バーテンダーの仕事は女性でもできる?女性経験者の私が、できること・大変だったことを解説します
社会人になりお酒が飲める年齢であれば、何かのきっかけでバーへ行く機会があるかもしれません。
おしゃれなバーへ行くと大人になった気分になりますし、手早くお酒を作っていくバーテンダーを見ると惚れ惚れし憧れます。
また、おしゃれなバーでバーテンダーとして働くことに憧れる方もいると思います。
大学生やフリーターの方に人気のアルバイトの一つと言っても過言ではないでしょう。
夜遅くまで働く仕事ですが、時給が高いこと、お酒について学べること、様々な人と知り合えることなどメリットが多い仕事です。
今回はバーテンダーの仕事にスポットを当て、その仕事内容やおすすめの理由について紹介していきます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
目次
閉じるバーのバイトの大まかな仕事内容
バーでは「開店前」「営業中」「閉店時」でそれぞれの仕事があります。
開店前は、器具やレジ、お酒などの準備、食材の仕込みをします。
営業中は、お客様のオーダーを取ってお酒を作ります。
閉店後は、レジの清算、器具などの後片付け、店内の清掃、在庫管理を行います。
バーテンダーのメインの仕事は、お酒を作ることです。
居酒屋のように元気に接客して素早くドリンクを提供するのではなく、バーではそのお店ならではの雰囲気や、お酒を作る過程をお客様に楽しんでもらうことが大切です。
バーの仕事内容は、こちらの記事を参考に!
バイトならバーがおすすめな5個の理由
ここではバーのバイトをおすすめする理由を紹介します。
様々な人と出会える
毎日様々な人がバーにやってきます。
ビジネスパーソンや会社役員、ビジネスオーナーなどもいれば、芸能人や著名人がお忍びでやってきたり、人生の何たるかを語ってくれる方など様々です。
気付いたらバーの近隣の方たちと知り合いになっていた李、バーの仕事を通じて知り合った方が増えていることも多々あります。
人と出会うことが好きな方には、様々な人に出会えるバーの仕事はおすすめです。
接客を学ぶことができる
バーでは接客も大切です。
ムードやお酒を楽しむ方がメインですが、やはりそのムードであったりお酒を美味しく味わっていただくには、気持ちの良い接客が不可欠です。
そのため、おかしな言葉遣いをしたり敬語がきちんと使えなければ、せっかくのムードを壊してしまいかねません。
また接客用語を学ぶだけではなくお客様との会話を楽しんだり、中には話しかけてほしくないお客様もいらっしゃるのでその場その場の空気を読みながらお客様と接する方法を学ぶことができます。
お酒の知識がつく
バーテンダーの仕事をすると、やはりお酒に詳しくなります。
お酒が好きだとかお酒の知識をつけたいのなら、バーテンダーはもってこいの仕事です。
ウィスキー、バーボンなど普段あまり飲まない蒸留酒の銘柄だけでなくその種類や価値まで理解できるようになるので、お酒が好きでお酒について色々と勉強したい人にはバーのバイトはおすすめです。
カクテルを作れるようになる
バーテンダーのメインの仕事、カクテルを作れるようになります。
オリジナルのカクテルを作り、お店に新商品として提案することも可能です。
カクテルもバリエーションが豊富な上にお店によってはお客様に応じてカスタマイズするため、様々なものを覚えることができます。
仕事中にお酒を飲める
バーテンダーは、お客様からお酒を振舞われることがあります。
お酒が好きな人には嬉しい特典です。
飲みすぎて酔っ払ってしまい仕事にならないなんてことはプロフェッショナルとして論外ですが、適度にお酒を楽しみながら接客できるのはバーテンダーの特権でもあります。
自分では手の届かない高価なお酒もお客様によっては飲ませてくださることもあり、貴重な体験もできます。
自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)
バーのバイトで得をしたり勉強になったこと
バーのバイトに興味があるけど、夜が遅い、怖い人や文句を言う人がいるイメージがあるなど、時給が高いのに手を出しづらいと感じる方もいるかもしれません。
しかし実はバーのバイトは、様々な得をしたり勉強になることがあります。
