プレゼントにぴったりな商品や可愛いデザインの日用品、お部屋をより素敵に見せてくれるインテリアなどが美しく並べられ、一歩足を踏み入れると思わずワクワクする「雑貨屋さん」。

お洒落な空間で生き生きと働いているスタッフを見て、こんな場所で働いてみたい!と思ったことはありませんか?

そこで今回は、そんな雑貨屋でバイトをしてみたいとお考えの方に向けて、具体的な仕事内容やよくある求人の募集内容、おすすめ求人の特徴などをご紹介します。

向き・不向きや、仕事を通して感じることができるやりがいなども含め、経験者が詳しくご紹介します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

雑貨屋バイトはどんな仕事?

お洒落な雑貨や日用品に囲まれて働く雑貨屋でのアルバイトは、レジで販売業務を行うだけでなく、お客様にギフトやお部屋づくりの提案をしたり自分のアイデアやセンスを活かして商品を並べたりと、他の接客業では味わえないような体験ができます。

毎日の生活に欠かせない日用品だけではなく、大切な人へのプレゼントにぴったりな商品や毎日の生活をより楽しくする商品が並んでいる雑貨屋さん。

スタッフの心地良い接客で、商品を選ぶ時間まで楽しんでもらえるようなおもてなしをすることも求められます

雑貨屋バイトの大まかな仕事内容

雑貨屋アルバイトの大まかな仕事内容は、接客やレジ対応の他に、掃除・商品発注・検品などの業務もあります。

その他にも雑貨屋ならではの、お店のディスプレイやラッピングなども任せられることも。

それでは、一つ一つの業務をもう少し詳しくご紹介していきたいと思います。

接客・レジ対応

雑貨屋の接客業務で特徴的なのは、お客様から「こんな方に贈り物をするなら、どんなプレゼントが良いと思いますか?」や「こんなお部屋にはどんな時計が合うと思いますか?」など、アイデアを求められる質問をされることが多いというところ。

レジ対応には「スピード感と正確さ」が求められます。

お金を扱うお仕事なので、慣れてからも気を抜かず正確に行うのが鉄則です。

商品の販売だけでなく、プレゼント用なら包装紙やラッピングバッグなどで可愛く包んでお渡しします。

渡した時の感動がより大きなものになるようなお手伝いをするのも、雑貨屋スタッフの仕事の一つです。

レジ業務と並行して対応するため、焦らないためにも日頃から雑貨を包む練習をしておきましょう。

雑貨屋では、お皿やマグカップなどのワレモノを扱うお店も多くあります。

ギフト用に選ばれることも多いので、緩衝材を使って絶対に割れないよう、そして見た目も美しく包んで仕上げることが求められます。

掃除、検品

雑貨屋の仕事の基本はお掃除です。

お店をピカピカに磨かれた状態にすることで、商品をより魅力的に見せることができます。

商品の数が多い雑貨屋では、商品の後ろや棚の下にも沢山ホコリが溜まってしまいます。

開店前や閉店後だけでなく、営業中もこまめに掃除をする必要があります。

タオルやハンカチなどの布物は、お客様が広げてデザインを見ることもあるため、こまめに確認して、いつでも綺麗に畳まれている状態を保ちましょう。

そして、そんなお店の商品を発注する業務を任せられることもあります。

メーカーのカタログを見て、自分のお店に合う商品を過去に売れたもののリストを見ながら中心に選びます。

商品が届いたら、納品書を見ながら商品に間違いないか、不良品が無いかを検品し値札を付けていきます。

これは営業時間中に行う業務なので、店内の様子を見ながらお客様対応も同時に行ないます。

店内ディスプレイ

お店の印象を左右するディスプレイ作り。

意外かもしれませんが、アルバイトスタッフでも任せられることが多い業務です。

お店の前で足を止めてもらえそうなお洒落なディスプレイを作るためには、今まで先輩スタッフが作ってきたものをよく見てみたり、インテリア雑誌を読んでみたり、他の雑貨屋で買い物をする時に商品の陳列方法をよく見てみたり、といった努力が必要なものになります。

その店舗のイメージに合わせた、素敵な空間作りが求められます。

お洒落なだけでなく、商品が見やすく並べられているか、手に取りやすいかも考慮しながら作ることが求められます。

棚卸し

店舗が持っている在庫を全て数える棚卸し。

店内に並んでいる商品だけでなく、引き出しや倉庫の中にあるものも対象となります。

開店前・閉店後に業者に頼んで行うお店もありますが、スタッフが営業時間中に行うお店も多くあります。

雑貨屋には細々とした商品が多く、中にはお店の装飾だと思っていたものが商品だった、ということもあります。

お客様対応をしながらも、一つ一つ確実に数えていく必要があります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

雑貨屋バイトでよくある募集内容とは?

