塗装業とはどんなことをする仕事でしょうか?

塗装という仕事をする塗装職人になるには、どうしたら良いのでしょうか?

また、塗装業に向いている人にはどのような特徴があるのかを、今回は分かりやすくお話していきたいと思います。

また、今までのどんな経験が塗装の仕事に役立つのかという点や今後のキャリアまでしっかり解説しますので、塗装業で働きたいという方はぜひ参考にしていただければと思います。

「塗装業の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

塗装業の仕事はどんな仕事?

塗装業というと堅い表現ですが、聞き慣れた呼び方としては「ペンキ屋さん」などと呼ばれています。

そんなペンキ屋さんの仕事は、一軒家からビルやマンション、あらゆる構造物まで、塗れる所は何処でも何でも塗ってしまうお仕事です。

塗装業の大まかな仕事内容

新築の戸建て、ビル、マンション、あらゆる構造物などの塗装から、それらのリフォームが主な仕事です。

建物の種類や構造物の規模によってそれぞれ仕様や作業工程などは異なりますが、基本となる戸建てのリフォームの塗装工事の内容を以下に詳しく説明します。

建物の大きさ構造にもよりますが、戸建てでしたら大体1週間程度の日数をかけて以下のような工程で塗装工事を進行させて完了します。

洗浄作業

汚れたまま塗装するとペンキの付着性が悪いので、お家をまるまる洗浄機を使ってホコリや汚れをキレイに水洗いします。

イメージとしては洗車場で洗浄ガンを使って愛車をジャージャーと洗う感じです。

お家は車よりも大きいので、普通の大きさのお家でもこの作業はほぼ丸一日かかります。

養生作業

すぐにペンキを塗りたいところですが、ペンキは液体ですので周りに垂れたり飛び散ったりしてしまいます。

ですから、窓ガラスや地面、お庭の植木などのペンキを塗る箇所以外にペンキが垂れたり飛び散らないようにビニールシートを貼ってカバーします。

この作業はとても大切な工程で、工事後、お家が綺麗に完成するかどうかに大きく影響します。

塗装作業

ようやく塗装ですが、まずは仕上げのペンキ材料が良く付着するように下塗り材料を建物の壁面全体に塗ります。

この時、壁にヒビや穴といったダメージがあればそれを補修します。

次に中塗りと言って仕上げのペンキ材料と同じ材料を建物の壁全体に塗りますが、これは塗膜を厚くして耐用性を上げるための大切な工程です。

最後に仕上げとして中塗り同様にもう一度同じペンキ材料を塗って完成です。

下塗、中塗り、仕上げ塗りは3回ともローラーを使ってコロコロ何度も壁を転がします。

壁面以外の軒下や雨戸、窓枠といった塗装箇所も、材料は変わりますが下塗、中塗り、仕上げ塗りは壁面同様の行程で行われます。

尚、細かい箇所などはローラーだけではなく刷毛などでちょこちょこ丁寧に仕上げていきます。

養生撤去作業

塗装したペンキが完全に乾いてから、養生作業の工程で施したビニールシートを全て丁寧に剥がして撤去します。

最終確認

建物全体をしっかりと目視して塗り残しなどのミスを正確に手直しすると同時に、作業によって生じた汚れやゴミがあれば清掃して終了です。

「塗装業の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

塗装業の仕事はどんな人に向いている?向いている人の5つの特徴とは?

建物全体を綺麗に水洗い洗浄してから、多くの塗装箇所全てに3回もペンキ塗って、最後にはミスを見逃すことなく手直しして現場の清掃作業。

そんな仕事を毎日こなす体力を持ち合わせていて、更に繊細な仕事も要求される塗装業が向いている人の特徴を五つ挙げてみました。

「塗装業の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

物を綺麗にすることが好きな人

お家や構造物がお掃除以上に綺麗になる塗装は、物を綺麗にすることが好きな人です。

また、身のまわりのものの整理整頓が自然とできるような一面も持ち合わせていれば尚良いでしょう。

加えて、掃除では綺麗にならないような汚れや劣化したような所があれば自分で補修や修理も厭わない美意識が高いタイプの人にとっても、大変向いている仕事と言えるのではないでしょうか。