ここでは、バーのバイトのメリットについて紹介します。
出会いがあること
一般の方ばかりでなく、会社の重役や社長、有名人や著名人など普段滅多にお目にかかれない方から様々な話を聞けたりアドバイスをもらえたりします。
そのような出会いがあるのは、バーのバイトならではです。
お酒についての知識
お酒について正しい知識を勉強できます。
様々なお酒があり最初は覚えることが大変ですが、お酒を扱うプロとしてお客様の気分やオーダーに応じて適切なお酒を提供しないといけません。
中にはおすすめを訊いてきたり腕を試すお客様もいらっしゃいますが、それらの経験を通じてお酒についての知識を習得することができます。
高いお酒を飲むことができる
働くバーにもよりますが、バーのバイトはお酒の味を知っていなければなりません。
お客様からよくお酒の味やおすすめを訊かれるので、予め試飲をさせてくれる所があります。
またお客様がご馳走してくださることもありますので、普段自分では選べないような高いお酒を飲むことができます。
そのため、お酒好きな人、お酒に興味がある人、お酒を飲みたい人にはバーのバイトはメリットがあります。
会社の重役の方の話が聞ける
バーは居酒屋のように賑やかに飲む場所ではありませんし、カフェのようにずっと静かに自分の時間を過ごしている場所というわけでもありません。
お酒を飲みながら少し話をしたという方や静かにしっぽりと飲みたい方がいらっしゃいます。
会社の重役の方がお店にふらっといらっしゃることもあります。
そのような方は普段出会うことはありませんし、その方々の仕事に対する考えや人生に対しての考えなど様々な話を聞く機会があり人生勉強ができます。
バーのバイトはこんな人におすすめ!
人と接することが好きな人
バーのバイトは毎日様々な方と出会います。
普段出会えないような方とも出会いますし、時には苦手なタイプの方にも出会います。
様々な方と出会い好き嫌いなくプロフェッショナルとして公平に接する必要があるため、人と接することが苦手な人には向かないでしょう。
人と出会うことが好き、人と接することが好きという方にはもってこいの仕事です。
コミュニケーション能力が高い人
コミュニケーション能力が高い人は、バーのバイトに向いています。
お客様が自分と合う合わない関係なく、バーのムードとお酒を楽しんでもらわなければなりません。
そのため話すのが苦手、コミュニケーションを取りたくないという方は、バーの仕事には向いていないでしょう。
人を喜ばせるのが好きな人
人にサプライズをしたり人のことを喜ばせるのが好きな方は、バーのバイトに向いています。
バーのムードを壊さないように接客しなければなりませんし、来店されたお客様には楽しくお酒を飲んでいただくことが大切です。
人を喜ばせることが好きな方はどうやったら楽しく飲めるか、どうやったら喜んでくれるかを考えることが自然とできると思うので、バーのバイトはおすすめです。
お酒が好きな人
バーのバイトはやはりお酒がつきものです。
お酒に弱い方やお酒が苦手な人よりも、お酒に強い方やお酒が好きな方にとって楽しい仕事です。
お酒が苦手だったりお酒が飲めなくてもバーテンダーをしている方もいますが、お客様としてはやはりお酒が好きでお酒のことをよく知っているバーテンダーの方が信頼できるため、お酒が好きな人にはバーのバイトはおすすめです。
人生勉強をしたい人
様々な人が集い日々多くの人と出会えるバーのバイトは、人生勉強したい人にもおすすめです。
普段出会えない人に出会えたり、人生経験豊富な先輩の失敗談、成功談など様々な話を聞くことができます。
ためになる話や面白い話など自分の話の引き出しも増えますし、就職活動や起業、留学などあらゆる場面で役立つことは間違いないと思います。
居酒屋やカフェと違いじっくりお客様と話をすることができるバーのバイトは、人生勉強をしたい人におすすめです。
ネットワークを広げたい人
様々な方に出会えるバーのバイトは、人脈を広げることも可能です。
様々な方とお酒を通して話をしたり時には相談を受けたりと、気付いたら100人200人の知り合いができていたと聞くのがバーのバイトです。
将来のために、今の生活を充実させたいために人脈を広げるのなら、バーのバイトはもってこいの仕事です。
バーのバイトの働き先を選ぶ上での注意点とは?
