臨床工学技士の面接で聞かれる6個のことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?
臨床工学技士が人気な理由を紹介していきたいと思います。
臨床工学技士の仕事は、医療を影で支える業務であるため、どんなことを具体的にしているかイメージが掴みにくいですよね?
医療系は大変そうな印象が強いので、臨床工学技士の仕事もきついんじゃないかと不安にもなります。
そこで、ここでは実際の医療現場でどんな業務をしているか、特に人気のある「臨床工学技士」の理由について詳しくお話していきたいと思います。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
臨床工学技士ってどんな仕事?
医療機器の点検やトラブル対応、人工透析治療、診療の補助を主な仕事として病院で働いています。
また、医療機器メーカーや治験施設、養成校の講師など様々な就職先があります。
現在では養成校を卒業し国家試験に合格すると、ほとんどの人が総合病院や透析クリニックへ就職します。
男女比は7:3程度で、男性が多いです。
最近では臨床工学技士を選ぶ女性も増え、全国で活躍しています。
臨床工学技士が人気な6個の理由とは?
未だに知名度はそこまで高くないですが、臨床工学技士は年々人気を増しています。
その理由を紹介していきます。
学生のみなさん、転職を考えている社会人は参考にしてみて下さい。
就職活動が楽
数年前から景気が右肩下がりしており、「就職難」「就職戦争」などと呼ばれている時代です。
そんな世知辛い世の中で、臨床工学技士は比較的容易に就職先が見つかります。
なぜかというと、会社が求める需要よりも供給が圧倒的に足りないからです。
臨床工学技士の歴史が浅く、養成校の数もそこまで多くないです。
よって、養成校を卒業すると、1人につき求人が20個も選べる状況となっています。
しかし、病院も優秀な人材を求めるため、勉強し、どれだけ自己PRできるか学生時代に結果を残しておくと良いでしょう。
国家試験に受かり仕事を選ばなければ、必ず就職できると言っても過言ではありません。
国家資格の難易度が低い
医療従事者において国家資格の難易度が低い傾向にあります。
医師や看護師は年々出題される問題の難易度が上がっていると言われています。
医学の発展に伴って必要な知識が増えているからでしょう。
一方、臨床工学技士は幅広い知識は必要ですが、医療機器の浅い知識と高校レベルの物理・数学で簡単に合格できます。
生理学にはやや暗記が必要ですが、医療機器に関しては興味さえあれば実習を通して簡単に覚えることができます。
臨床実習が楽しい
臨床実習と聞くと、職員が実習生へのあたりが厳しいイメージですが、臨床工学技士は比較的楽しい思い出として残ります。
「楽」ではないのも事実ですが、看護師の臨床実習に比べたら睡眠も確保できて簡単に実習を終えることができます。
なぜ楽しいかというと、臨床の現場で働く指導者は実習生に対して非常に優しいのです。
きちんと予習とレポートの書き方さえ間違えていなければ、怒られることは滅多にありません。
そして何より、今まで卓上で勉強してきた知識を臨床現場でどのように活かされているか自分の目で見ることができるからです。
将来働くことを予想し、気になったことをどんどん質問していきましょう。
そうすることで指導者のモチベーションも上がり、有益な情報を与えてくれます。
稀に実習生への対応が厳しい病院もあるそうですが、その場合先生に相談すると対応してくれます。
臨床現場を見学し、養成校で学んだ知識とのギャップを見つけてはレポートでまとめる作業がほとんどです。
看護師の臨床実習に比べたら楽であることは明確でしょう。
仕事として医療機器に触れることができる
医療機器は精密でかっこいいイメージですが、実は単純な原理から複雑な原理まで幅広く存在します。
そんな高度な医療を陰で支える医療機器を運営していく職業のため、機械好きには人気が高いです。
理系で機械工学を学んでいると、ロボットや医療機器に興味を持ちます。
医療の現場では、様々な種類の医療機器が使用されています。
臨床で働きだすと、輸液ポンプの駆動原理から人工呼吸器の駆動原理など様々なことを学びます。
養成校ではあまり医療機器に触れる機会が少ないためイメージしにくいですが、就職して実際に医療機器に触れると感動して興味が更に沸き立ります。
看護師と交際する確率が高い
「臨床工学技士は看護師と交際できる!」
よく、学生の頃言われていました。
