美容師を辞めた後の仕事って何がおすすめだと思いますか?

夢や希望を持って就いた美容師でも、様々な理由から現場を去るといった選択をすることもあるでしょう。

美容師を離職後、美容師として働いて身に付いたスキルはどのように、そしてどんな仕事で活かすことができるでしょうか。

この記事では、実際に美容師として働いていた筆者が、他業種へ転職した経験も踏まえて解説します。

美容師を辞めて転職しようかと悩んでいる人の参考にしていただければと思います。

「美容師」が自分に向いているか診断するにはこちら →

美容師の仕事を辞める人はどのくらいいるの?

美容師の離職率は、実は非常に高いです。

統計では美容師になり1年目で50%、3年目では80%ほどの人達が離職していると出ています。

この統計は、「美容師は続けるが現在の店舗を辞める」という人達も含まれているので全員が美容師を辞めているわけではありませんが、1年目のケースに限ってはほぼ美容師自体を辞めていると言っても良いでしょう。

社会人でよく使われる「同期」というものは、美容師界では無いに等しいと言っても過言ではありません。

「美容師」が自分に向いているか診断するにはこちら →

美容師を辞めた後は何の仕事をすればいい?

意を決して美容師を辞めた後、どのような仕事に就けば良いでしょうか。

転職先候補に挙がりやすい業種を、選ばれた理由と併せていくつかご紹介します。

美容系の仕事

国家資格である美容師免許を活かしたい場合は、アイリストがおすすめです。

アイリストとはまつ毛の美容師で、この仕事に就くためには美容師免許が必須となります。

他にネイルサロンやエステ業界なども、美容師として培ったものをフルに活かせる仕事でしょう。

美容師は諦めたけど、美容の仕事は諦められないという人は実際にとても多いです。

因みに、アイリストになるためには検定試験があります。

少々変わった所では、育毛や増毛などの毛髪サロンも美容師免許が必須という企業も多いので、美容師免許を活かす事ができるでしょう。

事務職

立ち仕事で体力勝負の美容師とは真反対に位置する事務職。

派手さはない事務職ですが、実は見えないところで沢山の人達をサポートしている仕事でもあります。

美容師も同じようにサポートし合う仕事ですので、真逆の様で実はそうでない部分もあります。

美容の仕事に未練が無く、働き方自体を変えたいと思っている人に向いているでしょう。

ブライダル業界

密かに人気が高いのがこのブライダル業界です。

人を笑顔にすることが好き、人と話すことが好きという人が選択するケースが多いです。

また、美容から離れた位置にないことや、結婚や出産後にも仕事を続けられるといった点も人気の理由です。

近頃のブライダル業界は、男性も多く活躍しています。

女性客を相手に仕事をすることが多い男性美容師は、新郎新婦双方の気持ちを汲み取ることができるのではないでしょうか。

料理人

美容師から料理の世界へ転職する人も実はとても多いです。

「作る」ということが好きな人に向いているでしょう。

また、修業期間があること、感性を活かすことなど美容師の仕事に通じるものがあるのも理由の一つではないでしょうか。

美容師という特殊な職場で働いた経験から、企業に勤める勇気がないという人はとても多いですし、手に職をつけたいと思う人もいますので、職人気質の人にはおすすめです。

「どんな仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

転職先を決める前にやっておくべきこと①:美容師をしていて身についたスキルを整理しよう

転職するにあたって自分自身をアピールするためには、美容師として何を身につけてきたのか、ということが重要です。

未経験な業種であっても、美容師で身につけたスキルを活かす事は充分にできるので、しっかりと整理しましょう。

視野が広い

美容師の職業癖の一つに、「鏡越しに向こう側を見る」というものがあります。

これは作業をしながら違和感なくスタッフ間でアイコンタクトを取ったり店内を確認する為なのですが、これができることで美容師はとても視野が広がるのです。

視野が広い人というのは、どんな仕事においても有利になります。

常に状況の把握、先を読むことができるからです。

相手の気持ちを汲み取れる

美容師はお客様の希望や要望を会話から理解しなくてはなりません。

人それぞれ表現が違いますから、言葉の端々からその希望を的確に汲み取ることが必要となります。

また、言葉はなくても表情から気持ちを汲み取ることも必要になりますので、自然と相手の気持ちを読み、思いやることができるようになります。

これもまた、業種に関係なく社会人として有利なスキルと言えるでしょう。

コミニュケーション能力がある

お客様との会話、スタッフ同士のやり取りなど、美容師の仕事においてコミニュケーションは非常に大切なものです。

昨今ではSNSの普及でコミニュケーション能力の低下が問題視されていますが、社会人として働くためにはこのコミニュケーション能力は重要視されていますので、充分なアピールポイントと言えるでしょう。

スケジュール管理ができる

美容師は常に予約状況を気にしながら仕事をします。

「どのお客様が何の施術をするのか」これが頭に入っているといないとでは、店舗の回転が大幅に変わってきます。

一般の仕事でも、スケジュール管理ができるとできないとではこなす仕事量が変わってきますし、管理能力があるということは後々の後輩指導などにも役立つと評価されるでしょう。

