助産師仕事のやりがいや仕事内容、向いている人・向いていない人の特徴について現役助産師の私が詳しく紹介します
助産師は看護師の資格を取得した後に取れる資格となります。
看護師として最低でも2年ほど働いてからでないと資格を取得できません。
大体の方は看護師として働きながら助産師の資格を取るようですね。
看護師として働いた経験はあるものの、助産師として働いたことがないという方も中にはいます。
結構この疑問持たれている方も多いようなので、今回は助産師は未経験でも出来るのかをお答えしていきましょう。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
助産師は未経験でもできるの?
助産師は未経験でも可能です。
求人でも未経験可の所が多いですよ。
現在は助産師も常に人手不足ですからね。
募集項目の欄をチェックしてみましょう。
未経験でも可能
未経験でも可能です。
助産師自体人手不足のところが多いため、経験関係なく看護師としての経験を持っている人物や人柄を重視されます。
大きな病院などでは常に募集をかけていますよ。
今現在ベテランの助産師は数が限られているので、新しい助産師を募集している所がたくさんあると思ってください。
助産師は常に不足
今はどこもかしこも人手不足の時代ではあるのですが、助産師は常に人手不足であると考えておいて良いでしょう。
その理由としては看護師の更に上の資格を有するため、また資格を取る手間も考慮すると助産師になりたいと思う方は少ないのですよ。
最初から助産師になりたい、看護師の資格を取得してからしばらく経過した後に助産師の資格を取るという方という方ばかりなので、本当に枯渇している状態です。
そのため未経験であったとしても教育施設や教育担当者がいる施設だと、未経験でも全然良いと言ってくれますよ。
妊婦に対しての指導などを行わなければいけないため、指導業務を覚えるのに少し時間がかかってしまいますからね。
助産師の仕事にスムーズに就くには?
未経験でも助産師の仕事にスムーズに就く方法としては、当たり前かもしれませんがとにかく勉強すること、患者の気持ちを理解する、大規模な場所をチョイスするということです。
勉強や患者の気持ちを理解することは大体おわかりになるかと思いますが、大規模な場所をチョイスする理由に関してはわかりにくいかもしれませんね。
その理由としては、新人の教育が出来る環境であるかどうかにかかってきます。
とにかく勉強
未経験の場合はとにかく勉強することが大切です。
助産師の面接に合格することは出来るかと思います。
入った後でも勉強することは可能は可能なのですが、夜勤はある仕事なので事前に少しでも勉強をしておくとスムーズに仕事に就くことが可能です。
ほとんどの人は資格取得後に取ったから良いやと油断してしまう方が多いのですよ。
患者の気持ちを理解する
医療においてホスピタリティを大切にするという考えは当然のことです。
ホスピタリティというのは患者や相手に対してのおもてなしの精神という意味になります。
このホスピタリティはどこの医療現場でも言えることではあるのですが、産婦人科などにおいては特に気を配らなければいけません。
その理由としては患者が妊婦であるということです。
妊婦というのは体の状態が約1年間変化し続けます。
妊娠経験のある人はそこまででですが、初めて妊娠する方にとっては心配でたまらないという方もいるんですよ。
また状態が安定していない患者もいますので、相手はどういう状態であり普通の患者とは違うということを理解しておかねばいけません。
常に第三者目線に立っておかないと苦労しますからね。
大規模な場所をチョイスする
大規模な場所をチョイスするということは何故大切か?