統計的にどうかは不明ですが、経験上臨床工学技士の先輩や同期は看護師と交際し結婚までに至る人も確かに多数います。
どうしてかというと、社会人の出会いの場のほとんどが飲み会だからです。
学生の頃はバイトや部活等で出会いがありましたが、社会人になると必然的にバイトも部活もなくなり出会いの場がなくなります。
そこで、社会人として増える出会いの場として飲み会があります。
病院のスタッフで飲み会を開くと、大抵看護師が同席されます。
それは看護師の絶対数が多いからです。
故に、将来看護師と結婚したい場合、臨床工学技士は人気が高いと言えます。
仕事内容がカッコいい
カッコいい業務内容で一番有名な場面は、人工心肺を回すことです。
人工心肺を回している場面は、某ドラマで一躍有名になった時期がありましたが、実際に人工心肺を回している先輩の背中は確かにとてもカッコいいです。
集中している姿と、責任の重い仕事を一人でこなしている姿が目に焼き付き、憧れを抱きました。
よく実習生に興味がある分野を訊くと、人工心肺業務と返答されることが多いです。
それだけ臨床工学技士にとって花のある業務内容であることが分かります。
カッコいい仕事として、男性には人気です。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
臨床工学技士には、こんな人が多い
よく他の職種の方々から「臨床工学技士って、結構変わった人が多いよね」と言われます。
実際に、個性が強く変わり者が多いのは事実です。
では臨床工学技士には、どんな人が多いかいくつか紹介します。
論理的思考(ロジカルシンキング)を得意とする
理系の分野が大いに活かせる仕事のため、理系脳で物事に対して論理的に考える人が多いです。
また、出来事の裏付けを取りたがる習性があり、医療を提供する上で重要となる根拠やエビデンスを求めようとします。
小さなインシデントでも論理的に解決していくことで、より安全な医療を患者に提供できます。
医療の現場に限らず、社会人にはPDCAサイクルを回すことが大切と言われます。
そして、論理的思考を持つことでPDCAサイクルを回せる臨床工学技士は多く、医療機器の修理や患者の治療計画へのアプローチなどに役立ちます。
機械好きな人が多い
医療機器を扱う仕事ですので、当然機械系が好きな人が多いです。
医療機器は最新の技術を屈指して日々急成長を遂げています。
その医療機器の原理や構造を知れる職種として臨床工学技士があります。
そのため、機械好きで医療の現場で働きたい人は臨床工学技士を目指す人は多いでしょう。
ただ、機械好きでなくてはならないのかと言われると、そんなことはありません。
機械が苦手な人も中にはいますし、原理や構造が理解できなくても仕事はこなせます。
原理を知っていると、患者に合った医療機器を選定する上で役に立つ知識ということです。
自己犠牲心が高い人
低い給与であることを我慢してでも医療の現場で働きたいと思う人は多くいます。
患者から感謝される気持ちを受け取ることでやりがいを感じ、自分の存在価値を見出せるからです。
患者を思いやる心さえあれば、日々辛い業務だって乗り越えられます。
自分のことよりも患者のことを考え、より質の高い医療を提供したいと考える医療従事者がほとんどです。
医療とは自己犠牲の上で成り立っていると言っても過言ではありません。
特に医師は労働時間が長いと言われています。
休みはもちろん、寝る時間もありません。
臨床工学技士も当直制度や待機制度もあるため、労働時間が長いです。
親や親戚が医療従事者な人
臨床工学技士は知名度が低いです。
それ故、臨床工学技士は親戚や親が医療従事者であることが多いです。
または、入院した際、臨床工学技士が働いている場面に遭遇したり、自分に使用されていた医療機器に興味を持った機械好きな人でしょう。
周りの人が医療従事者だと、医療の現場を質問してより詳しくイメージすることができるメリットがあります。
学生の内に臨床現場を意識して勉強している人と、のんびりテスト前だけ勉強してやり過ごす人とでは、就職してからのスタートダッシュにかなり差が出ます。
家事、育児が大変な人
臨床工学技士で、結婚して子供を産んですぐに仕事に復帰している女性は多いです。
病院には託児所が併設されていたり、透析クリニックでは必ず定時で帰れるため、家事や育児が疎かになりにくいと言えます。
産休育休がしっかり取れる病院も多いため、女性でも働きやすい環境がとても魅力的なポイントです。
人と関わる事が好きな人
医療はサービス業であり、医療従事者は患者という消費者に医療という商品を提供する側です。