美容師の仕事ををする上で自然と身に付いたスキルは、このような形でも活かすことができるのです。

転職先を決める前にやっておくべきこと②:美容師を辞めた理由を明確にしよう

給料が少ない

労働時間や仕事量を考えると、美容師の給料は割に合わないのが現状です。

それにより生活に支障が出ているのであれば、今よりも給与が高い職場を探す必要があります。

しかしアシスタントであれば、どの職場に行っても、大幅な給与アップを望むことは難しいかもしれません。

スタイリストの場合は、経験や技術力によっては大幅に給与アップが叶う店舗があるかもしれません。

仕事が合わない

美容師は労働時間も長く、実力主義の厳しい世界です。

そこに加え上下関係も厳しいので、心が折れてしまうこともあるでしょう。

スタイリストとして一人前になるまでは、修行の毎日です。

初心にかえって目標を見直すことも大切ですが、精神的にまいってしまっている場合は、美容師から距離を置く選択肢をとっても良いでしょう。

勤務条件が悪い

美容師は福利厚生が整っていないことがよくあります。

中には交通費さえ出ないところもあります。

特に一人暮らしをしている人にとっては、この福利厚生があるとないでは支出の面で大きく生活に関わってきます。

美容室経営は少々特殊で、規模によっては従業員に社会保険など加入させなくても問題にはならないのです。

しかし、最近は福利厚生が整っている店舗が増えてきていますので、自分の勤務条件に合った店舗を探すのも良いでしょう。

体調を崩してしまった

美容師の職業病で多いのが、手荒れ、腱鞘炎、腰痛、膀胱炎です。

どれも一時的に改善が見られても、繰り返し症状が出たり癖になってしまうものでもあります。

放置をしたことによって、仕事に留まらず生活に支障が出てしまったら元も子もありません。

症状によってはドクターストップがかかる場合もあるので、医師と相談して見極めをしっかりしましょう。

結婚や出産

美容室で産休や育休を設けている所は非常に少ないです。

育休まで含むと2年近く休むことにもなるので、ブランクができてしまうといった理由から美容師を辞めてしまう人も多いのです。

また結婚に関しては、男性であれば給与面、女性の場合は長い拘束時間がネックとなって美容師を辞めてしまいます。

これは自分自身だけでは解決できない問題なので、家族とじっくり話し合いましょう。

「美容師」が自分に向いているか診断するにはこちら →

転職先を決める前にやっておくべきこと③:希望する条件を確認しよう

美容師は一般的な職業と比べると、雇用内容に大きな違いが見られません。

新しい勤務先を決める前にどのような条件で働きたいのか、将来のビジョンを踏まえて考えましょう。

勤務形態

美容師の勤務形態はほとんどが正社員です。

しかし、働き方が多様化した現在は、企業によっては正社員の中途採用を行っていないところも多くあります。

美容師と比べると、企業の正社員になるということはなかなか難しいことではありますが、はじめは契約社員でも正社員登用がある場合もあります。

また、正社員には拘らないというのであれば、自分の希望に沿った仕事を紹介してくれる派遣社員を選択する方法もあります。

給与・福利厚生面

アシスタントという立場で美容師を辞める場合は、転職することで額面の給与は上がることがほとんどだと思います。

しかしここで気をつけなければならないのが、美容師時代に社会保険などの福利厚生があったかどうかです。

国民健康保険を自分で支払っていた場合は、転職先で社会保険に加入できれば手取り給も増えますが、そうでない場合は手取り給が減ることになり得ます。

自分がどのくらいの収入が欲しいのか、またどのくらい生活費にかかっているのか、一度洗い直してみるのも良いでしょう。

そして、美容師の世界では一般化されていない福利厚生。

これは、社会保険・厚生年金・雇用保険が基本となり、企業であれば従業員に加入させなければなりません。

もし、正社員や契約社員であっても福利厚生がない場合は、いわゆるブラック企業と疑っても良いでしょう。

就業場所

美容師の出勤時間は9時または10時というのが多いです。

これに対して一般企業は9時「始業」が平均的です。

制服に着替えることがない美容師は、大袈裟にいうとギリギリ出社でも問題がない場合もあります。

しかし、企業となるとそうはいきません。

着替えや朝礼などは始業前に行いますので、始業時間の15分〜30分前には社に到着しておいた方が良い場合もあります。

そうなると、公共交通機関を使用して自宅から職場までは1時間以内で到着することが理想でしょう。

休日

サービス業でない限り、一般企業は週休二日のカレンダー通りの休みとなります。

サービス業であっても、平日休みの週休二日が基本となります。

そこに夏期休暇や冬期休暇も加わりますので、美容師と比べると休日は確実に増えます。

ただし、派遣社員などの時給制の仕事をする場合は休みに比例して給与が減りますので、注意しましょう。

応募資格

美容師は国家資格を持ってはいますが、大学を卒業後に美容学校に入ったなどの例外を除くと、基本的に最終学歴は「専門学校卒」となります。

正社員募集の中には「大学・短大卒」が応募資格である場合もあります。

また、未経験者の応募が可能かどうかといったところにも注目しなければなりません。

他にも、オフィス仕事であれば基本的なPCスキルも問われますので、資格内容はしっかりと確認しましょう。

経験者が語る!私は美容師を辞めてこんな仕事に就きました

私は学生時代からずっと飲食店でアルバイトをしていたこと、料理とカフェが好きだったこともあり、フリーターとしてカフェに勤めました。

カフェ勤務の経験はあったので、幸い業務で困ることはありませんでしたし、料理人あがりのオーナーはとても厳しかったですが、技術職はこういうものと美容師経験で学んでいたおかげで、そちらも苦になることはありませんでした。

