バリスタにおすすめな5つの働き先とその特徴。働きやすさや待遇など!
最近よく「バリスタ」という職業を耳にします。
皆さんはバリスタと聞いた時、どのようなイメージを持たれますか。
多くの方がカフェでコーヒーを淹れる人のことを思い浮かべるでしょう。
その通りです。
しかし、バリスタはただコーヒーの淹れ方が分かるだけでなく、コーヒーに対する豊富な知識、コーヒーをお出しするお客様に対する接客スキルにも富んでいなければプロとは名乗れません。
さてここでは、そんなバリスタになるにはどうしたら良いか、あらゆる情報をご紹介します。
目次
閉じる人気の資格、バリスタとは?
「バリスタ」という言葉は元々イタリア語の「barista」が由来であり、エスプレッソや酒類を提供する「bar(バール)」で給仕をする人のことを言います。
バリスタはコーヒーを美味しく淹れるためのテクニックを熟知していることはもちろん、他にも必要とされる能力がいくつかあります。
まずは、世界各地で採れるコーヒー豆の豊富な知識。
コーヒー豆の成分、栽培方法、焙煎方法、抽出方法はいくつも存在し、それぞれの方法が融合してようやく一杯のコーヒーが出来上がります。
バリスタはこれらの知識を備え、一杯一杯のコーヒーの味や特徴を把握していなければなりません。
次にレベルの高い接客の能力。
いくら知識が豊富で美味しいコーヒーを淹れることができても、それをお客様に提供し喜んで頂かないと全く意味がありません。
コミュニケーションを積極的にとり、こだわりの最高の一杯でお客様を笑顔にしてこそ一流のバリスタです。
つまりバリスタとは、コーヒーの知識と淹れる技術に富んだ接客のプロなのです。
バリスタの受験資格
バリスタになるために特に必要とされる資格はありません。
ほとんどの人は未経験から専門学校に通うか、コーヒーショップでの研修を通して知識と技術を取得します。
スキルアップしたいのなら、有名なバリスタの資格が現在日本に2種類あります。
SCAJ のコーヒーマイスター、もしくはJBAバリスタライセンスです。
バリスタの資格取得ルートや勉強内容
1.SCAJコーヒーマイスター
SCAJ(一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会)が認定する資格です。
この協会は、コーヒーに関する深い知識とバリスタの技術を習得した上で飲用者にコーヒーの魅力を伝えられるプロフェッショナルを育成する講座(コーヒーマイスター講座)を設けています。
勉強期間は約3ヶ月です。
この講座は春と秋の2回に開催されています。
開催場所は主に東京と関西の会場ですが、不定期で福岡でも開催することがあります。
毎回全国から多くの受講者が集まり、2017年の段階では計4,653名のコーヒーマイスターの資格取得者がいます。
また更にレベルの高い資格を取得したい場合はコーヒーマイスター中級資格(SCAJアドバンスドコーヒーマイスター)の資格もあります。
資格の認定期間は3年で、更新可能です。
以下がコーヒーマイスターの資格を取得するまでのルートです。
資格取得ルート1
「コーヒーマイスター養成講座」を受講。これは専用テキストを使った自宅学習となります。
コーヒーの歴史、産地、技術と幅広く知識を身につけることができます。
資格取得ルート2
実技講習会への参加。
ここでは座学と共にカッピング(テイスティング)を行います。
所要時間は3時間です。
資格取得ルート3
資格認定試験を受験。
1時間の筆記試験で、60%以上が合格ラインです。
合格をすると、協会より認定証が与えられます。
資格取得ルート4
更にレベルの高いコーヒーマイスター中級資格(SCAJアドバンスドコーヒーマイスター)の資格を取得するためには、まず講座(スクーリング)と実習(スキルアップセミナー)を受講し、それぞれの試験に合格しなければなりません。
2. JBAバリスタライセンス
JBA(一般社団法人 日本バリスタ協会)が認定する資格です。
この協会では正しい知識と技術を身につけることにより市場に品質の高いコーヒーを提供できるバリスタを育成するための環境を設けています。
ここでは「JBAバリスタライセンス」を取得することができ、レベルは1~3に分かれています。
それぞれのレベルの講座を受講し試験に合格する必要があります。
どのレベルもライセンスを取得するまでの期間は計2日です。
開催場所は主に東京と大阪です。
レベル1は基礎的な知識と技術を持ちエスプレッソコーヒーの抽出をできる人に。
レベル2は、コーヒーだけでなくそれに関連する水や牛乳の知識と、技術面では器具やマシーンの知識を持つ人に。
そしてレベル3は、高度な知識と技術の上に接客サービスにも特化した総合力のある人に資格が認定されます。
レベル3を取得している人は、更なるステップアップとして「JBAインストラクター」のライセンスを取得することもできます。
資格の認定期間は3年で、更新可能です。
以下がJBAバリスタライセンスを取得するまでのルートです。
レベルによって内容は多少異なりますが、どのレベルも流れは同様です。
資格取得ルート1
スクールをJBAの認定校で受講します。
座学講習と実技講習があり、受講期間は計2日間です。
コーヒーの知識、エスプレッソの抽出方法、テイスティングやフォームの作り方を学びます。
資格取得ルート2
JBAでのライセンス試験を受験。
筆記と実技の試験を1日かけて行います。
合格をするとJBAよりライセンスカード及びバッジが与えられます。
バリスタの合格率はどれくらい?