それでは、そんな雑貨屋アルバイトでよくある求人の募集内容を見ていきましょう。

時給相場

東京都内では、時給1,000円~1,200円が相場ですが、もちろん任せられる仕事が増えていくにつれて時給がアップしていく店舗もあります。

扱っている商品の金額や立地によっても、少し差があるようです。

シフトの入れ具合

営業時間が9時~20時くらいまでの店舗が多く、その中でシフト制となります。

土日祝日はお店が忙しくなるため、なるべく出勤するように言われることが多いでしょう。

スタッフが足りないと営業ができなくなってしまうため、シフトの希望に関しては面接時にしっかり伝えておきましょう。

求められる人物像

「こんなお店にしたい!」という具体的なビジョンがあり、頼まれた仕事をこなすだけでなく、自分のアイデアを表現できる人が求められます。

アルバイトであっても、ディスプレイを任せられることがあります。

その店舗のテイストに合わせて、自分のアイデアを形にする力が求められます。

また、学ぶ意欲があるかどうかも重要なポイント。

毎月多くの商品が入ってくる雑貨屋では、商品の特徴を学ぶ姿勢がないと、お客様に魅力を伝えることができません。

マニュアル通りにこなすだけでなく、お店のために継続して勉強できる人が求められます。

必要なスキルや資格、経験

必須ではありませんが、接客や販売などの経験があると活かせる場面が多いかと思います。

お客様からそのお店のファンになってもらうためには、お店に並んでいる可愛い商品だけでなく、そこで働くスタッフの人柄も重要なポイントになります。

お店にいる時間を楽しんでもらえるような工夫や細やかな気遣いなど、接客業を通して学んだことが役に立つ機会が沢山あります。

しかし、販売が未経験の方も歓迎といった求人も沢山見かけます。

面接では、仕事に対する意欲や、これから積極的に学んでいきたいという姿勢をアピールしておきましょう。

雑貨屋バイトのおすすめ求人5個の特徴とは?

さて、おすすめな雑貨屋バイトの求人には、どんな特徴があるでしょうか?

チェックしておきたい5つの特徴をご紹介します。

スタッフの数が比較的多い

店舗がある場所や入っているビルにもよりますが、雑貨屋は平日夜や土日祝日はかなり賑わいます。

スタッフの数が5人以下となると、1人でお店に立つ時間が長くなり試着やレジでお客様を待たせてしまうことも。

また、人数が少ないことによって休みの希望が出しづらくなってしまいます。

長く続けていくためには、無理のないシフトで勤務できることも一つのポイントになります。

スタッフが少なくとも5人以上いる店舗がおすすめです。

個人の売り上げノルマがない

お店の売り上げをアップさせるための工夫をしたり、より良いお店にするために自分の意見を伝えたりすることはもちろん大切ですが、一人一人に売り上げのノルマがあると、楽しいはずの雑貨屋の仕事が少し息苦しく感じてしまったり、一緒に働くスタッフとの関係もギクシャクしてしまいがち。

ノルマだけが頭にあってお客様の満足度を上げることができないと、自分自身もやりがいを感じることが難しくなってしまいます。

ただし、ノルマがない店舗でも「どうしたらもっと売り上げがアップするだろう?」と考える姿勢を持つことは必要です。

社員割引がある

店舗によっては、そのお店の商品を10%~20%安く購入できるところも。

手頃な価格で購入できるため、実際に購入してみないと分からない商品の特徴についても詳しくなっていきます。

購入者の目線で質問に答えることができると、よりお客様の満足度が高くなり、自分のモチベーションにも繋がるでしょう。

接客デビューする前に研修がある

他の接客業では見られない特殊な業務も沢山あるため、未経験から始めるには少し不安もあるはず。

入社してすぐにレジ対応、接客、ラッピング、ディスプレイなど、一通りの業務に関してしっかり研修をしてもらえる環境かどうか、事前に確認できると良いでしょう。

長く楽しく続けるためにも、しっかり学んでからお客様対応をさせてもらえる店舗がおすすめです。

勤務地から自宅までの距離が遠すぎない

朝は一人でお店を開けるということも多い雑貨屋バイト。

悪天候などで交通機関が大幅に遅れてしまう場合もあるため、家からの距離があまり離れていない場所をおすすめします。

一日中立ちっぱなしという日が多くあるため、通勤だけで疲れてしまうということがないよう、勤務地もしっかり確認しておきましょう。

自分にあった雑貨屋バイト求人の選び方や注意点

求人を探す際、自分との相性もしっかり見ていきたいところですね。

自分に合う雑貨屋は、どのような基準で選んだら良いでしょうか?

