スーパーのバイト面接では何を聞かれる?スーパーの人事担当者が教えるスーパーマーケット面接あれこれ
スーパーバイト面接を控えている方は必見です。
今回は、アルバイト先として人気の高いスーパーマーケットに関する情報をお教えしていきたいと思います。
スーパーの面接対策や具体的な業務内容などをご紹介させていただこうと思います。
スーパーのアルバイトの面接で聞かれることなど気になる疑問に人事担当者目線でお答えしちゃいます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じるスーパーのバイトはどんな仕事?
スーパーマーケットのアルバイトの仕事内容は細分化されており、やりたい作業や働きたい時間に合わせて、多くの選択肢があることが特徴です。
仕事をする時間帯はその店舗の営業時間によって違います。
24時間経営店舗であればそれこそ丸一日仕事に対応することも可能であり、自身の生活スタイルに合わせて仕事を選びやすい業界と言えます。
しかし働く時間帯によっては仕事の選択の幅が狭くなる場合もありますので、働く時間帯とそれに対応している仕事内容については確認しておきましょう。
一般的にスーパーマーケットの仕事は商品手配と接客販売の二種類に分かれています。
その中で、店舗に出て仕事をするフロアスタッフと、バックヤードでの仕事やお客様のいない時間帯での仕事をする製造スタッフに分かれます。
接客が好きで人と触れ合う仕事をしたいという方はフロアスタッフを、あまり周囲に気を使わず自分のペースで仕事をしたいという方は製造スタッフを選択すれば良いでしょう。
それではこの二種類のお仕事について詳しく述べましょう。
スーパーのバイトの仕事内容1:フロアスタッフ
基本的には店舗で作業をする仕事です。
仕事の種類は商品手配を主とする陳列補充と、接客販売を主とするレジ精算に分かれます。
陳列補充は棚に商品を補充する仕事であり、作業時間は7時〜10時の早朝及び19時〜22時までの夜間、そして24時間営業の店舗の場合は加えて22時〜5時の深夜の3タイプに分かれます。
その中から、働きたい時間に合わせて選ぶと良いでしょう。
早朝の仕事は、牛乳やヨーグルト、豆腐や納豆、パンなど賞味期限が短くその日の朝に入荷した商品を並べることが主な仕事です。
開店までに陳列を完了しなければいけないためスピードが求められます。
夜間や深夜に補充する商品は、調味料やお菓子など賞味期限の長い商品が中心です。
時間に追われることはありませんが、種類が多く陳列スペースも少ないため、商品の場所をある程度覚えておく必要があります。
また夏場には冷たい飲料がよく売れるため、夏休み期間には10時〜15時の通常補充をしない時間帯にも飲料の補充を行う仕事が追加されます。
夏休みを利用して働きたいという場合はチェックしてみてください。
商品はおおむね10kgのケースや段ボールに入った状態で搬入されます。
それを売場まで運ぶ、在庫置き場で整理するなど、体力が必要な仕事でもあります。
次に、レジはお客様の買われた商品をレジで精算する仕事です。
お客様とコミュニケーションをとるなど人と関わる仕事をしたいとう方にオススメです。
働く時間はお店が開店している時間帯である9時〜22時が中心であり、24時間営業のお店の場合は深夜の時間帯が加わります。
シフトは1日2時間程から募集をしている場合が多いです。
商品はバーコードがついているものがほとんどで、それをスキャンしてレジ登録を行いますが、野菜や果物などはタッチパネルを使って登録します。
そのため、例えばほうれん草と小松菜など一部の商品の違いを覚える必要があります。
スーパーのバイトの仕事内容2:製造スタッフ
こちらはバックヤードなど店舗外の作業場で作業する仕事です。
仕事の内容は商品手配の内、商品の加工と一部の陳列作業です。
生鮮部門と呼ばれる肉、魚、惣菜部門が主な部署でパック詰めや袋詰め、簡単な調理など正社員が行う商品加工の補完作業を行います。
時間帯は早朝が多く、7時〜12時頃が主です。
しかし、惣菜部門はお昼の時間帯(12時)と夕方の時間帯(17時)の二つの時間帯で出来立ての商品を並べなければいけません。
そのため、16時〜19時頃の時間帯も募集することがあります。
惣菜部門は製造スタッフ部門の中でも人気があります。
作業内容は揚げ物や焼き物、寿司や丼の調理など他の部署と比較しても種類が多いので、料理が好きな人であれば楽しんで作業をすることができる部門です。
周りにお客様がいないため、周囲にあまり気を遣わず自分のペースで仕事をしたいという方や、料理を含めて自分の手で何かを生み出すモノづくりが好きな方にはオススメの仕事と言えます。
また、魚や肉を扱う部門では長く勤めると包丁作業などを任せられたり、いわゆる「手に職がつく」という状態になる可能性があるのです。
そのため、将来の就職を見越すなど正社員になるためのステップと捉えて働かれる方もいます。
スーパーのバイトの面接方法や応募方法
最近はインターネットでの募集がほとんどです。
indeedやタウンワーク、マイナビバイトやLINEバイトなど、WEBやSNSで検索して応募していただければ問題ないでしょう。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
スーパーのバイトの面接で人事担当者がよくする質問は?
