「カメラマン」と言うと、個性的な人や芸術的なセンスを持つ人が就く仕事だと思われるかもしれません。

または、「写真の専門学校や専門の大学を出ていないとなれない」など、特殊なイメージの職業として見られていることも少なくありません。

けれども、カメラマンは、決してごく一部の限られた人が就く職業ではありません。

また、「写真の専門学校や専門の大学を出ていないとなれない仕事」でもありません。

誰もが知識を吸収して技術を習得すれば携われる仕事、それがカメラマンです。

今回は、一般的にはあまりよく知られていないプロカメラマンの仕事についてご紹介します。

「カメラマン」が自分に向いているか診断するにはこちら →

カメラマンの仕事とは?

カメラマンとは、その名の通り、カメラで映像を記録する人のことです。

カメラマンというと、テレビ局のスタジオや現地の取材などに携わる人を思い浮かべるかもしれませんが、「〇〇カメラマン」という名がつくように、様々なジャンルのカメラマンがいます。

ブライダルカメラマンは、結婚式や披露宴の撮影をする人。

ビデオカメラマンは、ビデオカメラで映像を記録する人。

報道カメラマンは、事件や事故現場などで画像や動画を記録する人たちです。

更に名の知れたカメラマンになると、「フォトグラファー」などと呼ばれることもあり、写真集を出版したり個展を開いたりして、名前に付加価値が加わります。

どうですか、少しずつですがカメラマンの仕事が分かってきましたね。

では、一体どんな人がカメラマンに向いているのか、いくつかの条件をもとに見ていくことにします。

カメラマンの仕事はどんな人に向いている?

クオリティを追求できる人

まず「クオリティを追求できる人」。

写真を撮るカメラマン、商業写真を撮るカメラマン、報道を記録するカメラマン、もちろん動画の撮影をする人も含めて、あらゆるジャンルのカメラマンが、この点において一致しています。

スマートフォンやデジカメ、ハンディビデオカメラなど、一般の人たちでも気軽に画像や映像撮影ができるようになった時代に、それでも尚プロカメラマンに代金を払ってあえて撮影を依頼する人たちは、彼らの持つ技術やクオリティが期待を裏切らないものであることを知っているからです。

そのニーズに応えるためにも、一定以上の品質、すなわちクオリティを追求する姿勢がプロカメラマンには求められています。

画像や映像を見る時、プロのカメラマンは、ちょっとした色の違いや明るさなどに対しても目を凝らしています。

その調整にどれほどの時間を割いている人なのか、映像のクオリティは即カメラマン自身の評価に繋がります。

そのためにも、クオリティを追求できる人であることがプロカメラマンにとっては重要な要素になります。

自分らしさが出せる人

プロカメラマンは、何かしらの資格を取得して就く仕事ではありません。

多くのカメラマンにとって経験は必要な要素ですが、しかしこれも絶対的な要素ではありません。

誰でもカメラさえ持っていれば、今すぐにでも「プロカメラマン」を名乗ることができます。

しかし、プロカメラマンとして認められ生活していくようになるには、撮影した画像や動画に「自分らしさ」を出せることが求められてきます。

「この写真はあなたにしか撮れないね」

「この映像の撮り方はあなただからこそ」

と言われるようになれば、次の仕事の依頼にも繋がります。

人とのコミュニケーションが好きな人

プロカメラマンの世界には様々なジャンルの仕事がありますが、その多くは人と関わることで成り立っています。

風景を専門に撮影して活躍するカメラマンであっても、映像が世に出るためには沢山の人の協力が必要です。

例えば、ブライダルカメラマンの仕事は、新郎新婦へ挨拶することから始まります。

ふたりのベストショットを撮影するためにも、初対面から臆することなく関わっていきます。

結婚式では、更に細心の注意を怠りなく接します。

司会者や牧師、神父、神主さんらともコミュニケーションをとり、親族の方ともしっかりと挨拶を交わします。

もちろん列席する方々の気分を害することのないように撮影することが大切です。

ビデオカメラマンの場合は「新郎新婦に一言お願いします!」などと声をかけて、列席者からお祝いのコメントをいただくことも大切な仕事の一部です。

このように、初対面の人とでも積極的に関わってコミュニケートしていく能力がブライダルカメラマンには求められています。

ものを大切に扱える人

言うまでもなく、カメラマンはカメラがなくては仕事ができません。

そのため、カメラマンの片腕であるカメラを大切に扱うことが必要です。

精密機器であるカメラはちょっとした振動にも反応し、落下や衝撃に弱く、扱いを誤ると壊れてしまうことがあります。

また、撮影データをSDカードなどに保管しますが、このSDカードも乱暴に扱うとデータが飛んで消えてしまうことがあります。

更にそのデータを調整するパソコンや印刷機など機械に囲まれて仕事をすることが多くありますので、機械の扱いが苦にならず、加えて丁寧に扱える人であることはカメラマンにとって大切な条件です。

