2020年7月10日

登録ヘルパー求人について今回は詳しくお話しさせていただきます。

訪問介護事業所のほとんどに「登録ヘルパー募集中」という求人が出されています。

さて、この登録ヘルパーとはどのような募集内容や業務内容なのでしょうか?

ここでは、登録ヘルパーの雇用形態やよくある疑問についてご紹介させていただきます。

ぜひご一読いただき、登録ヘルパーの働き方を知るきっかけとなれば幸いです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

登録ヘルパーのおおまかな仕事内容

おおまかな仕事内容

要介護者や要支援者のお宅に訪問し、掃除や洗濯、調理等の家事や、トイレ、食事、入浴等の介助を行うのが仕事です。

基本的に、「これをしないと一般的な生活ができない」事に対する介助を行います。

ですので、大掃除やお節料理など特別な調理、庭掃除などは仕事内容には入りません。

登録ヘルパーの雇用先の種類は?

登録ヘルパーは独特の働き方ですので、訪問介護事業所でしか求人はありません。

しかしながら、訪問介護事業所にも実は種類があるのです。

登録ヘルパーを募集している事業所は?

一般的な訪問介護事業所

いわゆる、普通の家に住んでいる利用者の家にヘルパーの仕事をしに行くのが一般的な訪問介護事業所です。

需要の多い仕事でありながら慢性的な人手不足、登録を募集していない事業所はまずありません。

ここでの仕事を希望されるのでしたら、職探しはとても簡単に進みます。

高齢者住宅等の訪問介護事業所

サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホームは、施設の形態を取っていますが実は介護保険上在宅になります。

そして、この手の施設のほとんどは訪問介護事業所を併設しており、これを利用することで日常の生活を送ります。

こういった訪問介護事業所のほとんどは施設に入所している人が対象ですので、移動がないのが最大の魅力です。

何時から何時までのパート、という募集をしているところもありますが、登録での働き方を募集しているところも少なくありません。

登録ヘルパーって、普通のヘルパーとは何が違うの?

登録ヘルパーは独特であると記しましたが、一体普通のヘルパーとはどう違うのでしょうか?

生活援助、身体介護で時給が分かれる

一番の特徴はこれでしょう。

生活援助と身体介護は介護報酬が違うのですが、それに応じて時給はしっかり分けられています。

ちなみにより専門的な技術が必要な身体介護のほうが高く設定されています。

常勤やパートのヘルパーではこのようなサービス内容による給料の区別はありません。

ちなみに、夜間早朝は介護報酬が割り増しされますが、その時間帯働くと時給も必ず割り増しになります。

一件のサービスごとの給料

生活援助一時間いくら、身体介護いくら、と時給は設定されていますが、実際のサービスは生活30分と身体30分で合計一時間だったり、30分だけのサービスだったりします。

ですので、同じ時間働いても、ケアプランの単位によって一件ごとの給料は違ってきます。

ハローワークでの募集はしていない

非常に人手不足で常に募集されている登録ヘルパーですが、実は「常勤」「パート」というくくりしか受け付けないハローワークでは求人が出せません。

ですので、求人サイトや情報誌、それこそ事業所の貼り紙を見ての応募となります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

登録ヘルパーでよくある募集内容とは?

登録ヘルパーは他のヘルパーとは少し募集内容が異なりますので、そのあたりを見ていきましょう。

時給の相場

介護報酬は全国一律ですが、地域や事業所によって加算が違いますので、少し時給に幅が出ます。

大体生活援助で1400円前後、身体介護で1700円前後です。

ちなみにパートですと時給は最低賃金より少し高いくらいが相場です。

勤務時間や休日、残業

希望時間帯や曜日を事業所に伝えると、その条件に合う仕事を選んでくれますので、基本的には希望は通ります。

残業ですが、予定されていたサービスが何らかの事情で長引いた場合、それがきちんと介護保険で請求できるものならその分の時給が出ますが、算定できない延長については時給は出ません。

あくまで給料は実際の介護報酬に準じます。

福利厚生

事業所にもよりますが、ほとんど無いと言っていいでしょう。

事業所内研修等はしているところが多く、参加を求められますが、それ以外にはあまり期待できません。

ただし、一定の条件を満たしていれば登録でも有給は発生しますので、事業所に確認してみましょう。

勤務場所

ほとんどの場合、登録ヘルパーは利用者宅に直行直帰して仕事を行います。

訪問するたびに書類を書くのですが、それを届けるときだけ事務所に行く登録ヘルパーは多いです。

しかしながらこれも郵送で書類を送ったりするところもありますので、そうなると事務所に行く必要も無く、何らかの事務手続きのときだけ行く事になります。

必要なスキルや資格、経験

ヘルパー2級、初任者研修以上は必須です。

実務者研修や介護福祉士があれば尚良しです。

未経験でも特に問題ありませんが、一般的な家事はできた方がいいでしょう。

登録ヘルパーについてよくある疑問

ではここで、登録ヘルパーについてよくある疑問に答えていきたいと思います。

応募方法は?どこに登録するの?