それではここから面接についてアドバイスをさせていただきます。
シフトについて
人事担当者は週何回働けるか、何時間働けるか、そして土日に働けるかということを必ず質問します。
勿論どんなシフトにも対応できる方が合格しやすくなりますが、合格しても長く続けられなければ意味がありません。
そのため自分が働けるシフトを正直に申告しましょう。
期間について
学生バイトの場合は、卒業により2月〜3月が人の入れ替わりの時期と言えます。
また、夏休みなど休みの期間だけのアルバイトも募集しています。
自分が働きたい期間、働くことが可能な期間をしっかりと伝えるようにしましょう。
仕事内容について
意外と、「何でもやります!」という人は仕事内容に対しての理解が浅いと認識され、採用されにくくなります。
前述のフロアスタッフ、製造スタッフの仕事内容を理解し、自分に合っている仕事は何か、自分のやりたい仕事は何かということを具体的に伝えられるように準備しておきましょう。
人事担当者が求めるのはこんな人
面接の際に好印象が与えられ採用に繋がるように、いくつかの気をつけておきたいポイントを紹介いたします。
人事担当者が求める人1:この仕事に向いている人
面接時は、面接官はその人が仕事を行っているところを想像して質問をしています。
採用に繋がるポイントは「この仕事に向いているかどうか」です。
仕事内容を理解し、その仕事をしたいとはっきり意思を伝えられる方が「向いている」と判断されやすくなります。
また選ぶ仕事の内容によっては、その人の性格が仕事に向いているかどうかの判断材料になります。
例えば接客販売の仕事であれば表情の豊かさ(笑顔がすぐ出るかどうか)や声の大きさ、コミュニケーション能力の高さ、最大で30kg程度の荷物を持ち運べる体力などが求められるのです。
製造スタッフであれば手先の器用さ、動作の機敏さ、同じ作業を長時間できる継続性などが求められます。
自分の性格や身体能力を理解し、適性に合った仕事を選び、面接でアピールできるように準備しましょう。
人事担当者が求める人2:対人能力が高い人
スーパーマーケットは小売業ですが、お店を構えお客様に商品を販売する業界です。
そのため製造業などと比較し、例え製造スタッフなどあまりお客様に出会わない職種であっても、業界全体の風習として対人能力の高さは採用における判断基準として重要視されます。
そして対人能力の高さとは、相手に対し「誠意をもって接することができるか」という点で判断されます。
上手く話せない場合、質問に対してすぐに答えられない場合でも、しっかり相手の目を見て時間がかかったとしてもきちんと受け答えすること、分からない場合には「分からない」と素直に伝えることなどが、誠意がある対応とみなされるのです。
上手い受け答えをすることより、誠意ある対応を意識して面接に臨んでください。
スーパーのバイトの面接で人事担当者はここをチェックしている!
