2022年5月19日

養護教諭の給料事情をご存知の方は経験者以外少ないかと思います。

そもそも養護教諭とは、いわゆる「保健室の先生」のことですが、一体どれくらい稼げる職業なのでしょうか?

一般の先生とはどのような違いがあるのかも気になりますね?

ここでは、養護教諭の年収や給料事情についてや、どんな職業なのかを詳しく解説します。

また、給料アップの方法もこっそりお教えしちゃいます。

保健室の先生の給料事情をこの記事でのぞき見しちゃいましょう。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

養護教諭の給与の決まり方

養護教諭の給与は、パートタイムかフルタイムか、公立学校採用か私立学校採用か、正規採用か非常勤かなど、雇用先や雇用形態によって変わってきます。

公立学校に採用された場合

公立学校に正規採用されるためには、各自治体の教育委員会が主催している教員採用試験に合格する必要があります。

教員採用試験は毎年7~9月ごろに実施され、年内に合格が分かり、翌年の4月から採用になります。

公立学校の職員の給与は、地方公務員と同様に自治体によって定められています。

また、養護教諭と一般の教諭に給与の差はなく、昇給も同じように行われます。

ある県では、平均月額給与が41万円(平均年齢41歳)となっています。

大卒初任給の場合は、22万円程度からスタートすることが多いようです。

もちろんここから税金や社会保険料などが控除されますので、手取り額はもっと少なくなります。

公立学校に、臨時的任用講師として採用される場合もあります。

前職や学歴によって差が生まれ、20万円~25万円程度からのスタートが多いようです。

講師の場合は昇給の上限があるため、長年勤めても35万円程度からは上がらなくなると聞いたことがあります。

公立学校ではパートタイムでの募集はほとんどありません。

私立学校で採用された場合

私立学校、特に進学校は給料が高い、というイメージをお持ちの方も多いと思います。

確かに、経営が安定している私立学校は教諭の給与も右肩上がりで、40代で年収1000万円を超える場合もあります。

公立学校では800万円程度が上限と言われていることを考えると大きな差ですね。

しかし、これはどの私立学校にも当てはまるわけではありません。

経営の苦しい私立では、公立より給与が少ないことがほとんどですし、そもそも正規採用をあまり行っていないという実態もあります。

さらに、教諭が高い給与をもらっている学校でも、養護教諭はその限りではないということが多いです。

私立学校は良くも悪くも成果主義です。

学校での成果とは、具体的には進学実績でしょう。

教科を受け持たない養護教諭は、生徒の心身の健康を支えることはできても、進学に直接成果を上げることはありません。

ほとんどの私立学校では、養護教諭の給与は公立程度だと考えてよさそうです。

また、生徒数の多い私立学校は養護教諭を複数置いている場合があり、パートタイムや非常勤での募集もあります。

フルタイムで責任が重いのはちょっと・・・という方にはお勧めです。

養護教諭の給与の相場はどのくらい?

給与の相場は、公立であれば自治体によって、私立であれば法人によって異なっています。

ここでは、大まかな傾向について場合に分けて解説します。

新卒で正規採用された場合

教員志望者の就職活動時期は、大学4年の夏から秋にかけてです。

公立学校であれば、前述の教員採用試験に合格すれば晴れて採用となります。

余談ではありますが、養護教諭の新卒正規採用は狭き門です。

どの自治体でも、倍率は8倍~30倍程度となっています。

ほとんどの人は、公立学校の臨時的任用職員か私立学校の非常勤講師から養護教諭生活をスタートさせることになるでしょう。

新卒者の初任給は22万円程度が相場です。

そこから、税金や社会保険料などが引かれ、実際の手取り額は17万円程度だったと記憶しています。

私立学校においては、法人ごとに異なるため一概には言えません。

転職で正規採用された場合

転職者の給与の決まり方は公にされていません。

よく聞く話では、養護教諭に関連する正規採用の職歴がある場合には加味されるといいます。

例えば、看護師や保健師、保育士、幼稚園教諭、スクールカウンセラーなど、子どもの心身の健康や教育に携わる職業です。

他にも、一般の教職員を経て養護教諭になる方も少なからずいます。

前職が考慮された場合には、25~30万円程度からスタートするそうですが、地域や年齢によって様々です。

パート・アルバイト

養護教諭が複数配置されている大規模の私立学校においては、パートタイムの養護教諭を雇っていることもあります。

その場合は、正規採用の養護教諭とペアで働くことになります。

勤務は日中8時間、週3回勤務など、雇用先によって異なります。

時給は1500円から2000円程度が相場です。

年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?

