医療機器営業の転職をお考えの方は必見です。

皆さんは医療機器の営業と聞いてどのようなイメージを持つでしょうか?

何となく「給料は良さそう」でも「ノルマとか厳しそう」といった感じでしょうか?

病気の治療や健康維持などに関する医療の分野で活躍することができる医療機器営業の転職を考えている方に向けて、仕事内容や気になる給与面などについて、ここでは解説をしていきたいと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

医療機器営業の転職で注意したほうが良い3個のこと

ここでは医療機器営業への転職を考えている人に、転職先選びで注意をしたいことについて解説をします。

年収の中身をよく確認をする。

転職する際に最も気になるポイントが「給料」だと思います。

転職サイトなどで求人情報に記載されている給与に関する情報は、概ね年収ベースで提示されていると思います。

例えば「年収450~600万円」といった形で求人情報の勤務条件に記載がされています。

ここで単純に「給料」として1年間にもらえる総額が上記の金額として納得するのは注意が必要です。

年収で提示されている金額を確認する際には以下の点について、しっかりと中身を確認するようにしましょう。

基本給

文字通り、毎月支給がされる給料の基本的な部分です。

特別な条件などはなく、契約時に設定された日数の勤務実績があれば支給されます。

賞与

ここが1つ重要な点となります。

いわゆる「ボーナス」ですが、この賞与があるのかないのか?

ない場合は、いわゆる「年俸制」ということになって年収÷12の金額が毎月支給されるのですが、賞与がある場合には、年収提示されている金額のうち、いくらが賞与分なのか絶対に把握が必要です。

年収がいくら高くても賞与の割合が高く、基本給の割合が低いと、毎月の給料が場合によっては現職よりも下がる可能性があるうえに、転職初年度については賞与が満額支給されない可能性があるため、その際には、想定していた年収が手にできないということになります。

また、賞与については自分自身の業務実績と会社の経営実績に応じて、毎年支給額が異なる「変動性報酬」になりますので、提示される年収と同じだけの賞与が支給されるための条件をしっかりと確認をしましょう。

残業手当

もう1つ重要な点がこの「残業手当」になります。

残業手当に関しては2つの支給方法があることを理解しておきましょう。

1つ目はシンプルな残業手当の考えたで、定時外での実労働時間に対して実費が支払われる手当になります。

この場合は、提示されている年収に対して、別途支払われることになりますので、想定年収以上の収入が得られることになります。

もう1つが「固定残業制」と呼ばれる制度を採用している場合で、定時外での実労働時間とは関係なく、あらかじめ残業代を固定しておく方式で、提示されいる年収に残業代が含まれているケースになるので、いくら残業をしたとしても契約時の年収以外に手当をもらえることはありません。

上記3つのポイントを踏まえて実例で考えてみると、求人情報に記載された年収が600万円で、賞与が年2回支給で前年実績が基本給の5ヶ月分で、残業代が毎月3万円の固定制だった場合の内訳ですが

  • 基本月給:331,700円(年間:3,984,000円)
  • 年間賞与:1,660,000円
  • 残業手当:360,000円

という感じになります。

手取りの額についてはここから2割程度を引いた程度になります。

同じ600万円でも年俸制で、残業手当が固定制ではなくて、実労働時間に対する支給の場合は以下のようになります。

  • 月給:500,000円(6,000,000円÷12)
  • 残業手当:実費

賞与はありませんが毎月の金額が15万以上あがるのと、残業手当の分600万円以上の年収となります。

このように同じ年収提示でも、中身によって実際にもらえる金額に大きな差がでます。

給与体系は自分にあったものを選ぶ

医療機器営業の給与体系で多いものが「インセンティブ方式」と呼ばれる「歩合」の度合いが強い給与体系です。

簡単にいえば「売り上げが多ければ多いほど給料が上がる」給与体系です。

目の前の目標が高ければ高いほどやる気が上がる!意欲が増す!といったタイプの人にはピッタリですが、裏を返すと成績が悪ければ、その分給料が下がってしまうので、安定した給料を求めるタイプの人はよく考えたほうが良いと思います。

外資系の企業か、日本企業なのか?

