2020年7月6日

今現在、日本で一番求人数が多いのが「飲食業」です。

飲食業と一言でいってもたくさんのお店があり、その中でもホール担当や調理担当に分かれます。

調理師の仕事はとてもやりがいのある楽しい仕事ですが、その労働環境や条件などが悪い意味で注目を集めてしまい人手不足に陥っています。

しかし、きちんとした待遇で働けるお店もたくさんあります!

「条件が良くないと聞くから」「きつい仕事だと聞くから」と言う理由で調理師への道を諦めてしまうのは本当にもったいないことです。

今回は料理を作るプロ、「調理師」に注目してその仕事内容や調理師として働くメリット、やりがいや進んだ先にある将来などについてお話をして行きましょう。

今現在調理師を目指そうかと迷っている方必見です。

「調理師」が自分に向いているか診断するにはこちら →

調理師として働くメリットとは?

「キツイ」と言うイメージが定着してしまっている調理師の仕事ですが、もちろん調理師として働くメリットはたくさんあります。

辛い修行期間を経て一人前の調理師になった時には、全ての苦労が報われる職種です。

調理師として働くメリットを上げていきましょう。

手に職が付く

長い修行期間を経て、一人前の調理師になれた時には既に「手に職」が付いた状態です。

手に職を付ければ仕事に困ることはありませんし、世界中どこに行っても働くことができます。

日本で確かな技術と知識を身に着け、海外へと自分の世界を広げていく調理師も多いです。

自分の腕のみでのし上がっていくことのできる世界ですから、大きなやりがいを感じることができるでしょう。

働き口が多い

調理師の仕事は働き口が多いのも特徴です。

東京都内は言わずもがな、地方都市でも多くの調理師募集求人が常に出されています。

働き口が多いと言うのはそれだけ労働者側が勤務先を選べると言うことですので、自分にあった職場を見つけやすいと言えるでしょう。

経験を活かして調理関係の仕事に就ける

調理師の技術や知識は他業種にも繋がる部分が多いです。

調理師と言えばレストランや学校給食だけだと思いがちですが、料理教室や企業の商品開発、調理師の専門学校に携わる調理師も多数存在します。

一度身につけた知識や技術は一生モノですから、キャリア途中での方向転換も可能です。

将来独立を目指せる

将来独立を目指せることも大きなメリットのひとつです。

調理師には「将来自分の店を持つ」と言う夢を持って働く方がたくさんいますが、調理師として修行を積むことでその夢を叶えることができます。

独立開業は簡単なことではありませんが、調理師として長年経験を積むと経営のノウハウや流行りのお店の作り方なども身につけることができるでしょう。

調理師として働くと自分のお店を持つことはただの夢ではなく、現実的な目標として見ることができます。

人脈が広がる

毎日違ったお客様がご来店されるので、人脈が広がることも大きなメリットです。

特にオープンキッチンのレストランなどお客様と調理師が対面することのできる場であれば、その人脈の広がり方は他業種の比ではありません。

中にはお店で知り合ったお客様から独立を進められたり、さらには独立開業のスポンサーになってくださったりと言ったことも現実に起こります。

人間関係を広げられると言うのは調理師の強みの一つです。

「調理師」が自分に向いているか診断するにはこちら →

調理師のやりがいとはどんなところ?

続いて調理師のやりがいについて見ていきましょう。

料理が好きな方が進む道が調理師ですが、「料理が好き」と言う気持ちだけでは続けて行くのが辛いこともあります。

そんな時、仕事のやりがいが調理師を支えてくれます。

料理が楽しい

「調理師になる前はただ料理が好きだった」と言う調理師が多いのですが、そんな人たちにとって毎日調理をし、お金を払って食べて貰える人がいるというのはとても楽しくやりがいのひとつになります。

調理師は仕事と趣味が一緒になった人が多いのも特徴です。

喜んでもらえる

お客様の特別な日や何かの記念日などに自分の作った料理を食べてもらえるのは大きなやりがいです。

自分の料理を喜んでもらえ、「美味しかった」と言う言葉をいただけた時は「調理師になってよかった」と強く感じます。

私が心の底から「調理師になってよかった!!」と思った経験は、ご老人のお客様に「こんな美味しいものを食べられて、長生きしてよかったと思う」と声をかけられたことです。

