コンビニ店長になるには?勉強しておくべきことは何?将来性についてもお話しします!
コンビニエンスストアにて店長業務を行うのは各コンビニチェーンとフランチャイズ契約をしたオーナーである場合と、コンビニチェーンの本社に入社した社員である場合の2種類があります。
今回はコンビニチェーンの本社に入社し、店長業務を行うことを目指した場合の年収についてご説明していきます。
小売店の店長はあまりお給料が高くない印象がありますが、コンビニの店長の年収はどうなのでしょうか。
相場感や給料の上げ方について見ていきます。
コンビ二店長の給料の相場はどのくらい?
それでは、コンビニチェーンに入社した正社員で、コンビニの店長をしている人の給料の相場はどのくらいなのか、
正社員で新卒入社した場合と、正社員で転職し中途入社した場合でそれぞれ見ていきましょう。
正社員で新卒入社した場合
まずは、コンビニチェーンに新入社員として新卒で入社した場合の年収ですが、他の業界や業種とはあまり変わらないことがほとんどです。
四大卒の場合で月収18~20万円前後ですが、夜勤のシフトに多く入れば夜勤手当などが加算されるためもう少し上がることもあります。
異なるのはボーナスの金額です。
コンビニチェーンごとの業績によりボーナスの金額は大きく異なりますが、一部上場企業の平均よりも僅かに少ない程度であることが多いようです。
正社員で転職した場合
それでは、中途入社で転職をした場合の給料はどのくらいなのでしょうか。
転職での年収はたいていどこも同じく、前職でもらっていた年収をベースに決められることがほとんどです。
コンビニの店長として中途入社する場合であっても同じく、前職の年収をベースに決められます。
多くの場合は、他コンビニチェーンからの同業者であっても未経験者であっても、あまり大きな差はなく、年収400万円~450万円程度であることが多いようです。
年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?
それでは、その年収の内訳を細かく見ていきましょう。
賞与や昇給だけでなく、各種手当など、基本給以外にも大きく年収に影響を与えるものがあります。
賞与
賞与は各コンビニチェーンの業績により大きく異なります。
近年はコンビニ業界はどこも業績が上昇傾向にあります。
しかし、どこも平均では一部上場企業の平均より僅かに少なめの年2回、各40~50万円程度であることが多く、部長などの上位者になればなるほど増加しますが、3ケタまで到達することはありません。
昇給
昇給も各コンビニチェーンによりその制度は異なりますが、毎年4月に昇給といった制度があるところは少なく、その階層や昇級試験により決められていることが多くあります。
入社したての頃は、店の運営を全て任せることができる試験や、接客のスキルをみる試験、店長を務めることができるレベルをはかる試験などで昇給が決まります。
そのほかにも、店長職で居続けている場合はほとんど昇給はなく、スーパーバイザーになることで昇給があるという会社が殆どです。
各種手当
全てのコンビニチェーンでは、店舗の夜勤のシフトに入ると、夜10時~朝5時までの間は夜勤手当として、給与が時給換算で通常よりも25%高くなります。
ほかにも、酒類販売者資格や衛生管理者などの資格を取得することで、手当として毎月2万円~3万円程度が上乗せされます。
給与が高い人は何が違うの?
それでは、コンビニチェーンの会社に正社員として勤務をし、コンビニ店長として働く上で、給与を上げるためにはどうすれば良いのでしょうか。
項目別に見ていきたいと思います。
スキル
新入社員として新卒で入社したとしても、中途入社をしたとしても、それまでにコンビニでのアルバイトや社員として勤務した経験があるかどうかは、あまり給与にはそこまで大きく反映されません。
それよりもむしろ、各期ごとに自分が担当する店舗に対してどれだけ前年比の売上増に貢献できたかということで給与の査定が決まります。
その査定のタイミングでの自分の実績アピールがうまいかどうかももちろん重要ではありますが、誰が見ても「あの人は売上増に貢献していた」と思われるスキルも重要です。
例えばお中元やお歳暮、クリスマスケーキ・おせちなどのギフト商品や催事商品の予約獲得数が多いなど、数字で分かる実績です。
ほかにも、数字には表れないけれどアルバイトの指導について毎回口頭で説明するのではなく、誰でもすぐに即戦力となれる「マニュアル作成」をしていることも貢献としてアピールできます。
役職
稀ではありますが、本社の社員であれば定期異動などで一度は本社の開発や企画部門、あるいはスーパーバイザーとして経験を積み、その後店長職につくという人もいます。
その本社やスーパーバイザーとして役職が上がっていると、例え昇給のない店長業務であったとしてもベースの給料が高い場合があります。