SCAJコーヒーマイスターの合格率は平均約80%です。
JBAバリスタライセンスの合格率は残念ながら非公開となっていますが、難易度はさほど高くありません。
また、未経験者でもアルバイトでバリスタとして活躍することができます。
コーヒーが好きでコーヒーに関する知識に興味と情熱があり、学ぶ意欲がある人。
また接客が好きな人であれば、どなたでもバリスタになることができます。
バリスタに人気の就職先・働き先はどんな所?
バリスタと呼ばれる仕事の定義は、就職先・アルバイト先によって様々です。
バール、カフェ、レストラン、それぞれの場所で働くバリスタの役割や求められる知識量は異なります。
知識がさほどなくとも、マニュアル通りにその場にある材料でコーヒーを淹れることができればそれで良いとされる場所もあれば、提供する一つ一つのコーヒー豆の種類にこだわりを持ち、例えアルバイトであろうがレベルの高い知識、技術、接客を研修で身につけなければバリスタと呼んでもらえない所もあります。
バリスタの募集は比較的多く、未経験でアルバイトからでも始められることが多い職業ですが、自分がどのようなバリスタになりたいかに合わせて勤め先を選ぶべきです。
バリスタのおすすめの働き先を知りたい人は、以下の記事を見てみてください。
子育てや介護などある程度プライベート優先で働きたい人はどこで働くべき?
お子様がいても、介護を行っていても、バリスタとして活躍されている人は沢山いらっしゃいます。
働き先によってそれぞれの雇用形態は異なりますが、プライベートを優先させながらもバリスタとして働きたい人はアルバイトやパートタイムとしてカフェなどで働く場合が多いです。
日中の空いている時間に週何日か通うだけでも、バリスタとして充分に腕を磨くことができます。
また正社員やお店の経営者になってしまうと業務内容や責任の幅が広がるので、拘束時間が長くなってしまうことも…。
勤務時間は平均8時間前後、休みは週2日程度が一般的です。
もちろん正社員や契約社員でも勤務時間が短くて休みが多い場合もあるので、よく情報収集をし自分の生活のペースに合った就職先を選ぶことが大切です。
バリスタに転職するには?
バリスタは一般的にサービス業の一つとして認識されます。
そのため、バリスタとして経験のある人の転職先はサービスに関連する職業が主です。
ホテル、レストラン、アパレル、航空会社などが挙げられます。
またバリスタはコーヒーだけでなく飲食を全般的に好む場合が多いので、ソムリエの資格を取得するバリスタ経験者もいます。
経験者が語る!できるバリスタはこんな人
バリスタに向いている人は、「コーヒーが好きな人」「チャレンジするのが好きな人」「カフェや喫茶店が好きな人」などです。
もっと詳しく向いている人の特徴を知りたい人は、以下の記事をご覧下さい。
まとめ
バリスタとは、まさにコーヒーと接客のプロです。
努力が必要な仕事ではありますが、そこから生まれるお客さまの笑顔を見るととびきり嬉しく、やりがいを感じます。
情熱を持ったバリスタが日々世界中で活躍をしているからこそ、その一杯で今日もまた沢山のお客様が笑顔になっていることでしょう。
バリスタバイトの求人募集を探す時は、こちらの記事を参考に!
リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。
関連キーワード
バリスタ求人についてもっと深堀りした情報を見る
バリスタにおすすめな5つの働き先とその特徴。働きやすさや待遇など!
これからバリスタの仕事を始めたいと考えている方、どこで働こうか迷っていませんか?今では、街に出ればカフェも喫茶店も至る所にありますよね。今回は、バリスタとして働くにあたっておすすめの働き先やそのポイントなどについて詳しくお話していきたいと思います。これからバリスタとして働きたい、けど、どのようなお店で働くのが良いのか分からない。そんな人は必見です!バリスタのおおまかな仕事内容まず初めに、バリスタのおおまかな仕事内容について説明します。カフェや喫茶店などでコーヒーを淹れ、お客さんに提供するという仕事内容です。もちろんバリスタだからと言ってコーヒーを淹れるだけではありません。エスプレッソやカフェラ
バリスタの仕事内容は?キツい?向いている人の特徴をチェックして挑戦してみよう!
バリスタと聞くと、どのようなイメージが浮かびますか?私は、白いシャツにソムリエエプロンをしてコーヒーを淹れる…そんな姿を思い浮かべ、かっこいいなぁなどと思います。皆さんも、そんな格好良いバリスタとしてカフェや喫茶店でバリスタとして働いてみたい!と思ったことはないでしょうか?最近はバリスタの資格がなくても働ける所があり、初めてバリスタに挑戦したい人にもおすすめです。そこで、カフェでバリスタとして働いていた私が、ズバリ!バリスタとはどんな人に向いている仕事なのか、資格がなくてもバリスタとして働けるのかなど詳しく解説していきたいと思います!バリスタの資格がないけどカフェや喫茶店でバリスタの仕事をした
バリスタバイト求人の時給や募集内容・おすすめ求人
最近、海外のカフェがどんどん上陸しており、有名なチェーン店から個人営業のお店まで、日本にも多くのカフェがありますよね。ちなみにこのカフェでコーヒーを淹れる仕事をする人を、バリスタと呼んでいます。テレビでよく見る、コーヒーをおいしく淹れたり可愛いラテアートを作ったりする人たちのことです。本格的なカフェなどでバリスタの資格を必要とする所もありますが、基本的には資格がなくても就ける職業です。今回は、資格がなくてもバリスタとして働けるバリスタバイトの求人についてお話していきたいと思います。バリスタバイトはどんな仕事?バリスタとは主にカフェなどでコーヒーを淹れる人のことです。したがって、バリスタのバイト