美しいケーキを作り出すのが仕事のパティシエと言う職業。

昔は「ケーキ職人」と呼ばれていましたが、フランス語の「パティシエ」はすっかり定着しましたね。

ケーキ工房の中やホテルのカフェなど活躍の場はたくさんあるパティシエですが、一体どのような仕事を毎日行っているのでしょうか。

子供の頃はケーキを毎日食べたいからパティシエになりたいと思っていた方でも、「体力仕事」だと聞いて諦めてしまった方も多いのではないでしょうか。

今回はケーキ職人、「パティシエ」について、パティシエ歴10年以上の私が仕事内容ややりがい、求められる人物像などについてお話していきます!

「パティシエの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

パティシエの仕事は大きく3個の役割に分けられる

私が働いていたお店は地域でとても有名な「老舗」と呼ばれるパティスリーでした。

シェフはフランスの製菓学校コルドン・ブルーを卒業しており、王道のフランス菓子を作る職人さんでその腕は確かな方でした。

専門学校を卒業後最初に勤めたお店がそのパティスリーで、右も左も分からなかった私にパティシエの仕事のイロハを教えてくださいました。

お店によって細かな業務内容が変わる部分もありますが、大きくかけ離れてもいないと思います。

仕事内容を詳しく見ていきましょう。

シェフの仕事

まずオーナーシェフの仕事を見ていきましょう。

個人店ではオーナーシェフと言えども現場で働くことが多いです。

シェフの仕事は様々ありますが、細やかなデコレーションや温度管理の難しいチョコレートのテンパリング、そこからのチョコレート細工など本当に技術が必要とされる部分を請け負う事が多いでしょう。

季節に合わせた新作ケーキの考案などもシェフ自らが行うお店が多いと思います。

シェフは現場でケーキを作るだけではなく、人材の確保や広報など経営全般を行います。

ケーキ材料の仕入れをシェフが行うお店も多いので、何人か社員のいるお店でしたらシェフが現場にいない、という事もよくあるでしょう。

スーシェフの仕事

オーナー以外に長く勤める方は「スーシェフ」と呼ばれる事があります。

スーシェフの仕事はお店の経営以外のケーキ製造全般です。

ケーキの品質管理や後輩の指導、難しい生地の焼成や仕込みの計画などずっと現場にいるからこそできる仕事を任されることが多いでしょう。

シェフの片腕と言う表現が正しいかもしれません。

シェフと同じくらいの技術を持っているスーシェフが多く、商品のことはスーシェフに尋ねる場合が多いです。

社員のパティシエ

オーナーシェフ、スーシェフ以外のパティシエの仕事は多岐に渡ります。

入社直後はまず販売の仕事を任されるお店が多いでしょう。

接客販売を通してお店の商品の名前や形状を覚えます。

店舗の清掃や販売に必要な資材の発注などパティシエと言えども接客販売の仕事が多くなります。

多くのお店でこの時期は新入社員の仕事への取り組み方や真面目さなどを見ていますので、決して手を抜いてはいけない大事な仕事になります。

ホールでの業務を通してパティシエに向いているかどうか、信用できる人材かどうかなどの確認が行われ、その後キッチンの業務へと移って行くのが一般的です。

キッチンに入ってからは材料の発注、計量作業、洗い物などから少しずつ仕事を覚えていきます。

その次はフルーツカットやケーキのフィルムを巻いて仕上げる、焼き菓子の梱包業務など淡々とこなしていく仕事が多くなります。

パティシエとして入社したからには早く製造業務を覚えたいところですが、お店のレシピは簡単には教えてもらえません。

実は地味な作業の繰り返しが多いのがパティシエの仕事です。

一歩ずつ着実に進んで行きましょう。

ケーキの仕上げを覚えた後は、まず簡単な製造から覚えて行きます。

私の場合、最初に製造したのは「タルト生地」でした。

計量さえきっちりされていれば失敗が少なく高い技術を必要としないタルト生地ですが、ケーキの一部を作れると言う喜びがとても大きかったのを覚えています。

次に「クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)」「ムース」「ジェノワーズ」と言うように徐々に難しいとされるお菓子作りへと進んで行きます。

