくることでしょう。

潔く転職するべきか。

今の職場でもう少し頑張ってみるべきか。

病院事務の仕事をしている方も、また病院での事務を希望している方にとっても、後悔しないような転職活動になるよう、病院事務の給料やオススメの職場選びなど、お助けポイントを解説します!!

「病院事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

病院事務の給料の相場はどのくらい?

給料は地域や病院の経営状態によってかなりの差があります。

下記は、平均的な給料相場です。

正社員で新卒入職した場合の病院事務の給料相場

正社員で入職した場合でも、最終学歴により給料が変わってきます。

大卒で新卒入職の場合…月給175,000円~が一般的です。

また、短大卒・専門卒で入職した場合…月給155,000円~であることが多いでしょう。

それ以外では、基本給にプラスして各種手当がつくのが一般的です。

正職員で転職した場合の病院事務の給料相場

こちらも地域や病院の経営状態によりかなりの差がありますが、平均的には、月給180,000円~となっています。

今まで病院事務の経験があるかどうか、また前職の経験や年齢により、規定されている固定給にプラスされる部分がかなり大きいため、問い合わせ等で確認してみるのも良いでしょう。

年収にも響いてくる基本給以外の支給は、どうなっているの?  

賞与

賞与は基本的には、年に2回支給されます。

支給される時期や支給される基本給の割合などは、病院によって変わってきます。

募集要項等に記載されていますので、多数ある病院の中で比較してみるのも良いですね。

また、賞与は特に病院の経営状態が反映されます。

経営状態は外部に分かりやすいものではありませんが、経営状態を公開している病院もありますので、チェックしてみるのも良いでしょう。

昇給

年に一度、一般的に4月に昇給があり、基本給が変更されます。

各種手当

手当については手当がつく項目、手当の金額等、病院により異なります。

住宅手当

家賃手当とも言います。

平均して、月に10,000円~20,000円の手当がつきますが、全く手当がつかないところもあります。

家族手当

扶養している者がいる場合、規定額が支給されます。

交通費

公共交通機関で通勤する場合、全額支給されたり、月にいくらまでなど規定が決まっていたりと、病院により異なります。

自家用車で通勤する場合も、予め1Km辺りというようにガソリン代が決まっており、それに応じてガソリン代が支給されます。

役職手当

課長や主任など病院ごとに呼び名は変わりますが、どの職場にも上に立つスタッフには役職がついています。

役職ごとに役職手当が支給されます。

給食手当

出勤日数分、一日に決まった金額を給食手当として支給される病院もあります。

給与が高い人は何が違うの?

同じ病院事務の仕事をしていても、病院により給料が異なります。

しかし同じ病院で働いていても、人によって給料が異なってくるのです。

給料の高い人は何が違うのでしょうか?

「病院事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →

スキル

こればかりは仕方がありませんが、今までの経験やその方のスキルにより当然給料は変わってきます。

スキルが高く任せられる仕事が多ければ上司からの信頼は高くなり、それが直接給与に結び付くこともあるからです。

資格を取得したり各種研修に参加したりして、自らのスキルアップをはかるのも良いですね。

役職

病院事務の中でも役職がついた方がいて、その方には当然役職手当がつきます。

新卒で入職した場合、すぐに役職に就くことは無理です。

やはり数年の業務経験が必要になってきます。

しかし今まで病院事務の経験があり数年の業務経験があるのであれば、入職後すぐにでも役職をつけていただくことは可能です。

業務経歴書や採用面接の時などに、大いに今までの経験をアピールしましょう!

勤続年数

基本的に年に一度、昇給があります。

勤続年数が長ければ長いほど基本給にプラスされる部分が多くなるので、結果的に給与が高くなるのです。

地域

地域によっても給与の格差が出ます。

平均して地方よりも都市部の方が給与が高いです。

資格

「衛生管理者」や「日商簿記検定」など、病院事務の仕事でも充分にその力を発揮できる資格が多々あります。

病院によっては、規定の資格保有者には資格手当がつくところもあります。

転職活動を有利にするために、またその後の業務をスムーズに進めるために、そして少しでもお給料アップのために、今資格をお持ちでない方も今から資格取得する!という手もあるのです。

