2021年6月22日

臨床工学技士アルバイトに興味のある方必見です。

臨床工学技士の国家資格を取得後は正規の職員として病院に勤めることが多いですが、「大学院に進んだけど資格を使ったアルバイトをしたい」「結婚を機に退職したけどパートとして少しずつ職場に復帰したい」「実は正規職員だけど、臨床工学技士を副業としてやりたい」などアルバイトをする理由は様々です。

今回はそんな臨床工学技士のアルバイトの魅力や時給などについて、経験を交えながらご紹介します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

筆者はこんなところで臨床工学技士のアルバイトをやりました

筆者は大学を卒業後公立病院へと就職しました。

初めは仕事を覚えることに精一杯で、アルバイトなど考えていませんでしたが、透析業務をしていく内に穿刺(透析を行う血管に針を刺すこと)の技術を高めたいと思うようになりました。

腎臓内科の先生からクリニックのアルバイトの募集を教えてもらい、週に1回短時間のアルバイトを始めました。

穿刺を集中的に行う業務だったので、穿刺の技術を磨きたい自分にとっては最適な内容でした。

1日に100人以上の透析患者さんが治療を行うクリニックでは、より正確に素早く穿刺を行っていくことが重要であり、そのプレッシャーを抱えながら穿刺の技術を磨いていきました。

現在はアルバイトを行っていませんが、あの経験が今すごく役に立っていると感じています。

臨床工学技士のアルバイトの勤務実態とは?

臨床工学技士のアルバイトは9時〜15時の時間を短縮して働く場合と、正社員と同様の時間帯で働く場合があります。

後者の場合残業になるようなことはありませんが、正社員と同じスケジュールで働きます。

他の業界と違い、アルバイトでも正社員同様のスキルを持っていないと仕事にならないため、時給は良いですが責任も伴います。

業務内容としては透析業務が多く、他には機器の保守点検や夜勤のみのアルバイトもあります。

透析業務の場合、患者さんの多い施設だと三交代制を取っているため、勤務時間にばらつきがあります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

臨床工学技士のアルバイトの時給は?

