美容師は自分自身が技術を習得することで人生を切り拓いていける職業です。

雇用されている美容師と自身で店を構え経営を行う美容師がおり、ご来店されたお客様を美しく、また笑顔にできることにやりがいを感じられます。

カリスマ美容師がメディアで取り上げられたり、お洒落なイメージがありますよね。

美容師として働きたい!と憧れを抱いている方もいらっしゃると思います。

しかし、仕事に就いたばかりの頃は単に「働く」というより「働かせてもらいながら修行をする」というイメージに近く、キツいことや辛いことも多くあり、夢だった美容師を諦め転職する方もいます。

この記事では、美容師の仕事は何が辛いのかを解説します。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

私はこんなヘアーサロンで働いています。

私は、関西の郊外で美容師として5年勤務しています。

全国展開されている店舗ではなく近隣の主要駅に姉妹店舗が5軒程あるヘアーサロンで、オーナーから指名された店長、トップスタイリストをはじめとし、スタイリストやアシスタントが勤務しています。

カット・パーマ・カラーに加え、個室でのヘッドスパメニューなどもあります。

またネイリストが常駐しており、ヘアと同時にネイルの施術も可能です。

更に平日は、お子様連れでも安心してご来店いただけるよう保育士がお子様をお預かりするサービスも展開しています。

美容師の仕事って大変なの??

美容師は離職率が高い仕事です。

希望して免許を取得し美容師になったのに辛いと感じることがあるのか?と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。

実は美容師の仕事は大変なのです。

「拘束時間の長さに収入が伴っていない」

「職業病が多い」

「技術だけでなく同時にコミュニケーション能力も求められる」

「家族と過ごせる時間が少ない」

このような悩みを抱え転職する美容師も多くいます。

次項では、美容師の辛いと感じる瞬間とその乗り越え方を解説します。

美容師の仕事内容は、こちらの記事を参考に!

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

美容師が辛いと感じる6個の瞬間とその乗り越え方とは?

給料が安い

美容師の仕事に就くためは、美容師国家資格を取得する必要があります。

国家資格が必要なら収入が高いのでは?と思う方も多いかもしれませんが、平均年収は260万円で他業界と比較して低いです。

ちなみに、20代の平均年収は約200万円~210万円程、30代の平均年収は約250万円~300万円程、40代の平均年収は約250万円~350万円程です。

新卒の美容師の初任給は月に約13万円~17万円という所が多く、美容師業界は大半が20代で構成されているために業界全体の給与水準が低く出てしまうのです。

給料が安いと知りつつ美容師の仕事に就いていても、一人暮らしをしたり家庭を持とうと考えた際など、給料が安いことを辛いと感じる瞬間があります。

その乗り越え方とは?

乗り越え方としては、昇進を重ね昇給を目指すことです。

多くのサロンでは美容師のランクに応じて給料が決まります。

私の勤務するサロンではアシスタント、スタイリスト、トップスタイリスト、店長というランクがあります。

アシスタントは美容師になりたてのスタッフで、カットはせず、勤務中にはさみを持たせてもらえることはありません。

先輩美容師に付きシャンプーや施術の補助と、掃除などの雑用を行います。

見習いという立場であるため、月給はどのサロンも大差なく約13万円~17万円前後です。

スタイリストになるとお客様のカットを担当することができ、ある程度一人前と認められたことになります。

月給は約20万円~30万円前後です。

スタイリストの中でも人気が出てお客様からの指名が増え始めると、指名料が発生するサロンでは昇給に繋がります。

トップスタイリストや店長クラスは経験や技術もあり、更にお客様からの人気もあるため、月給が50万円以上になることもあるそうです。

このように、自身の技術力を上げていくことで給料も上がります。

下積みが長く、速いペースで昇給することは難しいですが、身につけた技術は一生もので裏切りません。

店で経験を積んでも昇給に繋がらず、やりがいを感じられない

仕事に就いて間もない時期ではなく、経験を積み技術力を上げ、担当するお客様も増えているのに昇給に繋がらず、やりがいが感じられないことがあります。

給料は自らの頑張りが評価される一つの基準となるので、思う様に評価が得られないことに対して辛いと感じてしまいますよね。

その乗り越え方とは?