そのため、仕事をする上で患者との関わりが非常に大切になります。
ある疾患を同じ目標に向かって治療を進めていくため、患者や家族などの協力が必要不可欠です。
臨床工学技士は、人工透析業務を行う際にしっかり患者との信頼関係を構築してから穿刺業務へと移ります。
「この人に穿刺されるなら、任せられる」という存在になることで、穿刺が失敗しても感情がネガティブにならないようにするためです。
透析患者と2日に1回は顔を合わせるため、信頼関係の構築で必要な「時間」は確保されます。
しかし、透析患者は精神状態が不安定で、信頼関係を築きにくい人もいます。
臨床工学技士で経験を積んでいくと、患者の思いやる心が培われ親身になって寄り添える医療従事者になっていきます。
臨床工学技士の仕事の面白さって?
養成校を卒業して社会人として病院に就職すると、ギャップを感じる人が多いと言われています。
臨床現場で働くことにやりがいを感じ、面白いと思える業務内容がモチベーションの維持や知識の向上へと繋がります。
では、実際に医療現場で面白いと感じることを紹介します。
医療機器メーカーと知り合いになれる
医療機器メーカーと仲良くなることで、他社の商品や新商品などの有益な情報を多く与えてくれます。
就職して間もない頃はそこまで関わることはないですが、経験を重ねていくと医療機器に更に興味が出て、そのメーカーに質問したくなります。
そこで、話を聞いている内に仲良くなり、他社との違いや他の病院でどうやって応用しているかなどの情報を受け取ることが可能となります。
学生の頃は分からないことは何でも先輩に聞けば良いと思っていましたが、実際は忙しそうで聞くタイミングが難しいです。
医療機器の原理や構造、誕生秘話を一番知っているのは医療機器メーカーの社員ですので、気軽に質問できて楽しいと思えるでしょう。
また、勉強会を開催してくれたり新しい商品の情報を提供してくれたり、医療機器にもっと興味が沸いて面白いと感じるでしょう。
医療機器のオーバーホール
オーバーホールとは、医療機器を部品単位まで分解しメンテナンスすることです。
部品単位まで分解すると聞くと何やら難しそうなイメージですが、医療機器メーカーのメンテナンス講習会に参加すると、その医療機器のオーバーホールを所属する病院でできるようになります。
人工透析装置や人工呼吸器の内部構造や部品を点検していくと、普段見ることがないため非常に勉強になり、面白いと感じるでしょう。
また、使用頻度の高い輸液ポンプやシリンジポンプが故障し内部に組み込まれている部品交換が必要となった際、病院内でできるようになります。
業者に委託するよりも自分達で修理やメンテナンスをすることで、経費削減と医療機器に詳しくなり一石二鳥です。
行動するとキャリアアップできる
世の中、どれだけ頑張っても評価されにくい職業はあると思います。
しかし、臨床工学技士は講演会やセミナーで発表をしていくと必ずスキルアップします。
周りに教える立場になると勉強する機会も増え、向上心を維持できます。
臨床工学技士の業界は狭く噂が広がりやすいため知名度を獲得しやすいと言えます。
まとめ
臨床工学技士が人気な理由を紹介しましたが、実際に働いてみることで更に面白いことを発見できます。
医療従事者として働く場合、国家資格を持つことで就職の不安を軽減することが可能です。
また、これからの時代は個人のスキルや付加価値を見出すことが重要となってくる時代です。
養成校で勉強に励む学生や、既に臨床工学技士として働いている人は、自分への自己投資を忘れないようにしましょう。
関連キーワード
臨床工学技士求人についてもっと深堀りした情報を見る
臨床工学技士の中途採用はどんな会社がしてる?4個の会社のタイプや、会社から求められていること
臨床工学技士の中途採用とは、業務経験のある人材を病院が採用することです。転職と同じ意味合いで用いられることが多いです。この記事では、転職をお考えの方向けに、実際の臨床工学技士の求人について詳しく解説していきます。臨床工学技士に採用されるために知っておくべきことについてもお話しさせていただきますので、ぜひ参考にしてみてください。あなたの転職を成功させるためにぜひ最後までご一読いただけたらと思います。臨床工学技士の中途採用をしている病院ではどんな求人が募集されているの?臨床工学技士は、生命維持管理装置をはじめとする医療機器の操作や保守点検を行い、安全に使用できるよう運営することを仕事としています。
臨床工学技士が30代で転職するのは難しい?転職理由や気をつけたいこと教えます!