病院事務の給料の決まり方

新卒入職の場合

新卒で病院事務に入職する場合は、最終学歴によって基本給の差が出ます。

短大や専門学校を卒業した方より、大学・大学院を卒業された方の方が給与が高いのは事実です。

これは求人の募集要項にも金額等詳しく記載されていますが、やはり将来的に考えて任される仕事の内容が変わってくる為、スタート地点から給与の差が出てきてしまうのです。

中途採用の場合

前職の業務内容や経験、また年齢等により給与額が決まります。

同じように病院事務の経験があり、様々な事を任せることができると判断された場合は、いくらかプラスされる部分も出てくることでしょう。

転職を希望されている方は、今までの経験を大いにアピールしてください。

おすすめの病院事務の職場の選び方とは?

では、どのような病院が働きやすいのでしょうか。

おすすめの病院とは、他の病院と何が違うのでしょうか。

毎年昇給があり、賞与が支給される

短期間で職場をあちこちと変わるというならば話は別ですが、通常は数年、もしくはこの先ずっと働ける就職先を探すことが一般的です。

これから長年働く中で、毎年きちんと昇給され、賞与は年に2回支給されるのかは大切なポイントです。

その支給額なども生活に直結してきますので、大変重要です。

同じ業務をするならば、やはり昇給があり賞与も支給される職場を選びたいと考えるのは皆さん同じことです。

福利厚生がしっかりしている

各種手当も含みますが、スムーズに業務を進めれるよう、その勤務先(病院)が環境を整えているか、またはその努力をしているか?

働く側にとって、勤務先がきちんとした働ける環境を整えられていな職場では充分に業務に取り組めないのです。

やはり雇われている職員としては、職員のことを考え色々と配慮してくれる職場で働きたいものですね。

病院事務で給料を上げるための転職術とは?

今も病院事務の仕事をしているけれど…今の職場に納得いかない。

でも病院事務の仕事を続けたい!

そのように考えている方もいるはずです。

同じ業界への転職ですから、大幅な給与アップは望めないかもしれません。

それでも、今より少しでも給与アップできるような転職術はないのでしょうか?

給与相場が今よりも高い地域や病院を選ぶ

どの職業にも言えることですが、企業であれば中小企業より大企業の方が給与が高い傾向があります。

地域で言えば、地方よりも都市部の方が給与が高い傾向にあります。

地方の小さな個人病院より都市部にある大病院に勤務する方が、給与相場的には高い可能性があるのです。

都市部に勤務するということは引っ越しが必要となってくることもあり、すぐには決めかねると思いますが、思い切って働く地域を変更する!ということも有りではないでしょうか。

転職エージェントを利用する

自らインターネットの求人募集やハローワークに行って求人を探すことも可能ですが、転職エージェントを利用し少しでも給与アップができるようエージェントに任せるということも一つの手です。

入職前に個人で給与アップの交渉をするというのは、簡単なことではありません。

そこで、転職エージェントにお任せするのです。

転職エージェントも複数ありますので、いくつか検討し後悔しないような転職にしたいものです。

転職エージェントを利用する時は、こちらの記事を参考に!

給与以外の福利厚生面や賞与・昇給の確認をきちんとする

福利厚生面での諸手当が支給されるかどうかで、毎月の給与総額もかなり異なるものになります。

諸手当については上記で説明済みですが、各病院により支給される項目も支給額も全く異なります。

いくつか転職希望先の病院が見つかれば、募集要項等を参照し、各種手当を比較しながら応募先を選ぶのも良いでしょう。

また、病院の経営状態により、昇給があるのか、賞与の支給額などが決まりますので、経営状態を把握しておくことも必要です。

経験者が教える、実際に給料がアップしたのはこんなとき

Aさんの場合

もともと正職員で採用されたAさんは、入職当時はいわゆる平社員で、任される仕事もさほど多くありませんでした。

それから数年間業務を経験し、いわゆる何も役職がつかない平社員から総務課主任へと昇給しました。

その際、役職手当として、月に5,000円の支給がプラスされるようになりました。

主任の次は総務課課長へと昇給の道は残されていて、まだまだ給料アップさせることは可能です。

Bさんの場合

Bさんは、はじめはアルバイト・パート職として病院事務の仕事に採用されました。

業務内容としては庶務雑務全般で、正職員の方のお手伝い的な存在でしたが、仕事の能力が上司に認められ、だんだんと責任ある仕事を任せてもらえるようになりました。

その後、病院側から正職員雇用するとのお話をいただき、非常勤職員から正職員へとステップアップしたのです。

時給800円で働いていた非常勤職員時代から比べると、月給18万円(基本給)になり、それまで常勤職員よりも少ない勤務時間だったのと同時に常勤職員のみの諸手当等も支給されるようになり、大幅な給与アップとなりました。