次に見た目や受け答え方法など、第一印象を上げるために準備しておきたいことについて紹介します。
清潔感
食品を取り扱う業界のため、清潔感があることは必須です。
髪の毛の色も、できれば黒がベストでしょう。
また女性であれば化粧が濃くないか、ピアスを付けていないか、付け爪やマニキュアをしていないか、という点が見た目のチェックポイントです。
男性であれば髭を剃っているか、指輪やネックレスをしていないかという点などが見た目のチェックポイントです。
当然面接時の服装や、靴が汚くないかどうかなども人事担当者は見ています。
スーパーマーケットの顧客は50代〜60代の主婦の方がメインです。
この世代の方々から見て、清潔感があり感じの良い服装や見た目で面接を受けられるよう準備してください。
姿勢
基本的にスーパーマーケットの仕事は立ち仕事です。
長時間立って仕事をするためには姿勢が大切です。
歩く姿勢、座る姿勢、立っているときの姿勢などにおいて、背筋が伸びているか、踵に体重がかかっているか、肩が丸まっていないかどうかなどをチェックしています。
姿勢は接客の際にお客様に好印象を与えることができるポイントであり、フロアスタッフの場合は笑顔、お辞儀と合わせて指導されます。
また、接客がほとんどない製造スタッフでも、長時間継続して作業をする際には姿勢を良くすることは必要な能力です。
面接の際に好印象を与えるポイントとして注意しておくと良いでしょう。
スーパーのバイトの面接でよくある疑問
ここからは面接に来た方がよく質問される、働く際の疑問について紹介します。
それぞれの勤務先の対応については企業によって制度が違いますので、あくまで参考程度にご覧いただき、面接時に質問するなどして確認してみてください。
シフトを組むタイミングについて
各部署でのシフトを組むタイミングは企業によって違いますが、おおむね1ヶ月、または2週間ごとの2パターンです。
自分の働けるシフトを提出する時期は自身の生活リズムにも関わってきますので、いつまでに提出すれば良いかを仕事を始める前に必ず確認しておきましょう。
急なシフトの変更について
一度決まったシフトについてはなるべく変更してほしくありませんが、病気や急用などにより変更せざるを得ない場合があります。
変更する場合の連絡先や連絡方法(電話が多いですが最近はLINEなどのSNSで対応している企業もあります)を確認しておくと良いでしょう。
また企業側は、変更の場合はなるべく前日までに連絡をしてほしいと思っています。
仕事はチームワークです。
急な変更の場合でもアルバイトだから良いということはなく、自身の仕事に対する責任をしっかり持って対応していただきたいと思います。
制服、通勤方法など
仕事をする際の服装は規定に沿う必要があります。
しかし、制服や名札などは基本的に店舗で貸与してもらえますので、着替える場所、枚数、退職する場合の返還方法などを確認しておきましょう。
また通勤に関しては、特に郊外の店舗の場合は広い駐車場を持っている傾向がありますので、自分の車やバイクを使う場合でも駐車スペースを確認するだけで充分だと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はスーパーマーケットでのアルバイトについて紹介させていただきました。
スーパーマーケットは食品をメインに販売しているため、利益率が低い傾向にあります。
そのため正社員よりもパートやアルバイトを多く採用し運営している労働集約型の産業と言われています。
早く仕事が覚えられるよう作業が簡便化され、マニュアルが整備されているため、初めて仕事をする人にとっては比較的入りやすい業界です。
外食産業などその他のサービス業と比較しても仕事をする時間帯、日数、シフトに入る回数などの点で選択の幅が多いです。
そのため、空き時間に少し働くなどといったことも可能でシフトの自由度が高い業界だと思います。
そして生活に密着している「食」を取り扱っていますので、例え働いたのが少しの期間だけだったとしても、その間に取り入れた食に関する知識は自身のプライベートの食生活に必ず役立ちます。
スーパーマーケットでアルバイトを始めたことにより食に興味を持ち、結果として外食中心から自炊が中心となり栄養バランスの取れた食事ができるようになったなど、自分の食生活が豊かになったと言われる方も沢山いるのです。
ただお金のために働くのではなく、仕事を通じての経験により人生が何かの面で豊かになるように、目の前の作業に興味を持って取り組んでいただければと思います。
そうして得た経験は、これからの仕事やプライベートで必ず役立つものになるでしょう。
スーパーバイト求人についてもっと深堀りした情報を見る
スーパーバイトの時給はどのくらい?私の周りの相場や時給が上がるのはこんな時!