臨床工学技士として働く30代の方で、現在働いている職場に不満を持っている人もいるのではないでしょうか。そこで、今回はそんな臨床工学技士の転職事情を徹底解説していきます。30代の臨床工学技士の転職は難しいのかもと諦めてしまっている方も、これからお話しさせていただく転職時に気を付けるべきことを4個をぜひ参考にしていただけたらと思います。転職は勇気のいる行動なので、注意点や心構えをしっかり持って成功に導きましょう。臨床工学技士が30代で転職する人は多い?20代で転職する臨床工学技士は多いですが、30代になると転職する人数が減ります。理由としては、30代になると転職先の職場で教育の難しさや、コミュニケ
臨床工学技士の将来性とは?私が考えるこの仕事をずっとやっていたいと思う、待遇やお給料面での理由
私は臨床工学技士として総合病院で10年以上働いています。これまでこの仕事を続けてきて、ずっと続けたいと思った理由や、職業としての将来性に関して感じたリアルな想いをお伝えします。これから臨床工学技士を目指そうとする方や、いよいよ就職活動に臨まれる方などに読んでいただけると嬉しいです。待遇やお給料の話って、なかなか聞く機会がないですよね。聞きづらいですし…かと言って譲れない大切なポイントでもあります。就職活動では良い話しか聞かないけれど、実際はどうなっているのですか?といった疑問にもお答えできると思います。臨床工学技士の仕事内容は?臨床工学技士は病院内における医療機器のスペシャリストです。比較的新
臨床工学技士とはどんな仕事?仕事内容や向いてる人・向いてない人の特徴をご紹介!
臨床工学技士の仕事って具体的にどんなことをすると思いますか?実は医療業界で更なる発展に繋がる材料の「医療機器」を扱うのが臨床工学技士なんです。そんな臨床工学技士とはどんな仕事なのか?臨床工学技士の業務範囲はどんなものがあるのか?をここで知っていただけたらと思います。また、この職業を目指している方に向けて、臨床工学技士に向いている人特徴や適性についてもお話ししていきます。皆さんが医療機器に興味を持っていただけるよう、今から解説を始めていきますね!臨床工学技士の大まかな仕事内容臨床工学技士の仕事内容は、就職先によって大きく分かれます。自分がやりたい業務内容が決まっていれば、就職先で業務が確立されて
臨床工学技士アルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった3つのことやそこで身につく力とは?