臨床工学技士のアルバイトの時給は、平均して1,200円〜1,800円が多いです。

一般的に地方の病院や規模の小さな病院では時給が安く、都心の病院や規模の大きな病院では夜勤などがあるため時給が高い傾向があります。

中には2,000円以上の時給が出る病院もありますが、働く病院の忙しさによって変わってくると考えられます。

アルバイトの立場においても、正職員と同等の職務を求められている場合と補助的な立場で仕事をする場合では時給は変わります。

中でも日給制を取り入れている病院での勤務は、アルバイトの勤務時間が正職員と変わらないケースも多いです。

また、病院によっては手当や病院の収益によって少額のボーナスを支給してくれるところもあるそうです。

臨床工学技士のアルバイトでやりがいを感じたこと

筆者のようにアルバイトの理由が技術の向上のためであれば、経験を積むことで成長を実感し、やりがいを感じられると思います。

しかしお金を稼ぐことに重点を置くと、あまりやりがいは感じられないのではないかと思います。

他の病院に転職を考えている人は、アルバイトをしてみて今の病院との比較をしてみるのも良いと思います。

比較を行うことで今の病院の良い点や悪い点が再認識でき、次の転職先を選ぶ際のポイントにもなります。

臨床工学技士のアルバイトをやっていて良かった、嬉しかった3つのこと

お金を稼ぐ理由で始めたアルバイトですが、実際に働いてみると、お金が貰える以外にも良かったことや嬉しかったことがありました。

そんなアルバイトならではの良さをご紹介します。

お金が増えて生活の幅が広がった

仕事の量を増やしたため、当然1ヶ月に貰えるお金が増えました。

本業の病院でも一人で生活するには充分なお給料を貰っていましたが、結婚など将来のことを考え少しずつ貯金をしていこうと考えていました。

週に一回のアルバイトで得られたお金は1カ月で約5万円になり、それを貯金に回すことで生活も切り詰めることなく、仕事に集中できるようになりました。

現在はボーナスや給料アップのためアルバイトをしておりませんが、あの時貯めたお金は将来のために貯金として残しています。

他の病院で働くことでスキルや工夫を学ぶことができた

一つの病院で働いているとそこのルールに従った働き方をするので頭が固くなりがちです。

頭を柔軟にするため学会などに参加するのも良いですが、一番良い方法は他の病院で働くことだと思います。

実際に他の病院で働くと、今働いている病院のルールが通用しないと戸惑うこともありますが、新しい発見をすることができます。

他の病院のスキルや工夫しているアイデアを取り入れ、自分の病院に持ち帰り活かしてみることも大切ではないかと思います。

同業種の繋がりが増えた

他の病院との繋がりを増やすことでネットワークが広がり、多くの情報を共有することができます。

アルバイトを辞めた後もその時知り合った人達との交流は続いており、互いに仕事での愚痴を言い合いストレスの発散をしています。

転職を考えていた時も色々とアドバイスを受け、病院を紹介してもらいました。

閉鎖的な考え方をするのではなく、様々な人と情報を共有しネットワークを広げることで臨床工学技士としてのスキルや知識が高まると思います。

臨床工学技士のアルバイトで身についたこんなスキル

アルバイトをすることで、普段の仕事では身につかないスキルを習得することができました。

そんなスキルをご紹介します。

時間内に物事をこなすということ

本業で仕事をしていると、今日できなかった仕事は次の日に持ち越すことができます。

しかし、アルバイトは週一回の勤務のため、それができません。

限られた時間の中では、その日の内にその日与えられたノルマをこなさなければならないのですが、これは一見簡単そうに見えて難しいものです。

アルバイトをしていく内に、自分の中である程度の時間のルールを作り仕事をこなしていく癖がつきました。

そのため本業でも時間内に業務をこなせるようになり、仕事も円滑になりました。

プレッシャーに強くなった

筆者は透析の穿刺を集中的に行うアルバイトの経験を通じて、プレッシャーに強くなったと実感しています。

今の現場では再穿刺を任されることも多いのですが、二度目はプレッシャーもあまり感じなくなり、平常心で穿刺を行えるようになりました。

アルバイトの時は難しい血管の患者さんもいたため失敗してしまうこともあり、時には怒鳴られることもありました。

ですが、沢山の患者さんの血管と向き合ってきた経験が今の自分にプラスになっているのだと思います。

プライベートをより大切にできるようになった

アルバイトをしていた時期は、プライベートとして休める日が限られていました。

その中で家事をこなしたり友人と食事などをしたりしていため、一日一日を大切にしようと心がけるようになりました。

現在はアルバイト時代の時間のやりくりの経験を活かし、休みの日は趣味や友人との食事の時間をできるだけ増やし仕事とのメリハリをつけています。

そうすることで明日からの仕事も頑張ろうと思えるようになります。

臨床工学技士のアルバイトはこんな人におすすめです!

