広報は女性に向いている?女性の求人は多い?経験者の私が解説します
広報仕事のやりがいについてご紹介していきたいと思います。
広報の仕事は業界や会社によって大きく異なりますが、今回は経験者として話せることを赤裸々に書いていくので、これから広報になろう、もしくは広報のやりがいが見つからない、という人の助けになれば幸いです。
それでは、広報の仕事の魅力をお話しさせていただきますので最後までご覧ください。
広報の大まかな仕事内容について理解しておこう
まずは広報未経験の方のために、大まかに広報の仕事内容を記載しておきます。
本来の広報は会社とそれ以外を繋ぐ仕事であるため、社外広報としては記者会見やプレスリリースの作成、社内広報は社内報の作成や情報収集などがメインです。
しかし、会社の規模によっては広告・宣伝、IR(財務系)などを兼ねることもあります。
私の場合は主に社外広報と広告・宣伝の仕事で、総務や人事が動きづらい部分の社内広報もしていた、という感じでした。
また、必要であれば広告にかかる費用などの財務面から入ることもありました。
広報の仕事内容は、こちらの記事を参考に!
広報の仕事のやりがいってどんなもの?
広報のやりがいという場合、直接商品を生産するなどの物作りとは違って、「完成した!」というような達成感はありませんから、その意味では謂わばゴールのない仕事と言えるでしょう。
もちろんイベントなどをやり遂げたときの達成感はありますが、それはあくまで一個人の感覚であり、広報としてはそのイベントが参加者やユーザーにどう映ったのか反応を観測し続けなければなりません。
観測の結果反応が悪いということも当然ありますし、それによって社員の士気が下がれば、盛り上げるのも社内広報の役割。
自分だけはずっとフラットでいなければならないという点で、精神的にはタフさが要求される仕事です。
仕事上の主人公としてのやりがいを見出すというより、脇役としていかに主人公を惹き立たせることができるか、その経験が自分にとってどのようなにプラスになるかを考えるということではないでしょうか。
言い換えれば、仕事の主人公としてやりがいを探し続けるのではなく、脇役として支える細かなことにも区切りをつけて喜びを見出そう、ということです。
経験者の私が広報の仕事でやりがいを感じた瞬間
さて、細かなことに区切りをつけて喜びを見出せた瞬間については沢山あるので、ご紹介します。
細かなことに区切りをつける、というのは先述の例でいくと、イベントの無事遂行が一区切り、次の段階で見られる反応はまた別の区切りと考えましょう。
こうしないと、頑張りがエンドレスになってしまい、自身のモチベーションをキープできなくなります。
広報担当者としてはとりあえずやり遂げたところまでを自己評価するというように、自分の感情にも区切りをつけるのがコツです。
社内広報をしていてやりがいを感じた2つの瞬間
メインで担当はしていませんでしたが、在籍が長くなると社内広報の仕事も結果的に多くなっていきました。
というのも、大手企業に所属していたわけではなく、広いとは言えワンフロアの職場でしたから、あえて聞き回らなくても社内の情報がどんどん入ってくるようになったからです。
経営層とも密に話をすることが多かったので、社員と会社との意志の違いを感じることも増えてきます。
そして、それらの両方が耳に入っていると気付くことが多いわけです。
そうこうしている内に関わる人が増え、相談を持ちかけられることも同時に増えていきます。
それらを総合して行動に移した結果、社外広報として雇われた身ではありつつ社内広報もしていたという流れです。
その中で「やって良かったなぁ」と思えたことをいくつかご紹介します。
会社には言いづらい不満を打ち明けてくれたとき
広報は会社とそれ以外の関係性を繋ぐのが仕事、とお伝えした通り、中間的なフラットな立場で活動しています。
仮に会社が世間に対して良くない行動をとり、会社はそれをウヤムヤにしたいと考えていたとします。