医療機器を取り扱う企業は、アメリカやドイツなどに本社を構える「外資系企業」が多くあるのが特徴です。

現在、日本の企業に勤めている人の場合は外資系企業からの求人については、勤務条件や就業規則を細かく確認することと、企業文化や社風なども併せて確認をするようにしましょう。

日本の企業で当たり前のように感じているものが通用しないことなどもあるので、気を付けましょう。

転職を成功させるためには何をすれば良い?

志望動機を明確にしましょう!

医療機器営業への転職に限らず、転職する際にもっとも大切なのが「志望動機」です。

どうしてこの会社に入りたいのか?

採用する側になれば、一番気になるポイントとなるのはわかると思います。

特に異業種からの転職の場合には「なぜ医療なのか?なぜ営業なのか?」この部分が明確に伝わらないと転職は成功しません。

また、医療機器営業の特徴といえるのが「高い専門性を求められる」ということと「社会的責任が重い」という2つがあげられます。

結果として、入社後に医療分野と自社製品に関する研修が比較的長い期間実施され、身に着けるべき知識も量が多く設定されます。

そういったトレーニングに耐えられるだけの「強い入社意欲」があるかを試されますので、そこを証明できるだけの「志望動機」をしっかりと伝えましょう!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

転職するに当たっての必要な心構え

下積み時代があることを覚悟する!

医療機器営業に転職して、いきなり高収入!とはいかないのが現実です。

確かに営業職で1,000万円レベルの高収入をもらえるのも事実ではありますが、入社して1年やそこらでは現実無理です。

医療機器営業には「専門性知識」が必要となることと、高い収入を得るためには「高い営業実績」が必要となります。

高い専門性を身に着けて、高い営業実績をあげられるまでには最低でも3年~5年は必要となりますので、下積みが必要となる覚悟を持って転職に臨むようにしましょう!

医療機器営業の転職で年収を上げるためにやるべきこととは?

急がば回れ!先ずは地力を身に着けるべし!

前述の通り、医療機器営業として高い年収を得るためには、高い営業実績を継続してあげることが重要。

なので、継続した実績作りのための知識のアップデートがとても重要となります。

地道な作業にはなりますが、日ごろからの「自学」による医療知識の習得などを通じた「地力」を上げていくことが年収アップの近道になります。

医療機器営業で人気な会社とその理由

ジョンソンエンドジョンソン

バンドエイドや綿棒などでもおなじみのアメリカに本社を置く外資系医療機器メーカーです。

取り扱う医療機器は手術などに使用をする「ディスポーザブル製品」が中心となり、主に外科医の先生たちに対して手術用のディスポ製品を提案する営業活動がミッションとなります。

人気な理由

何といっても「ブランド力」に圧倒的なものがあります。

企業規模としても世界でも有数なメガカンパニーとしての地位を確立しています。

給与水準も非常に高く、充実した教育体制などもあり人気のポイントになっています。

GE Healthcare

GEはあの発明王「エジソン」が創業者となる世界を代表するエレクトロニクスメーカーで、GE Healthcareはその医療機器部門となります。

GEが取り扱う製品は、CTやMRIなど大型な検査機器が中心となり、医療機関には欠かすことができない医療設備を提案する仕事になります。

人気な理由

ジョンソンエンドジョンソンと同様にグローバル企業としてのブランド力や高い給与水準などで人気があります。

また、大型な商談を取り扱うチャンスに恵まれますので、スケールの大きなビジネスに興味がある人にも人気がある企業です。

日本光電

医療業界では有名な検査機器メーカーになりますが、一般的には耳なじみのない会社かも知れません。

健康診断などで必ず行われる心電図の検査機器や血液の成分を検査する機械では国内トップシェアを誇る東証一部上場の優良企業です。

人気な理由

日本企業ということで、日本発の医療技術によるグローバルな発信が実現できるのが国内メーカーの魅力です。

また、日本のメーカーという位置づけのなかでは給与水準が高いことも人気の理由です。

自分にあった医療機器営業の求人の選び方や注意点

ここでは数ある医療機器営業の求人のなかから自分に最適な会社を選ぶ際のポイントについて解説をします。

【選び方①】雇用形態から探す

医療機器営業に関する雇用形態はほぼ全て「正社員」としての雇用となります。

理由は前述の通り、高い専門性と社会的責任が重い職種となるために、一人前の営業となるまでに長い期間と研修が必要となるためです。

ただし、なかにはプロジェクト化された業務に関してプロジェクト単位での契約を結ぶ「契約社員」の雇用形態での採用も存在します。

ですが、契約社員としての就業についてはあらかじめ専門性を身に着けた「医療機器営業のエキスパート」向けの求人となりますので、自分自身のスキルや経験と照らし合わせて選択をしましょう。