バーのバイトをしようと思った時に働く場所を選ぶ上での注意点があります。
お店の場所
バーのバイトをする上でお店の場所は大切です。
家から近いのか遠いのか、繁華街の中になるのか郊外にあるのか、駅から遠いか近いかなどをチェックしましょう。
例えば繁華街の中にある場合は酔っ払いや少し怖い感じの方が多かったりしますし、郊外にあればお客様は少なくお客様がいない時間帯があったり、駅から近いと老若男女がバランスよく来店したり、駅から遠いと常連が多いお店だったりします。
どういうお店に働きたいかによりますが、お店の場所は注意が必要です。
お店の雰囲気
働きたいお店の雰囲気が自分に合っているか、好きになれそうかは働くお店として大切なポイントです。
バーは店主によってお店の雰囲気が異なります。
コアな雰囲気からシックな雰囲気まで様々なお店があります。
どういう雰囲気のお店かは、事前にチェック可能ならチェックしてみましょう。
事前にチェックできなければ、実際に面接へ行った際に自分に合うかどうかを確認してみて下さい。
勤務時間
バーの仕事は夕方から深夜もしくは朝方まで及ぶことが多いです。
家から電車で通う場合終電で帰れるのか、家が近い場合でも早い時間に帰宅しても良いかなど、ライフスタイルによって確認が必要です。
学生でバーのバイトをする方がよく陥る習慣は、バーの仕事にはまり深夜や朝方まで仕事を頑張ったが故に本業の学業に精が出ない、授業に遅刻する、授業をサボるなどといったことです。
楽しくするのは良いですが学業は大事なので、バイトの帰宅時間の融通利くか確認する必要があります。
バーのバイト時給事情
バーのバイトの時給の相場はおおよそ1,000円前後です。
働く場所や地域によって前後しますし、経験者か未経験者かによっても時給は変わってきます。
例えば都内ですと時給1,500円や2,000円のお店がありますし、経験者なら更に高くなります。
郊外だと950円というところもあります。
バーのバイトは夜10時以降も仕事をすることが多いため、深夜手当が時給に反映されます。
例えば時給1,000円なら、深夜手当がつくと夜10時以降は1,250円になります。
稼ぎたい人に人気の高い仕事です。
バーのバイトのデメリット
バーのバイトはおしゃれですし、お酒が飲めたりお酒の知識を深めたり、様々な方に出会えるメリットがありますが、デメリットはないのでしょうか。
ここでは、バーのバイトのデメリットを紹介します。
昼と夜が逆転してしまう
バーのバイトは基本的に夕方からの出勤となり、帰りは夜遅くなります。
そのため寝るのは深夜もしくは朝方です。
気付いたら昼夜が逆転してしまい、学生の場合は朝の授業に行けずサボってしまう方もいます。
昼夜逆転してしまうので、朝型の人がバーのバイトをするとキツい仕事に感じるかもしれません。
トラブルや酔っ払いの対応
バーと言っても様々なタイプがありますが、大人数で営業するお店は少ないです。
ほとんどが1人か2人で接客するので、お酒を作ったり接客をしたりしながら酔っ払いやクレーム対応をすることもあります。
マナーが悪かったりモラルに欠けるようなお客様はバーでは少ないものの、嘔吐したり、トイレを汚してしまったり、寝てしまってなかなか起きない人やお金を払い忘れて帰る方もいらっしゃいます。
そういった対応は、バーの仕事のデメリットと感じてしまいます。
お酒の種類やカクテルの作り方など覚えることが多い
バーのバイトはやはり覚えることが多いです。
お酒の種類は多いですし、ウィスキーの入れ方一つにしてもロック、シングル、ダブル、ニートなどがあります。
またカクテルを作るとなると、何百種類ものカクテルを覚えて作らなければなりません。
他にもシェーカーなどの器具の名前、種類、使い方も覚える必要があります。
お酒好きなら覚えるのも早いかもしれませんが、最初は決して楽ではないのがデメリットです。
バーのバイト一日の流れ
バーのバイトについてメリットやデメリット、どういったタイプの方におすすめなのかについて紹介しました。
ここでは、開店からの一日の流れについて紹介します。
お店によって違いはありますが、参考にしてみてください。
16:00 出勤
挨拶をして更衣室で着替えをします。
ほとんどのバーは制服がありますので、指定された制服に着替えて勤務開始になります。
ちなみに飲食店では、出勤時の時間帯が朝であれ昼であれ「おはようございます」というのが一般的です。
16:30 開店準備、店内清掃
まずは開店準備をします。
お酒の準備や器具をセットします。
グラスを磨いたり、店内のテーブルなどを拭いたりすることも開店前に行います。
大人数で仕事をする居酒屋とは違い少人数での仕事なので朝礼やミーティングを開店前に行う所はあまりなく、開店準備をしながら必要事項を打ち合わせしていくことが多いです。
18:00 営業開始
バーは18:00くらいに開店している所が多いですが、開店と同時にお客様がやってくることは稀です。