注意点も含めて3つご紹介します。

その店舗が、自分好みのテイストであるか

長く続けるためには、その雑貨屋のテイストが自分好みであるかどうかもポイントになります。

バタバタと忙しい日が多い雑貨屋ですが、自分が好きな空間で働くことができると、気分が上がって仕事に対するモチベーションもアップします。

また、お店をより素敵にするためのディスプレイのアイデアも浮かんできやすくなり、自分にとってもお店にとっても良い結果となるでしょう。

自分好みのテイストと大きく違う店舗だと、入社してから少し苦労してしまうかもしれません。

面接前に、一度はお店に行って雰囲気を見ておきましょう。

その店舗がある場所には、どんな層のお客様が多いか

その店舗がある場所によって、お客様の層も変わってきます。

落ち着いた客層の店舗か、明るく元気な客層の店舗か、自分ができる接客のイメージに合わせて場所を選ぶのも長く続けるコツと言えます。

また、観光客で賑わう地域の店舗では、外国人のお客様がお土産を購入しに来店することもあります。

その際、簡単な英会話ができると役立ちます。

その店舗で多く扱われている商品について興味が持てるか

雑貨屋は、扱われている商品が明確に決まっていないため、店舗によって並んでいる商品も全く異なってきます。

例えば、洋服やファッション小物がメインの雑貨屋、キッチン用品がメインの雑貨屋、ガーデニング用品がメインの雑貨屋など、お店によって扱われている商品は様々です。

まずは気になる店舗で多く扱われている商品の傾向などをチェックしてみましょう。

興味が持てずに商品の特徴をなかなか覚えられないとなると、お客様に説明する際に大変だと感じてしまいそうです。

雑貨屋バイトはこんな人に向いている!

雑貨屋バイトの仕事内容や、よくある求人内容についてお話してきましたが、雑貨屋バイトにはどんな人が向いていると言えるでしょうか?

その特徴を見ていきましょう。

お部屋のディスプレイを考えたりするのが好き

日頃から自分のお部屋をお洒落に飾ってみたり、インテリア雑誌を読んだりすることが好きな方なら、未経験であってもすんなり仕事を始められるでしょう。

雑貨屋バイトは、センスを問われる仕事です。

「こうしたらお洒落になりそう」といったアイデアをどんどん出して、素敵なお店作りに貢献していくことができそうです。

人と会話をするのが得意

お客様から商品について質問をされたり何かアドバイスを求められたりと、お客様と会話をする機会がとても多い仕事です。

分かりやすく説明する能力や失礼のない態度で相手の話を聞く力、お店にいる時間を楽しんでもらえるような会話力がある人が向いていると言えます。

お店に並んでいる可愛い雑貨に頼るだけでなく、自分の接客によってお客様の満足度を上げられるような、人柄の良さも求められます。

学ぶことが好き

雑貨屋には細々したものから大きなインテリアまで、非常に多くの商品が並んでいます。

どの商品がどこに置いてあるか、それぞれの商品の特徴や魅力は何か、という部分は自発的に学んでいかないと、お客様に上手く提案することができません。

まずは陳列されている商品について、誰よりもよく知ることが大切。

入社直後はもちろん、この先長く続けていっても学ぶ姿勢を持ち続けられる人が向いていると言えるでしょう。

全くの未経験であっても、学ぶ姿勢がある人なら、楽しみながら勤められる仕事です。

「こんなお店にしたい!」という理想を持っている

雑貨屋バイトは、マニュアル通りに仕事を淡々とこなすだけではお客様に満足してもらえるスタッフにはなれません。

自分なりに「こんなお店にしたい」という理想を持ち、積極的に自分のアイデアを表現できる人が理想です。

予め決められているお店のイメージに沿った形で、最もお洒落に見せるためには?

このように考えられると仕事がもっと楽しくなり、やりがいを感じながら働くことができるでしょう。

掃除が得意な人

上述したように、雑貨屋の仕事の中でもかなり重要なのが、掃除です。

開店前の掃除では、商品をキレイに並べ直したり、床をピカピカに磨いたり、棚の後ろなどホコリが溜まりやすい部分を掃除したりと、徹底した清掃が必須です。

営業時間中も、お客様に声をかけながら、常にお店の商品が美しく並べられているかチェックします。

商品を更に魅力的に見せられるような、きれいな空間づくりができる人に向いていると言えるでしょう。

逆に雑貨屋バイトに向いていないのはこんな人!