カメラマンの仕事の中でもブライダルカメラマンに向いている人は、こちらを参考に!

カメラマンの仕事に向いていない人

それでは逆に、カメラマンの仕事に向いていない人とはどのような人でしょうか。

体力がない人・体力に自信がない人

カメラマンの仕事に体力などあまり関係ないと思われるかもしれませんが、実はとても体力を必要とする仕事です。

スタジオであろうと屋外であろうと、撮影中は基本的には立ちっぱなしです。

しかも、報道カメラマンは狙っている写真が撮れるまで、ずっと屋外で張り込みを続けています。

また、クライアントに合わせて撮影スケジュールが決まることも多く、不規則な生活を強いられることもあります。

更に、カメラに据え付けるストロボは意外に重く、それだけでも腕に負担がかかります。

その重たいカメラを長時間ぶら下げていると、体力はかなり消耗されます。

したがってカメラマンは、体力に自身のない人には向かない職業だと言って差し支えありません。

細かい作業が苦手な人

プロカメラマンは、撮影だけでなく写真の現像や調整などに携わる仕事があります。

けれどもデジタルカメラが主流になった現代では、暗室で印画紙を現像液に浸けて・・・といった作業はなくなり、代わってパソコン上での作業が主流になっています。

そのため、カメラに加えてパソコンの写真ソフトを扱う技術も必要になっています。

そこでは写真をデータと呼び、主に写真の色味や明るさの調節とクオリティを確認する作業を行っています。

こういった調整と確認作業に加えて、カメラや周辺機器のメンテナンス、画像や映像の整理など、カメラマンの仕事には細かな作業がつきものです。

当然のことながら、これを煩わしく思う人にカメラマンの仕事は向いていません。

リスクヘッジが苦手な人

プロカメラマンは、被写体の変化と一瞬の動きに敏感でなければなりません。

この瞬間と思った一瞬を逃さずにおさめることがプロカメラマンの条件です。

そのためプロカメラマンは、常に2台以上のカメラを持ち歩き、不慮の事故に備えています。

仮に1台のカメラが故障しても、大切な瞬間を予備のカメラで逃さずに撮影する心構えが必要です。

また、渋滞や電車の遅延などに備え、撮影現場には余裕を持って着くよう心がけています。

むろん万全なリスクヘッジ(起こり得る事態を予め予測して備えること)はありません。

けれども、日頃の備えが往々にして大事を防いでいることを知れば、カメラマンにとって、これほど大切な心がけはないと言い切れます。

「カメラマン」が自分に向いているか診断するにはこちら →

プロカメラマンになるために役立つ経験

インスタグラムをやってみる

日本人ばかりでなく、いまや全世界の人たちの間でインスタグラムは大流行しています。

自ら撮った写真を公開して、人に見てもらう経験は素晴らしいこと!

例えわずかでもコメント欄に意見がもらえれば、写真を撮る楽しみも増えてきます。

まずは写真に親しみ、写真を人に見てもらうことから始めてみませんか。

些細な日常を観察してみる

例えば、歩道に落ちている落ち葉の視点で風景を見てみたり、空を仰いで形の面白い雲を見つけたり、普段の視点とは異なった位置から写真を撮ることで、カメラマンの感性が養われてきます。

どんな些細な日常にもおもしろがる習慣を心がけていると、自然とカメラに手が伸びて、いつの間にかシャッターを押している自分に気づくはずです。

デザインを学ぶ

人物や風景を撮影する際には、主となる被写体と一緒に、同じ画の中に脇役や小物を配し、衣装を着せるなど、主となる被写体のイメージを分かりやすく伝えるテクニックがあります。