私は4年目のジュニアスタイリストで美容師を辞めたので、週5日~6日、8時間のシフトのフリーターの方が稼ぎは良かったです。

フリーターを選んだ理由は、スーツを着たくなかったことと、好きなことをやりたかったからです。

その後、個人出店をしたり新規店舗立ち上げなどにも携わることもできたので、フリーターを選んだことに後悔はありません。

正社員ではなかなか経験できない様なことができたので、選んで良かったと思っています。

美容師から別の仕事に転職する際に知っておいた方が良いこと

美容師から異業種に転職する時に必ず言われるのが「もったいない」「戻らないの?」です。

国家資格があるので、戻ろうと思えば戻れる、戻る場所があるのではないか、というのが一般的な見解なのでしょう。

その言葉の裏側には「すぐに辞めるのではないか」というものがありますが、辞めた理由と今後の意気込みやビジョンをしっかりと伝えれば問題はありません。

また、美容師は就業時の服装についての規制がありません。

しかし、アパレルなどの一部の業種を除いては、面接前に髪を落ち着いた色に染め直す必要がありますし、リクルートスーツが必要となります。

就職活動未経験の場合は、就職活動がどんなものなのかを調べてから挑んだ方が安心です。

「どんな仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

美容師は華やかだけどとても厳しい世界だ、ということは知られています。

どれだけの期間であれ、その厳しい世界で働いてきたという経験は、財産であり誇りです。

技術以外に身についたスキルも、美容師以外で活かすことも充分にできます。

辞める理由は様々ですが、大切なのは「辞めてどうしたいか」ということです。

じっくりと自分自身と向き合って、美容師以上に誇れるお仕事を見つけて下さい。

「どんな仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →



関連キーワード


美容師求人についてもっと深堀りした情報を見る

美容師免許を活かせる仕事おすすめ8選。仕事内容とおすすめポイントを紹介します

国家資格の一つである美容師免許。免許を持っていることで美容師として仕事ができますが、逆に「美容師しかできないのではないか」と思っている方も多いでしょう。しかし、美容師免許を持っているからこそ活躍できる仕事、美容師免許を活かせる仕事が、美容師以外にもあるのです。その中でもおすすめの仕事を八つ厳選しましたので、ご紹介します。美容師免許についておさらいしておこう美容師免許は厚生労働省が指定する美容師養成施設を卒業し、国家試験に合格することで取得できる国家資格です。美容師免許を持つことで、カット、パーマ、カラーリング、ヘアセット、メイクなどの一般的に美容室で行われる施術の全てができるようになります。美

美容師になりたい!そのために必要な資格や勉強、適性の見分け方、働き先の見つけ方を実体験を基に解説します!