「パティシエの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

オーナーシェフの業務

開店前

ケーキ屋の朝はとても早いです。

私の場合朝は6時にシェフを含め社員全員が出勤していました。

パティシエが一番忙しいのがこの朝の時間です。

開店前までに全てのケーキを仕上げ、店頭に並べなければいけません。

多くのお店でパティシエ全員で手分けをしてケーキを仕上げていきます。

お店の商品にもよりますが、大抵のパティスリーでは前日までにある程度用意されているケーキの土台があり、冷凍保存での劣化が激しい生クリームやクレーム・パティシエールを使用しケーキを仕上げて行きます。

シェフは仕上げの工程が複雑な商品を担当し、店頭に並べて行きます。

開店中

開店中、シェフが現場にいる場合はケーキの味を左右するジェノワーズ(スポンジ)や、チョコレート菓子などを他の社員と同じように製造して行きます。

シェフ直々に指導をしていただけるお店もあれば、部下の教育はスーシェフ以下に任せているお店もあります。

新しい商品を考案する時期は、シェフは新作にかかりきりになる事も多いでしょう。

良い材料を求めて業者との話し合いを行ったり、市場へ足を運んだりするシェフもいます。

また、面接や業者への支払いなど経営に必要な事を全てシェフが行うお店もありますので開店した後は現場にいないことも多いでしょう。

閉店後

閉店後は売上の管理や次の日の仕込みなどを確認し、シェフの一日が終わります。

仕込みが終わっていない場合やクリスマスやバレンタインなどの繁忙期はシェフも遅くまで現場に残る事も多いでしょう。

スーシェフの業務

開店前

スーシェフも朝は次々とケーキを仕上げて店頭に並べていきます。

自分の担当するケーキの仕上げが終われば、後輩パティシエのヘルプに入ることも多くなります。

時間を確認しながら、必ず開店に間に合わせなければいけません。

朝のうちにその日の予約を確認し、後輩パティシエへの指示も行います。

多数の社員をまとめ、営業を円滑にするのはスーシェフの大切な仕事です。

ショーケースにケーキが並んだ後は全てのケーキの品質を確認し、修正が必要であればその旨を伝え店頭に並ぶケーキを完璧に仕上げます。

開店後

開店後は自ら製造に入りながらも後輩の技術的な指導を行います。

スーシェフの仕事は基本的にお店でのケーキ製造ですのでキッチンを離れることはないでしょう。

キッチンで製造を行いながら足りなくなったケーキの補充や必要であればお客様対応もスーシェフが行います。

シェフがいない時間があれば、クレーム対応や業者の発注などの店長代行の業務も行います。

閉店後

閉店後は次の日の仕込みを書き出し、社員に任せた仕事の確認などを行います。

後輩パティシエがその日躓いた作業があればポイントを指導したり、社員のシフト制作などもスーシェフが行うお店が多いでしょう。

この様にケーキの製造以外にも在籍しているスタッフの技術の向上や管理などはスーシェフの仕事となるでしょう。

社員のパティシエの業務

開店前

社員のパティシエも朝はケーキを仕上げショーケースに並べます。

自分の担当分を時間内に終えれば次は洗い物、更に納入された材料を指定された場所に片付けたりします。

店内や店外の清掃を行い、お客様をお迎えする準備を整えます。

開店中

お店の開店後は社員のパティシエも製造業務に入ります。

販売スタッフが足りない場合は接客販売も行います。

社員のパティシエの大事な業務の一つに材料の計量があります。

シェフやスーシェフがすぐに仕込みに入れるよう、全ての材料を計量しておく作業です。

お菓子は少しの計量違いで食感が大きく変わったり、膨らまなかったりするので間違えてしまうと大変です。

確認をしながら、なおかつ素早く計量を行いましょう。

閉店後

閉店後はまず清掃!