涙が出そうになるほど嬉しかったのを今でも強く覚えています。

こんな経験ができるのは調理師と言う仕事のほかはなかなかありません。

人を喜ばせたい、人の喜ぶ顔が見たいと言う方は調理師の仕事に誇りを持てるでしょう。

新商品を生み出す楽しみ

調理の世界は日々トレンドが変わります。

同じ商品を提供し続けて、それでも集客ができるお店は確かに存在しますがほんの一握りです。

一流と言われるお店でも、試作と試食を繰り返し新しい商品を開発することはとても大切です。

その新商品を作り出すのは調理師の大きなやりがいです。

一筋縄ではいかない難しい作業ではありますが、商品が完成した時の達成感やその商品がお客様に選ばれた時の感動、さらに「美味しい」と言ってもらえた時の喜びは何物にも変えられません。

最初は自分のアイデアや想像でしかなかったものが、一つの商品として店頭に並ぶ時に大きなやりがいを感じます。

成長が目に見える

調理師の仕事は成長が目に見えやすい仕事でもあります。

料理はとても「正直」で、努力すればその分必ず自分に返ってきます。

昨日失敗したことが今日はできるようになっていたり、最初は「無理だ」と感じていた量の仕事を難なくこなせるようになったりと自分で自分の成長を感じる時にやりがいが生まれます。

成長が目に見えるのは自分のことだけではなく、後輩や新人調理師の成長もはっきりと感じることができます。

最初は何もできなかった新人が、立派な調理師になっていく姿は先輩調理師としてのやりがいを感じるでしょう。

先輩やシェフに認めてもらえた時

長く辛い修行期間を経て、シェフや先輩調理師から認めてもらえた時は「調理師を選んで良かった」と感じます。

調理師はプロですので、簡単には褒めてくれたり仕事を任せてくれたりはしません。

そんな中で「この仕事は任せた」と言ってもらえることが増えるとやりがいを感じます。

一人前に近づいていく過程を楽しむことができる方は調理師にぴったりですよ。

これから調理師を目指す方へ

これから調理師を目指す方に、知っておいて欲しいこと、やっておいて欲しいことをお話しましょう。

調理師の世界はやりがいも多い反面、とても辛く途中で投げ出したくなることもあるでしょう。

事実、調理師として働き始めて3年後の離職率は50パーセント前後と半数近くが退職してしまっている現実があります。

せっかく調理師を志したにも関わらず、退職してしまうのはもったいないですし悲しいことです。

調理師を生涯続けて行けるよう、今から準備をしておきましょう。

準備が整ったら、ぜひ調理師への道を進み始めてください。

調理師になる方法を具体的に知りたい人はこちらもチェック

大変なことはたくさんあると覚悟を決めよう

調理師への道を進み始めた直後は、長い労働時間や仕事量の多さに「こんなにきつい仕事なのか」と思うことも出てくるでしょう。

加えて新人の頃のお給料はその他の職業と比べてみてもとても少ないのが一般的です。

生活も切り詰めなければならず、さらには休日も多くありません。

こんな大変な思いをするなら他の職に就こうと思ってしまうことも一度や二度ではないと思います。

実際、私もそうでした。

最初から大変なことはたくさんあると覚悟を決めて調理師を志す人と「料理が好きだから」と言う理由で調理師を目指す人とはモチベーションに大きな差が出ます。

一人前の調理師になるには必ず苦労が付きものです。

覚悟を決めて望みましょう。

例えば以下の記事を読むと、大変なことの例を知れるでしょう

「何年後にこうなっている」と具体的に目標を定めよう

一人前になるための修行期間はとても長く、目標や初心を忘れてしまっては辛いだけで全く身にならない場合があります。

調理師として働き始める前に必ず期限を設けることをおすすめします。

メイン料理の調理を任されることを目標にしても良いですし、独立開業など長期的な目標でも構いません。

時間を区切るのもポイントです。

そうすることで修行時間を限られたものと思え、辛くても貴重な時間を大切に過ごせるようになります。

体が資本。体調には十分注意しよう

調理師は一日中の立ち仕事に加え、火を使ったり重いものを運んだりと大変な肉体労働です。

調理師の転職・退職理由の一つに「体の不調」が上げられることは多く、実際に体を壊してしまい調理師を辞めたくないのに辞めざるを得なくなってしまった人はたくさんいます。