しかし、広報としてはダメージをどう最小限で食い止めるかを考えるため、必要とあらば潔く謝罪を提案しなければならない立場となります。
この立場を踏まえての話になります。
当時働いていた職場には人事担当者もいましたが、新卒から人事担当者として勤務していた人が多く、その上の人は既に辞めていたという経緯もあって、人事なのに会社寄りという担当者が多かったのです。
そこへ転職組で尚且つフラットな立場の私が入ってきたことで、会社側に直接言えない不満や相談を打ち明けられることが増えていきました。
これをそのまま会社側に暴露したのでは社内広報として全然機能しませんから、どう体系的な改善策として提示するかを考えプレゼンを行いました。
その結果経営層との対話の機会が増え、社員と会社の意志を一致させる働きができたときは、やりがいを感じました。
予算枠の相談に入れたとき
会社のやりたいことと社員がやりたいことが常々合致していればこんなに楽なことはないのですが、そうも言っていられません。
現実には合致しないことの方が多いのです。
なぜなら、会社としては「売りたい」「利益を出したい」が本音。
しかし社員は「頑張って作ったから、この愛を世間に知らせたい」「頑張って考えたから、絶対反応が良いはずだ」と思っているからです。
頑張ったことと売れることは別問題です。
頑張ったから売れるのであれば、どんな会社も潰れません。
そのことを理解している会社側と努力を認められたい社員とでは、意見が合致しないことの方が日常茶飯事で、当然予算のかけ方も変わってきます。
その予算会議に引っ張り出されたとき、今まで双方の意見を聞ける立場で活動していて良かったなと思えました。
一方だけとの信頼関係だけでは同席できないからです。
役割としては双方の意見の落ち着きどころを探るものではありましたが、どちらも納得できる結論を導き出す会議として進行したのは嬉しかったですね。
社外広報をしていてやりがいを感じた4つの瞬間
専らこちらの仕事が多かったので、社内広報より多くの場面でやりがいを感じられました。
社内評価も嬉しいですが、やはり世間からの反応をダイレクトに感じられることは大きいです。
では具体的に見ていきましょう。
プレスリリースがメディアで取り上げられたとき
入社して最初の大仕事がこれでした。
ちょうど発売予定の商品があったので、予告から発売当日、その後のイベント告知などのプレスリリースまで一貫して担当することができたのは良い思い出です。
プレスリリースは、商品概要やイベントの内容などを冒頭では短い言葉でまとめつつ、後半で具体化するように作ります。
忙しい人がサッと見ただけでも、何を伝えたいものなのか分かるように作らなければなりません。
これが上手くいくと、メディアで取り上げてもらえる確率が高まります(もちろんその他の要因も大いに関係しますが)。
結果として、インターネット上のメディアはもちろん、業界関係誌にも取り上げられたので、やりがいを感じました。
ネット番組の企画がウケたとき
ご多分に洩れず、私が勤務していた会社でもネット動画配信で商品PRをやっていました。
今時はSNSにYouTube、ブログにネット番組まで駆使して広告をするので、広告も兼務していた私はこの仕事の担当も任されていたのです。
ネット番組に関して、私の入社前は外部の放送作家さんに全て仕切ってもらっていたものの、なかなか会社がPRしたいことと内容が一致しないことが多かったらしく、上手いことPRを盛り込んでくれという会社からの要望に応える形でした。
最初は「番組制作は分からない…なんて無理難題を…」と思っていましたが、放送作家さんと脚本の合わせや修正を行っている内に楽しくなってきた記憶があります。
その視聴者数がハネたときは嬉しかったですね。
ストレスもそれなりにありましたが、やって良かったなと思いました。
ユーザーの反応が好感触だったとき
SNSなども運用していたので、ユーザーの反応がダイレクトで分かります。
もちろん手厳しい意見もありますが、それはありがたく改善案に盛り込むことができますし、イベントなどの反応が良ければ企画の成功を素直に喜ぶことができました。
