予備校の事務の求人とはいったいどんな仕事内容なのでしょうか?

予備校といえば“講師”のイメージが強い印象ですが、じつは事務の仕事もおすすめなんです。

そこで、今回はそんな予備校事務で働いてみたい人に必見な求人内容を解説していきたいと思います。

どんな人に向いているのかや、スキルや経験、職場の雰囲気まで、気になる疑問にしっかりとお答えします。

少しでもこの仕事が気になると感じた方は、ぜひ仕事探しや転職に役立ててみてください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

予備校の事務求人でよくある募集内容とは?

予備校というとテレビにも出ているような有名講師の印象が強いですが、先生だけでは予備校は成り立ちません。

学生や保護者の対応から事務処理など、事務を担当している職員も重要な予備校の職員です。

では、予備校の事務はどのような内容で募集されているのでしょうか。

給与相場

予備校の多くの運営母体は株式会社や学校法人です。

賞与等もあり、30歳で年収300万程度というような、会社員として一般的な水準の給与設定が多いようです。

勤務時間や休日、残業

予備校の開校時間に合わせて、夜の勤務もある場合があります。

ただ、事務職員の場合は、校舎を閉める時間までの勤務ということはあまりなく、学生が多くいる時間帯や諸手続きの受付時間に合わせて、20時頃までが勤務時間ということが多いです。

夏期講習、冬期講習の前や、新年度の入校手続き、など事務手続き等が多く発生する時期には、残業等も多く発生する可能性があります。

福利厚生

株式会社や学校法人が運営しているという予備校が多いので、福利厚生も比較的しっかりと完備されています。

勤務場所

一つの校舎に一人から数人の事務職員がいるという場合が多いと思いますが、予備校によっては、複数の校舎を兼務する場合もあるかもしれません。

また、校舎での勤務ではなく、本社勤務の求人もあります。

求められる人物像

求められるのは事務処理能力なのか、人と接する能力なのか、どちらもあるのが一番ですが、何かに秀でた人物というよりは、なんでもそつなくこなせるオールマイティーさ求められていると思います。

コミュニケーション能力が高い人

学生や保護者、講師、様々な立場の人たちとの密なコミュニケーションが求められる仕事です。

そういった幅広い年代の方々の要望を聞いたり、こちらからの連絡を上手に伝えたりといった能力が必要です。

必要最低限のPC作業が出来る人

ワードやエクセルなどのパソコンのスキルは必須です。

ただ、高度なスキルは求められません。

窓口対応もしながら、事務作業を進めるなどの高いマルチタスク能力が、仕事をしていくうえで役立ちます。

サポート業務が好きな人

多忙な講師からプリントの印刷を頼まれたりというような補助的な仕事も発生します。

また、予備校に通う学生の大学合格という大きな目標を陰ながら支える仕事でもあります。

そうした意識をもち、突然振られる仕事にも臨機応変に対応することを厭わない、自ら進んでサポートするという気持ちがある人に向いている仕事です。

必要なスキルや資格、経験

社会人としての一般的なスキルや経験があれば、応募の際に特別なものは求められていない求人がほとんどです。

教育関係からではない転職者も多くいます。

校舎勤務の場合は人と接する仕事なので、接客業やサービス業に従事していた経験は役に立つと思います。

予備校事務の雇用形態による違い

正社員や契約社員としての常勤での雇用もあれば、週に数回や夜のみなどパート・アルバイトでの雇用もあります。

パート、アルバイトは学生でも応募可能のことが多いです。

また、契約社員としての採用の後、正社員登用の場合ありという求人も多いです。

また、派遣会社を通して、派遣されてるという雇用形態もあります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

予備校事務のおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

大きな仕事は事務手続きの処理や来校者への対応です。

どういった事務手続きがあるかは予備校によって違いますが、入学者の学費の処理や教材や事務用品の発注管理などが一般的です。

予備校への入学を考え見学や説明を聞きに来る学生や保護者に対応することも多いです。

予備校事務の仕事内容は、こちらの記事を参考に!

予備校事務はどういう役割を求められる?