まず経営者側に昇給交渉をしましょう。

個人経営のサロンでは、定められた昇給制度がなく給与規定がオーナーの感覚のみという所もあります。

給与以外に不満がなければ、機会を見て一度オーナーに給与交渉をしてみましょう。

次に、そのサロンでは昇給が期待できない場合、思い切って昇給制度が確実に定められているような大手のサロンや歩合率の高いサロンへの転職を視野に入れましょう。

多くのサロンが歩合制度を導入しており、歩合率は10%~30%と様々です。

指名売上の30%が歩合給として美容師に支払われるサロンもあります。

指名を増やすための技術力に自信がある方は、早期の転職もおすすめです。

拘束時間が長い

美容師は拘束時間が長いと言われています。

掃除や準備のために早く出勤したり、営業終了後も技術を習得するための練習や雑務があり、朝から深夜までサロンにいることも珍しくありません。

先輩美容師も、指導や練習などで残業が発生します。

拘束時間の長さに伴っていない収入に対して辛いと感じる方も少なくありません。

その乗り越え方とは?

美容師が技術を得るためには練習が必要なので、拘束時間が長くなることは覚悟するしかありません。

しかし、サロンを選ぶときに少し気を付けてみましょう。

は残業代は払っていないというヘアーサロンも少なくないですが、大手サロンなどは残業代を支給する所もあります。

残業代が支給されるなら、拘束時間に対する辛さも和らぐかもしれません。

また最近は、美容師の労働環境を見直そうと残業時間を減らす取り組みに力を入れるサロンもあります。

例えばアシスタントの練習は業務の一環と捉え、営業時間中に練習を組み込む対策を講じるサロンもあります。

家事や育児との両立が難しい

特に女性の美容師に多い悩みです。

実はアシスタント時代は男性美容師と女性美容師に年収の差はありません。

しかし30代になると年収の差が広がり始め、その差は100万円以上になることもあります。

女性美容師はアシスタント期間を経てようやくスタイリストとして活躍し始めるタイミングで家庭を持つことが多く、特に育児中は長時間の勤務が難しくなり退職を選択することもあります。

充分な福利厚生が導入されていないサロンも多く、出産育児などのライフスタイルに応じた働き方ができないことが辛いと耳にします。

その乗り越え方とは?

美容師にも正社員以外の雇用形態として時給制のパートやアルバイトがあります。

収入は減りますが勤務時間の融通が利き、柔軟に働くことができます。

時給制ではなく、またカット技術を活かして正社員として働きたいという方にはカット専門サロンがおすすめです。

1,000円カットや10分カットなどと呼ばれ、低価格でカットと簡単なドライのみを行いシャンプーは別料金、というサロンが急成長を遂げています。

華やかさに欠け給料が高いイメージはないかもしれませんが、カット専門店は回転率が良いことが特徴です。

一般的なサロンではカウンセリング、シャンプー、カット、ブローを含め約1時間で平均4,000円の売上ですが、10分1,000円カットであれば単純に6人のお客様を担当し約1時間で6,000円の売上です。

大型の設備も不要なので高利益の企業が多く、月給30万円からスタートという所もあります。

このようなカット専門サロンは勤務時間も短く、技術力さえあれば育児と両立しながら効率良く働けるかもしれません。

他には、最近増えている子供に特化したキッズ専門サロンもおすすめです。

子供を対象としているので18時閉店のサロンもあり勤務時間が短く、また育児で培われた力が子供相手の接客に役立つでしょう。

手荒れが辛い

水や薬剤を多く使用する環境のため慢性湿疹などの手荒れに悩む美容師が多く、これは職業病の一つです。

ハンドクリームを塗るなどの対策をしても、肌質によっては日常生活にも支障が出ることがあります。

その乗り越え方とは?

職業柄避けられない部分もあり、通院し処方された薬を塗るなどして自衛するしかありませんが、可能な限り手荒れを防げる環境を探し転職する手段もあります。

例えば前述のようなカット専門サロンはシャンプー業務が少なく、パーマやカラーの薬品を使うこともありません。

手荒れが辛くて退職を考えている方は、一度このような求人を見るのも良いでしょう。

家族との時間が取れずに辛い

女性の悩みとして家事や育児との両立の難しさをお伝えしましたが、拘束時間が長いのは男性美容師も同じで、家族との時間がゆっくり取れないことに辛さを感じる瞬間もあるでしょう。

その乗り越え方とは?