フラットな立場とは言え、手がけたものが好評価になることが嬉しくないわけはなく、これが広報のやりがいの要ではないかなと思います。
毎回そうなったら良いのですが…。
改善を継続し続ける大切さを学ぶことができました。
Webデザインの監修から任されたとき
前職での経験とSEOへの知識を買われ新しい商品PRサイトの監修を任されたときは、評価されたことを感じました。
PCメインの閲覧者とスマホメインの閲覧者のどちらにも使いやすい構成、UIの設置などを外部のWebデザイン会社の人たちとどう予算内に収めるかも含めて折衝しながら完成させたときの達成感は大きかったです。
気に入ったページへの直リンクをTwitterなどのSNSで投稿できるように工夫したのも効果があったようで、閲覧者数の増加といった効果の分かりやすさも、達成感に繋がっていました。
広報の仕事でやりがいを感じるために私がやったこと
やりがいを感じるためというか、これがないとやりがいも何も仕事にならない、というようなレベルのものですが、ご紹介しておきます。
日頃からSNSなどのユーザーの反応をチェック
SNSは、自分の業務時間外でもとにかく更新されていくものです。
だからこそ、業務時間内だけチェックしておけば良いというものではありません。
業務時間中はユーザーも仕事をしていてSNSに何かを書いたりできませんから、ユーザーが商品と関わる時(つまりは業務時間外)にこそ見ておく必要がありました。
また、ユーザーが常日頃何に関心を持っているかの統計を出したり、掲示板などでのコメントも洗い出すなど、やることだらけで忙しかったです。
チェックに没頭していると、寝れないこともしばしば…。
しかし、その観測を日常的に行っていたので、いつ広告を出せば目に留まる機会が増えるのかが分かったり、どんなPRがユーザーに刺さるのかも大分見えてきました。
これはPR効果を向上させる上ではやっておいて良かったなと思っています。
社内の空気を把握
社内広報の側面ではこれです。
商品の販売自体が上手くいっていても、社員の士気がそれだけで上がるかといえばそうでもありません。
むしろ忙しさも増してくるのでストレスフルになってしまう社員も沢山います。
そういった社員に目を留めずに爆走しても、上手く行きません。
問題勃発待ったなしという中で社員のフォローをしたり、時には会社側と相談をして、具体的な改善策を報告したりもしました。
どれだけ自分のしたことが世間的に評価されても浮かれてはいけない、と肝に銘じて働くことが大切です。
会社側だけの立場に立たない
商品の売れ行きや会社の評価が、いつも好調というわけにはいきません。
クレームも批判もあるし、時には理不尽な言葉も浴びせられます。
その際、言い訳したくなる気持ちをグッと堪えて、どう対処できるかを考える姿勢が大切です。
記憶に新しいところでは、某大学の問題で広報担当者が批判を浴びた一件がありましたね。
素直に謝ればもっと早く済んだことをのらりくらりとかわした挙句、大学やその幹部を擁護する発言を連発してしまいました。
あれでもう広報の役目を果たしていないばかりかむしろマイナスになっています。
広報は会社や所属組織だけの立場に立つのではなく、世間や社内の人々との橋渡しをする役割なわけですから、常にどう見られるか、リスク管理の上では何が正解なのかを模索する必要があります。
事前にリスクを回避する
少し前の例では、某飲食店の「頭が真っ白…」発言がありましたよね。
経営者層が記者会見で失態を見せてしまったのですから、支持が下がって当然です。
広報の仕事は本来リスクを見越して記者会見の場に不用意な発言の恐れがある人間を立たせないこと、やむを得ず立たせるとしても事前に受け答えのレクチャーをしておくことが必要になります。
中小企業だと、社長や一部経営層の意見がゴリ押しされて、それだけが正義になりがちで、昇格したいがためにここに媚びているとリスク管理を間違えます。
まとめ