どの色とどの色を合わせるとより美しく映えるのか、また被写体をどのように配置すればよりインパクトを持つのかといった知識は、カメラマンが持たなければならない必須アイテムの一つです。

更に、より深くデザインを勉強することで、プロカメラマンに近づくための大きな自信にもなっていくはずです。

カメラマンのその後のキャリアについて

カメラマンの経験を活かせるキャリア

プロカメラマンというのは、カメラをたずさえた技術者です。

カメラに対する専門知識や技術に加えて、撮影に対する知識や技術を持っています。

ですので、仮に転職となった場合にも、間口はけっこう広く取ることができます。

日頃から画像ソフトやプリンターを使い慣れているという点からすれば、印刷会社やデザイン企画、機械部品の会社などが門戸を開いてくれるかもしれません。

また、実際にカメラを扱っていた実績からすれば、カメラの販売店やカメラメーカーに就職する道もあります。

例えばカメラを販売する側に立てば、カメラマンとして培った知識が大いに活かせます。

また、写真ソフトや画像ソフトの使い方を熟知しているならば、デザイナーへの転身も夢ではありません。

他の仕事にもこの経験を活かせる?

広告代理店や企業の広報などの仕事では、イベントや企画、商品撮影に接する機会がありますから、カメラマンとして培ったスキルがあると便利かもしれません。

また、カメラマンを雇う立場の企業に就職することで、自らがカメラマンであった経験を活かすことが可能です。

カメラマンは定年や年齢制限を設けている仕事ではありません。

報道カメラマンはもうさすがにできないけれどモデルを撮影する技術なら持っている、だからこれからはスタジオで仕事をする、というように、他の業種へ移るというよりは、別のカメラマンのジャンルへ転身する方もいるようです。

「カメラマン」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

ここまで、カメラマンの仕事やカメラマンに向いている人・向いていない人など、その条件や特色について見てきました。

画像や動画づくりを日常的な仕事にする魅力的な職業ですが、殊の外体力を要求させる職業です。

また、運動神経・反射神経を使った動きへの適正も求められています。

もちろんどんな職業でもそうですが、向上心を持って臨めば、必ずや自信を得、方向性を見い出していける世界だと言えそうです。




カメラマン求人についてもっと深堀りした情報を見る

カメラアシスタント求人でよくある募集内容をご紹介!募集施設についてもご案内します!

カメラアシスタントの仕事と聞いて思い浮かべるのはどういう仕事でしょう。文字通りそのまま捉えるならカメラマンのアシスタントということになりますよね。では、あなたは「カメラマン」と聞いてどういった仕事を思い浮かべますか?テレビ局ので番組制作に携わったり、中継や報道で動画を撮ったり、はたまた結婚式や写真館などで写真を撮ってあげたり、綺麗な風景や植物を映して写真集を出したり。このように一口にカメラマンと言った奴の仕事は多岐にわたります。そもそも動画を撮るのか、それとも静止画を撮るのかで仕事の内容は大きく変わります。業界用語では動画を撮るカメラマンを「ムービーカメラマン」と言い、静止画を撮るカメラマンを

ブライダルカメラマンの年収はどのくらい?給料を上げたい人も要チェック!

ブライダルカメラマンの給料事情をここで詳しくお話しさせていただきます。「結婚式」という、人生の中でも最高に華やかな瞬間。それを目に見える形で残すのが、「ブライダルカメラマン」という職業。他人のライフイベントに関わる重要な仕事です。では、そんなブライダルカメラマンの年収は?雇用形態は?など、気になることがたくさんありますよね。今回は詳しく解説したいと思います。ブライダルカメラマンにはどんな人が向いているの?結婚式場を仕事場にしているブライダルカメラマン。一体どのような人が向いているのでしょうか。輝く瞬間を逃すことなく撮れる人言うまでもなく、輝く瞬間を見逃すことなく撮れる人。それは、ブライダルカメ

カメラマンバイト求人の時給や募集内容、おすすめ求人の特徴とは?向き不向きややりがいなどを解説!