正確な事務処理を行う役割を担っていることは言うまでもありませんが、そのほかにも、細やかな目配りや気配りや思いやりある温かさなど母親的な役割を担う部分もあると思います。

会社としての利益を向上させるためには、学生数を増やす必要があります。

そのためには、学生たちが気持ちよく通い効率よく学習を進め志望校に合格する必要があり、それを授業以外の部分でフォローしていくのが事務職員の役割です。

困っている学生がいないか目を配って声をかけたり、常に校舎が清潔であるように細かな視点でチェックしたりということもできると、自分自身もやりがいを感じながら働くことができるのではないでしょうか。

予備校事務についてよくある疑問

実際に応募しようと思った時に生じるいくつかの疑問について説明します。

応募方法は?

書類審査の後、面接が複数回行われることが多いです。

面接でよく聞かれることは?面接合格の秘訣!

パソコンのスキルやこれまでの職務経験などは必ず聞かれます。

明るい笑顔や真面目な人となりをアピールすることが合格の秘訣です。

自分が予備校に通っていた時のエピソードなどもアピールポイントになるかもしれません。

未経験でも応募できる?

未経験でも応募できる求人がほとんどです。

会社の雰囲気は?

講師や学生が多く出入りするので賑やかさがあります。

ただ授業中などはとても静かで、そうした時間に集中して事務作業を進めることができます。

賑やかさと静けさのメリハリがあり、そういった両方の雰囲気が好きな人に適した職場です。

正社員、派遣社員、アルバイトの募集があるの?

さまざまな雇用形態の求人があります。

雇用形態によって給与体系はどう違う?

正社員や契約社員は昇給や賞与などもある場合が多く、また勤務時間が夜の時間にかかることやシフト制の勤務の場合も多いので、一般企業の平均的な年収と同等かそれより少し多いくらいの給与設定になっていることが多いと感じます。

パートやアルバイトの場合は、補助的な役割であることから、それほど時給も高くはないと思います。

残業って多いの?

講習期間や新年度前後や受験期などは予備校の繁忙期であり、そうした期間は残業も多く発生する可能性があります。

まとめ

予備校で働くというと講師という職種を考えがちですが、事務職員も予備校にとって重要な職種です。

特別なスキルや経験を持っていなくても、株式会社や学校法人という安定した母体をバックに、志望校合格を目指して頑張る学生たちを陰ながら支えるという、やりがいのある仕事ができるお勧めの職種です。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

予備校求人事務求人

予備校事務求人についてもっと深堀りした情報を見る

予備校事務の仕事内容をご紹介!この仕事の大変なところは何?良いところも教えます!

予備校事務の仕事内容を具体的にお教えしちゃいます。資格取得を目指す人が足しげく通う、資格予備校。みなさんはどんなイメージを持たれているでしょうか?「静かでメガネの人が多い?」正解です。「働いていない人が主に通うとこ?」間違いです。資格予備校に通う方は働きながら資格試験の勉強をしている人がほとんどです。今回はそんな資格予備校事務の大変な所や詳しい業務内容、メリット等をご紹介していきます。予備校事務の仕事は大きく2個の役割に分けられる予備校事務職員の仕事は大きく分けて二つ。ちなみに講義は担当しません。受講相談・提案営業資格試験を目指す受験検討者への受験相談をします。取り扱う資格は国家資格から民間資

予備校事務とはどんな仕事?その仕事内容や役割、やりがいについて答えます

予備校の事務業務はどのような仕事内容なのかご存知でしょうか?予備校と言えば「講師」という業務のイメージが強いですが、それ以外にも様々な役割の職員が働いているのです。また、予備校の校舎ではなく全体の事務関係の業務を担う本部で働く人もいます。ここではそんな予備校の仕事内容を「事務職」に着目して詳しく説明していきます。予備校事務の求人が気になっている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。予備校事務とはどんな仕事?予備校での事務的な業務を担います。電話応対や来客対応をはじめ、校舎で必要な備品や文具の調達、入学や退学等に伴う事務手続きや書類処理などが主な業務です。他にも校舎内のメンテナンスなども行