技術や集客力を活かし、独立して自身の店を構えるのはいかがでしょうか。

開店資金が必要となることや、軌道に乗るまでは収入の不安を感じることもあるでしょう。

しかし軌道に乗れば年収1000万円を超えることもあり、更に勤務時間などを調整できるため家族と過ごせる時間も確保しやすくなるかもしれません。

とは言え、独立には大きなリスクも伴います。

リスクを冒すことはできないという方は、面貸しや業務委託契約を結びフリーランスの美容師として働く手段もあります。

勤務時間や休日を自ら決められるため、技術と集客力さえあれば収入を確保しながら柔軟に働ける可能性があります。

辛いことがあっても美容師をおすすめする理由

こんなに辛いことが多いなら美容師なんて望まないという方も多いでしょう。

しかし、美容師という職業をおすすめする理由があります。

自身の技術力で収入が上がるやりがい

仕事に就いて暫くは収入が低くても、自身の技術力を向上させることで働き方も選べ、更には収入が上がる可能性もあります。

ハサミ一本実力勝負、頑張りが自身に返ってくるところが美容師の魅力でしょう。

長く働ける

美容師に年齢制限はありません。

サロンには定年制度がありますが、自営業やフリーランスの場合は年齢に関係なく働けます。

中には80歳で現役の美容師もいます。

高齢化社会により長く働けることが社会の課題ともなっている中、手に職をつけ長く続けられることは魅力ではないでしょうか。

お客様に感謝される

お客様を綺麗にするのが美容師の仕事です。

特に女性のお客様は、髪を綺麗に整えるだけで表情が生き生きとして気持ちにハリが生まれるという方が多く、自分自身の技術がお客様を元気にすることができ感謝されるというのは大きなやりがいです。

普段なかなか美容院に行けない高齢者向けのサービスを展開するサロンも多く、業界全体でも介護知識を持つ福祉美容師と呼ばれる美容師の育成に力を入れています。

多くの方を笑顔にしたい、綺麗にしたいという気持ちがあれば、老若男女みんなに感謝される仕事なのです。

まとめ

いかがでしたか。

美容師は給料が安い、拘束時間が長いなど辛いことも多いです。

しかし、若手時代の苦労は自身の技術や経験となり、身につきます。

美容師は長く働くことができ、技術次第で働き方や収入の幅も広がります。

そこに面白みを感じられる方であれば、美容師はおすすめです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


美容師求人についてもっと深堀りした情報を見る

美容師免許を活かせる仕事おすすめ8選。仕事内容とおすすめポイントを紹介します

国家資格の一つである美容師免許。免許を持っていることで美容師として仕事ができますが、逆に「美容師しかできないのではないか」と思っている方も多いでしょう。しかし、美容師免許を持っているからこそ活躍できる仕事、美容師免許を活かせる仕事が、美容師以外にもあるのです。その中でもおすすめの仕事を八つ厳選しましたので、ご紹介します。美容師免許についておさらいしておこう美容師免許は厚生労働省が指定する美容師養成施設を卒業し、国家試験に合格することで取得できる国家資格です。美容師免許を持つことで、カット、パーマ、カラーリング、ヘアセット、メイクなどの一般的に美容室で行われる施術の全てができるようになります。美

美容師になりたい!そのために必要な資格や勉強、適性の見分け方、働き先の見つけ方を実体験を基に解説します!

憧れの職業として人気の高い美容師。その美容師になるためにはどのような資格や勉強が必要なのかご存知でしょうか。企業への就職とは違い、美容師になるために必要な勉強は少々特殊です。また美容師の仕事は細かい作業が多く不器用だから向いていないと思われがちですが、それ以上に大切な適性もあります。美容師を経験したからこそ分かる美容師になるまでに知ってもらいたいこと、そして自分に合った働き先の見つけ方をご紹介します。美容師になるために必要な資格は?美容師として働くためには美容師免許を取得していることが絶対条件ですが、それ以外には特に必要な資格はありません。この美容師免許は国家資格の一つで、厚生労働省に認可され

美容師の転職を成功させるためにやるべき3個のことと、上手な転職方法を解説します

美容師の仕事には、おしゃれな美容院におしゃれな人達が集うイメージがあります。憧れを持って美容師を目指す人も少なくありません。美容師になるためには美容師や理容師の専門学校へ通い知識とスキルを習得し、美容師国家試験に合格しなければなりません。また合格したからと言って美容師になれるわけではなく、一般的にはまずどこかの美容院に就職し、技術を磨き下積みをしながらカットすることができて初めて一人前の美容師として活動することができます。そのような時間をかけてようやくなれる美容師の仕事ですが、華やかで憧れる人も多い反面激務で離職率が高いことでも有名です。ここでは、美容師を辞めてどうしたら良いのか、次に何をすれ

美容師をおすすめする6個の理由。こんな方には美容師がオススメです!