「カメラマン」と一口に言っても、その活動内容は様々。動画を専門に活動する人、静止画を専門に活動する人がいます。更に、撮影する被写体も人によって異なります。料理を専門に撮影する人、人物を専門に撮影する人、植物や動物など自然を相手に撮影する人など、その専門分野はいまや数え切れないほどあります。そうなると、カメラマンになるためにまず何から始めたら良いのか分からなくなってしまいますよね。そんな方には、カメラマンのアルバイトから始めることをおすすめします。今回はカメラマンのアルバイトの内容や向き不向き、求人の特徴についてまとめていました。これからカメラマンとして活動を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださ

カメラアシスタントの仕事内容は?向いてる人の特徴やメリットについてもお話しします!

カメラアシスタントの仕事内容について今回はお話しできればと思います。カメラマンのアシスタント求人を皆さんは見かけたことがありますか?1日のみの短期バイトなどが多かったのではないでしょうか?というのも忙しいテレビ業界で活躍するカメラアシスタントはきついと言われがちで、体力勝負な職業なんです。今回は、そんなカメラマンの撮影アシスタントの仕事内容を具体的にお教えできればと思います。カメラアシスタントの大まかな仕事内容カメラアシスタントとは読んで字のごとく、カメラマンのアシスタントのことです。主な仕事としては機材の運搬係、機材のセッティング補助、カメラの色合いや明るさの調整のお手伝いなどです。炎天下の

ブライダルカメラマンのアルバイトをやっていて良かった2つのこと

ブライダルカメラマンのアルバイトというのは、どのような場所で求人の募集をしているのか知っていますか?私の場合はアルバイト情報誌でたまたま見つけて働くことになったのですが、あまり多くはない求人の一つかと思います。そもそもアルバイトでも勤まるものなのでしょうか?今回は私が経験した結婚式のカメラマンのバイトについてその内容をお話します。その時に経験して良かった事やこの職業に向いている人についてもお伝えできればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。私はこんなところでブライダルカメラマンのアルバイトをやりました私は学生時代にブライダルカメラマンのアルバイトをしていました。結婚式の装花やドレス・ビデオ

ブライダルカメラマンってどんな仕事?仕事内容や向いてる人・向いてない人の特徴をご紹介

ブライダルカメラマンの仕事について今回は解説していきたいと思います。女性が人生で最も美しく輝く花嫁さんになる瞬間を、撮影するブライダルカメラマンになってみたいと憧れの気持ちを持った方も多いはず。結婚式の間をずっと撮影する仕事内容のブライダルカメラマンはきつい業務なのでしょうか?今回はそんな気になる業務についてを具体的にご紹介いたします。カメラマンのやりがいや、この職業に向いている人・向いていない人の適性についてもお話しますのでぜひ最後までご覧ください。ブライダルカメラマンってどんな仕事?ブライダルカメラマンとは、その名が示す通り、結婚式・披露宴で写真撮影をしているカメラマンを指しています。また

ブライダルカメラマンが向いている人の3つの特徴や必要なスキルとは?

ブライダルカメラマンてなんだか素敵な職業ですよね。そんな結婚式や披露宴の写真を撮影するカメラマンのスキルはどのようなレベルが要されるのでしょうか?また、ブライダルカメラマンは女性でも可能なのでしょうか?そもそもどのような特徴を持つ人が向いているのかも気になりますよね。では、どのようなことに注意をして撮影に臨んでいるのかをこの記事を読んで学んでみましょう。あなたのカメラスキルを活かせる職業に就いてみましょう。ブライダルカメラマンとはどんな仕事?ブライダルカメラマンは、結婚式の思い出をかたちに残すことを目的としている仕事です。結婚式の主役は言うまでもなく新郎新婦ですが、当日はお二人に関わりのある方

ブライダルカメラマン求人でよくある募集内容やおすすめ求人のポイント、気になる疑問について解説します

ブライダルカメラマン求人は、どのように探せばよいのでしょうか。また、ブライダルカメラマンの雇用形態にはどのような種類があるのでしょうか。結婚式にいるカメラマンの求人募集や詳しい内容なんてなかなか普通の求人誌では見かけないですよね。ここでは、なかなか他では知りえないブライダルカメラマンの実際の給与相場や、気になる疑問にお答えします。ブライダルカメラマンの裏話も必見です。ブライダルカメラマンの求人のおおまかな仕事内容おおまかな仕事内容式当日、ブライダルカメラマンは、現地の結婚式場へ直接向かいます。機材一式を抱えてスーツ姿で会場入りするのは、式開始のおおよそ1時間前です。その後すぐに新郎新婦や親族と