夜が更けてきた頃、飲み会の一次会が終わったであろう時間帯からお客様が増えてきます。
そのため開店時は少し時間があるので、この時間帯はお酒の勉強したりカクテルを作る練習をするなど、新人や経験が浅い人にとっては研修の時間となります。
ある程度バーの仕事をこなしている人でも、新しいカクテルを考えたりバーテンダーコンテストに出場するための技を磨いたりします。
18:00〜22:00 接客する、お酒を提供するなど
21:00くらいを過ぎると続々とお客様が来店、店内が賑やかになってくるので、バーのバイトも忙しくなってきます。
一次会が終わった流れや、常連に連れられたり飛び込みでいらっしゃったり様々な形で来店されます。
時間帯も遅いほうが忙しいですが、日によって様々です。
傾向としては、21:00以降や金曜土曜の夜は忙しい所が多いです。
22:00 退勤
シフト制で開店から勤務していると、22:00か23:00頃が退勤時間となります。
電車で通っている人は終電に間に合うように帰り、家から近い人は自転車や歩いて帰ります。
シフトを交代するバイトの方に伝言があれば、しっかり引き継ぎをします。
お酒が足りなかったり、在庫がなくなりそうだったり、泥酔いしているお客様など伝えます。
お酒の量は足りているか、在庫は大丈夫か、また泥酔いしているお客様などの情報を伝えます。
開店前に出勤すると早めの切り上げになりますが、遅めの出勤の場合は閉店まで勤務することもあります。
シフトに応じて勤務時間は変わるので、終電で帰りたい人や帰らないといけない理由がある人は調整が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
バーの仕事は、学生やフリーターを中心に人気の仕事です。
時給も高く様々な方に出会えるバーのバイトは、楽しい、充実していると思う方が多いです。
その反面バーのバイトを頑張りすぎて本業が疎かになったりサボりぐせがついてしまったりする方もいるので注意が必要ではあるものの、普段できないような貴重な体験をできたり普段出会えないような方に出会えるのもバーの魅力の一つです。
バーのバイトをやってみたいと思う方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。
バー求人についてもっと深堀りした情報を見る
バーテンダーを辞めたい…と感じる人の4個の理由と乗り越え方とは?
憧れのバーテンダーの仕事をしてみたものの思っていた以上に大変だった…とか、昼夜逆転することで友達や恋人との時間がすれ違ってしまった…など、様々な問題があり、バーテンダーを辞めたいと思う人も少なくないと思います。実際に、バーテンダーを始めたら昼夜逆転して大学生は朝の授業に行きづらくなったり、夜型になったことで昼間に友達と遊ぶことが減ったりするのは事実です。中には、まだ頑張ってみようかな…とか、続けたいけど様々な理由で辞めないといけないのかな…と考えている人もいらっしゃると思います。今回は、バーテンダーを辞めたいと思う理由やその乗り越え方について紹介していきます。バーテンダーのおおまかな仕事内容と
バーテンダーアルバイトの時給ややりがいは?やってて良かった3個のことやそこで身に付く力とは?
アルバイトの中でもバーテンダーは少し敷居が高い雰囲気があります。お店にも入りづらく、大人の雰囲気があり、物怖じしてしまう人もいるかと思います。しかし、アットホームな職場でもある場合が多く、自分の持っている個性を出して接客をすることのできるアルバイトでもあります。少しでも不安を取り除き、バーテンダーのアルバイト選びを成功させる方法をご紹介します。私はこんなところでバーテンダーのアルバイトをやりましたレストランに併設しているバーカウンターでバーテンダーをしていました。その後、個人でバーを経営しているオーナーさんに声を掛けられて、アルバイトとしてではありますが、個人経営のバーでバーテンダーをしていま
バーテンダーの仕事は女性でもできる?女性経験者の私が、できること・大変だったことを解説します
バーテンダーの仕事はお酒を作って提供するだけだけと思われがちです。しかし、実際は立っている時間は長く、やるべきこともたくさんあり、かなり大変な仕事です。それでも、お酒が好きな人、興味がある人、人と話すことが好きな人にはとても向いている仕事です。私は学生時代からいくつものアルバイトをしてきましたが、人と関わることがこんなにも楽しいと思えた仕事は初めてでした。お店を離れた今でも連絡を取り合うお客様もいます。バーテンダーとして仕事をした経験は、今の自分に大きく影響しています。しかし前述したように、最初の頃はかなり大変な仕事だったことも事実。そんな大変なバーテンダーの仕事を女性でもできるのか、と不安に
バーテンダーを目指したきっかけは?資格の取得ルートもご紹介!興味のある方はチェック!
