介護の転職理由についてここで詳しくお話しさせていただきます。

年々介護士が減少しており、専門学校の入学者も減っています。

このままでは要介護者は増加しても介護従事者が減少してしまい、需要と供給が合わなくなってしまうでしょう。

そもそも、どうしてこんなに介護の離職率が高いのでしょうか。

介護職の転職理由にはどんな原因があるのでしょうか。

体力的にきついの?それとも人間関係?給与の問題?それぞれについて徹底的に解説したいと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

介護職の離職率ってどれくらい?

まずは介護職の離職率についてです。

離職率が高いとは聞きますが、そもそもどのくらいの頻度で離職をしているのでしょうか。

実際に介護施設だけではなく企業でも離職率が高いと言われている職種もあるでしょう。

そんな中、介護の離職率は群を抜いて多いものなのでしょうか。

まずはそこから解説していきたいと思います。

介護の離職率は平成28年度の調査では16.7%、5人〜6人に1人が介護の職を離れていっているといった状況です。

他の企業などと比べて離職率はやや高い傾向にあります。

全産業平均の15%を上回っており、人手不足が深刻な問題となっています。

実際に働いている職員は慢性的な人手不足が悩みとなっており、このままの状況では仕事を続けることも難しいと考えている人も増えています。

介護の転職理由には何がある?

介護の離職にはいくつかの理由があります。

それぞれテーマ別にまとめてみました。

給与が安い

これは男性に多い理由でもあります。

このままの給与では結婚しても家族を養っていけない。

独身であるときはそんなに不満を感じていなくても、体力的にも拘束時間を考えてもこの給与は安いと感じて離職をする人が多いようです。

給与の昇給率も低く、何年働いても給与はあまり上がることがなく、基本給も安いことから考えるとこの状況では難しいと感じてしまうのです。

ですから、男性は結婚や子供が生まれるきっかけに転職をする人が多いですね。

介護職員の給料は、こちらの記事を参考に!

不規則な勤務で体がもたない

入所系の施設ですと、やはり夜勤や早番などの3交代制のシフトが多いです。

夜勤は夕方から朝までの仕事になるので、体力的にはかなりの負担となります。

不規則な勤務ですので、体調を崩してしまうこともあります。

どんなに気を付けていても風邪を引いてしまったり、感染症などにもかかりやすくなります。

体が弱っている時には特にかかりやすくなってしまうのです。

毎日同じ時間に勤務するのとは違いますので、体力の回復や体内時計が戻らないまま次の早番勤務になったりと、睡眠不足が続くこともあります。

このような不規則な勤務で、子育てをしながら体力が持たない、子育てが難しくなってしまうなどの理由で退職をする人は多いですね。

女性の職場や人間関係

これは介護業界に限ったことではないでしょう。

看護業界でも発生する問題であるとは思います。

女性独特の職場環境。

同じ女性だからと言って、必ずしも同じ考えであったり環境ではありません。

女性同士だからこそのいざこざが起きてしまうのは事実ですね。

女性が揃うと、毒舌トークが繰り広げられたり…。

ブラックトークなんてよく聞きますね。

そんな状況が職場でも起こってしまうのです。

噂話が好きであったり、僻みや妬みなどが全くないわけではないのです。

ですから、このような状況に耐えられないと退職に繋がってしまうのです。

精神的な苦痛

介護をしていると、入居者や利用者からの心ない言葉や、時には暴力といったこともあります。

これは認知症の進行からの行為であって仕方ないことではあるのですがやはり一生懸命に介護していると傷付いてしまいます。

また、今はモンスターファミリーによる心ない言葉や疑いの目などのクレームに対応することもあります。

体力的にも大変な上に、精神的な苦痛を感じてしまうのです。

休日の問題

介護の仕事は365日稼働します。

入所系の施設は勿論、休日や祝日は関係ありません。

お盆やお正月といったような長期の連休はないのです。

1ヶ月の間にせいぜい2連休が一回といった勤務がほとんどですね。

職員が少ないところでは2連休を取ることすら難しいところもあるでしょう。

家族や友人と休みを合わせられないことが多いです。

まして子供がいると子供の休日と合わせて子育てをしたいところですが、毎週土日を休むなんてことは難しいので、小さな子供がいる人は預ける人がいないと仕事を続けることが難しいところがありますね。