ケーキ屋は卵や牛乳など生の食材を多く使うので、機材の清掃やダスター類の消毒は欠かせません。

店外店内を清掃したら、続いて材料の発注業務に移ります。

スーシェフの書き出した明日の仕込みを見ながら材料を発注します。

材料や資材の発注などは入店後早くに任されることが多いでしょう。

続いて焼き菓子などの日持ちがするお菓子の梱包を行い、店内の売り場へ補充をします。

お菓子の梱包や補充が終わればやっと一日の仕事が終わります。

店内の冷蔵庫の温度や火元を確認し、退勤です。

パティシエの良いところ

「きつい」「つらい」と言うイメージが根強くあるパティシエの仕事ですが、こんなに楽しくやりがいのある仕事はなかなかありません。

パティシエを目指す人がマイナスのイメージだけで入店を迷ったり、その道に進むのを諦めたりと言うのはあまりにももったいなく、寂しいことです。

続いてパティシエの仕事のやりがいや面白いポイントなどをご紹介していきます。

やりがいを感じるポイント

まずやりがいを感じるポイントをいくつか見ていきましょう。

お菓子作りが好きな人や、人に喜んでもらうことが好きな方はとても向いている仕事ですよ。

成長が見える

パティシエは日々成長を感じることのできる仕事です。

最初はできなかったケーキがきれいに作れるようになったり、とても終わらない!と思っていた仕込み量をこなせるようになったりと成長が見えやすい仕事でもあります。

また、最初は地味な仕事が続きますがくじけずに頑張っていれば徐々に新しい仕事を任せてもらえる様になると言うのもはっきりと自分が成長していることを感じられる要素です。

パティシエになろうと決めてこの世界に入った方には、そのお店のケーキを全て作れるようになってほしいと思います。

お客様に喜んでもらえる

仕事のやりがいを上げてください、と質問すると多くのパティシエが口にするのが「お客様に喜んでもらえること」です。

ケーキは誕生日や記念日などには欠かせないもので、大人から子供までを幸せにすることの出来る食べ物です。

パティシエはその「幸せの食べ物」を作る仕事ですから、お客様の喜ぶ顔を見る機会がとても多く、その様子を見ていると「パティシエになって良かった」と感じます。

技術が身につく

パティシエとして仕事を始めると、やはり家でお菓子を作っているのとは違いプロの技術が身につきます。

お菓子作りが好きでパティシエを目指すのが一般的なので、「おいしいお菓子が作れるようになる」と言うのはとても嬉しくモチベーションの維持にも繋がります。

しかもその技術を磨けば磨くほど間違いなく自分のキャリアになり、働く場所も広がります。

自分の腕一本で世界に飛び出すことができるのもパティシエのやりがいです。

面白いポイント

続いてパティシエの仕事の面白いポイントを見ていきましょう!

食材の違いが分かるようになる

例えば、薄力粉や卵など同じようにみえる食材の違いがはっきりと分かるようになります。

薄力粉は実はメーカーによって粒の大きさが微妙に違い、それはケーキ、特にジェノワーズの口溶けにはっきりと違いが現れます。

パティシエになる前は感じられなかった食材の微妙な違いを感じることができるようになるのはとても面白く、興味をそそります。

自分のアイデアでケーキを作り出せる

新作を考えるポジションまで上がることができれば、自分のアイデア一つで全く新しいケーキを作り出すことができます。

ケーキ生地からクリーム、1ピースの大きさからデコレーションまで全て自分でかんがえることができ実際にお店で売られるのです。

こんなに面白い仕事はありません!

日々新しい食材や組み合わせについて考え、それを形にしていくのはとても面白い作業です。

パティシエの仕事はこんな人にはおすすめ!

好奇心が旺盛な人

パティシエに好奇心は欠かせません。

このフルーツとクリームの組み合わせはどうだろう、この産地のチョコレートはおいしいかな?

など、先入観ではなく自分の味覚で判断する好奇心の旺盛さがパティシエと言う仕事にはプラスになります。

デザインが好きな人

ケーキは見た目の美しさも重要な要素です。

フルーツをバランス良く乗せることができたり、カラフルに仕上げることができるなどデザインが好きな人はパティシエに向いています。

コツコツした作業が好きな人

パティシエの仕事は大雑把では務まりません。

細かい作業が好きで、同じ仕事を毎日続けられる忍耐強さは良いパティシエには欠かせない適正です。

「パティシエの仕事」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

今回はパティシエの仕事について詳しくお話してきました。

修行期間が長く、そのつらい部分だけを取り上げられやすいパティシエですが実はとてもやりがいがあり楽しい仕事だとご理解いただけたでしょうか。

お菓子作りが好きな方や、幸せな時間作りに関わりたいという方はぜひパティシエを目指してくださいね。




パティシエ求人についてもっと深堀りした情報を見る

パティシエアルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった2個のことやそこで身に付く力とは?