広報とはある意味誰よりも愛社精神が必要な仕事です。
社長や幹部、同僚など特定の人間に対する愛情ではなく「会社」という組織そのものを守りぬく愛情です。
つまり、会社のためになるならば、社長すらも切り捨てる選択肢を頭に入れておく必要があるということです。
そしてやりがいは、そこに繋がっていると感じます。
この意識さえ間違わなければ、あとはテクニックです。
人の目に留まるプレスリリースの作成、会社の顔としての活躍、そうして社内が円滑に仕事ができるためのサポートなど盛り沢山なので、毎日忙しく働けます。
華やかなだけではなく責任重大な仕事ですが、自分のためにもなると思って楽しみましょう。
関連キーワード
広報求人についてもっと深堀りした情報を見る
広報の仕事のやりがいとは?経験者の私が感じる4つのやりがいを感じる瞬間を紹介します
みなさんは、自分が務めている会社の広報がどんな仕事をしているか知っていますか?もしかしたら広報だけでなく総務も兼任している会社や広報・人事・総務・経理を兼務している会社もあるかもしれません。広報の仕事は、自社を宣伝したり、外部へ自社の製品やサービスを発信するために欠かせない部署です。ただ、広報の仕事は、情報発信がメインとわかっていても具体的にどんな仕事をしているのか知らないかもしれません。今回は広報の仕事にスポットをあてて経験者が広報の仕事内容や広報のやりがいについて紹介します。広報とはどんな仕事?広報の仕事は、社内外へ情報を発信することです。企業の情報には広報が大体からんでいます。情報を発信
ゲーム会社広報求人の募集内容は?どんな種類があるの?自分に合った求人の選び方教えます
ゲーム会社の広報はイベントが多く、最近ではインターネットなどを活用した放送番組を設けるなど消費者(ゲームプレイヤー)と直接繋がることも多いため、華やかなイメージがあります。しかし、他の業界の広報と特別に担当範囲が変わるわけではありません。結構シビアな仕事なので、イメージだけで挑まずによく知っているところから始めましょう。それでは、ゲーム会社の広報求人について紹介していきます。ゲーム会社広報のおおまかな仕事内容おおまかな仕事内容ゲーム会社の広報と言っても、他の業界の広報と特別違うものではありません。広報室に所属し、社外と社内の広報活動を行います。大手になると担当が変わることも多いようですが、会社
広報募集の探し方を解説!採用されやすいルートとは?就職・転職の参考にご覧下さい!
広報の仕事と聞くと、企業の中でも花形で様々なことに関われるのではないかと考える方が多く、応募者も多いようです。そうした企業広報に応募するためにはどのようにすれば良いのでしょうか?事務職などから広報職への転職は実際には可能なのでしょうか?また、採用されやすい方法などはあるのでしょうか?ここでは、企業広報の募集の探し方から採用へのルートなど、現在広報職に就いていない人が広報職に転職するための方法を中心に考えて行きたいと思います。広報の仕事ってどんなことをするの?広報の仕事と聞くと、どんなイメージを持たれるでしょうか?実際には広報の仕事はそんなに華やかな仕事ではありません。「マスコミ」対応職というこ
広報は女性に向いている?女性の求人は多い?経験者の私が解説します
広報と聞くと、どのような仕事をイメージされる人が多いでしょうか?一昔前に流行ったキラキラ系広報。企業のHPの管理をしている人、プレス・リリースを発行している人等企業によって広報の役割も変わってきますので、様々なイメージを持たれる人が多いのではないでしょうか?実は広報の仕事は思った以上に業務領域が広く、実際に携わってみると実に多くの仕事が広報の業務として存在することに驚きます。今回は特に女性と広報ということをメインのテーマとして見ていきたいと思います。広報は女性向きの仕事なのでしょうか?広報の仕事はどんな仕事?広報の仕事のメインのミッションは「企業価値の創造と創造した価値をより高めること」と言え
広報が向いている人の4個の特徴や必要なスキル・適正とは?