【選び方②】職種から探す

職種という点では「営業職」ということで、基本的にはどの企業だとしても大きな違いはありません。

取り扱う製品や就業スタイルなどが自分に合ったものかを個別に確認することは大切となります。

【選び方③】会社の業態から考える

ひとくちに「医療機器営業」と言っても、所属する会社の業態によって給与体系やキャリアパス、業務内容に違いが生まれます。

医療機器を取り扱う会社には2つの業態が存在します。

1つは医療機器を製造している「メーカー」そしてもう1つが、その製造された医療機器を販売する「販売店」になります。

販売店に所属をする営業は、シンプルにエンドユーザーとなる医療機関に対して医療機器を販売することが職務内容となりますが、メーカーに所属する営業については、直接医療機関に訪問をして自社製品のPRをすることと併せて、販売店に対して自社製品を積極的に販売してもらえるように営業をする業務などが発生をします。

給与体系やより幅の広いキャリアパスがあるのはメーカーとなるのが一般的です。

対して、販売店は全国各地、それぞれの地方に拠点を構えており、地元志向が強く、転勤のない環境を求める人には魅力的な会社となります。

【選び方④】給与や雇用条件から考える

給与体系や雇用条件は最も考慮すべきポイントになります。

単純な年収ベースでの高低で判断をせずに、どのような仕組みになっているのか確認をして、自分にあったシステムを採用している企業を選ぶことが失敗をしないポイントになります。

【選び方⑤】エリアから考える

希望の配属エリアがある場合には、配属先をしっかりと確認をしましょう。

医療機器営業は基本「全国採用」というのが一般的で、3年~5年のサイクルで転勤することが求められることが多いです。

ですので、初任地についての確認も重要となりますが、将来的な転勤についての考え方や範囲をしっかりと確認しましょう。

まとめ

医療機器営業への転職に関するポイントを解説してきました。

なぜ医療機器営業としてのキャリアを選択するのかを、給与面以外にもしっかりと考えて伝えることと、転職後にしばらく下積みがあるということを覚悟して転職活動に臨めば、自分にピッタリの転職先に出会うことができると思います!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)




医療機器営業求人についてもっと深堀りした情報を見る

医療機器営業の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます

この記事では、医療機器営業について、主に「年収相場」ということにフォーカスして解説をしていきたいと思います。医療機器の営業というと専門的な知識が問われるので、一般的な他の企業の営業職よりも給与は高そうなイメージがありますよね。一体どのような給与体系なのでしょうか?年収をアップさせるための方法や実際に給料がアップした経験までお話したいと思います。医療分野での営業職について興味がある人は、是非ご覧になって今後の参考としてください。医療機器営業の年収の相場はどのくらい?ここでは、医療機器営業の「年収の相場」について解説をしていきます。雇用形態による違いや、基本給以外のボーナス(賞与)や手当などがどの

医療機器営業の仕事に向いている人の特徴は?自分はどう?仕事内容と一緒に確認していこう!

世の中には様々な職業がありますが、その中でも最も一般的な職業が「営業」ではないでしょうか?一言で営業と言っても、取り扱う商品やサービスによって仕事の内容は大きく変わります。今回は、そんな営業の中でも「医療機器」の営業職についてご紹介します!気になる仕事内容や給料、どんなメリットがあるのかなどを詳しくご説明させていただきますので、最後までご覧下さい。医療機器の営業はどんな仕事?“医療機器の営業”とは、文字通り「医療機器」を“医療機関”に「営業」する仕事です。病院やクリニックなどに、検査や手術などで使用する機械(機器)を売る仕事になります。医療機器営業の大まかな仕事内容病院やクリニックに訪問をして