重いものを持つことで腰を痛める人、下を向いての作業が多いので首を痛める人、洗剤で手がひどく荒れてしまい食材に触れなくなってしまう人など原因も様々です。

確かに休日も少なく、体調に影響が出やすい職種ではありますが自分で管理をすることで体調不良は避けられます。

無理をせず、十分に注意をして仕事に当たりましょう。

良いお店かどうかはスタッフを観察すれば分かる

「ブラック」と呼ばれる労働環境の良くない職場が混じっているので、職場選びには注意が必要です。

良い職場か、働きやすい環境が整えられているかどうかは入社する前でも働いているスタッフを観察すれば分かります。

ホールスタッフ・キッチンスタッフが笑顔で良いサービスをしてくれるお店なら、極端に労働環境が悪いということは少なくなります。

逆にホールスタッフに全く笑顔がない、事務的に仕事をこなしているだけと感じるお店はスタッフが疲弊している可能性が高いです。

良い職場を選ぶために、必ず足を運ぶようにしましょう。

転職エージェントを利用しよう

調理師の職場探しには転職エージェントがとても有効です。

間にエージェントが入ることで、問題となるほどの長時間労働や給与支払いの遅れ、条件を満たしているにも関わらず社会保険に未加入であるなど問題のある職場は淘汰されます。

初めて調理師として働く場合はコツを押さえても良い職場を自分で見分けることは難しいかもしれませんので、転職のプロに任せてみるのをおすすめします。

調理師の転職ノウハウについてはこちらもチェック

厳しい職人の世界でも、明らかなパワハラ・セクハラは絶対にダメ

一昔前、「調理師は職人の世界だから」と言う理由で明らかなパワハラ、場合によってはセクハラが確かにありました。

誰にでもある失敗をヒステリックに叱られたり、物を投げられたり、毎日叱られて精神的に疲労してしまう人も確かに存在しました。

現在では、そんな職人の世界も少しずつ変わってきています。

今までのやり方では人が育たないということに気が付き始め、改善しているお店もたくさんあります。

もし、調理師として頑張ろう!と入社したお店に明らかなパワハラ・セクハラが残っていた場合、無理をしてそのお店で続ける必要はないと私は思います。

働き口の多い調理師の世界です。

良い職場探しに精を出しましょう。

尊敬できるシェフ・先輩調理師の元で働こう

調理師にとって目標とする人が側にいるのはモチベーションアップの大きな要素です。

尊敬できるシェフや先輩調理師に師事できる環境が何よりも成長に繋がります。

自分が「おいしい!」と思えるお店で働くことをおすすめします。

「調理師」が自分に向いているか診断するにはこちら →

まとめ

今回は調理師に注目し、そのメリットややりがいについてお話をしました。

キツイ仕事ではありますが、その分自分に返ってくるリターンも大きい仕事だと言うことを理解していただけたでしょうか。

覚悟を決め、目標を定めたら調理師への第一歩を踏み出してください。

辛い中にもやりがいを見つけることができる仕事を通して、大きく成長することができるでしょう!



関連キーワード


調理師求人についてもっと深堀りした情報を見る

調理師アルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった3個のことやそこで身に付く力とは?

アルバイトを始めようと考えた時、皆さんは何を重視して選びますか。長く働けるアルバイトを選ぶコツはやはり「楽しめるかどうか」が重要になってきます。人と話すことが好きな方は接客業を、パソコンが好きな方はパソコンを使った業務のあるアルバイトを選ぶことでストレスなくアルバイトに打ち込めます。料理が好きな方は調理補助としてアルバイトをしてみるのはいかがでしょうか。「調理師」と名乗ることができるのは調理師免許を持っている人だけですが、調理補助としてなら短時間のアルバイトでも求人を見つけることができます。今回は飲食店でアルバイトとして調理をする「調理補助」に注目してお話をしていきましょう!新しいアルバイトを

調理師の仕事が辛い…と感じる5個の瞬間とその乗り越え方

料理が好きな人、食べることが好きな人の中には「調理師になって、美味しい料理をつくりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。プロの調理師に憧れて、調理の専門学校に通う方もいるでしょう。でも、知っていますか。調理師の仕事は離職率がとても高く、専門学校から斡旋された新入社員でも、一年経たずに調理師業界を去ってしまうことが本当によくあります。調理師の仕事は厳しく辛く、そして長い修行期間に耐えられるかどうかがまず最初の壁になります。仕事を続け、活躍をする人がいる一方、調理を一生の仕事にしたいと入社してきた新人でも、半年後には現実と理想のギャップに苦しんで退職を選んでしまうことは珍しくありません。調理