人手不足

現場では慢性的な人手不足によって利用者数十人を1人の職員で介護しなくてはならない状況となってしまい、大きな負担がかかっています。

このような状況では精神的、肉体的な負担が多くなり、退職を考える人も多いです。

職員が少ないことで休みをしっかりと取ることができない、希望の休みが取れないなどの支障が出ます。

そうなってくると体力的にも精神的にも限界を感じてしまいますよね。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

介護の仕事でよく聞く不満

実際に介護の仕事をしている人はどのような不満を抱いているのか、現役介護士である筆者がご紹介します。

給料が安い

シフト制で夜勤もあり体力的に負担が多いのにも関わらず給与が安いのが現状です。

基本給が低いために、どんなに夜勤手当が発生しても手取りが月20万円に満たないといった人が多いのです。

給与の昇給率も少なくボーナスも少ないことから、仕事の割に合わないと感じてしまう人がほとんどでしょう。

職場の人間関係が上手くいかない

長く働いている人が新人をいじめる、仕事を押し付けるなどのこともあり、人間関係でも問題が多いです。

「働く人」「働かない人」ができてくると不満も出ます。

そして、新人さんに負担がかかってしまうことも多いでしょう。

女性の職場独特の噂話や悪口など。

いじめまではいきませんが、人間関係が面倒くさくこじれてしまっていることも大きな問題ですね。

体力的にキツい

介護の基本は身体介護です。

お風呂に入れる、食事を食べさせる、車椅子に乗せるなど8時間全く止まることなく動き続けます。

そして夜勤は夕方から次の日の朝まで。

仮眠がない場合もあるので、体力的にはかなりの負担がかかりますね。

人員不足

体力的なこと似てきますが、人員不足になっていることから一人でしなければならないことが多くなり、負担が大きくなります。

現場が人員不足を訴えても、上が動かないといったことがほとんどですね。

人員不足になることで人は焦りが出ますので余裕がなくなってしまい、言葉がキツくなったり荒くなってしまいます。

これはスタッフ間でもそうですが、入居者にとっても良くないことに繋がってしまいます。

経営者と現場のギャップ

現状を全く分からずに経営をしている人が多く、現場で働いているスタッフは疑問を抱いてしまって辞める人もいます。

民間企業が参入して、介護をお金儲け重視に考えている経営者が増えています。

ですから、必要な人員配置をせずに運営をして現場を苦しめる状況になっている施設も多いですね。

そういった状況から退職を考える、ベテラン介護士は多いです。

キツい時もあるけど、でもやっぱりやりがいはある!

介護の仕事は正直、楽な仕事ではありません。

キツいことが多いかもしれません。

ですが、この仕事をやっていて良かったと思えることがあります。

利用者からの言葉

これは介護の仕事をしていて本当に良かったと感じる瞬間です。

「ありがとう」「忙しいのにありがとう。頑張っているね」などの言葉は本当に疲れを飛ばしてくれます。

人生の先輩である利用者が自分のことを気遣って下さって、このような温かい言葉をかけてくれる。

本当に嬉しい瞬間ですね。

自分の娘のように、孫のように声をかけてくれる。

本当に有難いことです。

チームワークがあれば疲れ知らず!!

人間関係が良好であれば、みんなで協力して仕事をすることができるので、大変であっても達成感はあります。

一人で仕事をしているわけではないので、自分一人で悩むことや困ってしまうことなく、チームで解決ができるのでやりがいを感じ、一人で抱えることなく悩みを話して励まし合っていくことができます。

個人営業などをする会社ではみんながライバルといった状況になりますが、介護はそうではありません。

ライバルはいません!!