賞与

公立学校であれば、賞与は、6月期と12月期の年2回支給されます。

年間でおおむね4月分程度です。

臨時的任用講師であってもボーナスは支給されますが、パートタイムや非常勤講師の場合にはボーナスはありません。

昇給

公立学校であれば、人並みに業務を遂行していれば、毎年3~4号俸の昇給が見込めます。

都道府県によっては人事評価を給与査定に結合させているところもあり、評価が上位であれば5~6号という大きな昇給を望めます。

逆に評価が悪いと、昇給が少なかったりなかったりすることもあります。

私立学校においては、独自に給与表を作成しているため、法人によって異なります。

各種手当

手当てにおいて大きな額を占めているのは地域手当でしょう。

東京都の場合は全都道府県の中で最も高く基本給の17%が支給されます(2018年現在)。

他の自治体では、7~10%程度が多いようです。

また、県内であっても都市部やへき地といった繁華の違いによって、地域手当に差がつけられている場合もあります。

特殊業務手当というものもあります。

これは、修学旅行の引率や部活動の指導に充てられるものです。

他にも、夜間の定時制に勤めた場合には、別途手当てが支給されます。

一般の会社のように、住居手当や通勤手当も用意されています。

給与が高い人は何が違うの?

免許状が違う

教員免許状には、短大卒者が取得できる2種免許状、4年制大学卒者の1種免許状、大学院卒者の専修免許状の3種類があります。

所有している免許状の違いによって、スタートの給与が変わってきます。

一番高いのは、やはり大学院卒です。

役職

学校においては、学年主任などの責任の重い仕事についた場合や管理職になった場合には、それぞれ手当てがつきます。

しかし、養護教諭を行いながら学年主任や教頭になるということは、まずあり得ません。

養護教諭という職種の中では「主任」「主査」といったヒエラルキーはありませんので、役職による給与の高低というのは存在しないでしょう。

勤続年数

勤務を重ねるごとに、徐々に昇給していくのが一般的です。

昇給に人事評価が加味される場合であっても、年間3号俸ほどは上昇すると思います。

しかし、正規採用ではなく臨時的任用講師の場合は昇給に上限が設けられているため、ある一定程度以上には昇給しなくなってしまいます。

地域

地域手当は、一般的には都市部の方が高い傾向があります。

物価や地価などが考慮されるためです。

しかし、山間部の雪の深い地域や離島の学校などに勤務することになった場合には、寒冷地手当や離島手当などが支給されることがあります。

因みに、東京都も離島を抱えていますが、今離島での勤務は人気らしく、希望してもなかなか赴任できないそうです。

都会とはまた違った子どもたちに出会えそうですね。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

養護教諭で給与をあげるためにやるべきこと

養護教諭として働く際に、できればより多くの給与がもらえるといいですよね。

そのためにはどうすれば良いのでしょうか。

免許状をグレードアップしよう

求人情報を見てみると、私立学校の養護教諭の募集の要件に、「1種免許状、もしくは専修免許状」と書かれていることが多いです。

前述の通り、短大卒で免許を取った場合には2種免許状になります。

公立学校であれば、2種免許状でも採用試験を受けることは可能ですが、私立学校の場合はエントリーすらできないこともあるのです。

また、前述の通り、所有している免許状によって初任給が変わってきてしまいます。

2種免許状から1種を目指す場合には、通信教育でも取得することができます。

現場には働きながら通信教育を受けている方も多くいます。

合格の可能性を上げるためにも、給与のためにも、免許状をグレードアップすることをお勧めします。

正規採用を目指そう

正規採用であれば、安定して働くことができますし、毎年の昇給や年2回のボーナスも支給されます。

非常勤講師の時給2000円は他のアルバイトに比べれば好条件ですが、年収として比較すると正規採用とは大きな差ができてしまいます。

臨時的任用講師もある程度の年齢までは昇給があり、ボーナスも支給されます。

せめて臨時的任用講師、最終的には正規採用を目指せるといいですね。

給与をアップさせるための求人の選び方

公立学校の採用を目指す場合には、勤務したい自治体の教育委員会ホームページから、採用試験や講師登録の情報を収集しましょう。

待遇や応募要件などが詳しくのっています。

私立学校の採用は、求人情報サイトやハローワークなどで探すことができます。

また、大学生であれば大学の就職支援課に募集が来ていることもあるので頻繁に確認してみましょう。

では、給与面が良い条件で勤務するには、どうしたら良いのでしょうか。

給与相場が高いところを探そう

田舎と比較すると、都市部の方が学校数も多く、求人も多い傾向にあります。

また、前述の地域手当も、都市部の方が高く設定されています。

残業代はちゃんと出る?