この記事では、美容師をおすすめする理由についてお話させていただきます。昔から常に一定の人気を保っており、知らない人はいないだろう美容師という職業。おしゃれで格好良いことはもちろん、実はその業務内容にもおすすめできる理由が沢山あるのです。それでは、その理由とは一体何なのか、どのような人が美容師に向いているのかを詳しく解説していきます。美容師という職業についておさらいしよう美容師とは、国家資格を持つ「髪を中心に容姿を美しくするために仕事をする人達」を指します。カットやパーマなどでヘアスタイルをつくりヘアケアのアドバイスをしたり、更にはまつ毛パーマなども行います。これらは全て美容師資格を持っているか

美容師として働くメリット5選。私が感じた良いところをまとめました

美容師には、おしゃれでかっこいいというイメージがあると思います。しかし、「職業としての美容師のメリット」というと、すぐに思い浮かぶ人は少ないと思います。今回は、誰もが身近な存在である美容師のメリットについて、私の経験を基にご紹介させていただきます。反対に美容師のデメリットについても触れていきますので、将来なりたい職業が「美容師」の方は必見です。経験者が語る!私はこのような美容室で美容師をしていました私が勤めていた美容室は、市内に2店舗を構える小規模のお店でした。どちらの店舗も駅の近くにあり、スタッフの総数8名程で平均年齢は約27歳です。スタイリストは固定店舗で働き、アシスタントは両方を行き来す

美容師アシスタントの仕事内容をご紹介!ヘルプはどんなことをするの?経験者が教えます!

美容師アシスタントの仕事内容をここでは詳しくご紹介させていただきます。技術職の中でも男女問わず活躍できる職業として人気の美容師。一人前の美容師になるために、必ず通らねばならないのが「美容師アシスタント」です。この美容師アシスタントは、一般的に3年間と言われているのですが、その3年間で美容師アシスタントの職務内容とはどんなことをしていると思いますか?今回は私の美容師経験をもとに、美容師アシスタントの仕事内容について解説していきます。美容師アシスタントの仕事は大きく4個の役割に分けられる美容師アシスタントの仕事は多岐にわたり、店舗によって様々です。しかしどの店舗でも共通しているものがあり、それが基

転職して美容師の仕事をするには?違う職種から転職する際に知っておきたいこと

転職して美容師になりたいという方は、ぜひこの記事を読んでやるべきことを把握していただけたらと思います。そもそも全く別の仕事から美容師に転職することは可能なのでしょうか。またその場合にはどのようなことを知っておくべきなのかなど、気になることが沢山あると思います。ここでは、一般的な転職と違い情報を得にくい美容師への転職について私の経験を基に解説します。転職して美容師の仕事をするには?転職して美容師の仕事をするにあたってはどのようなことが必要なのでしょうか。まずは美容師になるための基本を押さえましょう。美容師になるにはどのような資格・経験が必要?美容師になるためにはどのような資格や経験があった方が良

美容師のやりがいとは?経験者の私が感じる6個のやりがいを感じる瞬間を紹介します

美容師の仕事では、どんなことがやりがいに繋がると思いますか?美容師は技術職なので、スタイリストになるまではやりがいを感じられないのではないか?と感じるかもしれません。しかし、そればかりではありません。実際に美容師として働いてやりがいを感じたこと、そしてそのやりがいに繋げるためにどんなことをしてきたのか、私の経験を基にお話します。美容師の大まかな仕事内容について理解しておこう美容師の仕事は、基本的なカットやパーマ、そしてカラーリングの他にも、接客、商品や薬剤等の備品管理、予約管理、そして技術向上のため練習と多岐にわたります。また、アシスタントやスタイリストなどの役職に分けると、更に仕事内容は増え

美容師が向いてない人の4個の特徴。向いていない場合の乗り越える方法も紹介

美容師に向いてない人の特徴についてここで詳しくお話しさせていただきます。働く上で、自分がこの職業に「向いていないのではないか」と悩むことがありますよね。失敗や思うようにいかない事ことが続くと、このような悩みを持ちやすくなります。今回は美容師に向いてない人というのは、どういった人なのか?具体的な例と、壁にぶつかってしまった時の対処法も併せてご紹介します。美容師の仕事についておさらいしておこう美容師は国家資格の一つで、資格を得て初めて美容師として仕事をすることができます。主な仕事はカットやパーマ、そしてカラーリングですが、シャンプーやへアセットなども美容師の仕事です。その他、美容室内の雑務や備品管

美容師になるには?必要な資格や美容師になれるルート、中卒・高卒・大学に行きながらでも目指せるか?