アルバイトをする理由は人それぞれですが、どんな人におすすめかをご紹介します。

国家試験に合格したが、就職せず大学院に進んだ人

筆者の周りには大学卒業後に大学院の博士課程に進み、勉強の傍ら実習でお世話になったクリニックで簡単な作業をするアルバイトをしている人もいました。

内容としては、朝の透析に備えて機材の準備(プライミング)を前日の夜間帯に行う業務がありました。

覚えてしまえばとても楽な作業にも関わらず、一回の勤務で4,000円程貰えるためお得なアルバイトであると話題になっていました。

また国試浪人をしている学生に対して、一年間臨床工学技士補助として働いてもらう措置をとる病院もあります。

結婚や出産などで一旦職場を離れた人

医療職種は比較的女性が多いため、産休や育休といった制度が充実しています。

その制度自体はとても良いのですが、一度職場を離れると正規職員として戻るのがなかなか大変と感じる人もいます。

その場合は、初めにパートとして仕事をすることをおすすめします。

パートは勤務時間が決まっており、夜勤や残業の心配もないため職場復帰のハードルも低いのではないかと思います。

看護師の募集が比較的多いですが、臨床工学技士もパートで募集する病院はあります。

本業以外にもお金が欲しい人

自分が無理をしない程度であれば、副業も良いのではないかと思います。

ただ、病院によっては副業を認めていない場合もありますのでよく確認をして下さい。

もし副業がOKであれば、今の給料にプラス2万円〜3万円程度でも稼げるとするとプライベートもより充実するかもしれません。

ですが、お金が欲しいからといって働きすぎには注意しましょう。

臨床工学技士のアルバイトのおすすめの選び方

アルバイト募集の求人はインターネットに多数掲載されていますが、その中でも特におすすめの求人や選び方についてご紹介します。

仕事内容と時給が割に合っているかを確認する

アルバイトをする際は、仕事量がどの程度なのかを把握しておく必要があります。

時給の高さでアルバイトを選ぶと業務量や残業も多く、疲れが溜まって本業が疎かになる恐れもなるため、アルバイトの意味がなくなってしまいます。

時給はそれほど高くなくても、適度な仕事量の方が体への負担は少ないため良いと思います。

自宅から遠くない場所を選ぶ

アルバイトを探す時は飲食店などと違い、自宅から適度な通勤距離の病院が見つかりにくいです。

交通費を支給してくれる病院がほとんどですが、なるべく自宅から近い病院を選びましょう。

アルバイトの病院が本業の病院と反対方向になると移動に時間を取られてしまうので、通える範囲で選ぶことが重要です。

経験者優遇に注目する

経験者優遇のアルバイトでは未経験者よりも時給が上がります。

それ以外にも、様々な補助がついたりシフトを優先してくれたりするなどの高待遇になる可能性があるので、職場復帰などを考えている人はよく確認した方が良いでしょう。

アルバイトでもある程度の責任が伴うので、できる業務とできない業務を明確にして、しっかりと伝えるようにしましょう。

臨床工学技士のアルバイトで注意すべきこと

病院の中には副業を認めていないところもあるため、アルバイトをする際は注意をする必要があります。

病院の契約に違反すると、最悪の場合懲戒免職になるため、契約内容をよく確認するようにして下さい。

副業を禁止していなくても、アルバイトのし過ぎは疲労が溜まり注意が散漫になります。

患者さんの命を預かる仕事ですので、適度なスケジュールで行ってください。

まとめ

今回は臨床工学技士のアルバイトについてご紹介しました。

アルバイトの理由は人それぞれですが、もし本業の給料が低くてアルバイトを沢山する必要がある場合は、思い切って給料の良い病院へ転職するのも一つの方法です。

アルバイトはあくまでプラスアルファの仕事なので、本業に影響しない程度に行うようにして下さい。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


臨床工学技士求人についてもっと深堀りした情報を見る

臨床工学技士の中途採用はどんな会社がしてる?4個の会社のタイプや、会社から求められていること

臨床工学技士の中途採用とは、業務経験のある人材を病院が採用することです。転職と同じ意味合いで用いられることが多いです。この記事では、転職をお考えの方向けに、実際の臨床工学技士の求人について詳しく解説していきます。臨床工学技士に採用されるために知っておくべきことについてもお話しさせていただきますので、ぜひ参考にしてみてください。あなたの転職を成功させるためにぜひ最後までご一読いただけたらと思います。臨床工学技士の中途採用をしている病院ではどんな求人が募集されているの?臨床工学技士は、生命維持管理装置をはじめとする医療機器の操作や保守点検を行い、安全に使用できるよう運営することを仕事としています。

臨床工学技士が30代で転職するのは難しい?転職理由や気をつけたいこと教えます!

臨床工学技士として働く30代の方で、現在働いている職場に不満を持っている人もいるのではないでしょうか。そこで、今回はそんな臨床工学技士の転職事情を徹底解説していきます。30代の臨床工学技士の転職は難しいのかもと諦めてしまっている方も、これからお話しさせていただく転職時に気を付けるべきことを4個をぜひ参考にしていただけたらと思います。転職は勇気のいる行動なので、注意点や心構えをしっかり持って成功に導きましょう。臨床工学技士が30代で転職する人は多い?20代で転職する臨床工学技士は多いですが、30代になると転職する人数が減ります。理由としては、30代になると転職先の職場で教育の難しさや、コミュニケ

臨床工学技士の将来性とは?私が考えるこの仕事をずっとやっていたいと思う、待遇やお給料面での理由

私は臨床工学技士として総合病院で10年以上働いています。これまでこの仕事を続けてきて、ずっと続けたいと思った理由や、職業としての将来性に関して感じたリアルな想いをお伝えします。これから臨床工学技士を目指そうとする方や、いよいよ就職活動に臨まれる方などに読んでいただけると嬉しいです。待遇やお給料の話って、なかなか聞く機会がないですよね。聞きづらいですし…かと言って譲れない大切なポイントでもあります。就職活動では良い話しか聞かないけれど、実際はどうなっているのですか?といった疑問にもお答えできると思います。臨床工学技士の仕事内容は?臨床工学技士は病院内における医療機器のスペシャリストです。比較的新

臨床工学技士とはどんな仕事?仕事内容や向いてる人・向いてない人の特徴をご紹介!

臨床工学技士の仕事って具体的にどんなことをすると思いますか?実は医療業界で更なる発展に繋がる材料の「医療機器」を扱うのが臨床工学技士なんです。そんな臨床工学技士とはどんな仕事なのか?臨床工学技士の業務範囲はどんなものがあるのか?をここで知っていただけたらと思います。また、この職業を目指している方に向けて、臨床工学技士に向いている人特徴や適性についてもお話ししていきます。皆さんが医療機器に興味を持っていただけるよう、今から解説を始めていきますね!臨床工学技士の大まかな仕事内容臨床工学技士の仕事内容は、就職先によって大きく分かれます。自分がやりたい業務内容が決まっていれば、就職先で業務が確立されて