美しい洋菓子を作る「パティシエ」と言う職業。飲食業界の中で、調理師とはまた違う技術を必要とするこの職種に憧れを持っている方も多いでしょう。パティシエは子供たちの将来なりたい職業にも常に上位にランクインする人気の仕事です。しかし実は離職率のとても高い、難しく厳しい業界であることももう周知の事実となっていますよね。パティシエに憧れはあるけれど、続けられるのか、生涯やっていける仕事なのかどうか不安に思う方は、まずアルバイトから始めてみませんか。パティシエにもアルバイト募集があり、短時間や週に2、3日でも良いと言うお店も少なくありません。まずはアルバイトから始めて、パティシエ業界を肌で感じることは職業

ホテルパティシエ求人の時給や募集内容、おすすめ求人の特徴とは?向き不向きややりがいなどを解説!

「パティシエ」と一言で言っても、その働き口はとても沢山あります。ケーキ店で働くパティシエ、独立を目指すパティシエ、カフェで働くパティシエ、レストランで働くパティシエ…という具合です。中には海外留学を目標にしているパティシエもいますし、専門学校等で教壇に立つパティシエもいます。今回は、その中でもホテルパティシエ求人に迫ってみましょう。同じパティシエでも、仕事内容はホテルとその他では全く変わってきます。ホテルパティシエはどんな仕事?まず、皆さんはホテルのティールームやパティスリーに行ったことがあるでしょうか。ケーキ店のケーキよりも、よりきらびやかで装飾の細やかなケーキが販売されていたのではないかと

パティシエとして就職を成功させるには?面接の時に気を付けることもお話しします!

パティシエになりたい!という目標を早くから持って製菓の専門学校に通っている方や、やっぱりパティシエになりたいと進路を変えられる方、みなさんそれぞれ今までの道は違ってきているでしょう。しかし、パティシエになりたいと決めたならこの先進むべき道は同じ。就職活動です。パティシエは窓口をとても広く開いている職種です。専門学校に通っても、通っていなくても社会人になってからのスタートラインは同じです。もちろん、専門学校に通っている方は学校で学んだ知識や技術を大いに活かして活躍していけるでしょう。全くの未経験の方は人一倍の努力が必要になる厳しい世界です。今回は、パティシエとしての就職を成功させるためにやってお

レストランパティシエ求人の募集内容は?おすすめ求人のポイントや疑問にお答えします!

有名なレストラン、ウェディングも行うゲストハウス、ホテルのレストランなどには必ずその店のデザート類や店頭で販売されているケーキ、コース料理の最後に出てくるデザート、フランス語で言うデセールを担当するパティシエが在籍しています。やはり専属のパティシエが作るものはレベルが違い、調理師がケーキも作っているお店も少なくありませんが「料理は美味しいのにデザートがイマイチ・・・」というところもあります。ケーキ屋で働くのではなくレストランで働くパティシエたちの仕事内容はどんなものなのでしょうか?その労働環境や求人の募集内容は?詳しくご紹介していきましょう!レストランパティシエのおおまかな仕事内容レストランで

パティシエがブラックな仕事だな…と感じた9個の瞬間と、それでもこの仕事は楽しいと思う4個の理由

長年子供のなりたい職業の上位に位置するにも関わらず、「ブラック」と揶揄されることの多いパティシエ業界。クリエイティブでやりがいのある仕事であることは間違いありませんが、他業種に比べて離職率も高く業界全体で人手不足に陥っています。働き方が重視され始めた近年、従来通りの縦社会や厳しい労働環境ではなり手が減ってしまい、将来的に業界全体の衰退に繋がってしまいます。今回はパティシエとして長年働いてきた私が、この業界がブラックと言われてしまう所以や実際に経験した事例、しかしながらやりがいを感じる瞬間などをご紹介していきます!経験者の私が思う、パティシエの仕事がブラックな理由とは?私は10年以上パティシエと

パティシエ辞めたい…と言う人の3個のよくある理由とそれの対策とは?