公立学校の採用になると、地方公務員の扱いになるため、残業代は出ません。

日常的な業務であれば、仕事が終わらなくて何時まで働いたとしても給与は増えないのです。

ただ、修学旅行の引率や部活動の指導を時間外に行った場合は、特殊業務手当をもらうことができます。

私立学校においても、残業代が設定されているというのは聞いたことがありません。

キャリアプランに合わせた働き方を

一生養護教諭として働きたいのか、それとも他の仕事にも興味があるのか、とりあえず結婚まで働ければいいのか・・・。

仕事への向き合い方は人それぞれでしょう。

職業人として、自分はどういう人生を歩みたいのか、一度想像してみると良いでしょう。

短期的に養護教諭として働くことを目指すのであれば、身軽な非常勤講師はお勧めです。

非常勤であれば、複数校の掛け持ちや副業が認められている場合もあります。

定年まで養護教諭として働きたいという方には、公立の正規採用がお勧めです。

福利厚生はしっかりしていますし、昇給も賞与も高額ではないですが安定しています。

一度採用になればクビになることはほとんどありませんし、倒産や業績不振のあおりを食うこともありません。

非常に狭き門ですので、勤務したい地域で講師登録をして、臨時的任用講師として働くことをお勧めします。

現職の経験があると、採用試験の一次試験が不要になるなど、優遇を受けることができるからです。

経験者が教える、実際に給与がアップしたのはこんなとき

免許状がグレードアップしたとき!

筆者は1種免許で勤務をはじめ、現職中に夜間の大学院で専修免許を取得しました。

通常、昇給は年に一度、年度末にしか行われません。

しかし、専修免許を取得したときは、年度中にも3号俸昇給することになりました。

特殊業務手当がついたとき!

養護教諭は、宿泊を伴う行事の引率に行くことが多いです。

前述の通り、宿泊引率には特殊業務手当がつきます。

手当てがついた月は一時的に給与が増えるので嬉しくなりますが、引率は心身ともにヘトヘトになってしまうため、お得とは言えないかもしれません。

学校種が変わったとき!

養護教諭の免許状に、小学校や中学校の区別はありません。

養護教諭の免許状があれば、幼稚園から高等学校、特別支援学校まで幅広く勤務することができます。

公立の場合、自治体によっても差がありますが、一般的には市町村立である小中学校よりも、都道府県立である高等学校や特別支援学校勤務の方が給与が高くなります。

学校種を超えた異動をしたとき、給与が増えた!と感じる人が多いようです。

まとめ

養護教諭の給与事情についてまとめました。

自分の望む働き方をじっくり考えて、希望の勤務先を見つけられるといいですね。

リクナビNEXTに会員登録をした後、自分の経歴やキャリアプランを匿名で登録してみましょう。そうすると、企業から好条件のスカウトを受けることがあるのでお得です。転職の成功確率も上がりやすくなります。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)



関連キーワード


養護教諭求人についてもっと深堀りした情報を見る

養護教諭の転職で注意したほうが良い5個のこと

かつての日本では、一度勤めたからには生涯その会社に勤め続けることが美徳とされていました。しかし今や、経験やスキルを基に転職をし良い条件で働くことを求めるのは当たり前のことになりつつあります。それは養護教諭としても同じことです。養護教諭の場合、転職にはいくつかのパターンがあります。まずは職種を変えずに養護教諭から養護教諭へ転職する場合。これは、自治体や法人、学校種、雇用形態や給与を変えたい場合に行います。もう一つは養護教諭から違う教員を目指す場合。後述しますが、免許状があれば可能です。最後は養護教諭から民間企業に勤める場合。社会人経験を活かして、新卒者とは差別化したアピールができると良いですね。

養護教諭として働くメリットとは?働き方も様々!興味がある人はチェックしてみよう!