調理師の仕事は女性でも出来る?女性経験者の私が、できること・大変だったことを解説します

現代は、昔に比べると外で働く女性が多くなりましたね。結婚してからも正社員で仕事を続ける人は増えていますし、子供を育てながらでもバリバリ仕事をこなすキャリアウーマンはたくさんいます。一昔前は男性の仕事とされていた業界にも女性の進出が目立つようになりましたが、調理師の世界はまだまだこれから。女性調理師の数はあまり多くありません。今回は、今から女性の進出が期待される料理業界・調理師業界の仕事で、女性だからできることや大変だったことなどをお話していきましょう!私も女性ですが調理師でもあります。女性ならではの大変なことも経験してきましたが、女性は調理師に向いていると言う考えを持っています。女性だからこそ

調理師辞める理由は何が多い?9個の理由と辞めるのを決める前に考えておきたいこと

美味しい料理を作るプロである調理師。レストランやホテルなど少しかしこまった場所にも、カフェやファミリーレストランなど私達の身近なお店にも、調理師は在籍しています。学校給食や病院食、介護施設で食事を作っているのも調理師です。活躍の場の多い調理師ですが、実はとても離職率の高い仕事の一つでもあります。現在調理師として働いている人の中には「もう料理業界から転職しよう」と考えている人も少なくないでしょう。また、調理師は離職が多いという情報に不安を覚える調理師志望の人もいるはずです。どうして一度は志した調理の道を離れてしまう人が多いのでしょうか?今回は、その理由や辞める前に必ず考えてほしいことなどをご紹介

働きながら調理師免許を取るには?やっておくべきこと、仕事の探し方などを教えます

「調理師免許」は飲食業界でとても信頼の厚い資格です。「名称独占資格」であり、調理師免許を保持している人しか調理師と名乗ることはできません。飲食業界は求人数がその他の業界より多く、調理師免許がなくても料理人の修行をすることは可能です。しかし調理師免許を持っていることで一層信頼度が増しますし、基本的な知識や技術を勉強しているという証明にもなります。また、調理師免許は飲食業界での転職の際にも大きなアドバンテージになります。働きながら取得を目指すことのできる資格ということもあり、社会人の中にも取得を目指している方も少なくないでしょう。今回は、働きながら調理師免許を取得する場合にやっておくこと、勉強する

調理師免許が必要な仕事や働き先にはどんなものがある?おすすめを経験者が紹介します

求人サイトなどを見ていると、よく「調理師募集」と目にしますよね。飲食業界は慢性的な人手不足に陥っており、求人数も業界でトップです。飲食業界は窓口が広く未経験者であってもやる気があれば採用される世界なので、飲食業で働いてみようかな?と思った時が応募のタイミングです。しかし、「調理師」と名乗るには「調理師免許」が必要なことをご存知でしょうか。料理業界が未経験でも料理の初心者でも現場で仕事を覚えていくことはできますが、調理師となるには調理師免許の取得が必須です。今回は、「調理師」になるために必要な調理師免許の取得方法や、調理師免許を持つことで増える働き口などについて詳しく見ていきましょう!調理師免許

調理師がブラックな仕事だな…と感じた8個の瞬間と、それでも調理師の仕事は楽しいと思う4個の理由

「調理師」という仕事について、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?美味しい料理を作る楽しい仕事だと思う反面、どこか「キツそう」「大変そう」というイメージもあるのではないでしょうか。調理師になる人たちは間違いなく料理好きが高じてその道へ進むのですが、現実の厳しさや生活のために道半ばで諦めてしまう場合も少なくないのです。確かな技術とやる気を持っているにも関わらず、待遇や労働条件の悪さのために他の道へ進んでしまうことはとても残念なことです。今回は、飲食業界の実態や「ブラック」と揶揄される原因に迫っていきたいと思います。経験者のも実感する調理師の仕事のブラックなイメージ筆者はパティシエとして