それだけコンビニの仕事を、店舗だけでなくコンビニチェーン全体として大きな視点で見ることができているということでもあり、売上増に貢献できると期待されている証でもあります。
勤続年数
定期的な昇給はほとんどなくなりましたが、今でも勤続年数が長くなるにつれ、ごくわずかですが昇給を行なっている会社もあります。
転職をする人が数十年前とは比べ物にならないほど増えてしまった今の時代、長く会社にいるということはノウハウや経験が蓄積している貴重な人材とも言えます。
そのため、長く勤続している人に対し不定期の昇給を与えることもあります。
地域
全体的に少なくなってきてはいますが、中には住宅手当が支給される会社もあります。
その場合、勤務する地域によりその金額が異なるため、東京や大阪、福岡や名古屋などの大都市に勤務する人は出来るだけ家賃を抑えることでその手当の恩恵を受けています。
コンビニ店長の給料の決まり方
店の売上
本社の正社員であるコンビニの店長は、多くの場合その店の売上で査定が決まり、給与が決まります。
そのため、その年にどれだけ売上を伸ばすことができたかが給与に大きな影響を与えます。
たとえ過疎地で売上増が望めない地域だとしても、どれだけ自分が売上増にこだわり工夫をしたか、あるいは常連客を増やすことができたかなどがアピールポイントとなります。
本社への貢献度
コンビニチェーンの本社では毎週売り込みたい新規商品が発売されます。
各スーパーバイザーがオーナーに対し新規商品を売り込んでもらえるよう交渉をするのですが、その際に本社社員である直営店の店長が売り込みに有効な声掛けや陳列方法の模範例を見せることができれば、スーパーバイザーもオーナーにお願いしやすくなります。
あわせて、「この直営店ではこのような売り方をしたら○%売上が上がりました!」などと実際の売上増の数字も強調することができれば説得力があります。
そのような模範例となる店づくりが出来る店長は、査定でのアピール効果があり、ほんの僅かですが給料を上げることができます。
ほかにも、本社が推奨する売り場づくりを忠実に守っているか、売り込みたい商品の売上を上げているかなど、本社の意向に沿っているかどうかも給料査定の対象となります。
コンビニ店長で給料を上げるため転職術とは?
それでは、これから中途入社でコンビニの店長を目指す人は、転職活動の中でどのように給料を上げることができるのでしょうか。
決して同業他社で活躍している必要はありません。
異業種から転職する場合にこそ、その転職術を活かすことができます。
その秘訣をご紹介します。
数字に対する強い意識と実績をアピール
過去に営業職であったり、管理職をしていた方や、店舗勤務や店長業務などを行っていた方は、その数字に対する強いこだわりや意識を面接でアピールすることをおすすめします。
「自分は過去の会社でここまで数字にこだわり、このように管理していた。月末の最後まで売上の数字を上げることにこだわった」などのエピソードがあると有効です。
そしてその結果、「実際にこれだけの業績を上げることができた。担当していた店舗の売上は自分が来てから○%上がった」などの数値実績も合わせて伝えましょう。
部下を管理する能力の高さをアピール
また、コンビニの店長業務はバラバラの年代かつ、生活やこれまでの生きてきた環境も異なる老若男女を統率し、円滑に店舗運営をするための部下の管理能力が必要です。
異業種であっても、部下やアルバイト・派遣社員などを取りまとめていたり、信頼されてたエピソードなどを積極的にアピールしましょう。
会社と店舗など、状況が異なっていても部下に慕われ、管理する能力が高いかどうかは店長にとっては非常に重要なポイントです。
その能力が高いと判断されれば、給料を上げることができるかもしれません。
似たような経験値と実績をアピール
これらのエピソードがなかったとしても、似たような経験や実績をアピールすることで給料を上げることが可能です。
例えば、学生時代の部活動で部長としてチームをまとめあげ、優勝に導いたエピソードでも良いでしょう。
あるいは社会人2年目の時に1つ下の新入社員に業務を教えてあげたらその新入社員の営業成績が伸びたなど、「人と人のつながりでなにかを成し遂げた話」はコンビニの店長としての業務に通じるものがあります。
「人を指導し、まとめる力」更には「数字を意識し、目標を達成する力」など自信を持ってアピールできる実績があれば、少しでも給料を上げることができるかもしれません。
経験者が教える、実際に給料がアップしたのはこんなとき
人手不足の時期、かつ同業他社の給与を匂わせるのもポイント
最近はどこのコンビニも人手不足で悩んでいます。
もちろん、店長として勤務してくれる人材も減ってきており、会社としても優秀な店長を確保したいと焦っている状態です。
そこで今の時期であれば、どこのコンビニチェーンであっても店長として優遇されることは間違いありません。
しかし、できるだけ給料の高さなど良い条件を引き出したい場合には、全てのコンビニチェーンの面接を受け、多くの会社から内定をもらいましょう。