スーパーバイトの時給事情をここで詳しくお教えしちゃいます。バイトを探す際に、仕事内容も勿論気になると思いますが、まず気になるのが時給ですよね。同じ時間働いても時給が100円違うだけで収入はだいぶ変わってきます。ここでは、スーパーの時給の平均についてや給料アップの方法も詳しくご紹介させていただきます。気になる方はぜひ参考までにご一読いただければと思います。スーパーのバイトの時給の相場はどのくらい?スーパーのパート・アルバイトの時給相場時給は地域の最低時給~1,200円が相場です。スーパーのバイトと言っても、品出しをする人・レジ打ちする人など雇用の段階から役割が分かれている場合もあります。その場合
スーパー早朝品出しバイト求人の仕事内容や時給は?早朝だから時給は割増されるの?など気になる疑問に答えます
スーパーの早朝品出しバイトは、気軽に短時間働くことができるオススメのバイトです。朝の準備運動がてら気持ち良く働くこともできますし、他のバイトとの掛け持ちもしやすい点が魅力的です。私も、早朝品出しバイトと他のバイトと掛け持ちしていました。今回は私の経験をもとに、スーパーの朝の品出しバイトに関する様々な情報を紹介していきます。スーパーの早朝品出しバイトのおおまかな仕事内容おおまかな仕事内容スーパーの早朝品出しバイトは、その名の通り早朝の品出し業務に特化した仕事です。開店前の業務ですので、接客はありません。ひたすら品出しに集中することになります。スーパーの早朝品出しバイトは会社でどういう役割を求めら
バイトでレジ打ちは一番大変?スーパーのバイトでよくある一番大変な仕事を内部の人が匿名で解説!
バイトでレジの経験をしてみたい方は必見です。スーパーのレジの大変なことって何だと思いますか?そもそも皆さんはスーパーのバイトのレジはきついイメージがありますか?どちらかと言えば、重いものを持つわけではなく、接客が好きなら肉体的には楽そうなイメージでしょうか。今回はそのスーパーのレジ打ちの魅力についてを、その他の大変な仕事と比較して述べていきたいと思います。バイトでレジ打ちは一番大変?結論から言うと、バイトでのレジ打ちは「大変ランキングの上位」にきます。レジ打ちの仕事の特徴は「人を相手にする」という点でしょう。十人十色と言いますが、性格も価値観も違う人に対して常に笑顔で接し、感じの良い接客を行わ
スーパーのアルバイトが、コンビニや他の小売よりおすすめできる3個の理由。スーパーマーケットの人事が解説!
スーパーのアルバイトに興味のある方はぜひご覧ください。今回は、日本が誇る二大食品小売業であるスーパーとコンビニについて、その業態の違いと仕事内容、またスーパーで働く方がおすすめできるポイントについて解説します。スーパーとコンビニの違いについて食品小売業と言えば誰もが思い浮かべるスーパーとコンビニ。日本全国にはスーパーが約3万店舗、コンビニが約5万店舗あり、世界的に見ても過剰なオーバーストア状態になっています。これはスーパーやコンビニが生活していく上で欠かすことのできない「食」を取り扱う業界であり、また広大な売場スペースを有し100km以上遠方より顧客が来店するGMS(ジェネラル・マーチャンダイ
スーパーレジバイト求人の時給や仕事内容、募集内容とは?やりがいや主婦や高校生にも向いている理由などを解説!
スーパーレジバイトを始めてみようか検討中の方はぜひご一読ください。スーパーの求人を見ると、まず皆さんの頭に思い浮かぶのは「レジ」ではないでしょうか。今回はそんなスーパーでのレジバイトの内容を詳しくご紹介いたします。メリットやデメリット、向いてる人の特徴まで様々な気になる内容をお伝えさせていただきます。スーパーレジバイトは高校生や主婦の方、未経験でも出来ちゃうのでぜひ詳しい内容を知って募集に応募してみてください。スーパーのレジバイトはどんな仕事?お客様が購入される商品をレジに打ち込み、お会計をする仕事です。スーパーのレジバイトの大まかな仕事内容メインは商品のスキャンと会計です。スーパーによっては