広報の仕事はなんとなく華やかなイメージを持っている人が多いと思いますが、実は結構シビアな世界です。会社の顔として商品やブランドのPRをすることだけが仕事なのでしょうか?決してそんな簡単なものではありません。まず広報がどんな仕事をするのか、必要なスキルや向き不向きを知って是非お仕事探しに役立ててくださいね。将来広報の仕事に就きたいという方も、事前に内容をしっかり理解して楽しくいきいき働けると最高ですよね!広報はどんな仕事?広報の仕事を大まかに言うと、企業の商品やサービス、企業そのものやブランドのことを社内外に打ち出していく仕事です。PR(Public Relationsの略)とも呼ばれ、企業とそ
転職して広報になるには?違う職種から広報に転職した私がやったこと
広報に転職したいと思っている方が知っておくべき情報を、営業から広報に転職した筆者が経験を基にご紹介させていただきます。「広報になるにはどんなことをすれば良いのか?」「転職を成功させる心得とは?」「求人を上手に選ぶコツとは?」など、様々な気になる疑問についてお答えしていきます。自分に合う求人を見極めて、憧れの花形部署の「広報」を目指しましょう。転職して広報になるには?広報になると言っても、一般的な転職方法と大した差はありません。勤めていた関連企業の取引先などに転職するケースもあれば、転職サイトに登録したり転職エージェントに依頼して斡旋してもらうなど、手段は複数あります。私の場合は勤めていた企業の
広報の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます
広報職に憧れを持っている人は多いのではないでしょうか?広報への就業は一見華やかなイメージですが、イメージに反して意外にコツコツとした地味な業務が多いのが現状であったりします。そんな広報の仕事について、ここでは年収をメインに見ていきたいと思います。これから広報職に就業したい人や、現在広報職に就いていて年収の大幅アップを狙う人のための参考となれば幸いです。それでは見ていきましょう。広報の給料の相場はどのくらい?正社員で新卒入社した場合の後方の給料相場正社員で新卒入社して広報に配属されることはほぼ皆無に近いと言って良いかもしれません。なぜなら広報職に就くためには、企業の成り立ちや企業のキャッシュフロ
広報とはどんな仕事?仕事内容や会社においての役割、なり方など詳しく解説します!
皆さんは広報とはどんな仕事かご存知でしょうか?最近では注目されることが多くなった仕事ですが、以前は大手企業のみに部署が存在し、広報という業務自体を知らない人も多かったというのが現実ではないでしょうか?広報とは、企業の公の情報をインフルエンサーと呼ばれる第三者から発信してもらうことで、より客観的に自社や自社製品、サービスなどを評価してもらうことを促進する活動です。そして、その結果として「企業価値の創造」を目指すことにあります。また、常に正直で正しい情報を発信することにより「企業の信頼度の醸成」を作りあげていく活動とも言えます。広報とはどんな仕事?それでは広報とは具体的にどんな仕事を指すのでしょう
広報の採用はどんな会社がしてる?4個の会社のタイプや、会社から求められていること
広報業務に携わりたい場合、どのような企業をどのような判断で狙っていけば良いのか、知識がないとなかなか難しいですよね。ここでは、すでに広報業務に携わっている方やこれから広報の業務に就いて働きたいと考えている方に向けて、自分に合う会社選びのコツや、詳しい業務内容についてなどをご紹介します。広報への就職・転職をお考えの方はこの記事を参考に様々な知識を取り入れていただければと思います。広報の採用をしている会社ではどんな求人が募集されているの?広報の採用をしている会社の求人でどんなことが具体的な業務とされているのか見てみましょう。プレス・リリースの企画・作成・配信/メディアリレーション/取材依頼などの窓
広報の転職を成功させるために!狙い目な会社の5つの特徴と上手に転職するための2つの注意点
広報はスペシャリストと言える仕事でもあり、広く見聞が必要とされる仕事でもあります。そんな広報への転職は、どのように行うのが一番良いと言えるのでしょうか?また、広報の転職で気をつけるべき点や狙い目の企業の特長は?円滑に転職するためにはどのような点に気をつければ良いのでしょう?広報の仕事は多岐にわたることが多いのですが、その割に孤独な仕事です。自社の広報をしている場合でも製品広報をしている場合でもそうです。広報で重要視されることの一つに差別化があります。同業他社の製品よりも自社の製品の優れている点、劣っている点などの情報は、常にアンテナを立てて見張っておく必要があります。経営方針や事業展開等につい
広報の仕事内容や向いている人・向いていない人の特徴・その後のキャリアについて解説します
広報の仕事に憧れる人が多いようですが、実際にはどんな業務をこなしているのか、ご存知の方は多くありません。また企業によって広報の担う仕事も異なっていることが多いようです。企業の形態に合わせて広報も形を変えるのは当然ですが、具体的にはどんなところが異なっているのでしょう?今回は、そんなちょっと謎の側面を持つ広報の仕事内容や詳しい業務、向いている人・向いていない人の特徴、その後のキャリアについてご紹介してまいります。広報の仕事ってどんな仕事?企業の取り組みを自ら「ステークホルダー」に発信する作業こそが「広報」という仕事だと言えます。このステークホルダーとは、企業を取り巻く人々のことを指します。ユーザ