大規模な場所であれば未経験助産師でも採用してくれるからです。
未経験ということは最初から全て指導していかないといけません。
指導は簡単な話ではなく、仕事を覚えるのに3ヶ月かかると考えておかないといけないため、最低1人はつきっきりの状態となります。
それを考えるとある程度人数に余裕がなければ一から教えてもらうことは出来ないのですよ。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
助産師の仕事に就く上での3個の注意点
助産師の仕事に就くにあたり注意していただきたいことが3つあります。
汚いものを被る覚悟はしておくこと、患者に対して感情移入しない、場所によっては未経験者は採用されないということです。
注意点に対して細かくお伝えしていきましょう。
汚いものを被る覚悟をしておく
汚いものを被る覚悟をしておくというのはどういうことかと言いますと、出産の手術の際あかちゃんを引っ張り出す時に顔に血液や羊水を被るということはよくある話です。
基本的に赤ちゃんを引っ張り出す役目は医師ではあるのですが、その時にアシスタントをついている場合、体にかかることはよくあることだとされています。
手術なれしていない看護師も中にはいるため、ある程度は覚悟しておいた方が良いでしょう。
患者に対して感情移入しない
看護師として経験を積んでいると理解出来ると思うのですが、若い方ですと患者に対して感情移入してしまう人も中にはいます。
身近で接しているのが助産師であるため、出産が死産となってしまうケースで泣いてしまう方もいるんですよ。
きつい言い方になりますが患者に対して感情移入した所でどうしようもないのである程度割り切るようにしてください。
場所によっては採用されない
場所によって採用されないというのは何故か?
大規模な所では取ってもらえる可能性は高いのですが、小規模な所は取ってもらえない可能性の方が高いのです。
その理由としては指導者不足ですね。
人数が少ないと指導できる余裕がないため、即戦力になりうる人物を求めるんですよ。
助産師の仕事をするために活かせる、今までの経験は?
助産師の仕事をするために活かせる経験としてはかなり偏るかもしれませんが、学生時代の部活動、子供とのふれあいという感じですね。
元々看護師として働いていた経験はあるので、それはそのままそっくり活かすことは可能です。
しかしその他誰にでも当てはまる経験を考慮していくとこちらが一番ベストとも言えます。
部活動
部活動は何部でも結構ですが、できれば体育会系ものがベストかもしれません。
体育会系のものであれば体力やチームワークが養われますので、助産師としてやっていくことが可能です。
助産師だけに限った話ではないのですが、基本的に医療というのはチームワークが大切ですからね。
特に助産師は夜勤必須なのである程度体力がいります。
体育会系の部活動をしていた方であれば、体を動かすことに苦ではないとおもってください。
子供とのふれあい
親戚のこどもや兄弟に子供がいるとある程度子供ってこういうものだと理解することが出来るでしょう。
子供に対して全く免疫のない方もいるので、本当に大変なんですよね。
子供とのふれあいというのはできればで構いません。
実例として私は医療業界に働いていたのですが、最初は子供の抱っこの仕方など全くわからなかったのでめちゃくちゃぎこちなさ過ぎて他の人から突っ込まれた経験があります。
子供慣れしていない人は空気に現れてしまいますので、出来る限り事前に触れ合えるようにしましょう。
まとめ
未経験という言い方だとネックに聞こえるかもしれませんが、それは気にしないでおきましょう。
誰でも最初は未経験者なのです。
未経験であったとしても出来ることから初めても問題はありませんし、それを十分に理解してもらえっているような未経験OKという所の求人を探してみてくださいね。
関連キーワード
助産師求人についてもっと深堀りした情報を見る
助産師になるには?必要な資格や勉強しておくことは何?就職先についてもお話しします!
助産師になるにはどうすればいいと思いますか?近年看護師を志す方が多くなっていますが、看護師だけではなく、医療系に勤めたいと考えている方も多いようですね。最初から助産師を目指す方もいますが、中には看護師をしていて途中から助産師になりたいと考えている方もいます。そもそも、「助産師の需要とは?」「助産師にしかできないことって何?」などの気になる疑問に今回はお答えします。助産師の勉強内容や資格、なり方もまとめてみましたので是非ご覧ください。助産師ってどんな仕事をするの?助産師とは古い言い方だと助産婦という言い方をします。時代劇が好きな方であればご存知かもしれませんが、赤ちゃんを取り上げる手伝いをする人
助産師のデメリットってこんなところ!でもやりがいや嬉しいこともあるから頑張れるんです