そして、内定時に給与条件の記載された用紙をもらい、各社を比べてみることをおすすめします。
ただ、一番給料が高い会社が自分の第一志望であれば良いのですが、場合によってはそうでないこともあります。
その場合は、第一志望の会社の人事担当者に「他社から年収○○円で内定をもらっているので悩んでいます」と伝えてしまうのも手です。
すると、場合によっては同じ程度あるいは、運が良ければそれ以上の年収を提示してもらえることもあります。
自分で給与交渉をすることはかなりリスクが高いように思われがちですが、できるだけ良い人材を確保したい今の時代、ある程度までであれば年収を上げてもらえる可能性があります。
もし転職エージェントを介して転職活動を行っているのであれば、年収の交渉は慣れている転職エージェントに任せましょう。
転職エージェントはこの給与交渉に非常に長けており、自分の予想以上に年収を上げてくれたり、好条件を引き出してくれることが少なくありません。
また、引き際を知っているので、むやみやたらに年収を上げようとして相手の印象を悪くしてしまうこともありません。
店長として勤務している途中に給料を上げる
店長として実際に勤務を始めたあとに給料を上げてもらうにはどうすれば良いのでしょうか。
前述のように、売上を上げるなどの実績をアピールすることももちろんですが、他にも方法があります。
アルバイトへの教育を徹底し、お客様へのお声掛けでプリペイドカード詐欺を未然に防ぎ地域から表彰されるなど、地域のインフラとしてコンビニチェーンのイメージアップに貢献した場合にも、給料を上がったり特別ボーナスをもらうことができるチャンスがあります。
まとめ
一般的な会社の正社員とは異なり、定期昇給や昇進などがそこまで望めないコンビニの店長ですが、それでも給料を上げることは可能です。
中途入社であれば入社前のアピールは非常に有効かつ重要です。
また、コンビニ店長として勤務後も、そのコンビニ全体の模範となったり、地域社会のインフラとしての貢献をすることで給料を上げることもできます。
イメージとしては、目先のことだけに捉われず、コンビニや地域社会全体に自分の店がどのように貢献できるかを考えることができるかがポイントとなります。
関連キーワード
コンビニ店長求人コンビニ店長求人についてもっと深堀りした情報を見る
コンビニ店長の転職を成功させるためにやるべき3個のことと、上手な転職方法を解説します
コンビニ店長へ転職したい方は必見です。転職でコンビニの店長になることを目指す人は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。そんな方達へ、コンビニ店長の転職を成功させる為にやるべき3個のことや上手な転職方法を、アルバイト経験もあり社員経験もある立場から解説してみたいと思います。みなさんの転職活動のお役に立てれば嬉しいです。コンビニ店長の転職で注意したほうが良い3個のことフランチャイズだということコンビニの店長と聞くと、自分のお店が持てて凄いなと思うかもしれません。もちろん、店長のお店です。しかし、コンビニはフランチャイズ契約していることを忘れてはいけません。フランチャイズ契約で企業から様々なシステ
コンビニ店長がブラックな仕事だな…と感じた6個の瞬間と、それでもこの仕事は楽しいと思う5個の理由
コンビニエンスストアの店長の仕事と言えば、24時間営業のお店の管理や、本部との交渉、クレーマーとの戦いやアルバイトの管理など大変そうなイメージがあると思います。確かに、コンビニの店長は一般的な会社員に比べ、若干ブラックな部分もあると、経験者の私は感じることがありました。しかし、それでも続けたいと思う魅力があったことも事実です。そこで今回は、「コンビニの店長はブラックな仕事だな…」と感じた瞬間のエピソードや、それでもコンビニの店長の仕事は楽しいと思った理由、更に願いが叶うなら改善してほしい点などについてご紹介していきます!経験者の私が思う、コンビニ店長の仕事がブラックな理由とは?私は、コンビニの
コンビニ店長を辞めたい理由は何が多い?3つの理由と辞めるのを決める前に考えておきたいこと
コンビニ店長辞めたいと今まさに思っている方がいらっしゃればぜひこの記事をご覧ください。正社員としてコンビニを経営する会社に入社後、コンビニ店長になれたのにも関わらず、辞めてしまう人は様々な所で存在します。コンビニ正社員がきついと感じてしまう原因にはどんな理由が多いのでしょうか。今回はその理由とコンビニ店長を辞めたいから転職を考えているという方が事前に考えておきたいことについて解説します。コンビニ店長の離職率は多い?「コンビニ店長の離職率」というデータは存在しませんが、店長経験者は特に、離職率が高いイメージを持つ方が多いと思います。店の責任者である為、アルバイトが急に休んだ時や店でトラブルが起き
コンビニ店長の仕事内容9個の業務。向いている人の特徴は?働くメリットについても教えます!