調理師の仕事内容と良い面・悪い面・やりがいを感じること・キャリアについて詳しく解説します

子供の頃「将来はコックさんになりたい!」と思っていた方も少なくないのではないでしょうか。気軽に入ることのできるカフェから敷居の高いレストランまで、様々な場所で活躍できる調理師はとても魅力のある職業です。腕を磨けば独立を果たすこともできるので、非常にやりがいがあります。調理師と言えばもちろん美味しい料理を作ってお客様に提供するのがメインの仕事ですが、他にはどのような仕事をしているのでしょうか。インターネット上では「修行期間が辛い」と話題にあがることも多いですが、それは本当の情報なのでしょうか?今回は、調理師の仕事内容や良い面・悪い面、調理師のキャリア、やりがいについてお話していきます!調理師とは

調理師の正社員求人の募集内容を解説!おすすめ求人の特徴も

プロの料理人になりたいと思ったことはありませんか?白いコックコートに長いサロン、コック帽をかぶったプロの料理人はその立ち姿や料理をしている姿などとてもかっこいい職業です。自分の腕や知識で世界中で働くことのできる料理人に憧れている人も多いでしょう。しかし、料理人の世界はとても厳しいと言われたり、労働時間が長い、修行の期間は薄給であることなどから転職をためらっている人が多いのも事実です。料理の世界はお客さんとして来店するだけでは見えにくく、本当はどのような仕事内容なのか分からないまま転職してしまうのは不安ですよね。そこで今回は、プロの調理師で飲食業界で働くこと15年の筆者が、調理師の仕事内容や年収

調理師になるには?免許取得などやるべきことをご紹介!調理師になりたい人はチェック!

レストラン、カフェ、ホテルなど様々な場で活躍している「調理師」たち。白いコックコートとサロンを身につけて、真剣に料理に向き合う姿はとてもかっこよく素敵に見えます。「生きることは食べること」と言われるくらい、おいしいお料理との出会いは人生を豊かにしてくれますよね。そんなおいしいお料理を作るプロの調理師になりたいという方も多いでしょう。どれだけ料理が好きで家で作っていても、やはり毎日仕事として料理を作っているプロにはかないません。プロの料理人が持っている知識や技術は積んできた経験に裏打ちされた確かなものだからです。今回は調理師を目指す方へ、調理師になるにはどうすればいいのか、また調理師の仕事内容に

調理師の転職を成功させるために!狙い目なお店の特徴と上手に転職するための3個の注意点

転職活動というのは人生の大きな転機のひとつですよね。その中で現在市場規模が海外まで数限りなく広がっている飲食業界、その最前線の現場で働く調理師の転職活動に対しての、メリットやデメリットなどをいくつかの項目に分けてご説明していきたいと思います。注意した方がいい点や、転職を成功させるための秘訣、「本当に転職をした方がいいのかな?」という疑問にもお答えしていきたいと考えておりますので参考にして頂ければ幸いです。筆者は自身でも多数の飲食店で修行したのち都内で飲食店を独立開業、その後飲食に携わる様々な分野で活動を行う会社を設立いたしました。そのため、飲食業界のすみずみまで把握していますので現場の生の情報

調理師の年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術・成長術を教えます

仕事を決める上で重要なのはやはり収入面ですよね。さて、レストランなどで活躍するシェフやコックといった調理師の年収相場はどうなっているかご存知でしょうか?近年では飲食店がどんどん増えており、数多くの調理師がそうした店に勤めています。飲食業界への就職や転職を考えていて、その年収はどれくらいなのか気になる人も少なくないでしょう。この記事では、気になる調理師の年収をご説明していきます。飲食業界にて15年の経験を持つ筆者は、多数の飲食店で修業した後に都内にて独立、現在では飲食に関する仕事を総合的に取り扱う会社を起業し運営しています。長年の経験で培われた知識と、一昔前から現在に至るまでの調理師の収入面での

調理師はどんな人に向いている?性格など向いてる・向いてない人の特徴を教えます!

世の中にある仕事にはそれぞれに人間的な適正があると思いますが、この記事では「調理師」の仕事の適正について説明していこうと思います。どんな人が向いているのか、逆にどんな人が向いていないのか、素朴な疑問に寄り添ってお話していきますので、仕事選びの参考にしてみて下さい!筆者は15年もの長きにわたって飲食業界に携わってきました。様々な飲食店で修行した後独立して飲食に関係する小さな会社を起業した経験があり、多くの調理師と共に働き雇用もしてきました。現場のリアルな声をお届けするので、ぜひ見てみてくださいね。調理師の大まかな仕事内容調理師は食材の仕入れから保管、衛生面での管理、そして調理と食に携わること全般