逆に、雑貨屋バイトに向いていないのはどんな人でしょうか?

焦ってしまいやすい人

お店の混雑時には、レジを待つ人の列ができることもあります。

そんな中で、レジだけでなくラッピングや配送などをお願いされることも。

お客様をお待たせしないようなスピード感はもちろん大切ですが、お金のやりとりや大切な贈り物のラッピングに、ミスや妥協は許されません。

どんなに忙しい時でも焦らず冷静に、そして慎重に仕事ができないと苦労することが多いでしょう。

淡々とした作業が好きな人

業務内容が多岐にわたる雑貨屋の仕事。

毎日同じ作業を任せられる、ということはまずありません。

お店の様子を見て、臨機応変に対応する力が求められます。

その日、その時間になるまでどんな業務を行うかがはっきりしない仕事です。

店内の整理整頓をしながら接客をしたり、商品の検品をしながらレジ対応をしたりと、時間を見つけてはできる仕事をこなしていく力が求められます。

毎日同じ淡々とした作業を進めていくことが好きな人には、あまり向いているとは言えないでしょう。

学ぶ事が好きではない人

基本の業務や取り扱っている商品の特徴、センスのあるギフトの包み方、取引をしているメーカーなど、とにかく覚えることが沢山あるのが雑貨屋バイトの特徴です。

学ぶのが好きではないという人には、少し大変に感じる仕事かもしれません。

特に入社したばかりの頃は、毎日が勉強です。

自分の説明によって商品をより魅力的に見せることができたり、お客様に喜んでもらえるサービスができたりするまでには、コツコツと努力をすることが必要です。

雑貨屋バイトのやりがいとは?

そんな雑貨屋バイトのやりがいとは、何でしょうか?

経験者である筆者が実際に感じた、3つのやりがいをご紹介します。

誰かの生活がより楽しくなるお手伝いができる

生活必需品と言うよりは、毎日の生活をより楽しくするための商品が多く並ぶのが雑貨屋です。

ワクワクした様子で来店するお客様におすすめの商品を紹介したり、お部屋がもっとお洒落になるような提案をすることで、その人の生活が楽しくなるようなお手伝いができ大きなやりがいを感じます。

楽しみながら商品を選ぶお客様の姿が、忙しい日でも頑張ろうと思えるきっかけになったりもします。

来店したお客様と、その大切な人にも幸せを届けられる

誰かへのプレゼントを探しに来るお客様も多い雑貨屋。

どんなプレゼントを贈ろうか悩んでいる人にアドバイスをするところから、贈る相手に合わせて選んだ商品が一番素敵に見える形でラッピングをするところまでの業務は、購入したお客様の気持ちを一度預かって形にする仕事です。

贈る側のワクワクする気持ちや貰う側の嬉しい気持ちを想像しながら品物を包んでいる時間は、自分自身も幸せな気持ちになり、改めてこの仕事をして良かったと思える瞬間です。

自分のアイデアを活かしたお店づくりができる

アルバイトであっても、お店のディスプレイや発注する商品の選択をさせてもらえる機会が多くあります。

マニュアル通りに進めることを求められる仕事とは違い、自分のセンスやアイデアを活かせるというのが特徴的な仕事です。

「こうしたらもっと素敵になると思う!」というものを形にすることができた瞬間はとてもやりがいを感じますし、素敵なお店作りをする一員だという自覚を持つことができます。

それは仕事へのモチベーションにも繋がり、長く続けていこうと思えるきっかけにもなります。

まとめ

お部屋をもっとお洒落にしてくれるインテリアを探しに、大切な誰かに喜んでもらえるプレゼントを探しに、毎日多くの人が訪れる雑貨屋。

ワクワクした様子で来店するお客様に商品の魅力を伝えたり提案をしたりと、自分のセンスやアイデアを活かして働くことができる仕事です。

自分が作るディスプレイや商品のラッピングによって、誰かの毎日がもっと楽しく、もっと幸せになるお手伝いができるというところが、一番やりがいを感じるポイントです。

覚えることが多く、曜日や時間によってはバタバタすることも多い仕事ですが、自分のアイデアを表現しやすい環境なので、素敵なお店作りの一員であるという実感が沸きます。

働き方が受け身にならず、より仕事へのモチベーションが上がるため、楽しみながら続けられる仕事です。

そんな雑貨屋で、自分も誰かの幸せのお手伝いをしてみたい!と感じたら、ぜひチャレンジしてみてください。

接客や販売が未経験の方も募集している店舗は沢山あります。

素敵なお店作りのために学ぶ姿勢がある方なら、きっと素敵な雑貨屋スタッフになれるでしょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

バイト求人小売求人