このように、はじめはアルバイト・パート採用であっても、正職員雇用となることは可能です。

業務で自分の能力を最大限発揮して認めてもらうことも、給与アップへの道へとつながるでしょう。

今の病院から転職する?それとも残る?転職する前に考えておくべきこと

今の職場はちょっと…とお考えの方もいることでしょう。

他の病院を探されている方も、もう少しここで働いてみようかとお思いの方も、ちょっと待ってください。

今一度、自分自身を見つめ直し、考えてみるのも良いでしょう。

「今の職場」が自分に合っているか診断するにはこちら →

本当に転職が必要ですか?

今の職場の人間関係が上手くいかないことや、仕事内容に不満がある為に転職を考える方も多いことでしょう。

しかし、転職先でその問題がまた起こった場合どうしますか?

また同じ問題が起こり転職を繰り返しては、転職癖がついてしまいます。

短期間での転職を繰り返すことは自らの信用性を失うことにもなってしまう為、だんだんと就職先を探すことに苦労するかもしれません。

もう少し今の職場で頑張ってみるのか、どうしても無理なのか。

今一度よく考えてみてください。

病院事務の仕事を続けますか?

今の仕事内容に不満があって転職を考えられている場合、今までと同じ病院事務の仕事は続けますか?

それとも、全く異なる業界へ進みますか?

もし病院事務の仕事を続けたいということであれば、今より条件が良い職場が見つかれば転職することも有りでしょう。

全く別のお仕事に進みたいのならば、また1からのスタートになります。

今までの業務経験を少しでも活かせる職場であれば良いですが、何もかも初めてというところではまた全て1からの経験になります。

その点も含め、よく考えてみてください。

まとめ

病院事務の給与や転職についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか?

常勤職員か非常勤職員で働くかは、それぞれのライフスタイルにより変わるでしょう。

また、最終学歴によっても給与額や任される仕事内容も変わってきます。

転職するべきか、今の職場でこのまま頑張ってみるべきか。

転職するということは人生におけるターニングポイントにもなるわけで、しっかり自分を見つめ直し、考えなければなりません。

どのような形であれ、皆さんが納得した形でお仕事ができ充実した毎日を過ごされるよう、この記事が少しでも皆さんのお助けとなれば幸いです。

「病院事務」が自分に向いているか診断するにはこちら →



関連キーワード


病院事務求人についてもっと深堀りした情報を見る

病院事務正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!

病院事務正社員の年収や求人についてをここではご紹介させていただきます。医師や看護師、臨床検査技師や診療放射線技師などの専門職種だけでなく、病院には正社員の事務員が多く働いています。ただし、事務と言っても、中には専門的な知識を必要とされる部署に配属されることもあり、一纏めには説明出来ません。そこでこの記事では、特に多岐に渡る業務を行う管理部門の病院事務の正社員についてご説明します。就職や転職を病院の事務を希望される方は参考にしていただけたらと思います。病院事務はどんな仕事?冒頭でお伝えした通り、病院事務と言っても病院や施設ごとに様々な呼び方があり、それぞれ行う仕事の範囲や種類が違います。医療事務

病院事務の仕事内容14個の業務。経験者が教えます!

病院事務の仕事内容と聞いて、何を思い浮かべますか?病院と言えば、窓口で対応している、医療事務を想像しがちですが、それとは別に、病院事務とは病院運営に関する全てを担当している部署の一つです。特に大きな病院では、役割が分かれていたりします。ここではそんな病院の事務の仕事内容を詳しくご紹介させていただきます。医療系に興味のある方はぜひ参考にしていただけたらと思います。病院事務の仕事は大きく4個の役割に分けられる総務課業務職員の入職・退職時の準備物の用意、提出書類の準備・届出を始め、病院の職員の方がスムーズに各自の業務に当たれるよう、サポートする業務が総務課業務になります。人事・労務・勤怠管理などが含