私がバーテンダーになったのは、とある映画のワンシーンがきっかけでした。パリッと整ったシャツとベストでシェーカーを振るバーテンダーの姿があまりにかっこよくて、私もあんな風にやってみたいなぁという思いからアルバイトの募集を探すようになったのです。実際バーテンダーの募集はあまり多いとは言えず探すのには苦労しましたが、希望していた銀座のオーセンティックバーでのアルバイトにこぎつけることができました。そこで働いていた時に経験したことは、私の人生に大きな影響を与えてくれました。今回は私の経験をもとに、仕事探しや資格、バーテンダーになるための心構えなどをご紹介していきたいと思います。以前の私のようにバーテン
バーテンダーの年収はどれくらい?相場感や給料を上げるための転職術を教えます
現在バーテンダーという職業に興味を持って仕事を探していたり、バーテンダーになってみたもののこの先はどういったキャリアアップの方法があるのか模索しているあなた。意外とバーテンダーという仕事の給料事情を解説してくれている記事ってありませんよね。バーテンダーの年収はどれくらいなのか?そして、自分が貰っている給料は適正なのかどうか?こんな疑問をお持ちなのではないでしょうか。ここでは、そんなバーテンダーの給与相場や転職のときに必要なキャリアアップ術を徹底的にご紹介していきます。筆者自身もバーテンダーとして15年以上のキャリアがあり、飲食業界やバー業界には詳しいかと思いますので、安心してご覧になっていって
バーテンダーとはどんな仕事?その仕事内容やバーにおいての役割、なり方など詳しく解説します!
スポットライトを浴びるカウンターの中で、かっこ良くカクテルを作るバーテンダー。一度はそんな仕事に憧れたことがある人もいるかもしれません。しかし、「いまいちバーテンダーの仕事って何をやるのか分からない」とう人も少なくないはずです。ここでは、「バーテンダーとはどんな仕事なの?」という疑問に対して、いくつかの項目に分けてお答えしていこうと思っていますので、ぜひチェックしていってみてくださいね。それではまず、一番基本的なことからご説明していきたいと思います。ちなみに、筆者は自身で独立してバーを経営していますので、ここで紹介する内容はしっかりとした中身のある情報となっています。ご安心ください!バーテンダ
バーのアルバイトをやっていて良かった3つのことや、やりがい、身についたスキルを紹介します
私は、映画に登場するバーのシーンに憧れて、子供の頃からずっとバーで働いてみたいと思っていました。たまたま見かけた求人媒体にバーでのアルバイト募集の記事を見つけ思い切って応募したのが、バーで働くきっかけでした。隠れ家のような大人の空間は、自分も大人の仲間入りをしたような気持ちにさせてくれます。そこには様々な人間模様があり、働きながら様々なことを学ばせてもらいました。今回は、私が実際にバーで働いてみて経験したことや嬉しかったこと、こんな人におすすめというポイント等をご紹介します。これからバーで働きたいと思っている方たちの参考にしてもらえたら嬉しいです!私はこんな所でバーのアルバイトをやりました私が
バーテンダーの仕事はどんな人に向いている?得意な人の3個の特徴やキャリアについて解説します
夜景の見えるバーでグラスを傾けながら色とりどりのカクテルを楽しむ、そんな小説やドラマに出てきそうなシチュエーションで欠かせない存在といえばバーテンダーですね。少し渋めなマスターがシェイカーを振る仕草などはとてもサマになっていて画になります。そんな誰しもが一度は憧れたであろう職業であるバーテンダーですが、バーテンダーという仕事にはどんな人が向いているのでしょうか。ここではバーテンダーに向いている人の特徴やバーテンダーとしての実際の仕事内容などを分かりやすくご説明していきます。筆者自身若い頃からバーの現場で働き、キャリア15年以上の経験がありますので現場のリアルな声をお届けしたいと思っています。そ
バーテンダーの正社員求人の年収や仕事内容、おすすめ求人の特徴とは?よくある募集内容や正社員として求められることを解説!