憧れの職業として人気の高い美容師。その美容師になるためにはどのような資格や勉強が必要なのかご存知でしょうか。企業への就職とは違い、美容師になるために必要な勉強は少々特殊です。また美容師の仕事は細かい作業が多く不器用だから向いていないと思われがちですが、それ以上に大切な適性もあります。美容師を経験したからこそ分かる美容師になるまでに知ってもらいたいこと、そして自分に合った働き先の見つけ方をご紹介します。美容師になるために必要な資格は?美容師として働くためには美容師免許を取得していることが絶対条件ですが、それ以外には特に必要な資格はありません。この美容師免許は国家資格の一つで、厚生労働省に認可され

美容師の転職を成功させるためにやるべき3個のことと、上手な転職方法を解説します

美容師の仕事には、おしゃれな美容院におしゃれな人達が集うイメージがあります。憧れを持って美容師を目指す人も少なくありません。美容師になるためには美容師や理容師の専門学校へ通い知識とスキルを習得し、美容師国家試験に合格しなければなりません。また合格したからと言って美容師になれるわけではなく、一般的にはまずどこかの美容院に就職し、技術を磨き下積みをしながらカットすることができて初めて一人前の美容師として活動することができます。そのような時間をかけてようやくなれる美容師の仕事ですが、華やかで憧れる人も多い反面激務で離職率が高いことでも有名です。ここでは、美容師を辞めてどうしたら良いのか、次に何をすれ

美容師をおすすめする6個の理由。こんな方には美容師がオススメです!

この記事では、美容師をおすすめする理由についてお話させていただきます。昔から常に一定の人気を保っており、知らない人はいないだろう美容師という職業。おしゃれで格好良いことはもちろん、実はその業務内容にもおすすめできる理由が沢山あるのです。それでは、その理由とは一体何なのか、どのような人が美容師に向いているのかを詳しく解説していきます。美容師という職業についておさらいしよう美容師とは、国家資格を持つ「髪を中心に容姿を美しくするために仕事をする人達」を指します。カットやパーマなどでヘアスタイルをつくりヘアケアのアドバイスをしたり、更にはまつ毛パーマなども行います。これらは全て美容師資格を持っているか

美容師として働くメリット5選。私が感じた良いところをまとめました

美容師には、おしゃれでかっこいいというイメージがあると思います。しかし、「職業としての美容師のメリット」というと、すぐに思い浮かぶ人は少ないと思います。今回は、誰もが身近な存在である美容師のメリットについて、私の経験を基にご紹介させていただきます。反対に美容師のデメリットについても触れていきますので、将来なりたい職業が「美容師」の方は必見です。経験者が語る!私はこのような美容室で美容師をしていました私が勤めていた美容室は、市内に2店舗を構える小規模のお店でした。どちらの店舗も駅の近くにあり、スタッフの総数8名程で平均年齢は約27歳です。スタイリストは固定店舗で働き、アシスタントは両方を行き来す

美容師アシスタントの仕事内容をご紹介!ヘルプはどんなことをするの?経験者が教えます!