コンビニ店長の仕事内容って具体的に皆さんはご存知でしょうか?コンビニは、今や日本全国どこにでもありますよね。そんなコンビニで、アルバイト経験のある方も多いとは思いますが、店長の仕事まで知っている方は少ないかと思います。ここでは、コンビニ店長の仕事について具体的な業務を経験者が解説致します。また、向いている人の特徴やメリットまでしっかりご紹介させていただきます。コンビニ店長の仕事は大きく3個の役割に分けられる経営・売上管理コンビニの店長は、コンビニ1店舗をまるまる任される謂わば「社長」のような存在です。その店の状況を常に把握し、売上の管理から経営状態のコントロールまで全てを任されます。店ごとに出
コンビニ店長になるには?勉強しておくべきことは何?将来性についてもお話しします!
コンビニ店長になるにはどうすればいいと思いますか?自分で会社を持ち、店を開業せずとも1つの店を任され店長となることができるコンビニ店長。将来お店を持ちたい、経営の勉強がしたい方にとってはとてもいい経験になることでしょう。そんなコンビニ店長になる方法についてここでレクチャーさせていただきます。コンビニ店長の資格事情、勉強しておくべきことなどの就職・転職に参考になる情報を経験者が解説いたします!コンビニ店長になるには?コンビニ店長になる為の方法は、二つあります。一つ目は、コンビニチェーンの会社とフランチャイズ契約し、自身がオーナーとなり、一つの会社のような形でコンビニを経営することです。二つ目は、
コンビニ店長のやりがいは?やっていて良かった3個のことやそこで身につく力とは?
コンビニ店長のやりがいって何だと思いますか?コンビニの店長と言えば、とても激務で大変なイメージがあるかと思います。しかし、お店での勤務が好きな方や将来的に自分の店を持ちたい方、経営に携わりたい方には、とてもやりがいを感じることができます。そんなコンビニでの店長のやりがいやコンビニ店長をやっていて良かった3個の理由、身につく力について解説します。私はこんなところでコンビニ店長をやりました私はコンビニの仕事の仕組みや、新商品の入れ替わる仕組みなどを学びたいと思っていました。なので、全てのコンビニチェーンの正社員の中途採用試験を受けました。その中で内定を頂いたコンビニチェーンに入社しました。店舗での
コンビニ店長正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!
コンビニ店長の正社員は、その具体的な業務内容や待遇などあまり知られていないことが多くあると思います。ここではコンビニ店長を目指す方に、正社員雇用という形でのコンビニ店長の年収事情や気になる業務内容、おすすめな求人の特徴について解説していきたいと思います。求人の募集内容や、コンビニのアルバイト経験だけでは知りえない情報をこの記事を通して知っていただき、興味のある方はぜひ「コンビニ店長」の求人をチェックしてみてください。コンビニ店長正社員の仕事内容とは?コンビニ店長はコンビニのお店1店舗を任され、そのお店の管理や経営状態に関すること全てに責任を負います。その為、人材管理から採用・育成、商品の発注や
コンビニ店長のシフトの実態!休みはあるの?バイトのシフト表で悩んだ時の乗り切り方は?
コンビニ店長のシフト事情を今回は覗いていきたいと思います。多くの人が毎日利用するコンビニエンスストアですが、その店長の仕事は謎に包まれていますよね?ここでは、コンビニ店長のシフトの実態や勤務時間の入り方、バイトのシフトの入れ方の悩みなどを解説します。24時間年中無休なコンビニ店長の悩みの解決策をお教えしますので必見ですよ!コンビ二店長のシフトの実態4つの事実とは?コンビニは24時間365日営業しています。そのため、当たり前ですが常に誰かしらが働いています。コンビニの店長は「今日はアルバイトが足りないからお店を閉めよう」ということもできません。「常に誰かがお店のシフトに入っている」状態を保たなく
コンビニ店長が向いている人の4個の特徴や必要なスキル・適正とは?
毎日、コンビニにお世話になっている方も多いのではないでしょうか。その中でコンビニでアルバイトを経験したことがある方も少なくないかと思います。では、コンビニの中でも上の立場である店長の仕事には、どのようなものがあるのでしょうか。アルバイトと異なる業務はあるのでしょうか。また、どのような方法でコンビニの店長になることができるのでしょうか。コンビニの店長の仕事内容や向いている人の特徴についてご紹介します。コンビ二の店長の仕事とはどんな仕事?コンビニの店長の仕事は、コンビニの運営全てと言って良いでしょう。スタッフの採用・管理からシフト作成・給与の支払いや、商品の発注・廃棄・肉まんなどの仕込み数の決定、