求人サイトや情報誌、広告などで求人を出しているところに電話をして面接してもらうのが一般的ですが、登録ヘルパー募集の貼り紙をしている訪問介護事業所に直接アポを取るのも一つの方法です。

登録は訪問介護事業所と雇用契約を結び行います。

未経験でも応募できる?

問題ありません。

未経験でも家事が得意だと有利です。

登録ヘルパーの雇用形態は?

これはパートでもなくアルバイトでもなく、事業所と直接雇用はするのですが、一種独特な契約内容になっています。

有給や労災等も勤務内容や時間によっては適用されますので、まずは事業所にきちんと確認しましょう。

資格って必要なの?

訪問介護のヘルパーは必ずヘルパー2級もしくは初任者研修以上が必須です。

この点が人手不足に拍車をかけているところもありますが、どうしても一人で利用者を相手にサービスする仕事ですので、きちんと勉強した上での、最低限の知識や技術が必要とされます。

移動時間は給料が出ないの?

これはきちんと賃金を支払うように事業所に指導が行っていますが、事業所によって差はあるので必ず確認するべき事の一つです。

例えば、Aさんのサービスが終わって15分かかるBさんの家に移動し、Aさんの15分後からBさんのサービスの場合は、移動時間の給料を保証すべきとなっていますが、これがサービスの間が1時間空いているとなると出ないことが多いです。

いくつかの事業所の掛け持ちはできる?

できます。

これが自由の利く登録ヘルパーの魅力の一つです。

例えば平日昼間に毎日働きたいけれども、一つの事業所ではそう上手く仕事が組めない場合、いくつかの事業所に登録をして、空いた時間がなくなるように効率よく仕事をしている人はたくさんいます。

また、登録ヘルパーでしっかり稼ぎたい人は掛け持ちをして、朝夕の加算のつく時間帯にびっちり働いていたりもします。

ただ、事業所によっては制服があるところもありますので、その場合は着替えたり上から服を着たりしないといけないですが、常勤は制服があるけど登録は私服というところも多いですので、そう苦労することは無いようです。

登録ヘルパーでもしっかり稼ぐことはできるの?

前述しましたが、働き方によっては一般の介護職よりもしっかりと稼げます。

お金のことを一番重要視するのでしたら、いくつかの事業所を掛け持ちし、身体介護を中心に仕事をもらう、8時前、18時以降に働く、というやり方をすると効率よくお金になります。

身体介護や朝夕の介護は実は希望する人が少なく、事業所側も働いてくれる人を探している場合が多いですので、そう問題なく仕事は埋まることが多いです。

まとめ

登録ヘルパーはとにかく募集が多く、自分の希望が通りやすい仕事です。

空いた時間一時間から働けますし、逆にしっかり働きたい人も労働時間の規制がなのでいくらでも仕事をする事ができます。

この仕事はとにかく人が足りず困っている事業所が多いですが、在宅生活には欠かせないサービスですので、少しでも興味を持たれた方はぜひ働いてみてほしいと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード

ヘルパー求人

ヘルパー求人についてもっと深堀りした情報を見る

ヘルパーの仕事はどんな人に向いているの?向き不向きやりがい、おすすめ理由について解説します

ヘルパー仕事についてをここでは詳しく解説していきたいと思います。求人数も多いとされるヘルパーの仕事に転職を考えてる人も多いでしょう。ここではそんな人向けに、ヘルパーに向いてる人についてや上手な求人の選び方まで様々な情報をまとめました。高齢化が進む中、ヘルパーの人材は不足しています。これからの日本のためにも、ぜひヘルパーにやりがいを持って働いてみませんか?この機会に少しでもこの職業に興味を持っていただける方が増えればと思います。ヘルパーはどんな仕事?ヘルパーは正式にはホームヘルパーと言います。ヘルパーが担うホームヘルプサービスには、要介護者向けの「訪問介護」と、要支援者向けの「介護予防訪問介護」

ヘルパーとはどんな仕事?その仕事内容や介護においての役割、やりがいなど詳しく解説します!

ヘルパーという呼び方は様々な場面で使われ、介護職の総称のようなところもありますが、一般的にはホームヘルパー、つまり訪問介護事業所で働く「訪問介護員」のことを指します。ここでは、その訪問介護員のことをお話します。また、このヘルパーにも介護保険、障害の保険と種類がありますが、ここではより需要や求人の多い介護保険のヘルパーについて説明していきます。また、障害の居宅介護の訪問介護員もほぼ内容は変わらないので、参考にして頂けると思います。在宅生活を支える上で最も大切なポジションと言っても過言ではないヘルパー、一つずつ噛み砕いて解説していきましょう。ヘルパーとはどんな仕事?ヘルパーの仕事の原則は「利用者の