カウンターの中で、映画やドラマのワンシーンのように格好良くカクテルを作るバーテンダー。そんなバーテンダーの正社員求人に関する情報を、ここではご紹介していきます。バーテンダーの年収事情やおすすめの求人情報のポイントなど、これからバーテンダーとして就職を考えている方には必見の内容となっておりますので、是非最後までご覧になっていってください。自身でもバーテンダーの経験が15年以上あり、その後独立して店舗を経営していた実績のある筆者が分かりやすく解説していきます。実際の現場での雇用条件や労働環境を見ていきますので、お役に立てるかと思います。それではさっそくバーテンダーとしての仕事内容から見ていきましょ
バーテンダーが向いている人の8個の特徴とその力を活かせる職種・仕事とは?
バーテンダーという仕事に憧れを持っている人も少なくないのではないでしょうか?バーと一言に言っても、一流ホテルの最上階にあるバーや銀座などに多いオーセンティックバー、穴場のデートスポットになるようなバーまで形態は様々です。最近では女性のバーテンダーも多くなってきているのだとか。寡黙で黙々と仕事をこなす渋いバーテンダーさんは女性からも憧れの存在です。最近では飲食店やチェーンの居酒屋、アミューズメント施設でもバーテンダーを雇用しているところがあります。今回は、そんな気になるバーテンダーとしての仕事内容をまとめてみました。どんな人がバーテンダーの職に向いているのか、その特徴や転職後に活かせる仕事なども
バーテンダーになるには?資格や免許は必要?就職先や選ぶ時の注意点も知っておこう!
高層ビルの最上階や素敵なバーのカウンターでお酒を楽しむ光景は大人になったようでドキドキしますよね。そんなバーには必ず素敵なバーテンダーがつきものです。さて、もしあなたがバーテンダーに興味があるとしたら、バーテンダーになるにはどうしたら良いのか疑問だらけですよね?そんなあなたの疑問に徹底的にお答えします。筆者である私は19歳からバーで働き26歳で都内に小さなバーを独立開業した経験がありますので、どんな小さな疑問にもアドバイスできるかと思います。ここではバーテンダーという仕事に就いて、その後どんな就職先や展望があるのかを詳しくご紹介していきますので参考にしてみてください。まずは入門編からさっそく見
バーの仕事内容を役割に分けてご紹介!やりがいや面白いポイントについてもお話します!
バーでの仕事は少し大人の雰囲気でどこか謎めいていて興味が湧きますよね?その反面分からない部分も多く、求人が出ていてもなかなか応募する勇気がない方もいるのではないでしょうか。ネットで調べてみると、最近では女性のバーテンダーも増えているそうです。今回は実際の経験を基に、バーでの仕事内容や、向いている人・向いていない人の特徴、必要なスキルについてご紹介したいと思います。バーの仕事は大きく3つに分けられるバーの仕事は、大きく「開店前」「営業中」「閉店後」の三つに分けられます。開店前開店前は、カクテルを作る際に使うシェイカーなどの器具や、レジ、お酒などの準備をします。お酒や当日使用する材料などが足りない
バーテンダーバイト求人の時給や募集内容、おすすめ求人の特徴とは?向き不向きややりがいなどを解説!
映画やドラマの中で、役者さんたちがオシャレなバーでお酒を飲んでいるシーンはとても画になりますが、その中で映るバーテンダーというのも格好良く見えたりしますよね。誰でも少しぐらいはそんなバーテンダーという職業に憧れを持った経験があるかと思います。これからバーテンダーという道に進みたいと思っている方や、少し興味があるという方のために、ここでは「バーテンダー」としての第一歩となるバーでのアルバイト求人についてご紹介していきたいと思います。筆者は高校を卒業後すぐにバーテンダーのアルバイトをはじめ、都内のバーをいくつか渡り歩いて修行した後に東京で独立開業をした経験がありますので、リアルな現場の声をお届けで
バーテンダー求人でよくある募集内容をご紹介!こんなに種類があるの?ポイント教えます!
鮮やかな間接照明の中で格好良くシェイカーを振ってカクテルを作るバーテンダー。ホテルの最上階など夜景の見えるバーでビシッとしたベストとネクタイをしながら、落ちついた佇まいでカウンター越しにお客さんと会話をする風景はまるで映画やドラマのワンシーンのようですね。そんなバーテンダーという仕事に憧れたことは、一度くらいはあるのではないでしょうか。ここではそんなバーテンダーという職業に興味を持ったあなたの「どうやったらバーテンダーになれるのか?」「どんな場所で働けるのか?」そして、「資格とか経験とかってどうすればいいんだろう?」という疑問に対して詳しく細かくそして分かりやすく解説していきます。筆者は都内の