外で働くことが好きな人

休日はアウトドアで過ごすことが大好きだったり、野外で運動したりして活動的に休日を過ごし、それを生活スタイルとするタイプの人に向いていると思います。

頭も体も使うことが好きな人

座ったきりで頭だけを使うことよりも、体も同時に使って汗をかくことが好きな人。

例えば、PCゲーム派よりもリアルなスポーツ派と言ったほうが分かりやすいかもしれません。

頭を使って疲れるよりも、リアルに体の疲れを体感してそれを楽しむことが好きなタイプの人には向いているでしょう。

ものづくりが好きな人

新築の建物に仕上げという最後の塗装を施して一つのものを完成させるというのが塗装業ですから、この仕事も立派なものづくりの一分野です。

そんな作業を卒なくこなしてゆく上で必要とされるのは、ものを作り上げることが好きで、手間暇かけてもそれを最後までやり遂げることに満足感や充実感を抱ける人です。

人付き合いが好きな人

お家をリフォームする際には、そのお家のオーナーであるお客様と塗装工事期間中は毎日接します。

朝の工事開始からその日の工事終了の挨拶はもちろん、休憩時間にはオーナーであるお客様との世間話になることもあります。

それには、いわゆる接客業にも近い一面も兼ね備えていなくてはなりません。

塗装業はただペンキを塗るだけではなく日々そのような一面も必要されますので、人とのコミュニケーションが円滑にできる人付き合いが好きなタイプの人であることも大切です。

塗装業の仕事で活かせる経験

専門的な職人技と体力、繊細な気質や人付き合いも必要とされる塗装業ですが、普段の生活の中でもその仕事に活かせる経験があります。

そんな経験を五つ挙げてみました。

「塗装業の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

お掃除

塗装業は、塗装工事が始まると掃除に始まって掃除で終わります。

現場の進行中も、材料や道具置き場の掃除はもちろん毎日作業で使う刷毛やローラーなどの道具は作業の工程が変わるごとに綺麗に洗ったりしなければなりません。

塗装作業において掃除は仕事の一環でありとても大事な業務ですので、掃除が苦手や嫌いでは良い仕事はできないでしょう。

そうした理由から日々の掃除の経験と習慣はとても大切であり、それは良い仕事をする上で大切な経験となります。

筋力トレーニング

塗装業は肉体労働です。

工事現場では毎日、仕事道具や重い材料を持ったり運んだりしながら高い足場を昇ったり降りたりして塗装作業に従事します。

そのため、身体を動かすことや身体を鍛えることはもちろんスポーツなどの趣味も筋力を強化する助けとなるので、塗装職人にとって理想的な体を手に入れるためにも役立つものとなります。

体の維持管理

塗装業は、足場という高所作業で仕事をするのが主な業務です。

適正体重を上回っていると、足場の昇り降りはもちろん高所作業では安定性を失う可能性もあって危険度が増しますので、適正体重を維持することは重要です。

更に、前述したようにこの仕事は肉体労働ですから、日頃から自分の体の健康管理ができていなければなりません。

よく体調を崩すようでは仕事になりませんので、常に体のケアがしっかりできることも大切です。

DIY(日曜大工)

塗装業では、普段の生活の中でも自分でできるDIYの経験が役に立つことがあります。

それは特別なDIYではなく、電球を変えたり家具を組み立ててみたり、ちょっとした棚を取付けてみたりといったことであっても、そうやって建物と触れ合うことができる趣味は手先を使うことの練習や慣れにも繋がるので、とても良い経験になります。

接客業

塗装業も含めて職人業はお客様と直接顔を合わせることが多い職業です。

見習い期間中はそれほど気にすることはないかもしれませんが、自分が現場責任者や親方や経営者になった場合には自分のお客様への態度や言葉遣いはとても重要です。

特に経営者になった場合は、自分の人柄で仕事が取れるか取れないかが決まると言っても過言ではありません。

そうした必要性からも、人と直接接する接客業などはとても良い経験になります。

その後のキャリアについて

この仕事に就いた後のキャリアアップの道は?

自分の職業として塗装業を選択し、見習いとしての時期を経てから一人前の塗装職人に成長して相応の報酬を得た先には、独立という道があります。

しかしそこに至るまでには、一職人として地道に働き、国が定める労働最低賃金ほどの給与に耐えて一人前の職人とみなされるようにならなくてはなりません。

しかし、そうなっても独立せずに多少は日当が安くても耐えている雇われ職人の方も沢山いますし、そうする方のほうが多いのが現実です。

では、独立という最終キャリアにはどんな意味やメリットがあるのでしょうか。

まず、雇われ職人は日当で雇用されているのが常ですので、月収はその月に何日働いたかで決まります。

日当とは、雇われ主から雇用されている職人が1日の労働力だけを評価して予め決められた金額を貰う報酬です。

しかし独立すれば現場での施工箇所は全て自分の売り上げになりますから、そこから自分の日当分を差し引いても残りを利益とすることができます。

したがって、自分の腕にも自信があり自分で仕事を取れる当てもあれば、独立して利益を上げることが最も効率的です。

しかし、足場代や材料代のを立て替えなければなりませんし、一人で仕事が進まなければ職人を雇わなければなりません。

そうした収支のバランスを上手くこなすことができるなら、儲けを上げることも可能です。

他の仕事にもこの経験を活かせる?