臨床工学技士アルバイトに興味のある方必見です。臨床工学技士の国家資格を取得後は正規の職員として病院に勤めることが多いですが、「大学院に進んだけど資格を使ったアルバイトをしたい」「結婚を機に退職したけどパートとして少しずつ職場に復帰したい」「実は正規職員だけど、臨床工学技士を副業としてやりたい」などアルバイトをする理由は様々です。今回はそんな臨床工学技士のアルバイトの魅力や時給などについて、経験を交えながらご紹介します。筆者はこんなところで臨床工学技士のアルバイトをやりました筆者は大学を卒業後公立病院へと就職しました。初めは仕事を覚えることに精一杯で、アルバイトなど考えていませんでしたが、透析業
臨床工学技士の転職を成功させるために!狙い目な会社の3つの特徴と上手に転職するための3つの注意点
臨床工学技士として働いている皆さんへ。この記事では、臨床工学技士の転職事情についてお話したいと思います。臨床工学技士としてさらに向上を目指している方や、今の職場に不満がある方など、転職したい理由は様々だと思いますが、 一体転職を成功させるためにはどんなことが必要なのでしょうか?転職の際に気を付けるポイント、後悔しないための職場選びをご紹介していきます。転職する際にで狙い目な職場の特徴とは? 転職をする際、現在の勤務先と比較して良い点や悪い点を見つけると良いでしょう。実際どのような転職先が良いのかご紹介します。会話がある職場公私の区別がしっかりとついていて、適度な会話と笑顔がある職場が良い職場で
臨床工学技士で転職エージェントを使って転職活動をすべき5つの理由とおすすめのエージェントの選び方
臨床工学技士として病院で働いていると、一度は転職したいと思うことがあるでしょう。転職することで臨床工学技士としてのキャリアアップに繋がったり、より良い環境で働くことができます。今回は、転職する方法として一番おすすめな転職エージェントについて紹介します。臨床工学技士が転職エージェントを使って転職活動をすべき5つの理由とは?臨床工学技士は、転職する際にいくつか方法があります。その一つとして、転職エージェントを使うといった方法があります。転職エージェントの役割は、求職者が抱える様々な悩みや問題を解決し、その求職者にとって最適な転職をサポートすることです。では、転職エージェントを使うべき理由を五つ紹介
臨床工学技士の転職理由には何がある?年収・人間関係・身体的な辛さなど。でもやっぱりやりがいはありますよね!
臨床工学技士の転職理由をここでお話しさせていただきます。実は臨床工学技士は離職率が高い職業と言われています。転職と言っても、臨床工学技士から看護師に職業を変更する人は少なく、現在働いている勤務先の病院を変える人が多いです。将来を見据えて、転職することによるメリット・デメリットをしっかり考え、自分にとって最善の道を選ぶ必要があります。では、臨床工学技士の転職する理由を見ていきましょう。臨床工学技士の離職率ってどれくらい?臨床工学技士の統計データは存在しませんが、経験と周りの口コミからすると10%ほどになります。医療・福祉(介護)分野の離職率は38%と高いため、臨床工学技士の離職率は比較的低めだと
臨床工学技士の夜勤は辛い?その実態とは?理由と解決方法を経験者が語ります!
臨床工学技士の夜勤事情についてご紹介していきます。臨床工学技士の勤務時間にそもそも夜勤はあるのかと疑問を持つ方も少なくないと思います。臨床工学技士で夜勤をしているという施設は「今は」少ないのが現状です。ただ、現在進行形で24時間体制での需要は徐々に増えてきています。私は臨床工学技士として十数年働いており、夜勤経験もあります。今回は夜勤の実態や臨床工学技士のつらい点など、経験を基にお話ししていきます。私が臨床工学技士という職業を選んだきっかけは?私は子供の頃から漠然と、病院で働くことに憧れがありました。しかし知っている医療職と言えば医師と看護師だけでした。高校時代「臨床検査技師」を知った流れで、
臨床工学技士の面接で聞かれる6個のことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?
臨床工学技士の面接を受けようと思っているあなたのために。現役臨床工学技士の筆者が、面接で訊かれる内容とそれに対する受け答えのコツや注意点についてご紹介します。就職活動で一番不安なことは面接活動であると言われています。臨床工学技士になりたくてもまずは面接に合格しないと何も始まらないですよね!面接前に是非この記事を読んでいただくことをおススメします! 臨床工学技士目指して頑張ってくださいね!臨床工学技士の仕事内容臨床工学技士は、医師の指示のもと生命維持管理装置などの機械の操作や、医療機器の管理・運営をすることが主な仕事です。病院への就職が大半を占めますが、クリニックや医療機器メーカーを選ぶ人もいま