美容師アシスタントの仕事内容をここでは詳しくご紹介させていただきます。技術職の中でも男女問わず活躍できる職業として人気の美容師。一人前の美容師になるために、必ず通らねばならないのが「美容師アシスタント」です。この美容師アシスタントは、一般的に3年間と言われているのですが、その3年間で美容師アシスタントの職務内容とはどんなことをしていると思いますか?今回は私の美容師経験をもとに、美容師アシスタントの仕事内容について解説していきます。美容師アシスタントの仕事は大きく4個の役割に分けられる美容師アシスタントの仕事は多岐にわたり、店舗によって様々です。しかしどの店舗でも共通しているものがあり、それが基

転職して美容師の仕事をするには?違う職種から転職する際に知っておきたいこと

転職して美容師になりたいという方は、ぜひこの記事を読んでやるべきことを把握していただけたらと思います。そもそも全く別の仕事から美容師に転職することは可能なのでしょうか。またその場合にはどのようなことを知っておくべきなのかなど、気になることが沢山あると思います。ここでは、一般的な転職と違い情報を得にくい美容師への転職について私の経験を基に解説します。転職して美容師の仕事をするには?転職して美容師の仕事をするにあたってはどのようなことが必要なのでしょうか。まずは美容師になるための基本を押さえましょう。美容師になるにはどのような資格・経験が必要?美容師になるためにはどのような資格や経験があった方が良

美容師の仕事が辛い…と感じる6個の瞬間とその乗り越え方

美容師は自分自身が技術を習得することで人生を切り拓いていける職業です。雇用されている美容師と自身で店を構え経営を行う美容師がおり、ご来店されたお客様を美しく、また笑顔にできることにやりがいを感じられます。カリスマ美容師がメディアで取り上げられたり、お洒落なイメージがありますよね。美容師として働きたい!と憧れを抱いている方もいらっしゃると思います。しかし、仕事に就いたばかりの頃は単に「働く」というより「働かせてもらいながら修行をする」というイメージに近く、キツいことや辛いことも多くあり、夢だった美容師を諦め転職する方もいます。この記事では、美容師の仕事は何が辛いのかを解説します。私はこんなヘアー

美容師のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します

美容師の仕事では、どんなことがやりがいに繋がると思いますか?美容師は技術職なので、スタイリストになるまではやりがいを感じられないのではないか?と感じるかもしれません。しかし、そればかりではありません。実際に美容師として働いてやりがいを感じたこと、そしてそのやりがいに繋げるためにどんなことをしてきたのか、私の経験を基にお話します。美容師の大まかな仕事内容について理解しておこう美容師の仕事は、基本的なカットやパーマ、そしてカラーリングの他にも、接客、商品や薬剤等の備品管理、予約管理、そして技術向上のため練習と多岐にわたります。また、アシスタントやスタイリストなどの役職に分けると、更に仕事内容は増え

美容師が向いてない人の4個の特徴。向いていない場合の乗り越える方法も紹介

美容師に向いてない人の特徴についてここで詳しくお話しさせていただきます。働く上で、自分がこの職業に「向いていないのではないか」と悩むことがありますよね。失敗や思うようにいかない事ことが続くと、このような悩みを持ちやすくなります。今回は美容師に向いてない人というのは、どういった人なのか?具体的な例と、壁にぶつかってしまった時の対処法も併せてご紹介します。美容師の仕事についておさらいしておこう美容師は国家資格の一つで、資格を得て初めて美容師として仕事をすることができます。主な仕事はカットやパーマ、そしてカラーリングですが、シャンプーやへアセットなども美容師の仕事です。その他、美容室内の雑務や備品管

美容師になるには?必要な資格や美容師になれるルート、中卒・高卒・大学に行きながらでも目指せるか?