「餅は餅屋」という言葉がありますが、塗装業も含めて職人の世界は分野ごとに極めて専門的な仕事を行いますので、その道で培った経験は他の分野においては活かせないことがほとんどです。

また逆に言うと、そうでなければ職人の意味もないわけです。

しかし、屋外で頭もカラダも使って汗を流して働く塗装業をしていれば、大工業、設備業、電設業、土木業、造園業などへの転職も比較的容易かもしれません。

職人業以外では、外回りの仕事や運送業なども選択肢として考えられます。

またお客様との良質な接客も求められる塗装業は、サービス業全般、営業職などにも向いているかもしれません。

しかしどれも専門的ですし、しかもその中には免許を必要とする職種も含まれています。

やはりどれも見習い期間を経てその道のノウハウを習得なければなりませんが、これは他のどのような職業に関しても共通して言えることでしょう。

まとめ

塗装業は、この仕事に適正があったとしても見習い期間を少なくとも3年くらいは必要とします。

一人立ちした後も、自他共に認める塗装職人となれるよう日々努力を重ねながら塗装業に徹して長く続けていくことが求められます。

しかしその間に一時的であれ塗装業を離れてしまったりすると腕前が落ちてしまいますし、日々進歩する塗装技術や材料に関しての情報や習得にも遅れを取ることになります。

また塗装業は肉体労働なので、この職を少しでも離れてしまうと体力や忍耐力が弱くなったり、更には3K(キツイ、キタナイ、キケン)が付きものの塗装業自体に対して自分自身が嫌悪感を抱いてしまうようなことにも繋がり兼ねません。

そうなってしまうと、この仕事に戻ることはなかなか難しいでしょう。

そうならないために大切なのは、素人にはできない職人技を発揮して新しいものを美しく作り上げたり、古いものを新しいものに蘇らせたりすることに満足感と達成感を得ることができる自分であり続けることです。

更に、お客様の喜びの表情と言葉を直に受けることができることに感謝して、塗装業を通じて社会の一員として役に立つことができることに日々幸せを感じられることも大切です。

このお話が、お役に立つことを願っています。

「塗装業の仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。

実際に塗装業の求人を探す時は、こちらの記事を参考に!




塗装業求人についてもっと深堀りした情報を見る

塗装業の転職を成功させるために!狙い目な会社の5個の特徴と上手に転職するための5個の注意点

建築関係の一種である塗装業の転職において、一体どんな会社が狙い目なのでしょうか。また塗装業が未経験でも転職は可能なのでしょうか?実際は、未経験でも転職は可能ですが、職人になるために見習いとして一から仕事を覚えていく必要があります。ここでは、自分の経験と技量を生かして塗装業の転職で収入アップさせるための効果的な方法、注意点や必要な心構えをお話していきたいと思います。塗装業で転職する人は多い?塗装業は、いわゆる「手に職」と言われる職人業ですので、その技を習得するための見習い期間を経てある程度仕事ができるようになれば、より高い報酬を求めて転職することも可能な職業です。他に転職する場合が多いケースとし

塗装業の年収はどのくらい?私の周りの相場や給料の決まり方を紹介します

今回は、塗装業の年収や給料の相場や決まり方などについて分かりやすくお話させていただきたいと思います。塗装業は職人業です。一日や二日で熟練できる仕事ではありませんので、コツコツしっかりと経験を積んで職人として腕を磨くことが大切です。未経験から塗装業をお考えの方も経験者の方もこの記事をぜひ参考になさってみてください。塗装業の給料の相場はどのくらい?経験者、未経験者の場合の塗装業の給料相場塗装業は職人業ですので、学歴よりも手に職がついているか否かによって給料は大きく変化します。そのため、求人情報等においては経験者優遇または未経験者可などと表記されている場合がほとんどでしょう。一般的に経験者とは、最低