臨床工学技士の転職を成功させるために!狙い目な会社の3つの特徴と上手に転職するための3つの注意点

臨床工学技士として働いている皆さんへ。この記事では、臨床工学技士の転職事情についてお話したいと思います。臨床工学技士としてさらに向上を目指している方や、今の職場に不満がある方など、転職したい理由は様々だと思いますが、 一体転職を成功させるためにはどんなことが必要なのでしょうか?転職の際に気を付けるポイント、後悔しないための職場選びをご紹介していきます。転職する際にで狙い目な職場の特徴とは? 転職をする際、現在の勤務先と比較して良い点や悪い点を見つけると良いでしょう。実際どのような転職先が良いのかご紹介します。会話がある職場公私の区別がしっかりとついていて、適度な会話と笑顔がある職場が良い職場で

臨床工学技士で転職エージェントを使って転職活動をすべき5つの理由とおすすめのエージェントの選び方

臨床工学技士として病院で働いていると、一度は転職したいと思うことがあるでしょう。転職することで臨床工学技士としてのキャリアアップに繋がったり、より良い環境で働くことができます。今回は、転職する方法として一番おすすめな転職エージェントについて紹介します。臨床工学技士が転職エージェントを使って転職活動をすべき5つの理由とは?臨床工学技士は、転職する際にいくつか方法があります。その一つとして、転職エージェントを使うといった方法があります。転職エージェントの役割は、求職者が抱える様々な悩みや問題を解決し、その求職者にとって最適な転職をサポートすることです。では、転職エージェントを使うべき理由を五つ紹介

臨床工学技士の転職理由には何がある?年収・人間関係・身体的な辛さなど。でもやっぱりやりがいはありますよね!

臨床工学技士の転職理由をここでお話しさせていただきます。実は臨床工学技士は離職率が高い職業と言われています。転職と言っても、臨床工学技士から看護師に職業を変更する人は少なく、現在働いている勤務先の病院を変える人が多いです。将来を見据えて、転職することによるメリット・デメリットをしっかり考え、自分にとって最善の道を選ぶ必要があります。では、臨床工学技士の転職する理由を見ていきましょう。臨床工学技士の離職率ってどれくらい?臨床工学技士の統計データは存在しませんが、経験と周りの口コミからすると10%ほどになります。医療・福祉(介護)分野の離職率は38%と高いため、臨床工学技士の離職率は比較的低めだと

臨床工学技士の夜勤は辛い?その実態とは?理由と解決方法を経験者が語ります!

臨床工学技士の夜勤事情についてご紹介していきます。臨床工学技士の勤務時間にそもそも夜勤はあるのかと疑問を持つ方も少なくないと思います。臨床工学技士で夜勤をしているという施設は「今は」少ないのが現状です。ただ、現在進行形で24時間体制での需要は徐々に増えてきています。私は臨床工学技士として十数年働いており、夜勤経験もあります。今回は夜勤の実態や臨床工学技士のつらい点など、経験を基にお話ししていきます。私が臨床工学技士という職業を選んだきっかけは?私は子供の頃から漠然と、病院で働くことに憧れがありました。しかし知っている医療職と言えば医師と看護師だけでした。高校時代「臨床検査技師」を知った流れで、

臨床工学技士の面接で聞かれる6個のことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?

臨床工学技士の面接を受けようと思っているあなたのために。現役臨床工学技士の筆者が、面接で訊かれる内容とそれに対する受け答えのコツや注意点についてご紹介します。就職活動で一番不安なことは面接活動であると言われています。臨床工学技士になりたくてもまずは面接に合格しないと何も始まらないですよね!面接前に是非この記事を読んでいただくことをおススメします! 臨床工学技士目指して頑張ってくださいね!臨床工学技士の仕事内容臨床工学技士は、医師の指示のもと生命維持管理装置などの機械の操作や、医療機器の管理・運営をすることが主な仕事です。病院への就職が大半を占めますが、クリニックや医療機器メーカーを選ぶ人もいま

臨床工学技士が人気な仕事の6個の理由。仕事の面白さも紹介します

臨床工学技士が人気な理由を紹介していきたいと思います。 臨床工学技士の仕事は、医療を影で支える業務であるため、どんなことを具体的にしているかイメージが掴みにくいですよね? 医療系は大変そうな印象が強いので、臨床工学技士の仕事もきついんじゃないかと不安にもなります。 そこで、ここでは実際の医療現場でどんな業務をしているか、特に人気のある「臨床工学技士」の理由について詳しくお話していきたいと思います。臨床工学技士ってどんな仕事?医療機器の点検やトラブル対応、人工透析治療、診療の補助を主な仕事として病院で働いています。また、医療機器メーカーや治験施設、養成校の講師など様々な就職先があります。現