みんながチームですので、協力し合って助け合って協力をしていく職場です。

資格を取ってスキルアップ

介護の仕事は働きながらの資格取得ができます。

通学などではないので自分自身の将来を考えるのであれば、仕事をしながらでもスキルアップがいくらでも可能です。

ケアマネージャーになってキャリアアップなど、自分次第です。

介護の経験を活かしてできる仕事は沢山あります。

自分自身が経営者になることだって、知識と経験、スキルがあれば可能なのです。

独立を視野に入れることができます。

まとめ

今回は介護の仕事の転職の理由についてお話しました。

確かに介護の仕事は看護師のような医療行為はしません。

その分だけ責任の重みは違うでしょう。

しかし、生活の中での命の安全確保は誰よりも責任を持って介護しています。

そして、勤務体制も看護師とさほど変わりはありません。

しかし、国家資格であるにも関わらず、看護師との給与の差があまりにも大きいことを解決しなくてはこの仕事を続けようと思う人は減っていくことでしょう。

体調の急変が多い高齢者を夜勤で見守るということは、医療的行為ができない介護士にとってはどれだけのプレッシャーとなっているかを考えてほしいと思います。

給与が安く、これだけの精神的な重圧を抱えながら仕事をしているということをもっと社会が理解するべきだと思います。

介護士の社会的地位の向上がなければ、このまま介護福祉士は減り続ける一方でしょう。

そして、このような気持ちに余裕がない状況から、人間関係の歪みが起きてしまっている状況です。

金銭的、精神的にもっと余裕があれば介護士はもっとやりがいを感じて仕事をすることができ、離職や転職を考えなくなるのではないでしょうか。

今の社会全体での改善がない限り、この状況を改善することは難しいと思います。

そして現段階で介護士をしている皆さんは、このような状況から離職を考えている、転職を考えている人もいるでしょう。

しかしそれはあなただけが悩んでいることではありません。

「自分ができないから。自分が辞めたいと考えてしまうのが悪いから」と自分を責めないで下さいね。

自分を責めてしまっては、あなたはこの先も自信を失ってしまいます。

ですから、転職をすることは悪いことではないのです。

今の環境や人間関係が苦しいのであれば、環境を変えることも一つの方法です。

あなたが介護士を続けるための方法を優先的に選んでくださいね。

そしてそれが介護の仕事を辞めるといった選択であっても、間違っていないと考えてください。

よく介護の仕事をして精神的に病んでしまって社会復帰ができなくなってしまう人もいますが、そこまで自分を追い詰めないでくださいね。

どの仕事も良い面と悪い面が必ずあります。

ですから、きちんとそれを受け入れられる状況で働くことが一番です。

介護の仕事をするにあたっての良い面と悪い面をしっかりと分かってほしいと思います。

そうすることで、あなた自身が働く施設選びの役に立つと思います。

どんなところを重視したいかをしっかりと明確にすることが大事ですからね。

そして最後に述べたやりがいですが、人との関わりの中で得るものが多いのは本当です。

人の気持ちを考えることができたり、コミュニケーションスキルは格段にアップします。

あなたはどんな風になりたいですか?

それを考えて介護の仕事を選んでいくことをおすすめします。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)




介護転職についてもっと深堀りした情報を見る

介護業界で転職エージェントを使って転職したほうが良い5個の理由。向き不向きも解説!

介護業界は長年、激務で給料が少ないと言われており、なかなかその状況は改善しません。しかし、せっかく高齢者の介護に携わりたいという強い希望や志を持って入ったのですから、そうそう簡単に業界を去る選択をしたくないと思っている方が多いのではないでしょうか。そこで今回は介護業界にお勤めで転職を考えている方が、転職エージェントを使って転職したほうが良い理由、更に介護業界での転職エージェントの利用が向いている人・そうではない人についても解説していきます。転職エージェントとはどういうもの?初めて転職を考えている方にとっては「転職エージェント」がどういうものかイメージが湧かない方も多いと思います。「転職エージェ

香川で介護の転職をする時に知っておくべき2個のことや、介護の中でも人気な職種・募集内容を紹介します!

香川で介護の転職を考えている方は必見です。少子高齢化の現代では常に人手不足の職業とも言われており、介護の求人は全国的にも数多く募集されています。そこで今回は、介護職で働きたいとお考えの香川県の方に知っていただきたい情報を詳しく解説していきたいと思います。転職活動を成功に導く方法や心構え、年収の上げ方までしっかりご紹介します。介護福祉士を目指して勉強してる方にはとても参考になる内容かと思いますので、ぜひ最後まで読んでください。香川の介護の転職で知っておくべき2個のこと香川の介護の転職で知っておくべきこと1:求人は沢山ある香川県のみならず介護の求人はいつ見ても沢山あります。人材不足なので、どの施設