憧れて入ったパティシエの世界・・・ですが、実はパティシエの世界はとても離職率が高く続けられる人が少ない職種でもあります。仕事の環境や給与の問題、体力的な問題など理由は様々ですが、新卒でパティシエとして働き始めた人の内3割が一年以内に退職していると言うデータもあります。厳しく長い修行期間の代わりに一生失うことのない技術を身につけられるパティシエですが、目標をもっていたはずの人でも途中で挫折してしまうことが多いのです。パティシエを辞めたいと感じてしまう人は、一体何が原因なのでしょうか。今回はパティシエを目指す前に知っておいて欲しい現実や退職理由、その対処方法を見ていきましょう。パティシエの仕事環境

パティシエ給料の相場は?給料を上げるためにやるべき6個のことも紹介します

パティシエの給料事情を知りたい方は必見です。繊細で美しいケーキを作る職人「パティシエ」。子供のなりたい職業ランキングでも常に上位にランクインするとても人気の職業です。高校卒業後も製菓の専門学校へ入学したり、直接店舗で雇用され修行に入る方が多いパティシエ業界ですが「薄給」であるイメージは確かにありますよね。でもそれは本当なのでしょうか?今回はパティシエの給料について詳しくお話していきます。パティシエの給料の相場はどのくらい?パティシエの給与は本人の技術や経験によって大きく左右されます。パティシエの平均年収は200万から300万の間とされていますが、経験を積んだパティシエの中には月収40万円から5

パティシエの仕事はどんな人に向いている?得意な人の5個の特徴やキャリアについて解説します

手先が器用な人が集まるイメージのあるパティシエ業界。細かい作業が多く、なおかつデザインのセンスも問われるお菓子を作る仕事はなかなか難しい職業だと思っていませんか?確かに繊細で独特な作業が多く大変ですが、慣れてくるとこんなに面白い仕事は他にありません。今回はパティシエの仕事をしたいけれど向いているかどうか分からない方、その世界に進みたいけれど迷っている方に向けてパティシエに向いている人の特徴やキャリアについてお話します!パティシエはどんな仕事?パティシエの仕事の範囲はとても広く、たくさんのお店で活躍しています。ケーキ屋、ホテルのパティスリー、カフェ、レストランなど私達の身近にあるものからメーカー

パティシエ女性の仕事内容や給料は?働きやすい職場やおすすめの求人の見つけ方を解説!

近年人気のある「パティシエ」と言う職業。実はこのパティシエと言う言葉は、フランス語で「男性の洋菓子職人」を意味します。女性の洋菓子職人は「パティシエール」と呼ばれもちろん言葉の発祥の地フランスにもたくさんいます。パティシエの世界は男性が多いと言われていますが実際はどうなのでしょうか?体力仕事である洋菓子業界にパティシエールはあまりいないのでしょうか?筆者の経験から言いますと、女性パティシエの数は年齢によって人数に大きな差があります。専門学校を卒業した20歳代の若い女性パティシエはたくさんいるのですが、経験を積んだ30代の女性パティシエ、独立した女性パティシエは少ないのが現状です。やはりまだまだ

パティシエになるには?社会人でも資格取得はできるの?就職先ついてもお答えします!

近年ドラマや漫画などで取り上げられるようになった「パティシエ」という職業。見た目もうっとりするようなきれいなケーキに囲まれたお仕事に憧れている方も多いと思います。なりたい職業の上位にランクインするほど人気の仕事となった「パティシエ」ですが、どのような道を選んでいけばパティシエとして活躍する事ができるのでしょうか?今回は、現役パティシエの筆者がパティシエになるにはどうしたらいいか、そしてパティシエの仕事を詳しく解説していきます!パティシエになった私の経験をご紹介しますまずは私自身の経験からお話させていただきたいと思います。私は小さい頃から家でお菓子を作るのがとても好きで、学校が休みの日やバレンタ

パティシエの転職先はどんなところがある?成功させるためにやるべき3個のことや上手な転職方法を解説します

今も昔も、子供のなりたい職業ランキングの上位に位置する「パティシエ」。フランス語でケーキ職人を意味するこの言葉は日本でもすっかりお馴染みの職業になりましたね。近年はテレビや雑誌などで取り上げられる回数も増え、パティシエと言う職業に憧れを持つ方も増加しています。果たしてケーキ職人のお仕事、現実はどのようなものなのでしょうか?今回はパティシエの転職についてご紹介して行きたいと思います。パティシエの仕事ってどんな仕事をするの?一口にパティシエと言っても、その仕事は多岐に渡ります。個人店の場合、お客様にご注文をお伺いして商品をお渡しする接客販売、材料や梱包材の発注業務、完成した商品の梱包や補充、新商品