美容師になるためにはどのようなことをすれば良いのかご存知でしょうか?憧れの職業として変わらぬ人気を誇る美容師。ここでは、美容師に必要な資格や取得のためのルートと種類、そして美容師になるための条件や美容師の道に進む際に知っておくべき知識などを詳しくご説明します。興味がある方はぜひご一読いただき、自分に合う方法で美容師を目指してみてはいかがでしょうか?美容師になるには?まずはじめに、美容師になるためにはどのような資格が必要で受験資格はあるのか、そしてどのような経路を辿り美容師の資格を得ることができるのかなど、美容師になる方法についてご紹介します。美容師とはどんな資格?美容師の仕事は「美容師免許」が

美容師が給料を上げるためにやりたい5個のこと

自分が就きたい職業について考えるとき、何を重視して選択するかは人それぞれだと思います。ある人は社会的地位を求めて、またある人はやりがいを重視して職業を選択するでしょう。有職者への実態調査によると、1位が自分が就きたい職業であること、次点に給料が高いことを理由に挙げた人が多いそうです。確かに、仕事は毎日のことなので業務内容が自分に合うかどうかは重要ですよね。そして、生活していく上では収入も重要でしょう。転職を考える人の中にも「この収入で家族を養えるのかな」「もっと待遇の良い所に移りたい」というような不安が背景にあることが多いのです。この記事を読まれている皆さんの多くは、美容師という職業に興味があ

美容師正社員求人でよくある募集内容をご紹介!フリーランスについてもお話しします!

美容院でカットやパーマなどをしてもらうと、とてもすっきりしますよね。美容師は、技術とセンスを活かしてお客様を美しくすることで笑顔になってもらう職業です。手に職をつける職人的な仕事でありながら、カリスマ美容師がテレビで取り上げられるなど華やかなイメージもあります。その一方でカットの練習などで拘束時間が長く、給料が安いというイメージもあるかだと思います。今回は、実際に正社員として働く美容師のリアルな姿を交えながら、求人情報を解説します。美容師ってどんな仕事?美容師は国家資格が必要で、その仕事内容は美容師法で定められています。美容師法(第二条第一項)には美容師とはパーマ、ヘアセット、メイクアップによ

美容師を辞めたいと思う6個の理由とその乗り越え方とは?

現在、美容師を辞めたいとお悩みの方はぜひこの記事をご覧ください。おしゃれで男女共に人気がある職業ですが、実は美容師は離職率が高いとも言われています。その原因は一体何だと思いますか?この記事では、美容師が辛いので辞めたいと思う理由とその対策、辛いことがあっても頑張れるのは何故かという点について詳しくお話します。美容師を辞める理由を考える前に、まずは乗り越える方法を考えましょう。美容師のおおまかな仕事内容とは?美容師のおおまかな仕事は、カット、カラー、パーマなどでお客様の容姿を美しくすることです。スタイリストやアシスタントという立場の違いにより携わる内容は変わりますが、美容師の仕事内容の基本はこの

美容師の仕事内容をご紹介!理容師との違いは?向いてる人の特徴もお話しします!

美容師の仕事内容というと、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。オシャレなサロンで自分の希望する髪型にしてくれる美容師という職業に、人生で一度は憧れた方も多いと思います。実はそんな美容師の仕事の中には、カットやシャンプーなど技術的なもの以外にも数多くの業務があるのです。この記事では、美容師をしていた筆者が自身の経験を基に、基本的な美容師の仕事内容やメリット、美容師に向いている人の特徴、その後のキャリアについてお話します。美容師はどんな仕事?美容師は一見華やかなサービス業に見えますが、国家資格が必要な技術職です。カットやパーマ、カラーリングそしてシャンプーなど技術職の要となる技術を磨き提供する