美容師になるためにはどのようなことをすれば良いのかご存知でしょうか?憧れの職業として変わらぬ人気を誇る美容師。ここでは、美容師に必要な資格や取得のためのルートと種類、そして美容師になるための条件や美容師の道に進む際に知っておくべき知識などを詳しくご説明します。興味がある方はぜひご一読いただき、自分に合う方法で美容師を目指してみてはいかがでしょうか?美容師になるには?まずはじめに、美容師になるためにはどのような資格が必要で受験資格はあるのか、そしてどのような経路を辿り美容師の資格を得ることができるのかなど、美容師になる方法についてご紹介します。美容師とはどんな資格?美容師の仕事は「美容師免許」が

美容師を辞めた後は何の仕事をすればいい?元美容師が経験を元に解説

美容師を辞めた後の仕事って何がおすすめだと思いますか?夢や希望を持って就いた美容師でも、様々な理由から現場を去るといった選択をすることもあるでしょう。美容師を離職後、美容師として働いて身に付いたスキルはどのように、そしてどんな仕事で活かすことができるでしょうか。この記事では、実際に美容師として働いていた筆者が、他業種へ転職した経験も踏まえて解説します。美容師を辞めて転職しようかと悩んでいる人の参考にしていただければと思います。美容師の仕事を辞める人はどのくらいいるの?美容師の離職率は、実は非常に高いです。統計では美容師になり1年目で50%、3年目では80%ほどの人達が離職していると出ています。

美容師が給料を上げるためにやりたい5個のこと

自分が就きたい職業について考えるとき、何を重視して選択するかは人それぞれだと思います。ある人は社会的地位を求めて、またある人はやりがいを重視して職業を選択するでしょう。有職者への実態調査によると、1位が自分が就きたい職業であること、次点に給料が高いことを理由に挙げた人が多いそうです。確かに、仕事は毎日のことなので業務内容が自分に合うかどうかは重要ですよね。そして、生活していく上では収入も重要でしょう。転職を考える人の中にも「この収入で家族を養えるのかな」「もっと待遇の良い所に移りたい」というような不安が背景にあることが多いのです。この記事を読まれている皆さんの多くは、美容師という職業に興味があ

美容師正社員求人でよくある募集内容をご紹介!フリーランスについてもお話しします!

美容院でカットやパーマなどをしてもらうと、とてもすっきりしますよね。美容師は、技術とセンスを活かしてお客様を美しくすることで笑顔になってもらう職業です。手に職をつける職人的な仕事でありながら、カリスマ美容師がテレビで取り上げられるなど華やかなイメージもあります。その一方でカットの練習などで拘束時間が長く、給料が安いというイメージもあるかだと思います。今回は、実際に正社員として働く美容師のリアルな姿を交えながら、求人情報を解説します。美容師ってどんな仕事?美容師は国家資格が必要で、その仕事内容は美容師法で定められています。美容師法(第二条第一項)には美容師とはパーマ、ヘアセット、メイクアップによ

美容師を辞めたいと思う6個の理由とその乗り越え方とは?

現在、美容師を辞めたいとお悩みの方はぜひこの記事をご覧ください。おしゃれで男女共に人気がある職業ですが、実は美容師は離職率が高いとも言われています。その原因は一体何だと思いますか?この記事では、美容師が辛いので辞めたいと思う理由とその対策、辛いことがあっても頑張れるのは何故かという点について詳しくお話します。美容師を辞める理由を考える前に、まずは乗り越える方法を考えましょう。美容師のおおまかな仕事内容とは?美容師のおおまかな仕事は、カット、カラー、パーマなどでお客様の容姿を美しくすることです。スタイリストやアシスタントという立場の違いにより携わる内容は変わりますが、美容師の仕事内容の基本はこの

美容師の仕事内容をご紹介!理容師との違いは?向いてる人の特徴もお話しします!

美容師の仕事内容というと、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。オシャレなサロンで自分の希望する髪型にしてくれる美容師という職業に、人生で一度は憧れた方も多いと思います。実はそんな美容師の仕事の中には、カットやシャンプーなど技術的なもの以外にも数多くの業務があるのです。この記事では、美容師をしていた筆者が自身の経験を基に、基本的な美容師の仕事内容やメリット、美容師に向いている人の特徴、その後のキャリアについてお話します。美容師はどんな仕事?美容師は一見華やかなサービス業に見えますが、国家資格が必要な技術職です。カットやパーマ、カラーリングそしてシャンプーなど技術職の要となる技術を磨き提供する