養護教諭のメリットについて今回は詳しくお話しできればと思います。小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の保健室に勤務する、養護教諭。時には幼稚園や大学に配されることもあります。学生時代に、保健室のお世話になったという人も多いのではないでしょうか。今回はそんな養護教諭について詳しくまとめてみました。興味のある方は、ぜひ最後までご覧いただけたらと思います。養護教諭の仕事の概要とは?養護教諭の仕事は、大きく5つの類型に分けられます。第一は、保健管理です。これは、児童生徒が心身ともに健康的な学校生活が送れるように、様々な管理を行うことを指します。具体的には、日常的に健康観察を行いその結果を集約すること

養護教諭の悩みで多い6個のこととその解決法。

この記事では、養護教諭が抱えやすい悩みをご紹介します。保健室の先生として、幼稚園・小学校・中学校・高等学校の保健室を運営する養護教諭。漫画やドラマにもよく登場しますよね。他の先生に比べると養護教諭はのんびりしているようで暇そうに見えますが、現実はどうなのでしょうか。ここでは養護教諭の本音や悩み、その解決方法についてまとめました。養護教諭の悩みで多い6個のこととその解決法とは?新卒の場合・・・仕事が山積みで、何から手を付けたら良いか分からない!850人以上の大規模校でなければ、一人で勤務することが多い養護教諭。新卒であっても、未経験であっても、採用されたからには一人の養護教諭としての働きが期待さ

養護教諭を辞めたい…と感じる人の5個の理由と乗り越え方とは?

養護教諭辞めたいとお悩みの方はぜひこの記事を最後までご覧ください。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の保健室に勤務する、れっきとした教員です。保健室でおだやかに業務をこなしている人が多いような印象がありますが、実際のところは養護教諭はきついし、しんどいなんて声も実はあるんです。養護教諭が大変な原因とはいったいなんだと思いますか?ここでは、養護教諭を辞めたいと感じてしまういくつかの理由について紹介していきます。養護教諭を辞めたいと感じる人の5個の理由とは?一口に養護教諭と言っても、勤務先や雇用形態は様々です。正規採用の教諭もいれば、非常勤講師、臨時的任用講師もいます。養護教諭の教員免許を取得

養護教諭の仕事と子育ての両立は可能?両立するためのアドバイスをご紹介します

養護教諭は子育てしながら続けられる職業なのでしょうか?保健室の先生の呼び名である養護教諭。仮病を使って保健室で休ませてもらっていたなど、学生時代に養護教諭との関わりがあった人も多いでしょう。ここでは、そんな養護教諭はママになっても両立しやすい理由についてご紹介していきます。子育てしやすい職業は貴重です!養護教諭ってどんな仕事?養護教諭は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に一人以上配置することが定められている職業です。仕事内容は、学校教育法には「児童生徒の養護をつかさどる」職務とされています。具体的には何をしているのでしょうか。保健管理児童生徒の健康診断や身体測定、視力・聴力検査などを実施

養護教諭のやりがいは?やっていて良かった3個のことやそこで身につく力とは?

養護教諭のやりがいについてご紹介します。保健室の先生のことを正式には「養護教諭」と呼びます。学生時代にはよく保健室にお世話になっていたという方もいれば、保健室の先生のことを全く覚えていないというくらい縁遠い方もいるでしょう。近年子どもたちの様々な問題がクローズアップされる中で、養護教諭という存在は重要性を増しています。ここではそうした養護教諭の魅力ややりがいについてお話していきます。私はこんな所で養護教諭の仕事をしていました私は今まで、公立の高等学校、中学校、小学校で養護教諭として勤めた経験があります。一番勤務年数が長いのは小学校です。養護教諭経験者として、この仕事のやりがいや子どもとの関わり

養護教諭になるには?資格や勉強しておくべきこと、仕事の見つけ方まで経験者が解説!

養護教諭になるにはどのようなプロセスを踏めばいいのでしょうか?学校の保健室の先生である「養護教諭」。学生時代には身近な存在でしたが、大人になった今、「養護教諭になりたい!」という方はどうすればいいのか、どこで資格が取れるのか、採用は多いのかなどなど、詳しく知っておきたいですよね。そこで今回は、養護教諭のなり方を徹底的に解説します。養護教諭の資格はどのようなものが必要なのか、どういった分野を勉強すればいいのかなど、気になる内容を詳しくお話していきたいと思います。養護教諭になるには?養護教諭になるためには、教員免許を持っていることが必須になります。教員免許には3種類あり、短期大学を卒業した者や他の