助産師のデメリットについて今回は注目していきたいと思います。助産師って赤ちゃん誕生に立ち会える魅力的な職業ですし、やりがいのある仕事でもあります。しかし、助産師はしんどいことがあるのも事実なんです。働くということはいつも楽しい訳ではないのですが、命に携わる職業は精神的に苦痛を伴うことはあると思っておいてください。今回はそんなデメリットをお伝えした上で、それでも頑張れる助産師やりがいやメリットについてもお話しさせていただきます。助産師大まかなの仕事内容とは助産師の仕事は妊婦、産後のお母さん、そして新生児の健康管理などを行います。一般的に知られているのは分娩などのアシスタントですね。他には妊娠中や
助産師の仕事がブラックな仕事だな…と感じた3個の瞬間とそれでもやりがいを感じる3個の理由。
助産師がブラックな職業と感じてしまう理由って何だと思いますか?就職する前は応募した会社がブラックだなんてわかりませんし、そもそもストレスのない職業なんてありません。そんな中でも医療業界、特に助産師は厳しい職業だと言われています。今回は助産師が楽しくない原因についてお話ししていきたいと思います。また、助産師の現実を知った上で、それでも感じられるやりがいについてもご紹介させていただきます。経験者が紹介!助産師がブラックだと感じた3個の瞬間とは?助産師がブラックだと感じる瞬間は結構多いですよ。改めて考えてみると、助産師ってどの職業よりもとっさの対応が求められるんですよね。インターンや新卒者であれば理
助産師の将来性とは?私が考えるこの仕事をずっとやっていたいと思う4つの理由
助産師の将来性に関してですが、今後間違いなく必要になってくる職業であると言われています。現在少子化と言われている時代ではあるものの、徐々に少子化が回復しています。助産師の人手不足は年々解消され、これからどんどん増えていくことでしょうね。今回はそんな助産師の業務内容についてご紹介していきましょう。助産師の仕事に将来就きたいという方はぜひ参考にしていただけたらと思います。助産師の仕事内容は?助産師の仕事内容に関してですが、助産師は出産時のアシスタント、妊婦や赤ちゃんのお世話、診療時のアシスタント、その他看護師業務を行います。その他妊婦に対して新生児のケアや沐浴などの指導をしていくのが助産師の仕事。
助産師の面接で聞かれる3個のことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?
助産師の面接でよく聞かれることって何だと思いますか?どんな助産師になりたいかを面接で聞かれたなんて声もあれば、当たり前に助産師の志望動機を詳しく聞かれたり、様々な質問がありますよね?助産師の魅力を面接で自分の言葉で上手に伝えるのって難しいですよね。そこで今回は、助産師面接の質問を3つに絞ってその受け答えのコツについても解説していきたいと思います。助産師の仕事内容助産師の仕事内容に関しては、分娩室のアシスタント業務、診察室のアシスタント、入院患者の世話、点滴や注射などの処置、新生児や妊婦などのケアを行います。元々看護師という職業であるため、助産師の主な業務としては看護業務となります。助産師として
助産師を辞めたい…と感じた4個の理由と乗り越え方
助産師を辞めたいと思ってしまう原因とは何だと思いますか?どんな仕事でも辞めたいと思うことはあるのではないでしょうか。辛かったり、落ち込んだり嫌になったりすることもあります。助産師は幸せな瞬間に立ち会うことのでき、やりがいの持てる職業です。そんな助産師もきついと感じてしまい、辞めたくなってしまうこともあります。これは私や私の近しい人の体験談を基に、助産師の大変なことについてお話しさせていただきます。助産師の仕事内容助産師の仕事は、妊娠・出産・育児における女性と赤ちゃん、その家族を支えることです。また女性のプロフェッショナルとして、妊娠前や出産後、生まれから亡くなるまでの女性と家族を支えるのが仕事
助産師仕事のやりがいや仕事内容、向いている人・向いていない人の特徴について現役助産師の私が詳しく紹介します
女性の社会進出が進むと共に、晩婚化、晩妊化が進み、少子化に拍車がかかっている現代。同時にハイリスク妊娠も増加しています。世の中に情報があふれたことで、妊娠や出産、育児も多様化しています。助産師はどんなお産な家族であっても、赤ちゃんとお母さん、その家族が幸せになることを願っています。ここでは様々なお母さんと赤ちゃん、家族の貴重な瞬間である妊娠・出産・育児を支え、サポートする助産師だからこそ、感じることのできるやりがいや嬉しかったこと、助産師の仕事内容や向き不向きを、現役助産師が紹介します。助産師の仕事はどんな仕事?助産師とは「助産又は妊婦、じょく婦若しくは新生児の保健指導を行うこと」と保健師助産